• 締切済み

確定拠出年金について

こんばんは。投資等々は初心者で分からないので教えてください。 今回した転職先では、確定拠出年金をしているということで、 銘柄を選ぶようにDVDを渡されましたが、ちっともさっぱり 仕組みが分かりません。 分かったことは、 1.掛け金は企業持ち 2.リスクとリターンがある ということくらいです。 出た損失は、私の給与から差し引かれるのでしょうか??? だったらやらなくてもいいのですが…。

  • Jettie
  • お礼率80% (180/225)

みんなの回答

  • Jimo
  • ベストアンサー率37% (68/179)
回答No.6

一つ書き忘れていました。確定拠出年金では(でも?)スイッチ(掛け替え)が出来ます。私の勤める会社が用意した商品ではスイッチに数日を要するため,リアルタイムに動かして利ざやを稼ぐみたいな事は出来ません。しかしそれでも,手数料などを考慮した上で,下がり傾向の商品を元金保証タイプに移したり,上向いている商品に移したり,ということが出来ます。私はそこまでこまめにやっていませんが・・・

Jettie
質問者

お礼

皆さん、たくさんのご回答ありがとうございます。 今は時間がないので、まとめてお礼を申しあげる非礼をお許しください。 私は全くもってこのようなことに興味がないため、皆さんの回答も 時間をかけてゆっくり読まないとなかなか飲み込めないのです。 また提出日が昨日だったということもあり、401kの名称しか知らない ズブの素人が商品を選べる判断理由もなく、適当に提供商品のなかから 基準価格の安いものを100%になるように4つ選びました(ウチ3つが 分散型です)。 どうもありがとうございました。

回答No.5

こんにちは >出た損失は、私の給与から差し引かれるのでしょうか??? 既に「自分が拠出する範囲内で損失」と言う回答が出ておりますので。 >だったらやらなくてもいいのですが…。 10年単位の長期運用と言う観点では、複利効果と税金を考えると一番良い商品だと思っています。 例えばノーロードファンド(日本株インデックス等等)は購入時は手数料ただですが、年間信託報酬は掛かります。一般的に確定拠出年金の年間信託報酬の安さはそれよりも安い事が多いです。本当に長期で資産運用するならば、海外株式インデックスに入れておけば、相当のパフォーマンスがあります。(例えば、DIAM外国株式インデックスファンド<DC年金>の設定来の収支を見て下さい。何もしないファンドオブファンズですが、年率20%で廻っています。http://www.diam.co.jp/annuity/) 積極的な商品は少ないので、5年未満単位で利益を確定しておきたい方々には不向きです。ただし、家のローン等があるようでしたなら、返済が先だと思います。

noname#58440
noname#58440
回答No.4

  先に書いた様に >実際に年金が必要になった時に幾らもらえるのかは分からないからリスク 年金を受け取る時(定年になって)毎月20万円貰えると思ってたが実際は3万円になるってのがリスクです。 「確定拠出」だからどんなに損が出ようが儲かろうが、決まった金額しか拠出しません、拠出金は企業が拠出する金額と本人の拠出する金額の合計ですが源泉徴収されるため企業が拠出してる錯覚に陥ります、が給料として支払われる一部が自動的に拠出されます。  

  • Jimo
  • ベストアンサー率37% (68/179)
回答No.3

会社によって多少異なる部分があると思いますが,基本的にはローリスク低利率とハイリスク高利率の商品が用意されているはずです。銀行や生保の定期預金的な物はバッファ用に使う(元金が保証されるローリスク低金利)形で運用し,残りを株や債券で運用を代行するファンド(元金は保証されない)に充てるという形になると思います。配分は,年代や家族構成,その人のセンスにもよるでしょう。 制度移行金と定時拠出金があって,前者は制度に移行したときまでに会社が貯めていた本人用のお金,後者は月ごとの積立金のようなものと考えればいいと思います。まずは制度移行金をどういう配分で運用するかを決め,次に毎月の拠出金をどう配分するかを決める感じになるでしょう。 出た損失は,基本的には制度移行金の範囲内に納まるはずです。つまり,仮に制度移行金が500万円だとすると,損失は最大500万円になるんじゃないかと思います(その後の定時拠出金は除く)。 たぶん,説明では年利数%をめざすようなことを言われていると思います。この年利を得るには,どうしてもリスクの高い株などのファンドを使うしかないと思います。

noname#34393
noname#34393
回答No.2

>出た損失は、私の給与から差し引かれるのでしょうか??? 大丈夫です、企業が拠出した従業員の年金部分が目減りするだけです。 ですから、給与から差し引かれる訳ではありません。

