• ベストアンサー

【声を大きくしたい】腹式発声の習得方法

purple1121の回答

回答No.3

腹式で出す声は チェストボイス・・・1 喉で出す声は ヘッドボイス・・・2 1の特徴・・・発声する時胸が震える。アメリカ人などの外国人はよくこの方法で会話など歌ったりします(変な言い方ですが^^;) 2の特徴・・・発声する時には頭や鼻が震える。2は日本人や中国人などのアジアでの会話の声。民謡などでよく使われます。 貴方の歌い方は2だと思います。歌っているとき鼻に響きませんか? もちろん自分で勉強して身につけるのもいいですが間違った発生の仕方を自分で見出してしまうと喉をいためる可能性があるので気をつけてください。

gagaga2005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 はい、ヘッドボイスのようです。 これまで誤った歌い方だったようです。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 腹式呼吸と発声法??

    ここのログを読んでいて気になったことがあったので。 腹式呼吸と発声法が大事と言うことがどこをみても書いてありました。 ちょっとわからなかったのは、 ・腹式呼吸をすると音域が広がるのか? ・発声法をすると音域が広がるのか? ・音域を広げるには別の方法があるのか? この音域に関する3点です。 自分の中で発声法というのは俗に言うボイストレーニングと解釈しています。もし音域を広げるのに別の方法があればそちらも教えていただきたいです。

  • 地声で大きい声を出すとノドが痛む。

    こんばんわ。 自分はよくカラオケ等に行くのですが、その時裏声や歌うときに使う声で歌い、6時間くらいならずっと平気で歌えるので喉が強いと思っていました。 しかし、地声で大声(応援団などのような怒鳴る声)をだしてしまうと、本当にちょっと言っただけで喉がピリっと来てしまいます。 当然の事かもしれませんが、自分では少しショックを受けました。 そこで、地声で大きな声をだしても喉が痛くならない発声や、ボイストレーニングがありましたら教えてください。 カテゴリ違ってたらすみません。

  • 腹式発声ができません。腹式呼吸はできます。

    自分は20手前の男です。 腹から声を出すということがどうしてもできません。 腹式呼吸についての質問はインターネットでたくさんみつけることができましたが、 疑問が解決できなかったので質問させてください。 私は最近ボイストレーニングに週1くらいで通い始めました。 先生によると腹をつかった発声では背筋もつかうので広背筋も疲れるらしいのですが、 自分は下っ腹が痛くなり、腰あたりの背筋(?)がいたくなるだけです。 さらに、息を吐いていくと下腹がへこみ、背中に力が入るので背中の筋肉が張るらしいのです。 しかし下腹がへこむまではわかりますが、背中に力が入るというのがわかりません。腹がへこむにつれて背中もリラックスしていく気がします。 これは筋力不足が原因なのでしょうか? 腹式の発声はどうすればできるようになりますか? ご指導お願いします。

  • 発声の先生って・・・・?

    つい最近ゴスペルをはじめました。 それまで歌うというとカラオケか高校のクラス対抗合唱くらいで、トレーニングなどまったくうけたことがありません。 ゴスペルをはじめて歌う楽しさを知ったという感じなのですが、 練習では、発声のことは腹式呼吸と音階くらいで、特別なトレーニングをしていません。 本番で歌うと張り切りすぎるのか、のどがものすごく痛くなり、1週間は復活しません。 先日は血まで出てきました。(これが歌ったせいなのか、風邪のせいかイマイチ判断はつきませんが・・・) でもこのままいくと、のどがおかしくなるんじゃないかという不安があります。 で、これは何か先生についてレッスンをしたほうがいいのではと思うのですが、どういう先生につくのが良いのでしょうか。 クラシックの声楽の先生も考えましたが、ジャンルが違うようにも思えるし、むしろその前のボイストレーニングというやつなのかなという気もするのですが・・・正直この分野のことはわかりません。 少なくとも喉をこわさず、楽に声が出るようにしたいのです。 アドバイスをお願いします。

  • 腹式呼吸についてですが

    腹式呼吸はできてるのに、カラオケで歌うと声が枯れて苦しくなったりします。発声するときは息を吸うとお腹が膨らみはくと凹みます でも喉が枯れますなぜでしょう?

