• ベストアンサー

新居に短期滞在を繰り返す場合、住民票移動は可能でしょうか?

forest4814の回答

回答No.1

参考になるかどうかわかりませんが・・・ 我が家の場合、新居を買ってすぐに海外赴任になりました。 三ヶ月ほどしか、新居地に住民票を置く事が出来ず、控除が受けられなかった経験があります。 居住していなかった期間はともかく、帰国してから控除を受けられる期間がまだありましたので、税務署に問い合わせをしましたが、続けて居住していないと無効だと言われました。 金額が金額でしたので、本当にがっかりしました。 住んでなくても、固定資産税とかはしっかり払わされていたのに。 法的な事はわかりませんが、住民票を移しても仕事関係上、問題がなければ控除を受けられる方法を取られたら金銭的にはいいでしょうね。 郵便物などは住民票がないところに住んでいても届きますし。 会社の総務などや税務署に、一度聞いてみてはいかがでしょうか? 参考にならなかったと思いますが、控除を受けられなかった経験者として投稿させて頂きました。

yochanyo
質問者

お礼

forest4814さん 早速の回答ありがとうございました。 経験ある方からのご回答は、とても参考になりました。 確かに、控除は受けられないのに固定資産税だけ払うのは、なんだか納得いきませんね。 会社には、引っ越したい旨のことは前々から言っているので、今度は具体的に控除が受けられるかについて、聞いてみたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住民票の移動について

    現在、新居を建築中です。完成は年明けになりそうなのですが、住宅ローン控除の関係で年内に登記をすることになりました。 よって、住民票を年内に移すのですが、引っ越しは年明けです。今いるアパートは住民登録のないまま、一ヶ月近く住み続けることになります。なにも、支障はないのでしょうか?(住民税、水道代・・・?)

  • 住民票の移動について

    母の介護の為に暫く田舎へ帰省する事になりそうです 3ヶ月~半年掛かるかもしれないのですが その間田舎でアルバイトを探そうと思っていますが 居住地以外でのアルバイトや就労は大丈夫なのでしょうか? 私自身も病気で現在の住所地から医療費の助成等で恩恵を受けています。 滞在期間は健保のみの支払いであとで役所で精算するつもりです 以前の記事で居住地に住民票が無いとダメと書かれた内容を見ましたが この場合でも仕事をするとなると住民票は移動しないといけないのでしょうか?

  • 新居に住民票を移す・税金控除など

    サラリーマンをしている、独身の者ですが この度、今月28日に新居が完成し受け渡しをする予定なのですが、 すぐに住民票を移さないといけないのでしょうか? 7月1日に病院に行かないといけないのですが、そういう場合は どうしたらいいでしょうか? 今の保険証は使えないのでしょうか? あと今月中か来月に住民票を移すのに、どちらがメリット(固定資産税などがお得?!)がありますか? あと住宅ローンを銀行で組んでいますが 税金控除とかはどういう種類のものがあるのか ご存知でしたら教えてください。 わかる範囲でも結構なので回答を頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 完成前に住民票の移動は可能ですか?

    こんにちは。 3月完成引渡予定の建売を購入しました。契約済です。 ローン控除は今年中に居住すると来年よりたくさん受 けれるのですが、その判断は住民票をみて行うときき ました。 本当はいけないことなのでしょうが、できればローン 控除をたくさん受けたいです。 まだ基礎をつくっているような状態で住民票を移動し ても大丈夫でしょうか? こんなことをすると、後々何か問題がでてきてバチが あたるのでしょうか? ちなみに来年贈与税の申告をしなければなりません。 よろしくお願いいたします。

  • 住民票移動しばらくしなくても問題ないですか?

    諸事情で友達の家に少しばかりやっかいになることになりました。 荷物などもある程度はこび現在の住居は引き払うことになるのですが 住民票手続きなどで友達の家を記入したくありません、なるべく早く新居に移れるように するということで住民票はしばらくは現在地のままでも大丈夫でしょうか? 現在地に新しく誰かが住むことになった時など問題がおきないか心配です

  • 住宅ローン減税 住民票移動について!!!

