• ベストアンサー

新築マンションがあまりにもひどいのですが

hiro-05の回答

  • hiro-05
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.4

 お困りのようですね。  さて、不動産屋の立場を逆にしてお答えします。ですから、所属は勘弁m(__)m  先ずは、闘うべき相手は販売会社です。施工会社の責任も当然ありますが、販売会社がその建物を受け取った以上、貴方が責任を追及すべき相手は販売会社にしかありません。  さて、不動産の実務でお答えすると、「手付金の返還」はかなり難しいです。何故ならば、最悪の場合、裁判により貴方が「契約の履行が困難な瑕疵」を証明する必要があるからです。「瑕疵」とは、物件の傷の事ですが、契約の履行が困難と認定される程度ではないと判断しております。  ですから、先ずは、販売会社に徹底的な手直しの主張をされるべきです。  方法は、言葉で言っても仕方ありませんから、「内容証明」で販売会社の代表者に手直しの履行を強く求めるべきです。  それから、値引きに関してですが、先ずは貴方からの主張は避けるべきだと判断します。  会社によれば、貴方が強く求めた事が履行困難だと判断した場合、手付金を返還、又は倍返しの上で契約解除に応じる場合がありますから。  最初から値引きを求めると、契約解除に至らない事も起り得ますから。  お困りでしょうから、不動産屋の立場で、如何なるお問い合わせにもお答えします。  何かあれば、ご質問下さい。

hajime33
質問者

お礼

>hiro-05様 大変為になるご回答ありがとうございました(感涙) 素人なので販売会社か施工会社か、どちらに問い合わせたら良いのかもわからない状態でした。 >販売会社に徹底的な手直しの主張をされるべきです 次回手直し後の確認で明らかにひどい状態(玄関鉄ドアのへこみなどそのまま)でしたら、内容証明で販売会社に掛け合ってみようと思います。 投稿してくださった回答を読まなければ、どうしても納得できないまま言いくるめられて判子を押していたと思います。 教えてくださって本当にありがとうございました 3週間後なのでまたその時に、質問してしまうかもしれません。 どうかそのときはよろしくお願いいたします<(_ _)> 教えてくださって本当にありがとうございました。 数日本当に気になって気になって、夜になるとそのことばかり浮かんで不眠だったのですが、やっと眠れそうです(感謝) ありがとうございました(涙)

関連するQ&A

  • 新築マンションの解約(売り手側責任)

    こんなこともあるのかと今回びっくりしたのですが。 新築のマンションの売買契約を去年結びました。 手付金と中間金を払い、オプションや、設計変更などの手続きもすみ、今年の末の引越しに向けて準備をすすめて、かなり楽しみにしていたのですが。。。。 売り手の会社の事情で、解約しなくてはならなくなりそうなのです。 販売不振で、マンションの棟自体を転売するか、賃貸にするか(まだ方針は決まっていないようですが)とにかく、現在売買契約をしている人に解約して欲しいとのことでした。 契約書どおり手付金の倍返しと、+迷惑料として数十万を支払うということでした。 こんなこと初めてなので、どうしたらいいのかわかりません。 このまま解約同意書にサインをしてしまっていいのでしょうか? 転売して、また分譲するときには、必ず最初に紹介くださるとお約束してくれましたが、これも文書化していただいたほうがいいですよね。 

  • マンションの解約について

    マンションを購入し、9月末に入居する予定です。 実は、内覧会日の前日にマンションのある部屋から火災が発生して内覧会が延期になりました。現在原因の調査をしていて後日報告を受けることになっているのですが、デベロッパの対応の悪さや、そもそも火災を発生させるなんていう管理不行き届きのマンションに住むことがとても不安になり、今になって解約を検討しようと思っています。 その場合、既に支払った手付金(約250万円)は戻ってくるのでしょうか? あさってには住宅ローンの手続きをしなくてはいけないですし、すでに引越しの手続きなども終わっていて、今さら解約するのはとても大変なことだと思うのですが、一生ものの買い物だと考えると、とても不安になってしまいました。よろしくお願いいたします。

  • 新築分譲マンションの解約で揉めています。

    新築分譲マンションを解約したのですが、こちらの都合で解約したので手付金の150万円はあきらめるのですが、オプションで付けた大理石調の床の代金7万円も払えと売主の不動産が主張して来ています。 手付け金150万円を放棄したうえに、この7万円も払わなければいけないのでしょうか? 来月完成予定で、まだ販売中のマンションです 契約書をよく読んだのですが該当するような事は書いてないです。 宜しくお願い致します。

  • 新築マンションを買うときにかかる費用

    三井や住友といった財閥系大手不動産会社が販売する新築マンションを購入した方のみに質問です。 1.どんな新築マンションを買いましたか? 2.マンションを買う際に予想外の出費はどんなものがありましたか? 財閥系大手不動産会社から後出しの出費を強いられた経験はございますか? 私も財閥系大手不動産会社の新築マンションを購入予定の者です。

  • 築2年経過しているマンションなのに新築??

