• ベストアンサー

増設メモリ、限界値。。。

sanuki-udonnの回答

回答No.4

私も古いパソコンVAIO PCG-Z1/BPにVN133-H256Mを今日、増設したところなのです。買ったのはオークションの中古です。8チップで256bitの物に比べ出品も少なく高価ですが、VN133-H256Mのような16チップ128bitの物も売りに出されていますよ まず、VN133-H256Mで検索してみてください 相性を考え、VN133-H256Mを落札したいところですね、6000円前後で買えると思います、私は6000円で買えました。

noname#57737
質問者

お礼

ちなみに今着いている128のメモリを見たら両方とも8チップでした

noname#57737
質問者

補足

ありがとうございます 8チップと16チップの違いがわからないんですよね。。。 BAFFALOなどを見るとH256が対応だから16チップがいいのかも知れないけど8チップのVN133-256Mじゃだめなんですかね。。。

関連するQ&A

  • CPU交換について

    ■三菱電機 apricot AL320 ​www2.mdit.co.jp/service/apricot/ac_prod/apal320-4a.htm ■三菱電機 apricot AL320 【M3N33-Y27AM】 OS:Windows2000sp4《元は98SE》 CPU:cerelon766 HDD:10G メモリ:256M 三菱電機のサイトを見ていただくと分かるとおもいますが、このPCにはPIIIを載せているタイプもあります

  • BIOSについて

    パソコン初心者です BIOSについて調べていたんですがわからない事があったんでわかる方いたら教えてください 質問ですが BIOSのセットアップユーティリティーで起動するOSのところを見ると〔98/2000〕と〔その他〕というのがあります これはどういう意味ですか? 普通に起動すると2000が立ち上がります 僕のPCの詳細は ■三菱電機 apricot AL320 www2.mdit.co.jp/service/apricot/ac_prod/apal320-4a.htm ■三菱電機 apricot AL320 【M3N33-Y27AM】 OS:Windows2000sp4《元は98SE》 CPU:cerelon766 HDD:10G メモリ:256M《増設済みで三菱電機公表の最大値》 リカバリーCD:あり《Windows2000》 こんな感じです よろしくお願いします

  • メモリ増設やCPU交換について。。。

    先月パソコンを始めたばかりのド素人です。 質問の前に僕のパソコンのスペックを書いておきます。 〔中古〕三菱apricot AL320 M3N33-Y27AM OSはWindows2000sp4〔元は98SEらしいです〕 CPUはcerelon766 HDは10G メモリは128Mで三菱発表の最大増設値は256M〔元は64Mらしく今は128Mが1枚付いてます〕 プロバイダーはYahoo!BB ADSL50Mです。 質問なんですが、僕にパソコンはCPUの交換やメモリの増設で三菱発表の最大値超えは出来るのでしょうか? もし出来るのであればCPUの名前やメモリの名前〔型〕など教えてください。 三菱に問い合わせたところCPUの交換などの質問はサポート外だしメモリは三菱発表の最大値を超える増設についてもサポート外と言われました。 BUFFALOやI.O DATAのサイトを見ても最大値は256Mとなっていました。 某サイトで聞いたら1Gまではいけると言われました。。。 分かる方いたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • メモリ・最大バンク数

    今メモリ増設について調べてます 僕のパソコンはメーカー公表だと増設の最大値が256Mです でも某サイトで調べたところ最大バンク数という言葉を見つけて読んでいたのですがいまいちよく分かりませんでした 僕なりに解釈したのは僕のパソコンは2Gまで増設できるんじゃないかってことでした でも三菱電機やBUFFALOやIO-DATAなどのサイトを見ると最大256になってました 最大バンク数とはなんですか? あと僕のパソコンにはいくつまで増設できるんでしょうか 分かる方いたら教えてください 僕のパソコンは三菱電機・apricot AL320 M3N33-Y27AMです 元々はOSが98SEですが2000が入ってます よろしくお願いします

  • 三菱ノート

    三菱apricot AL320 M3N33 Y27AMを使ってます http://www2.mdit.co.jp/service/apricot/ac_prod/apal320-4s.htm (↑AL320) いくつか教えて欲しいんですが、このPCはデスクトップのCPUを載せていて交換が可能なコトがわかりました Y27AMの上位モデルにはP3の1Ghzを載せてるモデルもあります そこで換装を考えてるんですが他のCPUだと何が載るんでしょうか? またP3をオークション等で探す場合、P3でも種類が沢山あってわかりませんでした 規格というか、何を基準にして探せばいいんでしょうか? それと、メモリに関してですが、オークションでAL320が売ってたんですがメモリが512まで増設出来るとのコトでした BUFFALOや三菱のHPには最大256となってるんですが、出品者に質問したところ、ハギワラシスコムと言う会社のメモリがついていてBIOS等はいじらずに普通に増設出来たとのコトでした BUFFALOだとVN-133 H256と言うメモリがつくそうです BUFFALOの物は16チップの物なんですがPC133や100の物で16チップの物なら増設可能なんでしょうか 今の僕のPCのスペックはOSは2000SP4、メモリは128×2で256、CPUはceleron766です これをP3の1Ghzにしてメモリを512まで増設出来た場合どんな違いが出るんでしょうか? PC歴半年で何も分からないんで出来るだけ簡単に教えていただけると助かります おかしな質問かも知れませんがよろしくお願いします

