• ベストアンサー

セキュリティは

「VISTA]が発売されました。現在WindowsXPを使用し、ノートンのセキュリティソフトで日夜安心してPCライフを送っておりますが、「VISTA]は、セキュリティが充実しているといいます。現在までのような市販のセキュリティソフトは必要ないのでしょうか?。詳しい方々のご指導をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doki2
  • ベストアンサー率51% (440/860)
回答No.3

☆ウィルス対策  Vistaに搭載のWindows Defenderはスパイ対策ソフトであって、ウィルス対策ソフトではありませんから、ウィルスには従来どおり、Vistaのセキュリティとは別にウィルス対策ソフトを導入する必要があります。  Vista大百科  http://www.vector.co.jp/special/vista/rensai/03/rensai_03.html#rensai    マイクロソフト、「Windows Live OneCare」をWindows Vistaと同時発売  http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16392.html    こちらはウィルスやスパイウェア、マルウェアに対応しているそうですが、別売です。 ☆スパイウエア対策  最近、こんな情報が流れています。  「Vistaのスパイウエア対策ソフトは検出漏れ84%」,Webrootの調査:ITpro  http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070126/259785/  セキュリティ製品ベンダーが『IE』の未対応脆弱性を警告  http://japan.internet.com/webtech/20070130/11.html    早くも問われ始めた『Windows Vista』の安全性  http://japan.internet.com/webtech/20061228/11.html  このまま信じるべきかどうかは問題ですが、Vistaだから安心とはいえないようです。 ☆アプリケーションの脆弱性  また、最近のウィルスはOSだけでなくアプリケーションを標的にし始めています。  『Word 2000』の未対応脆弱性について警告  http://japan.internet.com/webtech/20070130/12.html ☆厳しすぎるセキュリティチェック?  もうひとつ気になるのが、ファイルのダウンロード、インストール、システム変更、管理者権限への切り替え等、たくさんの段階で確認作業が必要になりそうなことです。  チェックの厳しいソフトによくあることですが、何度も何度も「はい」「Yes」「OK」を押し続けるうち、「No」を押さねばならないときに、いつもの癖で「はい」「Yes」「OK」を押してしまう可能性があるのではなかろうかということですがこればかりは使ってみないとわかりません。    現時点で判明した「Windows Vistaの欠点」を暴く:ITpro。  http://pc.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060510/237373/?ST=vista&P=2    その後改善されていればいいんですが。

knk815
質問者

お礼

doki2さん 種々調査の上、ご回答くださいまして、ありがとうございました。小生のPCは容量などかなり不足勝ちで、この際買い替えかと考えましたが、最近ノートンを更新したばかりで、もし「VISTA]が看板通りセキュリティが充実しているのであれば、無駄であったか、と考えた次第です。これから貴兄が提示された貴重な「資料」をじっくり読ませて頂き、参考にさせて頂きたいと思っております。本当に有難うございました。またよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • akiri0
  • ベストアンサー率38% (266/699)
回答No.2

安全性を高めたという点では、ハードディスクの暗号化機能や 保護者による制限などが機能として追加されています。 ※利用するエディションによって異なりますが。 各エディションの機能 http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/choose.mspx スパイウェアを検出するソフトウェアは、標準でついていますが、 質問されているアンチウィルスなどの機能は標準で提供されません。 この為、別途購入する必要があります。 最新版のノートンもVistaに対応していますので、以下のページを 確認されるとよろしいかと思います。 http://www.symantecstore.jp/products/package/nis2007.asp

knk815
質問者

お礼

akiri0様 所要があって御礼が遅れましたことをお詫びいたします。日々忙しく過ごしているため、PC雑誌などを読む暇がないため、勉強不足を恥じております。さて、早速のご回答を有難うございました。これからご提示頂いた「参考資料」をじっくり読ませて頂きます。お忙しい中有難うございました。またよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.1

>「VISTA]は、セキュリティが充実しているといいます。 >現在までのような市販のセキュリティソフトは必要ないのでしょうか? 必要がなければ、市販のウイルス対策ソフトでは、Vistaに対応させる必要はないでしょう。 対応しているのを出すと言うことは、必要だということでしょう。

knk815
質問者

お礼

yoshi-thk様 早々に回答頂きまして、有難うございました。複数の方の回答を待っている間に仕事が立て込んできてしまい、お礼が遅れましたことをお詫びいたします。またの機会にもよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブロバイダーのネットセキュリティーに入っていれば安心?