Jettie
質問者

お礼

ありがとうございます。 ホッとしました。

noname#58440
noname#58440
回答No.1

  確定拠出とはその名のなの通り、会社が決まった金額を拠出する事です。 実際に年金が必要になった時に幾らもらえるのかは分からないからリスクがあるのです、一方で大変良く運用されると多額の年金を受領できるのでこれがリターンの部分です。 昔の年金は受け取る年金が掛けた年数などで一定だったので貰う側からすればリスクがありませんが、予想以上のリターンもありません。   

Jettie
質問者

お礼

・・・ごめんなさい。 おっしゃることは分かるのですが、私の質問のお答えとは なっていません・・・。

関連するQ&A

  • これって確定拠出年金企業型?

    このたび、主人の勤めている会社でも確定拠出年金を導入することになりました。 パンフレットによると、自分の給与の一部を積み立てて60歳以降に受取ることができるそうです。 積立の上限額は23,000円(確定拠出年金法で定められた上限)、積立しない場合は従来通り給与として受け取ることができるそうです。 インターネットで検索してみると企業型の場合は企業が掛金を出してくれるようなことが書いてあるのですが、 掛金を給与から天引きされる場合も企業型の確定拠出年金と考えてよいのでしょうか。 今回、主人の会社で導入されるものは企業型の確定拠出年金とは別物として考えたほうのがいいのでしょうか。

  • 確定拠出年金 掛け金の選択について

    勤務する会社に、企業型確定拠出年金が導入されることになり、 自分なりにメリット・デメリットを調べております。 詳しい方のご意見をいただきたいです。 会社からは、掛け金は3万円までの範囲で、 確定拠出年金に入れるか、給与に含めて毎月受け取るかの 選択を迫られております。 確定拠出年金にすれば、税金面での控除が受けられ、 基本的にはメリットのほうが大きい印象です。 デメリットは、投資した資金は、受取時まで原則引き出せないことで、 退職した場合などは個人型に移行することになると思いますが、 この場合は手数料が自己負担になり、年間数千円かかるようです。 となると、運用でこれ以上の額を稼がねば、掛け金がマイナスに なってしまいます。 運用で毎年数千円以上稼ぐには、それなりの資金が必要ですよね。 終身雇用の時代ではないので、この先定年まで勤められるかは、 難しいと考えています。 なので、確定拠出年金をやるのであれば、最初は掛け金を多くして、 早めに運用資金をある程度の規模にしたほうが有利と考えているのですが、 いかがでしょうか。 株式投資の経験はあり、元本割れがあるなど、投資についての 基本的なリスクは理解しているつもりです。

  • 確定拠出年金について教えてください

    新社会人です。 会社から確定拠出年金についての研修を受けましたが、理解できない点が幾つかあります。 すごく基本的な低レベルの質問になるかもしれませんが、宜しくお願いします。 まず私なりに解釈した確定拠出年金は、 (1)年金制度の1階部分(国民年金)2階部分(厚生年金、共済年金)の3階部分にあたる年金である。 (2)転職する時にはそのまま持っていくことが出来る(解約しなくていい) (3)利息に税金がかからないので個人で年金を掛けるより有利 (4)掛け金は決まっているがいくら受け取れるかは決まっていない ということです。 間違っているところ、補足すべき点があれば教えてください あと、親に聞くと「確定拠出年金は評判がよくない」とか「今の時代経済の先行きが不透明すぎて危険」と言います。 ならばやめておこうかな、と思ったのですが、資料をよく見てみると 「掛け金は企業が拠出する」と書いてあります。 これは掛け金は会社が負担する、という意味ですか? 個人負担が無いなら掛けた方がいいと思うのですが、「するかしないか考えてください」と 会社に言われたので、その意味が分かりません。 基本的なことが分かってないので、変な質問してるかも知れませんが よろしくお願いします。

