• ベストアンサー

マイドキュメントのデータが消えてしまって、リカバリーしたいんですけど・・・。

VAIOのノートPCでXPなんですけど、何らかの原因でCのディスクにあったファイルやプログラムが全滅してしまいました・・・。 Dのディスクの方のファイルはなぜか無事です。。 それでリカバリするしかないと思っているんですけど、リカバリしてしまうと残っているDのデータも消えてしまうのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.1

リカバリの処理方法で、Cドライブのみの方法と、C+Dドライブのリカバリの選択方法の指定が確認されますので、その時点で指定ができます。 リカバリを実行すると購入時に戻ることになります。 パソコンの不調時に元の状態に復元する方法をだめもとでリカバリ前に実行してみては・・・ スタート → すべてのプログラム → アクセサリ → システムの復元 → システムの復元開始/コンピュータを以前の状態に復元する ・・・で、復元ポイントで太字の日付から、トラブルの発生前の日付を選んで、復元作業をすれば元の状態に戻ることがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

リカバリすれば消えますよ。 救出したいなら復旧ツールをお試し下さい。 http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/disk/care/ あるいは専門業者さんへの依頼ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リカバリした時に、、、

    はじめまして。 SONYのVAIO(オーダーメイドカスタマイズ)ノートPCを使ってます。 ディスク領域はCドライブ、Dドライブです。 Cドライブのみをリカバリしたときなんですが、Dドライブのファイルも消えてしまいます。前も同様に消えてしまい、リカバリも2回目で、慎重にしたのでリカバリ領域の選択ミスはありません。 リカバリ後、Dドライブのすべてのファイルが削除され、フォルダだけは削除されず残ってるといった状態です。 どのようなことが原因なのでしょうか?アドバイスください。。 よろしくお願いします。

  • リカバリーしてもデーターを残すには???

    よく、「パソコンがおかしくなってリカバリーするとCドライブのデーター(写真など)は消えてしまうから 消したくないデーターはあらかじめDに入れておく方がいいよ」という話を聞きますよね!私もその原理を知り、大切なものはDに入れておいてます。その為、以前PCがダメになった時もDから取り出せて無事でした。が、今のPCですがどうも、WindowsがDにあるようなのです。Cを開くと自分がつけた名前のファイル(中にマイピクチャなどがある)とプログラムファイルがあり、Dを開くとドキュメント&セッティングとプログラムファイルとWindowsがあるんですこれを見た友達が「たぶんDをメインに使ってるから壊れてリカバリーすると消えちゃう気がする。普通と反対だからCに大切なものを保管しといた方がいいんじゃない」と言うんです。友達も自信はないようで…自分のWindowsがCとDのどちらにあるのか調べる方法はあるのでしょうか?また、Windowsがどちらにあるなし関係なく消したくないデーターはDに入れておけばよいのでしょうか?そして、もし、私のパソコンが普通と違ってDにあった場合、DにあるWindowsをCに移動させて普通と同じ状態にして使うことは可能でしょうか?そのへんがよくわかりません。どなたか詳しい方教えてください。お願いします。 長々と書きましたが、 知りたい内容は (1)自分のWindowsがCとDのどちらにあるか調べる方法 (2)大切な内容はCとDのどちらに入れておけばリカバリーしても残るのか?  (それはWindowsがCとDどちらにあるかによって変わるのか?) (3)WindowsはCやD、自分の好きな方に移動して使うことが出来るのか? の、以上3点です。ど~ぞ宜しくお願いしますm(__)m

  • リカバリについて

    ノートPCにはリカバリディスクではなく、リカバリプログラム? のようなプログラムが入っていると聞きます。 今PCは正常に動いているので、今後の為にもそのような リカバリできる(今の状態に戻せる)物を作っておこうと思います。 OSはXP-PROでディスクもあります。 何か良い方法はありますでしょうか。

  • 「リカバリ」について

    先日、PCの取扱説明書を見ていたところ、「リカバリ」という用語が目に付きました。 現在、使用しているPC(「VAIO」の「VGN-FS_2」シリーズ)は、購入して年数が余り経っていない為、余り気にしてはいなかったのですが、「いつ壊れるか分からない」ということもあり、「リカバリ」というものついて少し、勉強しようと思い質問することにしました。 早速、本題なのですが、取扱説明書には「リカバリディスクを購入後すぐ、作成してください」といった文面がありました。これは、「故障していない内に」ということであるとは思うのですが、リカバリディスクを作成するにあたっては、使用期間が大分経っていても、特に問題はないのでしょうか?(試用期間は約1年) また、「Dドライブにデータを残して」という文面もあったのですが、これにはOSなどのファイルデータは含まれないのでしょうか?(Cドライブのデータをそのまま、Dドライブなどに移すと、OSのファイルデータの競合?が起こり、「ウインドウズが正常に動作しない」と、聞いたことがあるので) その他、リカバリディスクを作成するにあたっての注意点など、特記事項などがあればお教えください。 私自身、PCについての知識が不十分な状態であり、全ての理解など到底 できないとは思っているのですが、最低限の知識はやはり、得ておきたいと思いますので何卒よろしくお願いします。

