• ベストアンサー

中学生の不登校・・・

tessstoryの回答

  • tessstory
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.3

私のクラスにも不登校の人がいます。 私達が行っている事は ・毎朝電話をして途中からでも良いから来てと言う ・定期的に不登校の子の家へ行って色々な話しをする ・クラス全員で手紙を書いてあげる とにかく繋がりを絶たない事が大事です。 何日も休んでいて学校に行くと皆の態度がどうなるか怖いんです。 不登校の子が久しぶりに学校に来た時にジロジロ見たり、騒いではいけません。なんで来なかったの?とかそういった事には触れないようにすると相手も嬉しいと思います。 私達のように毎日なんともなく学校に通っている者からしたら何故来ないのか、何故来れないのかが疑問に思えてきます。 ただのわがままなだけじゃないのかと思っていた時期もあります。 だけど、クラスの1人がいない事に対して何も感じないのは悲しい話だと思います。 不登校になる原因は様々あります。 その辺をもう補足していただきたいです。 それと、不登校になって半年も経つと卒業まで来れない可能性が高いです。 手を打つなら早めが大事です。

noname#25601
質問者

お礼

意見ありがとうございました! クラスで手紙を書いた所、1人別の教室ですが今日学校へ来ました。 金曜日に渡した手紙がこんなにも早く成果が出てとても嬉しいです!。 これからも残り3人が来るのを待ってみます!

関連するQ&A

  • 不登校

    こんばんは。 私は、12月ごろから不登校です。 いじめられた訳ではないのですが、人間関係でずーっと執拗に仲間はずれにされたことや、その他諸々のストレスが重なり、不登校になってしまいました。 今、受験を無事に終えて担任の先生と話して卒業式はどうするのかということになりました。 私自身、卒業式は出たいと思うのですがなにぶん踏ん切りがつかず…。 クラスに入ったときなんと言われるか、どんな反応か、目に浮かぶようです…。 自業自得ですが、考えると自分の不甲斐なさ、弱さに悲しくなります。 どうしたらよいのでしょうか…。 不登校がいきなり卒業式、または学校に来たらどう思いますか? ちなみにクラスには事情を知ってるこが一人、今でもメールしてくれる人が二人います。 他のクラスには、気にかけてくれるこが複数います。 学校にいっていた頃は、普通に過ごしていて、目立つ方ではありません。 女子ならだいたい話せます。 男子は仲良くしてくれる人は複数います。 回答よろしくお願いいたします。

  • 登校拒否寸前‥。

    私は中3の女子なのですが 今、クラスの男子にいじめに近いことをされています。 もうすぐ運動会で、全員リレーというクラス対抗で 全員が出なければならないリレーがあるのですが、 私は足が遅くてクラスの足を引っ張てる状態です。 それで男子達は「あ~ぁ、あいつ運動会の日、休んでくれないかな」って 私に聞こえるように言ってきます。私の名前は出していませんが 明らかに私のことです。 また、運動会の行進の並ぶときの隣の男子が私の顔を見るなり 「え~俺ここ嫌だし!!A ~、場所交換して!!」と言ってます。 あと、これは少し失礼なことですが クラスでけっこうキモイ男子(以下H)と私を比べて 「HとMIHORINって双子??(笑)」「Hが二人いるぅ~!(笑)」と 言ってくるんです。つまり、私がキモイって事らしいのです。 けど、1番傷ついた言葉は”身障”です。 私の学校にはF組という、身体障害者学級があるのですが 私の顔がキモイからと言って「MIHORINって身障??笑)」とか 「あ~ぁ、身障、運動会来なくていいしさぁ、もう帰れよ~。」って 聞こえよがしに言ってきます。 ‥もう、学校に行くのがつらいです‥。登校拒否寸前です‥。 けど、登校拒否なんてしたら男子達の思うツボで嫌です。 お願いです、誰か良いアドバイスをください。 本当に苦しいです。お願いします‥‥。

  • 中退か不登校か、

    こんばんは、現在高校1年生の男子です。 僕は共学の高校ですが、クラスが男子だけです。僕は、同じクラスの2人の仲良い同性の友達と、珍しく僕と同じ市に住んでる気になる女の子と、他の高校で僕と中学校は同じで3年間仲良かった中学からずっと仲良い女子友達と、気になる女の子と同じ中学だった男子。。で、地元の祭りに行ったり青春をしようとしてましたが、それに嫉妬したクラスで僕と関わりの無かった人が僕のやってもないことを言いに行き、紛らわしいことはしてたので気になる女の子に謝ると、酷く言われてしまいLINEとインスタをブロックされました。それからは双極性障がい(操うつ病)になってしまい、相談室登校(保健室登校)ですが、このまま3年間ずっと相談室登校でいるか、中卒にするかだと、どちらの方がいいと思いますか??

  • 友達が不登校です。

    今私の友達が不登校になっています。 その友達はクラスで男子から悪口を言われたり、 陰口をされたりしたのが原因で学校に来なくなってしまいました。 クラスにも喋れる人は二人くらいしかいなかったとのことです。 友達がいないわけではないのですが、クラスが違うのです。 私がこの友達にしてあげられることは何かあるでしょうか?できれば学校に来てくれるようになれば良いのですが…。 それともこのままそっとしておくのが一番いいのでしょうか…。

  • 不登校

    去年隣の席だった臭い女子が、周りの男子から「臭っ」ていわれてたりクラスの男子の間で色々話題になってたのを気づいてたのか不登校になりました。小学六年生の時も不登校だったことがあったようなので臭いことは同じ学年なら周知の事実です。5ヶ月来てないです。 この場合ってどっちに非がありますか?

