• 締切済み

USB機器が認識されない

knight-hawkの回答

回答No.1

初めまして もし自分のだったらと言う意味で書かせていただきます。 1.セーフモードで起動してコントロールパネルで、「システム」の中にある「デバイスマネージャ」から USB の物を削除しますそして、再起動して、ドライバーを新たに読み込ませてみます。 1.PC自体を、安定しているときに作成していたバックアップデータを復元します(以前は、リカバリして購入時の状態にしていました。) (設定やデータをバックアップしたり、メモしたりする必要が少ない) それでダメだったらば、修理か購入かを考えます。 ハード的故障か?、OSの不具合かを切り分ける 自分の場合は、予備の HDDがあるので、それに交換してやっています、そして、もしOSの方であった場合は、復元した物にアプリをインストールしたりパックアップ以降の変更や、設定をし直しますが

pie-choc
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。遅くなってすみません。 セーフモードで起動してコントロールパネルで、「システム」の中にある「デバイスマネージャ」から USB の物を削除しますそして、再起動して、ドライバーを新たに読み込ませてみます とありますが、USBコントローラーという項目の中に NEC PCI to USB Open Host Controllerが2つ、NEC PCI to USB Enhanced Hostが1つ、 Controller B1 USB Root Hub USBが1つ、USBルート ハブが3つ、標準ユニバーサルPCI to USB ホストコントローラが1つありますが、すべて削除しても問題ないのでしょうか? また、削除した場合、再起動後にフラッシュメモリ等を読み込ませれば削除したものが再び表示されるという意味でとっても大丈夫でしょうか? ちなみに昨日は何の問題もなくフラッシュメモリーやiPodが認識されましたが今日は差し込んでからまもなく認識不能になってしまいました。 重ね重ねよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • USBデバイスが認識されなくなりました

    USBデバイスの一部が認識されなくなりました。認識されないのは常用プリンターと全面ポートにつなぐフラッシュメモリやカードリーダーです。USB接続のマウス、キーボードは正常で、ポートを変えても使用できます。不思議なことに常用ではないレーザープリンターは認識され使用できます。 フラッシュメモリを差し込んだり常用プリンタの電源を入れると、次のようなメッセージが出ます。 「このコンピュータに接続されているUSBデバイスの1つが正しく機能していないことがWINDOWSによって認識されていません。」 デバイスマネージャーのところには不明なデバイスの表示が出ます。 フラッシュメモリや常用プリンタはノートパソコンで正常に使用できますからこちらの不具合ではありません。 原因として考えられるのはパソコンを立ち上げたとき、プリンターの電源をいれたままで、フラッシュメモリを立ち上げ途中に差し込み、その時何かセキュリティソフトのウインドが現れ、良く確認しないでYESとかやったような記憶があるのですが・・・。解決方法はあるでしょうか?

  • USB接続が壊れた!?

    プリンターも、USBフラッシュメモリーもだめです。フラッシュメモリーは「USBデバイスが認識されません。」と表示されます。XPなのでドライバ不要なのに。USB接続のプリンタも、デジカメのUSB接続も作動しません。唯一USBマウスは動いています。ハード的な故障でしょうか?

  • USBメモリーを認識できません

    ある時期からUSBメモリーが認識出来なくなりました。USBメモリーをUSBポートに接続すると、”USBデバイスが認識されません”  ”このコンピューターに接続されているUSBデバイスの1つが正しく機能していないことが、Windowsによって認識されていません。問題を解決するにはこのメッセージをクリックして下さい”との警告が出ます。デバイスマネージャーのUSBコントローラーの欄を見ると”不明なデバイス”の表示が1つあり、USBメモリーを接続すると表示が2つになります。他のUSBポートに接続しても同じです。USBマウスは正常に使えます。USBメモリーは他のパソコンに接続すると正常に認識します。宜しくお願いします。

  • 【iPod】USBデバイスが認識されません。

    先日、初めてiPod shuffleを購入しました。 ですがUSBポートにケーブルを差し込んでも“USBデバイスが認識されません。”と表示されます。 4つある全ての差込口にさしましたが駄目でした…。 リセット、再試行、再起動、再インストールと色々やってはみたのですが変わらず認識してくれません。 デバイスマネージャを見ても“全て正常に作動しています。”と表示されています。 iTunesは問題なく動きますし、フラッシュメモリ、プリンターは接続し使うことが出来ます。 ここまで出来ないとなると…今更ですがもしかして私のパソコンでは使えないのでしょうか? 実はパソコン自体があまり詳しくなく、知人にちょこっと聞いて「使えるよ。」とのことで即購入してしまったのです…。 それとも私のやり方がおかしいだけなのか…もうさっぱりです。 どなたか詳しい方、お力をお貸し下さい。お願いします。 下記に分かることを書いておきます。 ・パソコンはWindowsXPです。 ・説明書にUSBはUHCI1.1と書かれていました。 ・iTunes7をインストールしてます。(QuickTime Playerも一緒に) 他何か記載することがあれば教えて下さい。

  • USBが急に認識されなくなった!

