• ベストアンサー

26インチと27インチの違いについて教えて下さい

imoanumaiの回答

  • ベストアンサー
  • imoanumai
  • ベストアンサー率62% (22/35)
回答No.3

ご質問の趣旨からはそれるかもしれませんが、折りたたみ自転車はホイールベース(http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DB%A5%A4%A1%BC%A5%EB%A5%D9%A1%BC%A5%B9)が長めのものが安定していて乗りやすいです。 ただ折りたたみ自転車は折りたたむための機構の分普通の小径車よりも重くなります。 その為安い製品の場合重くて取り回しが悪く、折りたたみ自転車なのにほとんど折りたたまずに使う方もいらっしゃいます。 高級品になればその点も解消できるのですが、ロードバイクの入門モデルと変わらないくらい高い(最低でも7万円弱、10万円以上も珍しくありません)です。 その為どうしても折りたたみでないと困るというのでもなければママチャリが無難です。 ホームセンターなどで売っている7千円くらい(もっと安い?)の自転車はいくら中国製だとしても無理して価格を下げている商品ですから、安全面を考えるとお勧めできません。 ご予算がどれくらいかは分かりませんのでこれがお勧めとはいえませんが、BAA(http://www.baa-bicycle.com/index.html)の基準に適したものであれば安心して使えると思います。 BAA準拠でない製品もJIS規格のもので作りのしっかりしたものを選ぶようにするといいと思います。 ライトやリフレクターがついていない場合はそれらも合わせて購入するようにして下さい(大抵は付属していますが) 無印良品やイオンの自転車も普段使いなら問題ないと思われます。 ちなみにフロアポンプ(空気入れ。パナレーサーの楽々ポンプなどのようなタイプ)をお持ちでないのでしたら、一緒に購入しておいたほうがいいでしょう。 ママチャリは英式バルブがほとんどで他のタイプに比べると空気が抜けやすいのでこまめに空気を入れないとパンクしやすくなります。 ママチャリに限らず自転車はチェーンにきちんと注油することとタイヤの空気の管理をすることかなり快適に使えます。 点検やパーツの交換はお店でやってもらえるので定期的に点検をしてもらえば事故などを未然に防げます。 前に使っていた自転車は盗まれたそうですが鍵は二つ以上使うことをお勧めします。 鍵は丈夫なチェーンタイプのものや後輪を止めるタイプのもの(前輪を止めるタイプのものは簡単に壊されてしまうものが多いです)などを二つ使い、短時間駐輪するなら一つだけ、長時間駐輪したり盗まれやすそうな場所なら二つという風に使い分けるといいと思います。 自転車を盗まれるのは結構ショックだと思いますので、二度連続ということが無いように気をつけて下さいね。 参考URLのところにはママチャリ選びの参考になりそうなのを見つけたので乗せておきます(自転車屋さんのホームページのようです)。

参考URL:
http://www.fp2001.com/c-nango/mama/mamatop.html

関連するQ&A

  • トライアル、20インチか26インチか・・・

    トライアルの自転車を置いている店に行ったところほとんどが20インチのバイクばかりで僕が探している26インチのサドルのついたトライアルの自転車は1台しかありませんでした。 店の人が言うには、トライアルのコースで20インチのほうが有利だからだそうです。 僕は、コースに出たり競技をすることはないので、できれば変速機もついてて、乗りやすそうな26インチのほうにしたいのですが、20インチのほうがいいというアドバイスや意見があったら聞かせてください。 お願いします。

  • 折りたためない20インチの自転車

    折りたためない20インチの自転車を探しています。 無印の2006秋冬のカタログに載っている、20型内装3段変速機・オートライト付を購入しようと思いましたが、無印の自転車の評判があまり良くないようなので、 サカイサイクルの20インチにしようか迷っています。 http://item.rakuten.co.jp/kurohige/h203_k/ この自転車を乗ってる方がいましたら評価を聞かせて頂きたいです。 池袋近辺の自転車屋さんか、ネットショップで購入予定です。 他に値段が手頃(2万円以下)でこんな感じの自転車が売ってるお店がありましたら教えて下さい。 色んなカラーがあると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • 4歳110cmの息子には16インチ?18インチ?

    現在4歳、110cm、股下50cm程の息子へのクリスマスプレゼントとして、Jeepの自転車を購入予定なのですが・・ 以前からストライダーをうまく乗りこなしている為、今回は補助輪を外してスタンドを付けての購入を考えています。 先日近所のホームセンターで18インチの自転車にまたがせた所、両足べったり(サドルは一番低い状態で若干膝が曲がる感じ)だったので、迷いもなく18インチを購入予定でした。 ですが、調べてみるとJeepは海外製の為若干つくりが大き目のようなのでサイズ選びに迷っています。 16インチだとサドルの高さは52~59cm、18インチだと57cm~という高さになっています。 息子の身長と足の長さだと、18インチでもつま先は届くとは思うのですが、今回は補助輪なしの初めての自転車なので小さめのサイズを購入した方が良いでしょうか?? 経験者様のアドバイスを頂けると幸いです♪

  • 身長153cmで27インチの自転車って?

