• 締切済み

この住宅ローンの組み方は無謀ですか?

ics9599の回答

  • ics9599
  • ベストアンサー率29% (13/44)
回答No.2

ご結婚おめでとうございます。 ローンの組み方に一つ心配があります。 質問者様名義での借り入れだそうですが、大変失礼なお話しかもしれま せんが、将来離婚された場合どの様にお考えでしょうか? できれば、ご結婚後ご主人名義または共有名義でのご購入が宜しいので は? お話を伺うと心配ですね。

nakatafan1
質問者

お礼

早速お答えいただきありがとうございます。参考にさせていただきます。

nakatafan1
質問者

補足

わたしの名義で購入し、彼氏が保証人という形がよいと不動産屋に言われたのですが、共有名義だともし離婚となった場合安心?ですよね。 彼氏が外人とゆーことで、彼氏名義よりも公務員の私名義が良いらしいのですが。。。

関連するQ&A

  • 住宅ローンについて

    はじめまして。私は30歳の会社員です。 現在、以下の通りマンションの購入を検討していますが、 正直やっていけるか不安でたまりません。 私の年収でこの物件を購入するのは無謀でしょうか? どなたかアドバイスをお願いしますm(__)m ■家族構成  妻、子1人(2歳) ■収入  月々  :手取りで約30万円×12ヶ月=360万円       ※残業がある月は35万円くらいになります  ボーナス:手取りで約60万円×2回  =120万円 ■物件価格  約4,000万円 ■頭金  約250万円(諸経費は別途100万円用意) ■金利  10年固定2.35%(予定)  (借入金は約3,700万円) ■返済額  月々   :約9万5千円        約12万円(管理費・修繕積立金等を含む)  ボーナス月:+約21万円 よろしくお願いいたします。

  • 低収入の住宅ローンの組み方として無謀でしょうか?

    介護士で年収280万 手持ちの貯金600万 土地は両親から譲って貰う この条件で、頭金500万払って1000万の家を建てて 残り500万を20年ローンで月々2~2.5万で返済することを検討したのですが 妻と議論になりました。 (1) 貯金100万しか残らないのは有り得ない → 貸家で月々5万掛け捨てるよりマイホームで3万以内のローンの方がいい (2) 年収300万以下で20年ローンは無謀 → 介護職はワープアだが、離職せず、再就職率も高いから月3万なら払える (3) 土地は名義だけ借りても両親が死ねば贈与税が来る → 生前贈与より安い こんな理由でマイホームの方が気楽に住めるということで考えてます こういう考え方は一般的に無謀なのでしょうか?

  • 住宅ローンについて

    今、建売戸建ての購入を考えています。 主人は年収が475万くらいです。借り入れ3620万は無謀でしょうか? 私もパートで働いていますが、年収にすると80万程度です。 子供が二人いて、保育園に通っています。 35年でローンを組んでおいて、子供が保育園から小学生のうちに私の収入と主人のボーナスで繰上返済を考えています。 修繕費がかからないよう外壁などに妥協したくなくそれなりの家を選びました。 ですが、私と主人はマイホームに夢が膨らみ現実がみれていないのでは?と心配になり、第三者の意見を聞きたいのです。 ローンは主人名義で、変動のタイプにする考えです。月の返済を10万5千円程度にし、ボーナス払いを6万程度に設定して繰上返済を頑張りボーナス払いをなくす予定でいますが…みなさま、どう思われますか? よろしければ御意見お願い致します。

  • 住宅ローンについて

    今家賃が63000円です。新築の建て売りを頭金なしで買おうと思ってます。旦那が手取り28万、私が13万ですが無謀でしょうか?借り入れ額は2300万です。繰り上げ返済をしていこうと思ってます。年齢は36歳です

  • 住宅ローン返済年数

    夫41歳年収750万(手取り42万ボーナス70万×2)頭金1000万から1500万くらいで現在住宅購入を検討中です。価格の高い地域で小さな土地でも4500万から5500万位かかると考えています。ローンの情報をいろいろ検討しましたが安全に考えると返済期間がせいぜい20年しか取れず必然的に4500万の物件でいっぱいいっぱいな感じです。できれば5500万の物件で検討したいと思うのですが無謀でしょうか。

  • 住宅ローン無謀ですか?

