• 締切済み

地球にいいことでポイントもらえたらやりますか?

「不都合な真実」を見て,CO2を削減するだれもが始められる一歩として,何かできることがあるのではと思い調べてみたところ,愛知万博で行ったEXPOエコマネーという制度が,名古屋では続いています。レジ袋を断る。環境活動する。公共交通機関を使う。などでポイントがたまり,エコ商品へ交換,植樹へ寄付などができる仕組みとして一応の成功を見ています。やはり市民が自ら行動する仕組みから始めていくことが大事なのかと思っています。そこで質問をしたいと思います。 (1)あなたは,環境のためになることを意識して行っていますか?   (1)やっている (2)していない (2)(1)の方はどんなことをやっていますか?記入お願いします。   (買い物袋を持ち歩く,ごみを減らす・分別する,こまめに電気を消す,残り湯を使う,アイドリングストップなどなど) (3)CO2排出量を削減するための方策はどうすればよい?   (1)環境税などの国の政策として取り組む   (2)LOHAS層など意識の高く余裕のある人が取り組めばいい   (3)市民すべてが取り組めるような仕組みを作る (4)環境にいいことをして,ポイントが貯まる制度があれば,   (1)使う   (2)使わない   その理由は? (5)その場合のポイント還元先は   (1)環境にいいことに使いたい   (2)自由に使いたい   その理由は?

みんなの回答

noname#109073
noname#109073
回答No.3

(1)やっています。 少しの労力で事態がいい方に向かうのなら、どんどんすればいいと思うからです。 (2)いくつもありますが、 ・鞄を持っているときは極力レジ袋を断る(手ぶらのときはさすがにもらいますが) ・部屋の電灯やテレビの電源をこまめに切る ・携帯の電池は本当に切れたとき、切れると困る時以外は充電しない(結果的にロスが少ないし電池の寿命を保持できるのでけっこう効果あると思います) ・コピー用紙の裏が白紙なら下書き用としてとっておく(端っこにちょっと書いてあるだけでゴミ箱行きなんて有り得ない!) (3)(3) 自分のこととして捉えなければなかなか動けないと思います。具体的な手段を考えるのは難しいですが…。 (4)(2) すぐに現れる、目に見える代償だけを考えてばかりでは仕方ないと思います。 (5)シチュエーションによって変えるといいと思います。 (4)の回答と同じように環境にちゃんと向き合う気がある人にはポイント制なんて必要ないと思いますし…。

noname#48932
noname#48932
回答No.2

(1)-(2)していない ・・・(2)で挙げられてることは、全てやってますけど、あまり環境は意識していません。 (3)-(3) ・・・敷居が高いと、参加出来る人が減ると思うから。 こういうことって、敷居の高い正論を押し付けるより、敷居を低くして、誰でも簡単に出来ることを提案した方が、効果的だと思う。 (4)-(1)使う ・・・もちろん。 (5)-(2)自由に使いたい ・・・そこまで環境にがんじがらめになってたら、息苦しいです。

ecopon
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですよね。やっぱり自由に使いたい。航空会社のマイルに交換したり。 でも,環境に使った場合にポイント発行元が,還元ポイントにプラスして,新エネルギー促進や森の植樹なんかに資金を投入するような仕組みであれば,少しはうまくいくのかもしれませんね。

noname#224892
noname#224892
回答No.1

(1)あなたは,環境のためになることを意識して行っていますか?   (1)やっている (2)(1)の方はどんなことをやっていますか?記入お願いします。   ・買い物袋を持ち歩く、基本コンビニでは袋を貰わない。   ・家の中の節水、節電。家計の為にも   ・ゴミの分別 (3)CO2排出量を削減するための方策はどうすればよい?   (3)市民すべてが取り組めるような仕組みを作る    ⇒こうなればいいですよね、理想でしかないのかな・・・ (4)環境にいいことをして,ポイントが貯まる制度があれば,   (1)使う     その理由は?:ちょっとでも何か貰えるなら(笑) (5)その場合のポイント還元先は   この使い方がピンとこないのでよく分かりません・・・   例えば、生協ではレジ袋持参だとポイントが貯まればトイレットペーパー1個がもらえますが、これを地球に還元するといっても大事に使う しかないですよね・・・。   バスを利用するたびにポイントが貯まるなら、またバスに乗ります。これが還元だと言えばそうなのでしょうか?

ecopon
質問者

お礼

ありがとうございます。 「環境によいこと」って漠然としていますよね。ポイントって結局値引きしてもらったほうがいいじゃん!ってことになりかねませんが,地球のことを考えながら,無理せず自分も楽しく気分がいいという仕組みがあれば,いいんですけどね。