    2日前くらいにUSBにipodのケーブルをさしていたのですが 急に認識されなくなってしまいました。 ほかのパソコンでは充電ができたのでipodは壊れてないと思います。 ほかのUSBポートに差し替えたのですが、一向に認識されません。 ネットで検索してデバイスマネージャの?や!マークを削除する と書いてあったのでデバイスマネージャを見たのですが 《USB》のマーク(?)もありませんでした。 PCの再セットアップもしてみたのですが まだUSBが使えません・・! プリンタなどは接続してなくipodのみです。 USBを使用する/しない という設定があるようなんですが よくわかりません。 本体の故障かもしれませんが 数分席を空けていた間に このようになってしまってたので諦め切れません(涙 わかる方いらっしゃったら教えてください! お願いします!

  • USB機器が認識されません。

    jjtassyと申します。 質問をさせていただきます。 USBポートにプリンタ、ボイスレコーダーのケーブル を差しても、ハードウエア自体が認識されません。 環境 自作マシン マザーボードAK79D-400VN マウス&キーボード PS/2 プリンター HP930C ボイスレコーダー オリンパスDS-10 OS win98se システムのプロパテイ  ユニバーサルシリアルバスコントローラー   Standard Enhanc ed PCI to USB Host Controller   USB ルートハブ   USBルートハブ   標準 OpenHIC USB ホストコントローラー   標準 OpenHIC USB ホストコントローラー    五つのデバイスが登録されています。  プリンターのみ接続してみても、プリンターの電源が 入っていないか、接続されていませんとなります。 ボイスレコーダーも同様に認識されません。 アドバイスいただけたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • USBが認識されなくなった

    USBが認識されません。 メーカーはeMachines、モデルはJ4430、OSはWindows XP SP2です。 印刷中に突然終了してしまい、プリンタがありませんとなってしまいました。 その後フラッシュメモリ、ICレコーダー等つなげてもアイコンは表示されるのですが、中身が見えない状態です。 アイコンをダブルクリックするとI/Oデバイスエラーが発生しましたと言うメッセージがでます。 後ろに4ポート、前に1ポートあるのですがどこに接続しても同じです。 デバイスマネージャを開くとUSB 大容量記憶装置デバイスに"!"が システムを復元してみたのですが直りません。 周辺機器が使えなくて困っています。

  • XP対応で自動認識されるはずのUSB周辺機器が、自動認識されません?

    XP対応で自動認識されるはずのUSB周辺機器が自動認識されず困っています。 パソコンは東芝ダイナブックAX/530LL OSはWinXP SP3導入済みです。 以前から接続していたUSBマウス、USBメモリーは認識しますが、新たに購入したXP対応「ドライバ不要」と書いてあるUSB接続のマウス、マルチカードリーダー、ポータブルHD等が自動認識されないので困っています。 接続すると「新しいハードウェアが見つかりました」と表示され、検索ウィザードが起動、自動的インストールを選ぶと結果として「必要なソフトを検出出来なかったため、ハードはインストールされませんでした。」で終わってしまいます。 デバイスマネージャを見ると、USBコントローラの部分は全て正常になっています。 ところが接続したUSB機器が「その他のデバイス」に表示され、?マークが付いており、プロパティを見ると「ドライバがインストールされていません」となっています。 削除して何度トライしても、現在マウスが動いているポートに変えてみてもダメです。(現在のマウスはどのポートに差し替えても認識されて動くので、ポート自体はおかしく無いようです) 大変困っていますので、どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • USBが使えるが「usbデバイスが認識されません」と表示される

    usbを通してiPod、マウス、外付けHDD、フラッシュメモリリーダーを問題なく使用しているのですが、 「usbデバイスが認識されません」と表示されるようになりました。 同じような質問も探したのですが、どれもデバイス自体が使えない、というようなものなので、参考になりませんでした。 sp2です。 自動更新は有効にしてあります。 どなたか、アドバイスをお願いします。

  • USB機器を認識しない。

    パソコン起動中、デジカメやプリンターをUSBポートに差しても認識しない現象が数回に一回起こります。 数十回ごとにすべてのUSBポートを認識せずワイヤレスキーボードも使えないので強制終了しなければなりません。不良品でしょうか?