• ベストアンサー

国産材と輸入材について教えてください!

woodlotの回答

  • woodlot
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.4

住宅に一般的に使われている樹種は次のとおりです。 柱 ホワイトウッドやレッドウッド(輸入の集成材)   スギ(国産材・クロスの中に使う)   ヒノキ(国産材・和室の柱として使う) 梁・桁 ベイマツ(輸入材)   地マツ(国産材・供給は少ない)   スギ(国産材・最近使う場合がある) 柱や梁・桁などの構造材は、国産材、輸入材の選択よりも、乾燥がしっかりされていることがより重要です。乾燥が不十分だと、クロス割れなどが起きます。 日本で育った国産材は、高温多湿の日本の風土に合った材料だとも言われています。ただし、人工乾燥をしてしまうと、そのメリットはなくなると思われます。 個人的には、スギが好きです。スギの赤みは腐れに強いです。またスギ板の床は、柔らかく、温かみがあります。 また100%国産材で住宅を建てることは、こだわりのある大工・工務店や、国産材の供給を確保している大工・工務店でないと、かなり難しいと思います。 施主のメリットではありませんが、日本の森林には多くのスギ、ヒノキがあります。森林を健全に維持するためにも、是非国産材を使っていただきたいと思います。

関連するQ&A

  • 輸入車と国産車で迷っています。

    輸入車と国産車で迷っています。 現在乗っている車(10年前の輸入車)が車検間近なため、買い替えを考えています。 ガソリンがハイオクで経済的でないため、また小さい子供が2人いるため、ファミリータイプの国産車をと思っていましたが、相方が長年乗るなら輸入車の方が得だと言っています。 輸入車は安全ですし(一度事故りましたが全員無事)、乗り心地もとても良かったので輸入車も悪くないのはわかっていますが、私としては子供たちが一人立ちしてから好きな車種に乗ってもいいのでは?と考えています。 現状を考慮して ・6人以上乗れる ・5ナンバー(駐車場の車幅の問題) ・レギュラーガソリン という理由で国産車に惹かれてるところです。 輸入車で5ナンバーかつ6人以上乗れる車があれば予算内であれば購入検討するのですが… みなさんはこの場合輸入車と国産車どちらを選びますか? よろしくお願いします。

  • 国産牛と輸入牛、危険なのはどっち?

     私は輸入牛のほうがまだ安心だと思っておりますが、国産牛の方が安心だと言う人がいます。  その人が言うには、日本の牛の方が発症した数が少ない分、危険度が少ないはずというのです。  私は勉強不足なので、実際どちらが危険なのかわかりません。  本当は食べなければいいのでしょうが、牛好きな私としては一生食べないで生きていくこともできません。  一体どちらが危険でしょうか?いつになったら安全なのでしょう?  お教えください。

  • 天然木住宅の不安

    只今家作りに向けて業者選びで悩んでます。 シックハウス対策も兼ねて無垢の天然素材をあちこちに使った業者さんを家族みんなが気にってます。 その業者さんのモデルハウス・完成見学会に何度も足を運んでは話も聞き、業者さんの工法や家作りの考え方も気にってます。 でも一つ気になることがあります。 大体の建材が輸入物らしくて、木材は種類によって原産地が違いますが加工は全て中国らしいのです。 建材全て国産でまかなえれば一番いいと思ってるのですが、難しいようです。 住宅建材はこのように輸入物がほとんどなのでしょうか? また中国加工産の建材はいかがなものでしょうか? 直接業者さんに聞いても悪い事は言わないので、実情を知りたいです。 また天然木を使った家のメリット・デメリットも合わせて教えていただけると嬉しいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • はじめての輸入車の購入 メリット/デメリット

    はじめまして、中古の輸入車(1500cc以下)の購入を考えています。 メリット、デメリットを教えて下さい。 国産車と違って故障しやすいようなイメージがあります。 故障しにくいなど、おすすめの車はありますか? 【購入候補】 フォルクスワーゲン ポロ  フォルクスワーゲン ゴルフ プジョー 206  シトロエン C3 フィアット パンダ  以上、宜しくお願いいます。

  • 輸入車において

    ディーラー車と並行輸入車のメリットデメリットを教えていただけないでしょうか。 特に、並行輸入車を中古で購入した方で、ここが良かった悪かったという点が ありましたら教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 並行輸入車の購入について

    並行輸入車の購入に関して教えてください。 1.一般的に本国仕様なのでしょうか?(左ハンドル等) 2.国産仕様に変更しないと乗れないのでしょうか?またその場合車種にもよると思いますが改造費は結構かかるのでしょうか? 3.ディーラー店で買うのと違う点(メリット・デメリット)を教えてください。

  • 国産外国産の食料

    国産外国産の食料 私は「国産の方が安心」と思って日本産の食べ物を好み、中国産は「少し怖い」と思ってしまい、同じ値段なら日本産を買う人が多いと思いますが、 日本以外の国の人も、「国産の方が安心」と思って自分の国内産を好んで買うのでしょうか? 少し気になりました😅

  • 大豆、国産or有機どちらが?

    豆腐、豆乳、納豆、醤油、味噌・・大豆が原料のものがいろいろありますが、購入する際、原料に「有機大豆」が使われているものがいいのか、「国産大豆」が使われているものがいいのかいつも迷ってしまいます・・・。 「有機大豆」は農薬の心配がないので安心ですが、輸入大豆だと輸送の際に薬品等つかっているのでは・・と心配ですし、国産大豆は農薬が気になります・・・。 どちらが安全なのでしょうか?詳しい方、教えてくださいm(__)m

  • 国産や天然物

    お魚は養殖物より天然物の方がおいしいというイメージありますか? また、産地が外国の魚より日本の方がおいしいと思いますか? 今話題の中国産の件は置いといてください。 スーパーで勤務しているのですが、お客さんの話を聞いてたら何でも天然物がおいしいねとか、外国産より国産の魚の方がおいしいと言ってる客がよくいます。ハマチなんかもやあ天然の方がいいって方も多いです。 タコなんかは北海道産の物よりモーリタニア産の方が日本人の好みに向いてるそうです。 塩さばなんかはノルウェー産の物をよく見かけますが 国産のはないの?ノルウェーのなんか買いたくないって言うお客も多いです。塩さばはノルウェーの方が脂が乗ってておいしいし人気あります。

  • 輸入住宅風な日本の家

    無知なもので教えて下さい、お願いします。 近々家を新築する予定です。 理想は、北米住宅です。しかし輸入住宅は、建てた後のメンテナンスが大変とよく聞きます。 部品を取り寄せるのに何ヶ月もかかったりとか・・・。 輸入住宅の魅力は、断熱、機密性、外観、部屋の間取り、キッチン、部屋の雰囲気などです。(すべてに近い…``r(・_・;) ) 国産のハウスメーカーや工務店などでも可能な限り日本の材料を使って輸入住宅のような魅力を出せますか? もし可能だとしたらやっぱりコストは高くつくんでしょうか?