関連するQ&A

  • 環境保全などの団体を教えてください

    私、名古屋で健康食品などを販売しているものです。 今年開催された愛・地球博でエコマネーが予想以上の反響があり、環境に対する市民の意識が高くなっていることを実感しました。 そこで、当社もお客さまのお買上げ金額の1%を環境保全などの団体に寄付したいと考えております。 しかし、どこの団体がよいのか判断がつきません。信頼できる、というかおすすめの環境保全の団体がありましたら教えていただけると助かります。 また、同じ寄付でも少し遊び感覚というかポイントがたまっていくようなシステムをとっているようなところがあればよりうれしいです。どういった情報でもかまいませんので、ご回答いただけると大変助かります。よろしくお願いします。

  • 地球温暖化についてのいくつかの質問

    エコが流行ないしは商売になっている昨今の風潮を懸念しています。テレビでもラジオでも何かというと「地球のためにできることをしよう」などと言い、到底実効性のありそうにない無意味な無理や我慢を我々消費者に押し付けてきます。いわく「割り箸はやめてマイ箸を持ち歩こう」、いわく「エコバッグを使ってレジ袋を断ろう」、いわく「近いところなら徒歩で、遠いところなら電車やバスを使おう」... これは官民一体となった一大偽善環境キャンペーンとでも名付けるべきだと思うのです。なぜなら、テレビでもラジオでも日本全体が割り箸を一切やめたらどのくらいのCO2の削減となり、地球の気温上昇が今後100年で3度上昇するところが何度に抑えられる、といった具体的な数字は全く見たことがありません。活動を強いる割にはそのメリットが具体的に示されていないと思うのです(今は電車やバスで移動したほうが安いのでそのメリットは大きいですが、地球のためになっているという実感はあまりない)。 一方で、なんにでもデメリットってあると思うんです。割り箸やレジ袋を使わなければ業界はおまんまの食いあげ。車はとても便利な移動手段ですがその利便性をあえて手放すことになる。 こういったメリットとデメリットを天秤にかけると、メリットは小さくしてデメリットばかりが大きいような気がしてなりません。 「無駄な電気を使わないように節電に心がける」「自動車アイドリングストップ、発進時にアクセルをそっと踏む」といったことは家計への負担が確かに減りました。デメリットよりもメリットのほうが大きかったから実践しています。しかし、上にあげたようなことは個人ではわからないことが多いので実践する気が起りません。 質問です。 1)日本人が割り箸、レジ袋を全面的に廃止したら、また自家用車を使わずに電車バスばかりを使うとしたら、どのくらいのCO2の削減につながるのか 2)そうして生み出されたCO2削減量が何%くらい温暖化防止に寄与するのか 3)1)の活動によるデメリットと2)の答、すなわちメリットを比較したとき、日本人はどういう選択をすべきか。 具体的な答えをお願いします。

  • 環境破壊量!?

    最近、環境保護問題でCO2の削減量なんかがでてますが、例えば・・・・ビニール袋をこれだけ使用する、または製造するとCO2がこれだけ排出され、森林破壊がこれだけするとかいう数字的にわかるまたは、調べるにはどうしたらいいのですか?

  • 温暖化防止でCO2削減とありますが・・・

    温暖化防止でCO2削減とありますが,例えば,車の燃料をどのくらい減らせば,CO2がどのくらい減るのかが知りたいです。 ガソリン 1L を燃やした時,何kgのCO2の排出になるのか。 軽油 1L を燃やした時,何kgのCO2排出になるのか。 この数値が分かれば,自動車を運転すると,どのくらいのCO2を排出するのかが分かり,環境に対する意識が高くなるのではないでしょうか。

  • 身近なエコ活動の数値データが載っているHPありますか?

    CO2削減活動の為に国家や企業レベルではなく 各個人が出来る小さな活動もあるようですが 例えば   スーパーの袋1枚断ったら   1時間消灯したら   シャワー1分短縮したら   割り箸を止めたら   自家用車を止めてバスにしたら どの位CO2削減に効果があるのか 例えば排出CO2 α立法メートル削減に相当するとか 森林m2に相当する効果があるとか 数値データが表になったHPがどこかにありますか? ご存知の方おられましたら教えてください。 もちろんいろんな考え方があり 一律の公式計算方法は無い事は承知しております。 でもせっかく身近なエコ環境活動をやるならその効果が 微々たるものでも知りたいのですが・・

  • エコポイントの矛盾

     エコポイントは大きなテレビやエアコンや冷蔵庫を買った方がエコポイントが多く付くようになっています。  テレビは小さい方がエアコンも小さい方が冷蔵庫も小さい方が絶対に省エネだと思いますがなぜか大きな家電を買った方がエコポイントが多くつきます。  CO2の削減の為にはどんどん家電を買い換えることでなくて古い物を大切に使った方が製造過程のCO2を考えると効果的だと思います。  エコポイントは環境問題に逆行するような制度だと思いますがいかがでしょうか?

