• ベストアンサー

くも膜下出血で脳死状態から生還の可能性

AVENGERの回答

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.3

脳死が本当なら、生還の見込みはありません。

wetjam
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 脳死について

    私の母(78歳)が心肺停止で救急搬送され30分後に心拍が再開しました。 病院で脳低体温療法という方法が施されましたが、残念ながら脳幹が死滅していて快復の見込みはないと医師から宣告されました。 聴力も機能しておらず「2日から長くても10日以内に死亡するでしょう」との話でした。 しかしその診断から1ヶ月も経過しているのです。 自発呼吸ができないので人工呼吸器はつけておりますが確かに心臓は動いています。 脳死患者、ましてや高齢の人間がこんなに生き続けられるものなのでしょうか? 回復するという無茶な希望を持っている訳ではありませんが、脳死を受け入れられない自分がいます。 ご意見をお聞かせ頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 脳死とは?

    私の母(78歳)が心肺停止で救急搬送され30分後に心拍が再開しました。 病院で脳低体温療法という方法が施されましたが、残念ながら脳幹が死滅していて快復の見込みはないと医師から宣告されました。 聴力も機能しておらず「2日から長くても10日以内に死亡するでしょう」との話でした。 しかしその診断から1ヶ月も経過しているのです。 自発呼吸ができないので人工呼吸器はつけておりますが確かに心臓は動いています。 脳死患者、ましてや高齢の人間がこんなに生き続けられるものなのでしょうか? 回復するという無茶な希望を持っている訳ではありませんが、脳死を受け入れられない自分がいます。 ご意見をお聞かせ頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 脳死について

    息子(3)なのですが、事故から二週間以上たつのですが、瞳孔は開いたままで何の反応もなく、自発呼吸もないので人工呼吸機をつけ、脳波はなく、医師に脳死になるのか問うとはっきりとした答えは返してくれませんでした。今は命をとりとめる事の方を重視しているとの事。体が安定してICUから出れたとしても、全くこのままの状態だと言う。 こういうのを脳死というのですか? 見ていてとても辛いです。脳死となると、やはり寿命も短いのでしょうか? 延命治療も中断できるものなのでしょうか? 誰かわかる方教えて頂けませんか?

  • 脳死状態の延命治療中止は可能か?

    脳死状態の延命治療中止は可能か? 今、父が脳死状態になり、1ヶ月がたとうとしています。 父は3月24日に心臓の僧帽弁形成手術を受けました、入院中2回心嚢液が溜まり、うち1度は心嚢液を出す手術を受けましたが、4月12日退院しました。 17日に具合が悪くなり、救急車で搬送。意識もあり、医師に状態を話すこともできたといいます。心電図で心房細動があり、レントゲンで心タンポナーゼの疑いありとの診断を受け、病室に運ばれベッドに移された直後に心肺停止になり、気管内挿管、溜まった心嚢液を抜き心臓マッサージを行い、約50分後に心拍が再開しました。医師にICUで「低酸素状態が続いたので、脳にダメージを受けた可能性が高い、今も瞳孔反応がありません。厳しい状況です」と言われました。21日の脳のCTの結果は、「視床と小脳へのダメージがある」という話しでした。 1週間後の24日、再度脳のCTを撮ったところ「視床と小脳のダメージがさらに悪化。脳波もフラットで脳幹反応なし、自発呼吸もなしの脳死状態です」と言われました。 倒れてから約1ヶ月、今は人工呼吸器と栄養の点滴を行っています。 ただ、父は以前から「もしものときは延命治療はするな」と言い、尊厳死協会の会員になっています。医師にその旨を話し、呼吸器を外してくれるよう頼みましたが、「一度つけものは外せない」と言います。父の心臓が止まるのを待っている状態です。 一度つけた呼吸器を外せないのはわかっていますが、あれは救急時の処置で行ったため、本人や家族の意向でつけられたものではありません。それでも外してもらうことはできないのでしょうか。 父の意志を叶えることはできないのでしょうか。 どなたか専門的な知識をお持ちの方、お教えください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 脳死について

    祖父が先日倒れました。 肺がん、肺炎に立て続けになり体力も衰えていた矢先、突然倒れ、現在ICUに意識不明の状態で入院しています。 祖父の今の状態は意識が全くなく自立呼吸ができず、人工呼吸でかろうじて呼吸ができ、心臓を動かしているという状況です。 倒れてから心停止をしており、それがどれくらいの間であったかはわかりません。 自分なりに調べてみた結果、自立呼吸ができず意識がない状態は脳死であるということがわかりました。 脳死の状態の患者は長くても数日間しか生きられないそうです。 祖父が倒れて今日でまる4日になり5日目を迎えます。 どなたか脳死について、また祖父のような状態の患者の事例をお知りの方、どうかお願いします。 医師からはまだはっきりと脳死であるとは告げられていません。 できれば祖父のような状態から回復した事例を教えてください。 都合のいい質問とは百も承知ですが、今私たち家族に必要なのは希望なのです。 どうかお願いします。