    築2年経過しているマンションなのに新築?? 先日、マンションを見てきていいなと思ったのですが、 実は新築マンション風に販売しているんですが新築ではない事が判明しました。 すでに手付金は払っています。 なぜ、判明したかというと、物件概要のところ施工が2008年になっていたこと。 不思議に思い、販売営業マンに確認したところ、 「リーマンショックがあったのと、前の販売会社が倒産したので その時期は販売を見送った物件です。新築ですよ。」と 手付金を払った際はそんな説明は一切受けませんでした。 もしかすると、購入寸前まで、いや最悪教えてもらえなかった可能性もあります。 また、購入を考えている部屋が内装中だったので、 2年前は、内装まで完成してなかったのかと聞くと 「内装は完成していましたが、以前の販売会社が事務所として使ってたので 内装をきれいにしてます。今は一番きれいにしてますよ」 と、聞かなかったら教えてもらえなかった事が出てきました。 また、物件の保障(故障の修理等)に関しては2010年から保証されますと言われました。 分からない事は、この物件は本当に新築なのか、新古なのか、中古なのか、ということです。 営業マンは「築2年だけど新築」と言い張ります。 私の知識では、新築は築1年以内の物件のことでは??と思い、営業につたえたところ 誰も住んでいないので、新築です。と。。 そして、もし中古物件として売り出す時、築2年はプラスされる? あと修繕積立金はどうなるのか?分からないです。 信用なりません。 最悪、キャンセルしようとも思ってます。 こういった場合手付金は返ってくるのでしょうか。 また、納得して購入するとなった場合 どの程度、安くなるのでしょうか?まわりの新築物件と同じような価格だったので そのままで販売されたら納得できません。 どなたかアドバイスいただけますと助かります。 よろしくお願いします。

  • 新築マンション契約後の解約について

    昨年10月末新築マンションの契約をし、手付金として購入代金の1割を支払いました。ローンの審査は済み、来月銀行と手続きする予定なのですが、不動産会社から、昨年末に購入予定のマンションで不測の事故の為、亡くなったかたがいるとの知らせを受けました。この知らせを聞いてより家内が大変に怖がっておりまして、解約をしたいといっているのですが、手付金は戻ってくるのでしょうか。不動産会社の説明には工事施工業者のミスとのことなのですが・・・・誰か教えて頂けたら幸いです。

  • マンション解約

    以下の状況の場合、マンション解約は出来るのでしょうか? 新築マンションの売買契約書は平成13年8月20日に交わし、 先日3月9日に内覧会を行いました。25日に最終金入金。28日に引渡し。というステップです。 事件は内覧会で起こりました。 内覧会に見せられた自分の部屋は工事がずさんであったのです。 おまけに内覧会に向けて、販売会社も施工業者もチェックしたとのことでした。当日、建築士の方に同行してもらったのですが、時間が無かったのでおそらく充分チェックできず、チェックしたとしか言えなかったのでは?確かにプロがチェックしたものとは思えないくらいがさつでした。 このような業者の販売に疑問を持ち、外見でこんな、がさつな工事がなされているのであれば、目に見えない部分でどのような手抜き工事がなされているか不安でこの物件の契約を破棄したいです。 販売会社は、3月21日の再内覧会までにすべて直し、引渡す。といっているのですが、自分はうわべだけ直されても到底信用できません。解約したいです。信用を裏切られた思いが非常に強いです。 現段階で本契約の履行に着手するまでという解釈かそうでないかで違約金が全く違います。不満でいっぱいです。 なんで、この件で売主が信用を無くしたせいで、こちら側が契約上違約になってしまうのか納得できません。 本契約の履行前という解釈であれば手付金160万と部屋のリフォーム代(こちらの希望プランのため)210万で380万の損。履行後という解釈であれば2割違約金608万とリフォーム代210万と手付金160万の差額658万の損。となお不満な結果です。 こんなことで身動きが取れなくなってしまうのは辛いです。御知識アドバイスをお待ち申し上げております。よろしくお願いいたします。

  • 死体の出たマンション

    マンションを購入するためモデルルームめぐりをしています。 候補のマンションの近くに住む知人に周辺環境について尋ねたところ、建設中に死体が出たことがわかりました。 もし知らずに契約していた場合は、これを理由に解約できるのでしょうか。 また、建設中に火災が発生したマンションは、構造体の強度が落ちると思うのですが、もし契約していた場合は解約できるのでしょうか このような場合でも自己都合による解約になり、手付け放棄をしなくてはいけないのでしょうか?よろしくお願いします

  • 新築マンション 値引額

    こんにちは。 新築マンションの購入を考えています。 次のようなマンションの場合、値引き交渉はどれくらいが妥当でしょうか? 正解はないかとも思いますが、みなさんならどれくらいの値引きを狙いますか? 設定価格4500万円 竣工8ヶ月前 販売残/全戸数 36/180 販売 大手鉄道系 特急停車駅徒歩9分 新築マンション買われた方に、経験交えてアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 【新築マンション 購入すべきか?】

    【新築マンション購入】 家族が新築マンション(都内、高級住宅街5000万円、70平方メートル)の購入を検討しています。 ●同エリアの他物件と比べて割安な価格なので人気があり、大通り沿いから離れたいいお部屋は 最後だったということもあり、これを逃すと売れてしまうかも、ということで営業担当者に急かされ、 とりあえず申込書を書いてしまった。 他の物件ともう少し比較検討したいという気持ちがあるが、今週末までに手付金を払わなければならない ●手付金が10%(=500万くらい。) 知恵袋やネットをみていると10万円くらいというところが多いので、 かなり強気な物件ではないのか? ●今検討しているお部屋は南東向け、 隣はスーパーの搬入路となっており、ベランダからダクトが斜め前に見えたりしているのが不安。 ●明け渡しが今年の年末なので、あと10カ月くらいは今の賃貸マンションに住まなければならず、 家賃がかさむ ●人気物件ということで、値引きはしぶられている。 この物件は買いですか? 価格はかなり魅力的です。 私が払うのではないにせよ、なにぶん高額なのでびびってしまっています。 今焦らなくてもいいのかな~という気はしています。 なんだかぼんやりした質問でごめんなさい。 私自身、新築マンション購入について無知な部分があるのでご容赦ください。 宜しくお願い致します。