  • XPのリカバリー

    ウイルスでがたがたのため、ウインドウズXPのリカバリーを考えています。 外付けHDとかがないので、データの消去が痛いのですが、Dドライブに保存して おけば、リカバリーしてもデータは消えないですか? ちなみにCとDのハードディスクで構成されているノートPCです。 回答お願いします。

  • リカバリができません。

    不要なファイルやデータが多くなり、一度リカバリをしようと思っているのですが、「スタート」→「すべてのプログラム」→「リカバリツール」→「リカバリユーティリティ」と選択しても「他のアプリケーションがハードディスクのリカバリ領域にアクセスしているため、VAIOリカバリユーティリティをを起動できません。 起動中のアプリケーションをすべて終了してから、もう一度VAIOリカバリユーティリティを起動してください。」とでてきて、リカバリができません。 なにも起動はさせていないのですが……。 起動させていたとしても、何が起動しているのかわかりません。 どなたかわかる方、教えていただけると助かります。 ちなみに使用PCは「SONY VAIO VGN-FS32B typeF ノート」です。 よろしくお願い致します。

  • リカバリディスクについて

    ノートPC 富士通FMV-C8250のリカバリディスクについてなんですが私が持っているFMV-C8250にはOSがWindows7が入っています。もともとはVistaだったと思うんですが、これをリカバリする場合Vista用のリカバリディスクでも大丈夫なんでしょうか?どちらのリカバリディスクも持っていないのでヤフオク等で探しているんですがXPかVistaのものしか見つかりません。知っている方、教えてください。

  • リカバリーについて

    先日PCを起動させると \windows\system32\config\system が存在しないか壊れている為 windowsを起動できない というメッセージが出ました 色々調べた結果、起動ディスクより修復できるらしい ので試みたのですが起動ディスクを 認識してくれません メーカーに問い合わせても 「リカバリーしかない」そうなので リカバリーしようと思うのですが データのバックアップを取っていません 重要なデータは全てDドライブに保存してあります そこで聞きたいのですが リカバリーはCドライブだけのリカバリーなんでしょうか?Dドライブもリカバリーされるんでしょうか? 教えてください またこのエラーの修復方法についても 教えていただければありがたいです とにかく起動ディスクを入れても 「オリジナルセットアップCD-ROMより修復できます」 とメッセージが出るだけです CD-ROMなんかありません… プリインストールされてるPCなんで 使用機種はバイオのPCV-HX61Bデスクトップです HDDの故障は多分ないと思います よろしくお願いします

  • 再インストールしたらマイドキュメントが開けない

    こんにちは。 最近XPの安定が悪くなってきたのでCドライブだけ再インストールをしました。その際マイドキュメントは元々Dに移していたので、そのままリカバリーをして立ち上げたところ、マイドキュメントが開けなくなっていました。 前の状態でこのフォルダーを「プライベート」で設定したままリカバリーしたせいではないかと思います。 VAIOのカスタマーで聞いてもお手上げでした。 データは生きているのに使えないなんてショックです。何かいい方法はないでしょうか。 よろしくご教授願います。 OSはXP、機種はVAIOのRX55です。

  • パソコンをリカバリーする時のデーターのバックアップ

    パソコンのリカバリーと言うのはたぶんDドライブはいじらず、Cドライブのみを消してOSを入れ直すと言うことですよね?なのでリカバリー前に大事なデーターをCドライブからDドライブに移しておけば大丈夫でしょうか? それともディスク等に移してから、リカバリー後に入れなおした方がよいですか? 因みにウインドウズXPです。 パソコンは素人なものでよくわかりませんが、ウイルスに感染してしまってhostsやレジストリと言うのが書き換えられたらしく警告が時々出て動きも不安定になってしまいました。因みにそのパソコンからコメントしてます。 デジカメ等で撮った画像ファイルや音楽CDデーター、アプリケーションソフトなどをリカバリー前に避難させたいのですがDドライブに移すだけでいいでしょうか? 画像データーや音楽データーは一般的に感染の可能性が少ないと言われとりあえず感染後ですがDVDディスクにバックアプしています。 アプリケーションソフトの場合(オフィス、エクセル等…)もDドライブに移してCドライブに戻すだけで使えるでしょうか?それともインストールしなおさなければダメでしょうか?またウイルスソフト(ウイルスセキュリティゼロ)などはどうでしょうか? ウィルスに関してはこちらで→http://okwave.jp/qa/q7426023.html 質問して復旧が難しそうなのでリカバリーを考えています。 どなたかアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

mp-493とMacOS ver13.2の相性は?
このQ&Aのポイント
  • mp-493とMacのOS10.15.7の相性は良好です。
  • Ventura ver13.2を使用したマックMacのOSにおいて、mp-493を使用したい場合、繋がらない可能性があります。
  • mp-493とMacOS ver13.2の相性について、問題が発生している場合は解決策をご紹介します。
回答を見る