    新築戸建の購入を考えております。 年収700万円で頭金を1千万円用意しました。 子供は3人おります。2人小学生で1人幼稚園とこれからまだまだお金がかかります・・・。 主人の年齢は42歳です。 私は30歳です。 主人の夢を叶えようとすると最低でも4千万円位の物件になってしまいます。 本当なら注文住宅が良いのですがそれだと6千万円は下らないので、なんとか説得して戸建ての分譲で!!と。 それでも先日5300万円の物件を見つけてきて大変気に入ってしまっています。 この年収で4300万円の借入は無謀でしょうか? その前に銀行で貸して貰えないという可能性も大なのですが…。 私も2年後からパートで働く予定なのでもう少し年収は上がるかと思います。 我が家の収入ではいくらくらいまでの借り入れがベストだと思われますか?

  • 住宅ローン無謀でしょうか・・・

    先日、戸建住宅を契約したのですが、ここを読んでいて 無謀なローンなのではないかと心配になり、契約を破棄して 購入をあきらめたほうがいいのか悩んでいます。 主人33歳(会社員)私32歳 子供2人(5歳、3歳) 年収620万(手取り38万ぐらい)(ボーナス20万×2回) 物件価格3380万  諸費用は自己資金で払います。 ローンは変動と長期固定のミックスで組み、 月の支払いを10万までに抑え、ボーナス時に(10万×2回) という方法で考えています。 来年から下の子が幼稚園にいくので、私も働く予定をしています。 なんとか節約すれば、やっていけるかなと思っていたのですが、 甘いでしょうか・・・。 もしもあまりにリスクが高いようなら、まだ着工前なので 契約金50万を諦めて契約を破棄してもいいかなと思っています。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 住宅ローンについて。

    長くなりますが、ご回答頂けますと嬉しいです。 現在3500万のマイホーム建設中です。 頭金に回せるお金が500万あります。 そして主人の奨学金の残りが300万あり月に21000円返済してます。 住宅ローン減税などを考えると、 300万は奨学金を完済して3200万円借りた方がいいのか、それとも 全て住宅の頭金に回して3000万の借入にした方がいいのか…どちらが少しでもお得になりますか? ちなみに住宅ローンは変動金利で0.975%、奨学金の年利は0.812%です。 住宅ローン減税で戻ってくることも考えると、さっさと奨学金を完済した方がいいのでしょうか? どちらを選ぶメリットなど教えていただけると嬉しいです。

  • 住宅ローンの返済計画

    住宅一戸建て新築を購入したいのですが、返済の計画が明確でないので、不安です。 住宅1600万とその他の経費500万円で合計2100万円の借り入れを考えてます。自己資金はなく、頭金0円で、35年ローン、月々の支払額7万1000円、ボーナス払いなし。変動金利。独身32歳、年収350万です。現在一人暮らしで月々7万の家賃(駐車場含む)を払っています。いずれは結婚も考えてますが、無謀でしょうか。

  • 【住宅ローン】審査通過、でもこれって無謀?

    住宅ローンの事で皆さんの意見をお聞きしたいのですが。 先日住宅ローンの審査が通りましたが支払などを考えると、無謀かな。。と少し躊躇しております。不動産屋は『大丈夫、これくらいのケースはよくありますよ』というのですが。。。どう思いますか? 借入金  3950万 返済期間 35年 金利優遇 1% 年齢   27歳 年収   530万 子供   1人(2歳) 物件   4280万(手数料込み) 頭金   300万