  • 確定拠出年金しか選べない会社に困ってます。

    転職した先の企業年金が確定拠出年金しかありませんでした。 前の会社は確定給付年金(?)だったので、確定拠出年金の掛け金はDC給付金として毎月の給料に振り込まれてました。 前の会社からは次の会社の確定給付に解約金相当額を引き継ぐか一時金としてもらうようにと言われてるのですが、まさか確定拠出年金しかないなんて… そんなことありえるんですか? 入社式のオリエンテーションでは確定拠出年金を選ぶ人のみ提出する書類がおるので書いてとは言われたのですが。 確定拠出年金がどうも嫌で前の会社でも入りませんでした。どうしたら良いでしょうか。

  • 小さい会社での個人型確定拠出年金は嫌がられますか?

    従業員数10人くらいで、確定拠出年金って何?といわれるような会社から内定をもらいました。 企業年金はありません。 自分なりに調べてみると、掛け金自体は個人が負担するものの給与から天引きで、 年に一度個人型確定拠出年金の資格があるかどうか企業が証明しなければならない等 企業にとって負担がかかりそうです。 規模の小さい会社で個人型確定拠出年金を行うのは企業から嫌がられたり、または拒否されたり するものなのでしょうか?

  • 選択型確定拠出年金について

    (企業型)選択型確定拠出年金の導入を検討しています。 この場合、法人が負担する確定拠出年金と選択する給与について、(1)給与とするのか、(2)給与と会社負担の社会保険料を含めた額とすべきか悩んでいます。 一般的には、例えば1万円の確定拠出年金とするのか給与を1万円上乗せするのかの選択の様ですが、会社負担の社会保険料を込みで公平感のある仕組みを検討すべきと個人的には思います。 選択型確定拠出年金の仕組みについて、会社負担分の社会保険料を込みで設定する事は問題有りますか?

  • 確定拠出年金について

    確定拠出年金(企業型)についての質問です。 現在、確定拠出年金制度(企業型)を採用している会社の会社員なのですが、就業規則(確定拠出年金制度)に、3年以内に退職する場合は、掛金は支払われないといったような記述があります。これは、確定拠出年金制度の脱退一時金を会社が受け取って、個人に支払わないという事だと思うのですが、こんなことってありなのでしょうか?3年間の運用させといて会社が支払わないなんて事がまかりとおるのでしょうか?どなたか詳しい方がいらしたら教えて頂けたら幸いです!!

  • 確定拠出年金の受給権について

    以前勤めていた会社には企業年金がなく、 確定拠出年金の個人型のものに加入して掛金を拠出していました。 さて、来月から別の会社に就職するのですが、 その会社には企業型の確定拠出年金があります。 確定拠出年金はポータビリティー云々で 個人型で積み立てた年金資産を移せることは一応理解したつもりです。 ところが、この企業型年金の規約にある受給権についての記載で 解らないことがあります。 3年以上勤めないと受給権の何割かが企業側のものになるという件です。 この「何割か」が及ぶのはその会社に勤めていた期間の拠出金に だけ及ぶのでしょうか? それとも年金資産全体に適用されるのでしょうか? 掛金の拠出者を考えれば当然に前者と思うのですが、 正しくはどちらなのでしょうか?

  • 確定拠出年金について

    こんにちは。いま、自営業をしている者です。個人型の確定拠出年金を検討していて、投資信託のバランス型の商品を購入したいと思っています。モーイングスターで検索して、いくつかこれはと思う商品がありました。レーティングは星3~4、株と債券と50パーセントずつのオーソドックスな商品で、リスクメジャー2、リターンも納得の数値で、シャープレシオもまあまあ。ところが、基準価額がすでに高いのです(15000円近く)。いくら確定拠出でドルコスト法による購入とはいえ、高値からのスタートは高リスクなのでしょうか。教えてください。

  • 確定拠出型年金とは?

    確定拠出型年金に加入するかどうか迷っています。確定拠出型年金とはどんな年金なのか教えてください。拠出する金額(掛け金)が決まっていて受け取る金額(年金)は未定ということなのでしょうか。その場合、元本は保証されていないのでしょうか。運用によっては元本すらもどらないということもありえるのか、ご教示ください。