• ベストアンサー

プロテインが水に溶けない

rui_choの回答

  • rui_cho
  • ベストアンサー率34% (48/141)
回答No.1

私はマイクロダイエットをやったことあるんですけど、そのとき粉を牛乳に溶かして飲んでました。 http://www.naruhodou.com/shopping/diet/microdiet/shaker/index.html が容器です。 牛乳OR水を先に入れてから、粉を入れて思いっきり振ってました。 で、グラスに移し変えて飲んでましたよ~ 参考にしてください!

Usadayuu
質問者

補足

これに入れて振ると溶けるんですか? かなりかき混ぜても混ざらなかったのですが…

関連するQ&A

  • プロテイン

    いつも回答ありがとうございます。 この度プロテインを購入し、トレーニング後に飲んでいるのですが、一つ気になることがあります。トレーニング後にプロテインを水に溶かして飲んでいるのですが、時々ダマになっている部分があります。水をあらためて買うのも勿体ないので、そのまま飲むのですが、これって完全に溶かして飲むのと効果が違ってくるのでしょうか?完全に水に溶かさないと効果が落ちるとかはありますでしょうか?

  • プロテインの摂取のコツ

    仕事帰りが23時ころになるため、 プロテインの摂取タイミングについて、悩んでいます。 普段は 23時帰宅。 23時半、夕食終了。 その後、筋トレ(フェニックス社の加圧トレーニング中心)をして 入浴しプロテインを飲んで就寝。 という、生活リズムになっています。 プロテインは体重×2倍グラムの量を 摂取した方がよいとのことなので、 起床後、出社前にも飲むようにしましたが それでも足りません。 一般的にプロテインは 筋トレ後、寝る前の摂取がお勧めとされていますが、 帰宅時間が遅いため、筋トレ後は一度しか摂取できません。 プロテインはどれくらい時間を空ければ、 飲んでも大丈夫でしょうか? 朝、プロテインを飲んで効果はあるのでしょうか? 筋トレを行っていない日もプロテインを飲んだほうが効果はあるのでしょうか? もう一つだけ、教えていただきたいのですが、 牛乳で飲むより、水や果実ジュースで飲んだほうが 吸収率がよいと聞いたことがあるんですが、 本当でしょうか? 牛乳で飲めば、その分、摂取タンパク質は増えると思うのですが、 吸収率を考え、水、あるいはジュースで飲むのであれば、 プロテインの量を牛乳で飲むときより 増やしたほうがよいのでしょうか? お勧めのプロテインの飲み方(溶かし方)がありましたら教えてください。 色々と質問してすみませんが、よろしくお願いします。

  • プロテインのおいしい飲み方を教えてください。

    お世話になります。 最近、ダイエットと筋トレを目的にフィットネスジムに通い始めました。 運動と同時に食事をこれから見直していこうと考えています。 運動後にプロテインを飲むと体を作るのにいいのはわかっているのですが、プロテインの味が苦手です。 味はプレーンで、水で溶かして飲むと豆乳のようで、低脂肪乳で溶かしてもまずいんです。 オレンジジュースで溶かすと何とか飲めますが、おいしくありません。 (おそらく豆乳のにおいと味がダメなようです。豆腐は好きなのに・・・) 元々プロテインってそのようなものだとはわかっているのですが。 本来ならプロテインを変えればいいのですが、もったいなく、さらには量もかなりあり、困っています。 体重に関係なく摂取するのであればホエイとか別な種類のを選べばいいと思うのですが、体重を落としたいので大豆が優れているのではないか・・と考えています。 コストパフォーマンスも大豆はかなり安く、これからも摂取していきたいと思っています。 フルーツを入れることも考えたのですが、なるべくヘルシーに飲みたいんです・・。 何か良いアドバイスはありませんか? 皆さんはどのようにして飲まれてますか? 宜しくお願い致します。。

  • 朝食とプロテイン

    つい朝食をいい加減に済ませてしまうのですが、ちゃんと栄養を取りたいと思っていたところ以下のサイトを見つけました。 「栄養アドバイザー直伝、エネルギー価の高いスーパー・オートミールの作り方」 さっそく始めようと思ったのですが材料にプロテインとあります。 プロテインについて少し調べてみたところ、食事として摂取するなら糖質は多めの方が良いとありました。 ・ 押しオーツ麦 ・ 水(牛乳や豆乳でもOK) ・ プロテインパウダー ・ ココアパウダー ・ グランドフラックス(フラックスシードをひいたもの) ・ ブルーベリー(冷凍のベリー系果物であればOK) ・ レーズン これらのレシピの場合、糖質は多めのプロテインを選んだ方が良いでしょうか? それとも、あまり気にすることなく飲みやすいタイプのものを選んでしまってもいいものなんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • プロテインの摂取について。

    筋トレにかかせないのがプロテインだと聞きました。 プロテインを摂取せずに筋トレすると筋肉を破壊するだけで超回復が行われずに無意味と聞きました。 またプロテインは筋トレ直後の30分以内にとるといいと聞きました。 筋トレに行くとトレーニングしながらプロテインや、BCAA配合のジュースを飲んでいる人達がいます。 が、しかし気になるのです。 みんな確かに30分以内に摂取してるみたいだけど口から入ったものが30分以内に分解され吸収されて、筋肉細胞に行き渡っているんでしょうか?? 人間ってそんなに早く分解吸収できたっけ?と、ものすごく気になります。 また、筋トレ直後が一番いい時間なら終わった後にプロテイン等を摂取する事なんかはかなり無意味になるのでしょうか? 栄養学などに詳しい方の回答お待ちしております。