  • 不登校の子が遊びにだけ来ることの断り方。

    初めまして。中2女子です。 今回私が質問したいのは不登校の子が遊びにだけ来ることの断り方についてです。 私は今度、クラスの仲の良い友達が転校するのでお別れ会として男子と女子、約16人でカラオケに行こうと思っています。そこでクリスマスプレゼント交換をするのですが、男子の分は女子で回し、女子の分は男子で回すプレゼント交換にしようと思っています。なので、男子と女子の人数が同じじゃないといけないのです。最初のメンバーはちゃんと人数が同じだったのですが、その不登校の子がたまたま学校に来た時、転校する友達が転校することを言い、カラオケに行くことを言いました。夏休みにも男子と女子でカラオケに行ったことがあるのですが、その不登校の子はその時も来てました。なのだからでしょうか、「あたしもカラオケ行っていい?」と言う質問にダメとは言えず、その友達は「いいと思うけど、とりあえずみんなに言ってみるね。」と言ったそうです。他の友達は「学校に来ないのに、遊びにだけは来るのはちょっとおかしいと思う。」と言う子ばかりなのです。しかし、その子は仲の良い友達のグループなので、断りにくく、傷つきやすい子なのです。それに、嘘をついてバレてしまってもいけないし、私達も嘘はつきたくありません。 なので、傷つかなくて嘘をつかない断り方を教えていただけないでしょうか? 困っているので、なるべく早めにご回答の方をよろしくお願いします。

  • クラスに不登校の子がいて…

    中二の女子です。 私のクラスには、不登校の子がいます。 一年生のときは来てました 二年生になるちょっと前からこないのです その子は少し顔の部分に特徴があり 少し考え方も暗く… でも女子には積極的に話しかけ… しかしある一定の女子にはうるさいやきもいなどと影でいわれ 「ブログでクラスみんなの悪口書いてるんだって」 という噂まで流れました 私は少し気になり見てみたところそんなことは まるっきり書いてありませんでした。 男子には、ほぼ全員に悪口を言われてました。 それで時期に学校を休みがちになり かぜやせきなどを理由にして学校を休むようになりました ついにずっと来なくなってしまいました。 たしかにその子は少しかわっていて ひとのものを無断でとったりデマを ながしたりします 私も最初はその被害者でやな思いをしました 不登校のなり始めは、正直いいきみ…と思っていました でもよく思い出してみると、その子は 友達にたくさん振り向いてほしい どうやったら振り向いてくれるだろうか そうだ目立つことをしよう と思ったのだとおもいます たしかに目立つこと、それで人に迷惑かけるのはいけません だけどその子はそれしかなかったのだと思います 私たちが思う以上に友達がうまく振り向いてくれないことに ずっと悩んでいたんだとおもいます 今も実際はきてません 私の友達にその話をしはじめても 「えぇーでも結局悪いのはあっちでしょ」 です こう思う私は変ですか?

  • 去年、友達関係に悩み、不登校になりました。

    去年、友達関係に悩み、不登校になりました。 保健室登校なんかもしていたのですが「学校をやめるか、転校する」というところまで考えました。それを担任に相談したところ、クラス全員の前で「あいつは今、この学校を去ることを考えている」と言ったらしいのです。 結局、その時期の転校は難しいことを知り、転校はやめました。でもクラス全員の前で担任にあんなことを言われた手前、のこのこと学校に復帰するなんてことも難しくて…とても悩みました。 でも学校へ行くのは“自分のため”と考えることにし、2か月ぶりに教室へ入りました。教室へ入るときは、クラスのみんなが私を「なんで来てんの?学校辞めるんじゃなかったの?」という目で見てるんではないかととても不安に思ったし、留年の可能性もあって苦労しましたが、今は学校には休まず通えています。 いまさらですが、私のこの選択は正しかったのでしょうか?今でも悩むことがあります。 それと、担任の先生はどういう思いであんなことをクラス全員の前で言ったのでしょうか?いま思い返してもやはり、私が学校に戻りづらい環境をつくるためだとしか思えません。 それとも、良かれと思って言ったのでしょうか? 普段は優しい先生だったのでなおさら疑問に思えて仕方ありません。 教えてください

  • 【明日までお願いします】お土産について

     この前東京に行ってきました。中学生の女子です。  そして、学校の友達のお土産を買いました。    クラス全員分は、高すぎて無理のだったで、女子の分だけ買いました。  あとになって、高かったけど、男子の分も買えばよかったなーとか思います。  それは、全員分買っておけば、先生に言って、みんなに堂々と渡せたからです。  でも、女子の分しか買っていません。  ここで質問なのですが、どうやって渡したらいいでしょうか?  女子に集まってもらって、こそこそ渡すのも、「何しているんだ?」と思われるし・・・。  そもそも学校に持って行っていいかも分かりません。  明日登校日です。お願いします。

  • 不登校の生徒の家に・・・・

    僕のクラスには、不登校の生徒が一人います。 そこで僕のクラスの担任が、授業を1時間使ってその不登校の生徒の家にクラス全員で励ましにいこうといいはじめ、実際に2回も行きました。 一回目は、何の連絡もなしにいきなり訪問しました。その不登校の生徒の前には30人以上のクラスのお友達がいるわけで・・・・当然最悪な顔をしていました。2回目は、お母さんがでてきて今○○は寝ています。といって、帰りました。 と、ここで質問なんですけど、どう考えても逆効果ですよね?励ましどころかもっと行きたくなくなるきがするんですけど・・・・・ みなさんはどう思いますか?