  • 環境省が、プラスチックゴミ削減のためにレジ袋を無料

    環境省が、プラスチックゴミ削減のためにレジ袋を無料配布を禁ずる法令を制定したらしいですが、そんなこと言うならレジ袋廃止にして、エコバックを買い物の時に使うようすればいいのに、なんでしないんですか?何が理由があるんでしょうか

  • エコ・チャレンジ25

    エコ・チャレンジ25 最近の気候の変調から、私も従業員も、CO2の削減の意識を高めようと 先日の社内打ち合わせで決議いたしました。 環境省のチャレンジ宣言にも参加しております。 そこで、チャレンジ25のロゴステッカーを社内及び車の後部等に貼って、常に意識を持たせるのもいいのではないかな?と思いました。 そこで皆様に教えて頂きたいのですが。 チャレンジ25のロゴステッカーを配布、若しくは販売しているサイトやお店、または役所をご存じでしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 1人1日1キロのCO2削減運動がエコ活動?

    環境省が叫んでいる1人1日1キロのCO2削減運動(チーム・マイナス6%)って意味があるのでしょうか? AERAでこんな記事があるましたがhttp://www.aeranet.jp/summary/080930_000370.html 単にセコイ最低限の生活をすれ ば達成できるという内容です。 C大学のT教授がいわれるようにまず高額所得者(特に環境省1種役人)がやるべきであって、一般庶民に押し付けるなといいたいです。 T教授がいうようにCO2排出量はGDP、私の意見ですが押並べて所得に比例すると思いますので、 一般庶民はぎりぎりの生活を強いられているため、 1人1日1キロのCO2削減運動は単なる一時的なお金の節約(普通日常的にしてますよね)にしかならず、 貯めたお金で何か買ったり遊んだりしたら元も子もありません。 しかも国は世界同時株安で景気対策に赤字国債を発行する勢いです。 つまりCO2を沢山排出する行為が景気対策な訳で、 景気がよくても一般庶民が節約(1人1日1キロのCO2削減運動)に廻ると市況は悪くなるはずです。 私は地球環境問題は、国や企業次第と思っていますので、一人一人の意識(正しい知識)はそれを動かすために必要であり重要だと思います。 私、よくいう「エコロジー活動」=人間様に都合のよい地球環境を持続させる活動、 家庭での「節約」=自身の生活を守るため、又は趣味や楽しみ以外に努力次第で削減可能な経費の削減、 他にお金を使うことがあるから行う行為、つまり消費先の代替と考えています。 ちなみに私はある面節約しますが、その分どっかで確実に消費しています。(借金返済は昔使ったお金、貯金は先々使うお金と理解してください) 1.1人1日1キロのCO2削減運動をやっていますか? 2.上記1の運動に対してどう思いますか? 3.一般庶民の節約は地球環境問題に寄与すると思いますか? 4.環境問題とミクロ経済、しいてはマクロ経済、密接に係わっていると思いますが、どうでしょうか? 5.皆さんは自信を持って科学的に正しといえるエコ活動をしています 質問の1~5、どれでもいいですので、回答、ご意見等お願いします。 ※C大学のT教授は質問板ではパンドラの箱ですので、良い悪い関らず開けないようにお願いします 参考:節水に関して興味深いコラム http://www.yasuienv.net/SaveWater.htm

  • コンビニの「袋はご一緒でよろしいですか?」について

    ローソンで「アイスクリーム」と「温めたお弁当」を購入しました。レジの女性が「袋はご一緒でよろしいですか?」と当然のように尋ねてきて、むっとしました。 アイスクリームとジュース、アイスクリームとお菓子、または、温めたお弁当と肉まん、温めたお弁当とお菓子など、それは別に良いと思うんです。買う物が少なかったり、大きなカバンを持っていれば、袋は要りません、という気持ちもありますし、そう言ったりすることもあります。 けれど、アイスクリームと温めたお弁当を同じ袋で良いですか?とは何事か?・・・と思う私の方が環境問題への意識が低いのでしょうか? せめて、袋は別にいたしますか? と肯定形で聞いてくれれば、とも思います。 環境問題をたてに、コストの削減のための発言かと思えて。だったら、コンビニの24時間営業も環境に悪いと言えば悪いのだし・・・。 どうお考えになりますか? 様々なご意見を伺いたいです。