    早速質問なのですが、市販されているセキュリティーソフトを 購入しなくても、ブロバイダーなどが、サービスで行なってる、 ネットセキュリティー(メールチェックも含む)に入っていれば、安心でしょうか? 今現在、ノートンの「インターネット・セキュリティー2002」と BIGLOBEのサービスで行なっている「ネットPCガード」に入っているのですが、 期限切れを機会に、ノートンの方をアンインストールし、BIGLOBEの 「ネットPCガード」一本にしたいのですが。 「ネットPCガード」では、「ファイアウォール」「アンチウイルス」が出来ます。 また、「ネットPCガード」に入るのと同時に「メールウィルスチェック」・・・ メールの送受信をチェックしてくれるもの・・・にも 入っているので、新たにソフトを購入しなくても大丈夫かと思うのですが、 ちょっと不安だったので、聞いてみました。

  • セキュリティソフトについて

    セキュリティソフトについてお聞きしたいのですが、 私は今までYahooBBのBBセキュリティ powered by Symantecという プランで毎月514円払っていたのですが、BBセキュリティ powered by Symantecは市販品のノートン?と月で払うか年で払うかの違いしかないということを聞いたのですが本当でしょうか?それなら費用が安く済む市販品のノートンを購入して使ったほうがいいと思うのですがどうでしょう? あと (1)一年間使える市販品を購入した場合、期間が残っている状態でパソコンの買い替えなどをした場合その期間の分は無駄になるのでしょうか?それとも引き継いでくれるのでしょうか? (2)BBセキュリティ powered by Symantecから市販品などの導入はパソコンなどにあまり詳しくない人でもできるくらいのものでしょうか? (3)市販品でおすすめのソフトを教えてください。 なるべく価格を重視したいのですが、それなりに安心できるものがいいです。 長々と書いてしまい申し訳ないですがよろしくお願いします!

  • ノートン インターネットセキュリティー 2009について

    現在ノートン、インターネットセキュリティを使っております。 よくオンラインゲーム、リネージュをしますがVISTAのPCと相性が悪いのか、よくゲーム中にPCが固まり主電源の強制終了をしないと動かなくなります。XPのパソコンではそのような原因は起きません。 おそらくセキュリティソフトを完全停止すれば大丈夫だと思うのですが ノートン2009の完全停止の仕方がわかりません。 PCにお詳しい方おられましたらご教授よろしくお願い致します。

  • セキュリティーソフトについて・・・

    皆様宜しくお願い致します セキュリティーソフトについての質問なんですが 今現在僕は、『ノートン・インターネット・セキュリティー』を使っております この度 ソースネクスト社から 『ウイルスセキュリティZERO』と言うソフトが出たので乗り換えようかと思案中です と言うのもあまりセキュリティーソフトについて 詳しくなく取りあえず心配なのでインストールしていると言うかんじで使用していますが 『ウイルスセキュリティZERO』は年間更新料0円と言う のが魅力で悩んでいます 今まではノートンのソフトをPCショップで 購入してきて前年のバージョンを削除してから インストールと面倒で・・・ (ネットで購入するとダウンロードだけで済むかも? 知れませんが) そこで気になるのですが、どちらの方がセキュリティー安心なのでしょうか? 価格・更新が楽 と言うよりも安心して使える方を 選びたいです 個人的なご意見をお聞かせ下さい