    初めて投稿させて頂きます。 今年6月にマイホームが完成し、住宅ローン減税を受ける為に10月~11月頃に私(妻)の住民票のみ移動させようと考えています。(主人の実家の方に新築。現在住居地と新築地は別の県) 主人は仕事上転勤がある為、夫婦2人で住民票を移動出来ません。 実際に私(妻)だけ新居に住めば問題ないのでしょうが、1人で住むのは慣れない土地という事もあり気が進みません。 ネットで調べていると住民票のみ移動させると違反(脱税?)になるとの記述を見かけました。 (マイホーム購入時、営業の方に勧められた方法ですが・・・) そこで下記の質問を致します。 (1)違反とは具体的にどのようなものでしょうか。(社会的地位を逸する程でしょうか?) (2)住民票を移動させ(妻のみ)、実際別の土地に住んでいた場合(妻のみ)どんな不具合が生じるでしょ  うか?(この方法で住宅ローン減税受けれますか??) (3)現在義理両親が週に1~2日泊、私達夫婦は1、2週に一度週末(金・土・日)新居に行っています。(住居の実態といえますか?) (4)良い方法があればご教授願います。m(v v)m

  • 平成24年住宅ローン控除・住民票異動期限について

    皆様、宜しくお願い致します。 家族構成は、私・妻・息子(幼稚園年長)の3人で、現在は都区内在住です。 今回、埼玉に平成24年9月完成の新築戸建を購入しました。 しかし、実際の引越しについては、息子の3月卒園を待ってからしたいと考えています。 この場合、住宅ローン控除の問題が出るとの事で、以下アドバイス頂けませんでしょうか? (1)住宅ローンの関係で、住民票異動は私だけ先に9月段階で異動させ、そのままとする。 妻・息子は12月末までに住民票を異動すれば、平成24年の住宅ローン控除は理屈上可能でしょうか? (2)住宅ローンの関係で、住民票異動は私だけ先に9月段階で異動させ、そのままとする。平成25年3月に妻・息子の住民票異動とする場合、平成24年の住宅ローン控除は申請不可でしょうか? (3)これらを税務署に相談する場合、移転先の管轄税務署ではなく、「現居住地の最寄税務署」でも相談可能なのでしょうか? 尚、私と同じタイミング(9月)で住民票を異動させたくない理由の一つとして、今住んでいる都区内だと、私立幼稚園補助金(就園奨励費補助金)がけっこう出ます。 尚、区役所H.Pにて、父親は別の市町村に住民票があっても、妻と息子が現在の都区内に住民票があれば、この補助金の受給が可能との事で、できる限り妻と息子は、現在の都区内に住民票を残させたいと考えています。 もし宜しければ、アドバイスのほど宜しくお願い致します。

  • 住民票の移動について

    離婚を前提とした別居をはじめました。 今は違う市に住んでいます。 住民票は以前住んでいた市のままで, 夫は今もそこに居住しています。 そろそろ住民票を移そうと思うのですが, 私の親が反対しています。 親が言うには 「離婚するまでは住民票はそのままにしておきなさい。」と。 住民票を戸籍と違う市に移した状態で、 離婚すると戸籍に傷が付くからだそうです。 戸籍に傷が付くとはどういうことでしょうか? 諸事情により3月までは離婚できません。 3月まで住民票をそのままにしておくのもどうかと思うのですが, 親があまりに嫌がるので, そのままにしておいたほうがいいのかとも思います。 そんなに戸籍に傷がつくのは問題なのでしょうか?

  • こういう場合は住民票どうなるのでしょうか?

    来月に入籍します。一緒に住むのはお互いの仕事の関係で半年以上先になると思います。彼だけ先に新居に入ります。なので籍をいれても私は今の家に住みつづけて、休日は新居の方に寝泊まりすることになるのですが、住民票はどうしたらいいのでしょうか?彼の方は住民票は移さないといけないのでしょうか?人にって違いますが、同棲してる人はどうしてるんでしょうかね?私は仕事は続けるので扶養には入りません。

  • 住民票の転出について

    年末に建つマンションを購入する者です。 先に入籍だけし、新居完成後に同居を始める予定です。 実際に生活を始めるのは年始なのですが 相続時清算課税で贈与を受ける為に今年中に住民票を いけないながらに先に移すように進められ、知識不足で困っています。 現在、夫の私がA市に住みA市に住民票があります。 妻がB市に住み住民票もB市。 新居は妻が現在住んでいる住所とは異なりますがB市ですので、 私も妻もB市の市役所で全て手続きできるのでしょうか? 2人して休みをあわせる時間がありませんので 私だけで手続き可能でしょうか? 転出、転入の事が全く分かっておりません。 年末でゆっくり調べる時間もあまりありませんのでスムーズに 事が運ぶように手順や必要なものを ご存知の方おられましてらお教え下さい。