  • プロテイン

    自宅でウエイトトレーニングを始め半月が経ちました。 しかし、逞しい筋肉が欲しい私はプロテイン服用を決意しましたが、全くの素人なので購入前に質問を用意しました。 ●プロテインは、どこに行けば販売しているのでしょうか? ●逞しい筋肉が欲しい私としては、数多くのプロテインの中で何を基準にしてプロテインを選べばいいのでしょうか? ●数多いプロテインの中で良心的なグラムと価格とは? ●プロテインを牛乳かオレンジジュースに混ぜて服用すると聞いた事がありますが、水よりも効果的なのでしょうか、水では効果が半減するのでしょうか? ウエイトトレーニング直後、プロテインを服用なさっている方で、逞しい筋肉作りには効果的だよ!というプロテインがあれば是非紹介して下さい。 お忙しいと思いますがご教授宜しくお願いします。

  • クレアチンとプロテインのことで!

    クレアチンを購入しました。それでお聞きしたいことがあります。このローディング期間を4~5日継続した後、メンテナンス期間として、毎日1~2回、付属のスプーン2杯を摂取してください。と摂取の仕方がかいてありましたが、ローディング期やメンテナンス期とはなんなんですか?ローディング期に一日三回摂取しろと書いてあったんですが、急にこんなにも摂取しても大丈夫なんですか?是非摂取の仕方を教えてください。それと水分をたくさん取れと書いてあったんですが、それはクレアチンを飲んでからの事なんですか?水分というのは、水だけのことなんですか?牛乳などはだめですか?プロテインも買ったんですが、プロテインとクレアチンを混ぜて摂取してもいいんですか?是非おしえてください。お願いします。

  • プロテイン摂取と下痢。

    宜しくお願いします。メーカー名を記載するのは心苦しいのですが、悩んでおりますので、記載します。これまで、D○○社のプロテインホエイ100やG+を摂取しておりましたが、ジムでのトレーニング後の利便性を考え、Pro-Xに変更しました。これまで下痢などしたことがなかったのですが、変更した途端に、下痢をするようになりました。原料は下痢になりにくい?WPIと記載してありましたが・・・。箱で購入したのに・・・、もったいないので困っております。ちなみに、トレ前にBCAAをトレ後にグルタミン+Pro-Xを摂取しました。これは、私の体になっていないということでしょうか?アドバイスお願いします。

  • プロテイン、摂取タイミング、飲み方について。

    ボクシングをずっとしていましたが、かっこいい大きい筋肉に憧れるようになったので、ボクシングを辞め、バーベルや、シットアップボードを使い、自宅トレーニングを行っています。そして、プロテインもここ3日前から飲みはじめました。身長は163で、体重は55kgです。65kgでもりもり筋肉になるのが目標です! トレーニング方法は、●月曜日、腕、力コブ。腹筋背筋をします。 ●火曜日⇒肩、背中、をし、腹筋背筋です。●水曜日⇒胸をきたえ、腹筋、背筋、●木曜日⇒スクワット、腹筋背筋。●金曜日⇒二の腕。腹筋背筋 土曜日、日曜日は休養。 この流れで1週に1っ箇所きたえてます。 プロテインの摂取方法、おおさじ(15cc)山盛りで、10~15gと購入したプロテインの説明に書いていたので、30g程度の摂取がしたいので、すりきり3杯を200ccの砂糖水に溶かし飲むようにしています。たぶん、粉30g。成分量からの計算でタンパク質にして、24gの摂取になります。それから、筋トレ1時間前に、おにぎりなど食べます。30分前に、BCAAアルギニンパウダーを5gほどとっておきます。 そしてプロテインの飲むタイミング⇒トレーニングがいつも7時~8時に終了、その直後、15分以内でプロテインを水にとかし摂取しています。それからすぐ夕食を食べ、11時ごろ就寝します。  これからのプロテイン摂取タイミングなのですが、朝6時、3時、筋トレ後に摂るようにします、プロテインでのたんぱく質摂取量は72gになる予定です。就寝前も摂りたいのですが、筋トレあとに飲んで、消化時間?が十分もてないので断念。という形で摂取していきたいのですが、、この中で筋トレ方法、摂取方法での問題点や改善点があれば、アドバイスをもらえたらと思います;;ひたすら独学なのでこのトレーニングは良いのか、あまり、マッチョになれない鍛え方なのか、どなたか答えを導いいてくれる方、いませんか;; よろしくお願いします!

  • プロテイン摂取のタイミング

    筋トレを初めて3週間。 それなりに筋肉もついてきて、さらなる筋肥大を狙って ホエイプロテイン(DNS ホエイプロテイン100)を購入しました。 私のトレーニングのスケジュールは週4回、 時間は19:30~20:30 帰り支度をして21:00頃ジムを出て、自宅に戻って21:30 寝る時間は23:30頃です。 いろいろなサイトでプロテインの摂取時間を調べました。 私のタイムタイムスケジュールから摂取時間を割り出すと、 19:00…水100ccに20g(トレーニング30分前) 20:30~21:00…水100ccに20g(トレーニング後30分以内) 23:00…水100ccに20g(就寝30前) このタイミング、摂取量で問題ありませんか? なお訳あって、朝食は取っておりません。 昼食は定食モノがメイン。(白飯) 夜は自宅で家族の夕飯と同様のオカズをツマミに缶ビール2本。(白飯は食べません) トレーニング前に食事は取っておりません。 朝食代わりにプロテイン水100ccに20gを飲んだ方が良いですか? ご指導願います。