  • くも膜下出血と脳出血 同時発症について

    2年前に元気だった父が、64歳で突然に他界してしまいました。 私の家に遊びに来てくれて、「タバコを買ってくる」と出て行ったまま、 私の家から少し行った道端で突然倒れて亡くなってしまいました。 偶然通りかかった知人に、すぐに救急車を呼んでもらいましたが、 原因は「くも膜出血。そして、とても珍しい例ですが、脳内出血もあります。」と医師に言われました。 自分なりに色々と調べたのですが、くも膜下出血と脳出血は全くの別物ということがわかりました。 とても珍しい、と言われたのですが、 やはり私の父のように2つ同時に発症してしまうこともあるのでしょうか? どちらが引き金となるのでしょうか? ちなみに父は低血圧でした。お酒も全く飲みませんでしたが、 かなりのヘビースモーカーでした。 医師があまり詳しく説明してくれず、 当時、私達家族もショックと動揺で何も聞けなかったので、 この件に関して、少しでも詳しい方がおりましたら、 教えていただけるとありがたいです。 病院に着いた時には、既に瞳孔が開き、脳死のような状態となってしまい、 眠ったような感じになってしまいましたが、 足などの反射(ビクッビックと動く)や不自然な呼吸が自然にあったのですが、 これは脳の出血の場合、このようになってしまうのでしょうか? 最後に何も会話ができなっかたのが、今でも心残りです。

  • 限りなく近い脳死状態

    以前にも質問させていただきました。 父が被殻出血で倒れ手術で処置をしたものの、 また別のところから出血し、昏睡状態になって1週間がたちました。 先生のお話では、ただいま厚生労働省が決める脳死判定の基準の一項目だけクリアーしないということで脳死ではありませんとお話がありました。脳幹の一部分が機能しているとの事です。 ただ、人工呼吸器を装着し、昏睡状態で、瞳孔も開いたまま、その一部の神経のほかは機能してない状況です。 父は58歳で痩せ型。 (1)心臓も強いとので脳死判定されずにこのままの状況が何ヶ月も続くという事はあるのでしょうか? 以前3つ使っていた血圧を上げるお薬は 今はひとつだけになっても血圧をたもっています。 ただ顔はむくみ、いろんな箇所から出血しやすくなっております。 (2)または、今、機能している脳幹の一部が機能しなくなり、 脳死と判定される状況になる場合もあるのでしょうか? (3)父はドナーカードを持っています。 私達家族はまだそのことを詳しく先生に知らせておりません。 これは脳死と判定されてからと思っているので、 まだ詳しい話は病院にしておりません。 脳死判定される前に話すべきことでしょうか? 乱文、ご容赦ください。 どなたか専門的なご意見、同じような経験を持つ方 ご回答おまちしております。

  • 心肺停止からの脳死手前状態

    先日、母が喘息の発作で救急車で運ばれました。 救急車が来る2分くらい前に意識がなくなり、救急車の中で心肺停止になりました 20分ほどとまっていたそうです 病院に着いてから、治療をして もらい、自発呼吸、手を少し動かすなど反応はあったそうで、そのまま低体温療法という治療にうつりました 体温を戻したのですが、意識はなく、自発呼吸もできていなくて 脳も腫れてしわがないとのことでした。 この状態からの回復はあるのでしょうか 今日、また先生に話を伺ったところ、脳波の検査も反応がなく、脳の腫れをひかせる薬を使っているらしいのですが、詳しくわからないのですが何かと何かの境が現時点で確認できないから、見込みはないそうです。

  • 大出血時の心肺蘇生

    今年に入ってから大規模な通り魔事件が発生し、人事では済まされないような情勢になりました。 私も、普通免許を持っているので心肺蘇生と軽い出血時の止血程度は講習を受けました。 しかし、刃物等で心臓付近を刺された場合に、果たして心臓マッサージをしてもよいのか? ふと疑問が浮かびました。 そこで、 目の前で心臓付近を刺された人が意識を失って倒れている場合に、止血はもちろん、人工呼吸や心臓マッサージをしても大丈夫なのでしょうか(前提として、出血がなければ心肺蘇生が必要なケースということです)? どなたか、お分かりの方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 心肺停止後の瞳孔変化について

    心肺停止後数分で瞳孔が散大しますが、そのメカニズムについて簡単に教えていただけますか?宜しくお願いします。