    自転車(普通のシティサイクル型)の購入を検討しています。 身長153cmくらい、女性です。 中学生の頃から、ずっと26インチの自転車を愛用してきました。 ですので、「私には26インチが丁度良い!」と思い込んでおります。 しかし、近所のホームセンターで気に入った自転車が27インチしかありませんでした。 お店の表記には「27インチ(身長150cm以上)」と書いてあり、私でも適合範囲です。 しかし、実際に乗り回すことは出来ませんでしたので、本当に大丈夫か不安です。 乗る分には、サドルを低くすれば跨ることは出来ますので何の違和感もありませんでしたが、今まで乗ってきた26インチが27インチになる事によって何かデメリットはありますでしょうか? また、お店の表記には「26インチ(身長143cm以上)」「27インチ(身長150cm以上)」という表記がありました。 もしかして、私の体には27インチの方が合っているということなのでしょうか?

  • 自転車の適応身長(24インチ、26インチ)

    自転車のサイズと最低適応身長について、ちょっと気になりました。 野球をやっていて移動に荷物の多い小学生の息子にママチャリを買ってやる必要があって、いくつかの自転車店を見て回りました。小4で140cmと、ママチャリには微妙なところでした。 気が付いたのは、普通は、24インチは140cm~、26インチは145cm~となっていますが、中には24インチは135cm~、26インチは140cm~の店もあり、覚えている中では、カインズホームとイオンのPBの自転車が後者の表示でした。どちらもパンクしにくいタイヤが売りです。 この表示を信用して26インチで140cm~の物を買えるかと思って、昨日イオンに行ったら、26インチ(140cm~)は全然無理で、24インチ(135cm~)がなんとかギリギリ乗れるレベルでした。結局24インチ(135cm~)を買って、慣れるまではあまり広い道路に出ないようにされています。 カインズホームやイオンのPBは本当に普通のに比べて5cm位低めに作っているのか、またそれだとしても適応身長はわざと低めに表示するようにしているのか、という疑問が出ました。 この辺、詳しい方いましたら、ぜひご教示下さい。

  • POLO CLUBの自転車かブリヂストン

    タイトルの2銘柄で迷っています。POLOの方は、26インチ。1万円でオートライト&3段変速がついています。ブリヂストンは27インチ。2万ですが両方ついていません。変速機能もオートライトも私の通勤(約1キロ坂有)に使うだけなので不要なのですが、あまりにも値段に差があるので・・・。ちなみに私の身長は、173センチです。 POLOの自転車を使ったことがある方、詳しい方、どちらがいいかアドバイスをお願いします。ブリヂストンの中古を1万位で探してもいいと思いますが、どう思われますか?ネットで売ってるとことかありますか?

  • 自転車のインチ・・・

    私は、4月から中学生です。学校までは、自転車で通学します。で、自転車を買いにいきました。お店の人が、「この子は、大きいから27インチにしましょう」と言ったので27インチの自転車を買いました。 高さは、ちょうど良いんですけどタイヤが大きいような気がして・・・。で、家には26インチの自転車もあるんですが・・・。 身長が152センチの私は、26インチか27インチ、どちらを乗っていけばいいんでしょうか?

  • 自転車が苦手、オススメ教えて下さい。

    子どもの頃から自転車が苦手な30代女性です。この度、新しいパート先で自転車通勤が必須となり、自分に合った自転車を探しています。 息子が乗っている18インチの自転車で練習して乗れるようになり、いざお店で色々試乗した結果、20~22インチがちょうど良いかなとなりました。 ですが18インチに慣れてしまい、お店にある20インチ~の物はどれもハンドルの高さが高く感じてしまいます。身長150cmなので、サドルを低くした時にハンドルとのバランスもおかしく。。 またタイヤも3cm~あると安心ですが、大人用の20インチで探すと折り畳み式でタイヤも細めです。 一番しっくりしたのがイオンバイクにある子ども用のcoghornという20.22インチの自転車でしたが、適正身長120cm~で、重要13.6kg。私の体重48kgで乗っていたらやはりいつかガタが来ますよね。。? 折り畳みでもいいのでタイヤ厚めでハンドル低めの20.22インチのオススメはないでしょうか??通勤は片道3kg程です。

  • 20インチ車と26インチ車の違いを教えてください

    電動アシスト付き自転車の購入を考えていますが、マンションのエレベーターが窮屈です。26インチ車でも何とか積載可能なのですが、20インチ車の方がより取扱が楽です。カタログでは20インチ車でも軸距を伸ばして26インチ車と1回のペダルをこぐときの進む距離はほとんど同じと記載されています。(全長では約10cmの差があります)。それ以外の走行時の違いを教えていただきたいのですがお願いいたします。ちなみに私は身長175cmの男性です。

  • 変速機付き自転車の相場はいくらほどでしょうか?

    坂道が多いので変速機付き自転車を店頭購入する予定です。 できればハブダイナモ式オートライトで荷台も欲しいのですが、2万円では足りないでしょうか? サイズは27インチを考えています。