  • 仮想メモリについて

    自分のパソコンの仮想メモリの適正値を知りたいのですがどうしたらいいんでしょうか? まずはパソコンのスペック等を書きます ■三菱電機 apricot AL320 【M3N33-Y27AM】 OS:Windows2000sp4《元は98SE》 CPU:cerelon766 HDD:10G メモリ:256M《増設済みで三菱電機公表の最大値》 リカバリーCD:あり《Windows2000》 パフォーマンスオプションを見ると仮想メモリ、ドライブすべてのページングファイルサイズの合計:180MBと表示されています 仮想メモリのところを見ると ドライブC: 空き領域  7916MB 初期サイズ(MB)(I):  180 最大サイズ(MB)(X):  360 すべてのドライブの総ページングファイルサイズ 最小限:     2MB 推奨:      370MB 現在の割り当て: 180MB レジストリサイズ 現在のレジストリサイズ    13MB 最大レジストリサイズ(MB)(R) 67 以上のように表示されています 初期サイズ、最大サイズ等の数値をいくつにすればよくて数値を変えた場合どのような変化や注意点があるか教えてください パソコン初心者なので初心者でもわかる表現で教えていただけると助かります よろしくお願いします

  • メモリ増設の限界

    メモリを増設して動作をスムーズにしようと思いメーカーのHPを見たのですが、最大メモリとは額面どおりにそのPCにつめる最大のものなのでしょうか? それとも、たとえば512MBのメモリを買ってきてつんだとしたらちゃんと認識するのでしょうか? ちなみにPCはOSをMEにバージョンアップしています。 PCのスペック;http://download.eservice.co.jp/HARDWARE/SPECSHEET/M350.htm

  • リカバリーCD作成について

    先月パソコンを始めたばかりの初心者です リカバリーCD作成について以前も似たような質問をしたのですが勉強不足でよく分かりませんでした 自分なりにいろいろ調べてはみたものの難しすぎて未だに分かりません ド素人の僕には無理なことかも知れませんが今すぐ作るというのではなく勉強して先々作りたいなと思ってます 分かる方でド素人の僕にも分かるような表現で教えていただけると助かります まず僕のパソコンですが 三菱apricot AL320 【M3N33-Y27AM】です OS:Windows2000sp4《元は98SE》 CPU:cerelon766 HDD:10G メモリ:256M《増設済みで三菱電機公表の最大値》 リカバリーCD:あり 詳細は三菱電機のサイト www2.mdit.co.jp/service/apricot/ac_prod/apal320-4a.htm を見ていただくと書いてあります このパソコンは中古で買いました 買う時にXPか2000か選べたので2000にしました リカバリーCDはショップで作った物かと思います リカバリーCDを入れてリカバリーを始めると画面には『Norton Ghost』と書いてあります 質問ですが リカバリーをするとWindowsアップデートやらその他諸々で自分が使いたい設定にするまで3~4時間かかってしまいます 自分の使いたい設定のリカバリーCDを僕のパソコンで作成することは出来ますか? また作成にはどんな物が必要ですか? 自分なりに調べたところNorton Ghostなどのソフトが必要だとのことでした それらの物を使ってどういう手順で作るのかまで教えていただけると助かります Windows関係以外の物は大してありませんしインストールにも時間がかからないので最悪でもsp4の状態になるリカバリーCDが欲しいのですが。。。 長文になってすいませんでした それではよろしくお願いします

  • メモリ増設

    教えてください。 メモリの増設を考えているのですがPCのメモリは最大どこまで 増設できるのでしょうか? PCの詳細などにある最大512MBまでとかかれていたらそれ以上を 付けるのは難しいのでしょうか? 簡単な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • メモリ増設について

    以前にも似たような質問をしたんですが…。 とりあえずスペック等を書くんでメモリの最大値が分かる方いたら教えてください。 BIOSはphoenixでPhoenixBIOS 4.0 Release 6.0と書いてあります。 マザーボードはFIC A440 チップセットはApollo PLE 133 チップセットを自分なりに調べたんですが プロセッサー:Slot1,Socket370 デュアルプロセッサー対応:なし FSB(MHz):66/100/133 メモリの枚数:3 メモリの種類:SDRAM 最大メモリ容量:1.5GB 統合グラフィックス:Trident AGP:なし ノースブリッジ: サウスブリッジ: こう書いてありました。 BUFFALO等のサイトで確認すると僕のPCは最大256で今256搭載してます。 PCViewというフリーソフトでメモリの欄を見るとMaxCapacity384と書いてあります。 PCの仕組みが分からないので結局最大値がいくつなのか分かりません。 ただ、同じPCで上位モデルだと思うんですが、オークションで512の物もあり、出品者にBIOS等いじったか聞いたところ、BIOSはいじってなくてメモリはハギワラシスコムという会社の物(型やFSB聞くの忘れました)がついてるという事でした。 メーカーサポートに聞いたのですが僕のPCと上位モデルはハード面、BIOS等全て同じだという事でした。 実際CPUと最初に入れてあるOSだけが違うような気がします。 今はCPUを換装してOSも入れ替えて上位モデルと同じ仕様になってます。 ちなみにPCは三菱apricot AL320 M3N33-Y27AMです。 CPUはPIIIの1GHz、メモリは8枚チップの128が2枚、OSは2000です。 ソーテックやNECにも似たような(OEM?兄弟機?って言うんですか?)PCがあります。 ソーテックのPCはBIOSを書き換えないと256以上の認識はしないようです。 僕のPCはBUFFALOのメモリでいうとVN133-H256Mという16枚チップのメモリが対応となってます。 けどこれは2枚同時使用は出来ないという記載があったように思います。 出来れば安価な8枚チップ2枚で512にしたいんです。 512に出来るなら16枚チップでも構いません。 どなたか分かる方いたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。