  • 声をからさない、喉を強くする方法、発声法

    こんにちは。 私の喉はあまり強くありません。 普段の生活で声を張る機会も少なく、たまに大きな声での会話が続くと、直ぐに喉が疲れてしまいます。 滅多に行く事はありませんが、カラオケに行って数曲も歌えば、裏声は詰まるし、声は枯れてしまいます。話し声もたちまちにひっくり返ってしまって相手に聞き苦しい感じになってしまいます。(これは大声での会話の後も同じです。) どうしたらもっと喉を強くできますか? 普段の生活での解消法や何かトレーニング方法等があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 腹式呼吸??

    質問です! カラオケで歌っているときとか、腹式呼吸ができてないとか腹式呼吸で歌えばのどの負担が・・・とかよく言われるんですが、腹式呼吸のトレーニングとかってあるんでしょうか?確かに、カラオケに行っても他の人より声のボリュームが小さいような気がします。 ゼヒ教えてください! カテゴリーが違ってたらすいません。

  • 腹式呼吸

    僕に一人声優志望の友達がいます。 あまり声についての勉強はしていないように思われますし、 特別に本を買っていい発声法を身につけようともせず、 ボイストレーニングにもまだ行ってないみたいです。 自宅ではトレーニングしているみたいですが。 彼曰く、筆者の個人的な意見を押し付けられてるみたいで嫌だとのことです。(そういう類の本は) ・・・・屁理屈じゃないですかね・・・ そんなことはさておき、本題です。 彼はよく人の声を判定します。といっても、判定基準はただひとつ、 腹式呼吸が出来てるかできていないか。 アーティストの曲を聞かせてもおなじことをしてました。 見てて少し呆れます。 ここでお聞きしたいのですが、 腹式呼吸と普通の呼吸(胸式呼吸というのでしょうか)は 声を聴くだけで判断できるのでしょうか? 回答おねがいします。

  • 声を大きくしたい

    私は声が小さいです。 カラオケに行っても、演奏に負けてしまっています。 落ち着いた曲ならいいんですが、盛り上がる系だとどうしてもパワー不足に…。 さて、ボイストレーニング教室にでも通って練習しようかと思いましたが、 レッスン内容を見るに、歌の練習中心のようです。 私は歌が上手くなりたいからボイストレーニング教室に通いたいわけではなく、 声を大きくしたい理由の一つにカラオケがあるだけです。 高い授業料を払って歌を聴いてもらうのは、ちょっとなあ…と思います。 歌っていうよりむしろ、アナウンサー教室に通いたいくらいです。 日常の話し声でもよく通るスキっとした声ってありますよね。 ああいうのを目指してます。 合唱をやっていました。 スポーツもやっていました。 だから、腹式呼吸も一応できます。 ただ、それを話し声や歌声にどうしても応用できないんです。 呼吸は呼吸でしかないってかんじです。 何かよい方法はないでしょうか?

  • 腹式呼吸・発声について質問です。

    腹式呼吸・発声について質問です。 自宅でボイストレーニングCDなどで、音階の発声練習をするときにそのテンポでは、お腹で音を切ることが難しいです。(ブレスのみならできます。) 全力でやるとたまにできるのですが、息が漏れまくるので続きません。しかも動作がシャツの上からでも、お腹周辺が動いているのがわかるくらいです。 (プロの方を見ていると、そんなにスタッカートの部分で動いてないように見えるんですが。) (1)練習のときはこれぐらい動いてもいいものでしょうか?) (2)上記のような症状だと、体幹周辺の筋力が弱いことが原因ということでしょうか。ちなみに当方は痩せ気味です。(確かに、身長に対して体幹周辺はとても薄い・細いです。) 是非、アドバイスよろしくお願いします。