  • Norton Internet Security 2005

    初めましてWindowsXPでNorton Internet Security 2005(特別優待版)をインストールしてアクティブ化もしていたのですが、今月はじめに使用していたソフトのデーターが空になったり、PCが起動時に再起動を繰り返しセーフモードでも起動できなくなりました、XPをインストールしていたドライブの中がぐちゃぐちゃだったそうで、家族にフォーマットしてからWindowsXPを再インストールしてもらいNorton Internet Security を再インストールしたところアクティブ化の場面でプロダクトキーを入力しましたら 個数を超えましたとエラーメッセージが出てアクティブ化できません。宜しくご指導お願いします。

  • お勧めセキュリティソフト

    今Winビスタのユーザーなんですが、購入から半年経ってノートンの期限が切れてだいぶ経ちます。ノートンは高し重いと言われるのでどれにしようかなと思ってます。ウイルスバスターなど色々検討しましたがどのソフトも賛否両論で分かりません。好みもあるんでしょうが、結局、何がいいんでしょうか?フリーソフトも含めて、軽くて安めでセキュリティも安心なソフト教えていただけませんか?マイクロソフトのワン何とか~って言うのも気になってるのですが・・・。

  • Norton Internet Security + Zone Alarm

    こんにちは。当方環境WinXP SP2です。 現在、PCのセキュリティー関係ソフトは、Norton Internet Security2005、Spybot-S&D、Ad-awareSEを使っています。 このたびZone Alarmをインストールしようと思っているのですが、Norton Internet Security2005の機能の一つ、Norton Internet Worm Protectionとはファイヤーウォール機能の事なのでしょうか?(PCのセキュリティーセンターで見るとファイヤーウォールが有効と出ています。WindowsXPのファイヤーウォールは無効です。) このままZone Alarmをインストールすると、二つが競合して返ってパフォーマンスが落ちるということはあるのでしょうか?また上記の組み合わせはいかがでしょうか?ご指導よろしくお願い致します。

  • WindowsLive OneCareはセキュリティ最低?

    WindowsXPと同じマイクロソフトが発売したセキュリティソフトで、XP、Vistaとの親和性は抜群、3台までインストールできてお得、というパソコンショップ店員の説明を聞き、OSを発売している会社が作ったなら他社セキュリティソフトより信頼できる、と思い、購入しました。 いままで安心していましたが、最近このサイトで、お勧めできないセキュリティソフトに分類されていると知り、愕然としています。 まだ半年以上使える期間が残っています。軽くて、使い勝手がよく気に言っていただけに、最低ランクに分類される性能と知って、どうしようかなあ。と悩んでいます。 友人はカスペルスキーというソフトをすすめてくれましたが、価格が高い上にこわいおじさんがにらんでいるパッケージが嫌。 そのまま使うか、別のソフトに買い直すか、詳しい方、アドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • Windows 7 でも使えるセキュリティソフト

    現在発売されているセキュリティソフトで そのままWindows 7 64bit版で使える物は発売されていますか? 現在VISTAなのですがセキュリティソフトの更新時期なので 年末 Windows 7へOS変更したときに買いなおさなくても良い 物にしたいと思っています

  • セキュリティーソフトについて

     現在、『ノートンインターネットセキュリティ』を使っているのですが、もうすぐ更新期限です。『ノートン~』は毎年更新料が約6,000円かかるので、もっと安価で様々なウィルスからPCを強力に守ってくれるセキュリティソフトを探してます。私はPCについては素人なので、どんなセキュリティソフトがいいのかわかりません。お勧めのセキュリティソフトを知っている方いましたら、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • EP810AWのレーベル印刷方法がわからず困っています。マニュアルではディスクトレイを使うとなっていますが、ディスクトレイが見つからないので困っています。
  • EP810AWのCDレーベル印刷方法がわからないので困っています。マニュアルにはディスクトレイを使用するように書かれていますが、ディスクトレイが見当たらず困っています。
  • EP810AWのレーベル印刷方法が分からなくて困っています。マニュアルにはディスクトレイを使用すると書かれていますが、ディスクトレイが見つからないのでどうしたらいいかわかりません。
回答を見る