• ベストアンサー

新入社員歓迎会について

yasuomaruの回答

  • ベストアンサー
  • yasuomaru
  • ベストアンサー率32% (24/75)
回答No.4

こんにちは。 私もカラオケが大の苦手です。 私の場合も入社して早々カラオケに連れて行かれました。 最初は断ってはいたのですが、 やはりその場をしらけさせては、他の楽しんでる方に失礼でしょう? すごい緊張したのですが、 思い切って、アニメソングを歌いました。 「サザエさん」と「ドラえもん」 誰しも自分の性格を悪く思われたり、 暗い人と思われたくないですよね。 それに、それまでの私は、どこにいても印象に残らないような、 おとなしい存在だったので その性格を変えたいと自分でも思っていました。 それが、自分を変えるチャンスだったようで、 「この会社の人達は私のことを、まだよく知らない。 だからなんでもいいや」と開き直って歌いましたよ。 とんでもなく下手で、声もぶるぶる震えてたけど 他の方も知ってる歌だったのでみんなで歌って楽しかったです。 それ以来サザエさんって社内で呼ばれるようになって 先輩などからは、何人もいる新入社員の中で、 私の顔を覚えていただくことができたので良かったと思います。 カラオケに参加してない上司も、「君が噂のサザエさん?」と、 声をかけてくれたりして、良くも悪くも、自分をアピールできて 良かったのかもしれません。 ついでに、今では進んで幹事をするくらい性格も明るくなれました。 きっと、選曲が良かったんでしょうね。 「サザエさん」と「ドラえもん」

関連するQ&A

  • なぜ新入社員だけに歓迎会をするのですか?

    新入社員の歓迎会を行っている会社というのは結構多いと思うのですがそもそも新入社員は何か特別なのですか? 普段から新しく入ってきたバイトやパートや派遣の人とかに対してはそのようなことは一切何もしないのに新卒の社員だけに歓迎会をするのはなぜですか? これって差別ではないですか? どうせなら従業員全員にやるべきではないですか?

  • 新入社員歓迎会

    今年新卒で入りました短大卒21さい女の新入社員です。 とうとう歓迎会があるとお知らせされました。すごく緊張します。しかも新入社員は私一人です( ; ; ) お酒は飲めるんですが、友達同士で飲む普通の飲み会しか経験がありません。 そして社内の年齢は男性は20代後半から60代です。 女性は30代40代ばかりです (>_<)正直年が近い人はいません。 歓迎会とか経験がないの心得ておく事や歓迎会で新入社員がやるとこなど教えて頂きたいですm(._.)m

  • 新入社員歓迎会

     明日、新入社員歓迎会が行われるのですが 96年度入社から04年度入社全員に案内が届き 行こうか悩んでいます 悩んでいるのは、楽しくがやがや が出来ない自分が いるからで、飲み会などの集まりが非常に苦手です 自分はつまらない と言われたこともあるので いかないほうがいい と思ってます が、楽しい会話って今、29歳ですけど どうやったら出来るようになるのでしょうか? 行ったほうがいいでしょうか?

  • 新入社員歓迎会の出し物

    2年目の社会人ですが、新入社員歓迎会の幹事をすることになりました。 新入社員が会社になじみやすくなる出し物はどのようなものがあるか教えていただけませんか? ちなみに景品はなしです。

  • 新入社員の歓迎会

    新入社員の歓迎会は入ってすぐにしますか? それとも試用期間3ヶ月後ぐらいですか?

  • 新入社員歓迎会で新入社員が出し物をしなければならないのですが何をするべ

    新入社員歓迎会で新入社員が出し物をしなければならないのですが何をするべきなのか悩んでます。 女2人で100人以上の方の前で披露しなければなりません。 例年は歌やダンスをしているみたいです。 良いアイデアがある方は教えてくださいm(__)m

  • 新入社員歓迎会でのふるまい方

    初めまして、先月内定を頂きまして、今月から研修が始まりました、 まだ今は 学生の女です。 来週、会社で新入社員歓迎会、という名の飲み会がありまして、 どんな風にふるまったら良いのか悩んでおります。 というのも、まだ研修が始まって5日くらいしか経っていない事と (会社は少人数のアットホームな雰囲気の会社です、採用されたのは私1人になります) 私は「飲み会」慣れ、あまり世間慣れ(飲み会やカラオケなど)していないもので、 ふるまい方がわからずとまどっております 。 上は50代、下は20代、私は10代です。 皆さんの体験談や、アドバイスなどありましたら、 教えてくださると ありがたいです。 よろしくお願いします!

  • 新入社員歓迎会の飲み会の前の企画で…

    新入社員歓迎会が4月にあるのですが、幹事組に入れられました。 昨年は、「ボウリング大会(2時間)→飲み会(2時間)」だったのですが、今年もただ飲み会というより「○○○(2時間)→飲み会(2時間)」にして欲しいと言われています。 ・カラオケなど好き嫌いが激しいものを除く ・歓迎会ということである程度コミュニケーションが取りやすい 以上2点を押さえていて、何か良い案はありますでしょうか? 特に以前評判が良かったモノなどがありましたらおしえてください!よろしくお願い致します。

  • 会社の新入社員歓迎会

    自分には、変更可能ではある予定があるが、(でもその予定の方を優先したい) 2日前に突然会社で新入社員歓迎会のようなものをやることになったら、あなたは参加しますか?小さな会社の場合(10人規模)です…。

  • 新入社員歓迎会での自己紹介

    5月の初めに新入社員歓迎会があります。 お酒を飲んだり、食べたり、というのはよいのですが、 問題は、一人一人が前で自己紹介をすることです。 なるべく一発芸などを…ということなのですが。 まじめくさった自己紹介だと、雰囲気を壊すかなと不安です。 私のように、そのようなことが苦手な方もいると思うのですが、 どのように乗り切っているのでしょうか? ※ちなみに歓迎会を休むことはできません。

専門家に質問してみよう