• ベストアンサー

ベルシステムの結果報告について

venisyougaの回答

回答No.3

こんにちは。 私は派遣会社3社に登録していますが、対応はまちまちです。 A社は、1ヶ月経っても何の連絡もなく、こちらから連絡を入れました。 また、B社には、ネットで仕事検索をして応募したところ、登録後でないと仕事内容が詳しく話せないとのことで、翌日登録に行きました。「そのお仕事は決まってしまいました。」と、登録終了後に言われました。 C社は、最初から親身にいろいろ紹介してくれましたが、返事が何しろ遅かったです。紹介を受けて1,2週間後の返事なんて、ざらでした。 私の考えでは、派遣は、正社員の入社試験よりもかなり容易に入れるわけですから、他の部分でちょっと頑張らなくてはいけないと思います。

chiroc
質問者

お礼

1ヶ月経っても何の連絡もない派遣会社もあるのですね、 B社は言語同断の様な気がします。 体験談を教えて頂いて、とても参考になりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【ベルシステムについて回答願います】【至急】

    ベルシステムって会社ありますよね。 あのコールセンターの会社。 ベルシステムのHPを見てたら、求人の雇用形態が「アルバイト・契約社員」となってたのですが、一体どちらの雇用形態で募集してるのでしょうか?? 気になる仕事があるのですが、雇用形態がどちらなのか分からないです。 「アルバイト」だと親や世間の目もあるので、とりあえず「契約社員」が希望なんですが。 また社会保険に関する記述もありません。 もし働けたとしても社会保険に加入させてくれないなら、個人で国民年金・国民健康保険を払い続ける羽目になります。 厚生年金・社会保険のほうが安心なので、なんとか加入したいんですが。 いつ募集が締め切られるか分からないので、今日中に回答願います。

  • ベルシステムからの合否連絡

    昨日ベルのコミュニケーターの面接行ってきました。 合否の連絡は1週間以内とのことですが、採用の場合はわりと早く(翌日、翌々日)に連絡いただけることが多いと聞きます。 やはりそうなのでしょうか? 別に応募したいお仕事があるので、不合格なら早く別にいきたいのです。

  • 派遣会社の実態について

    先日、派遣会社に登録をしてきたのですが今でも納得がいかず皆さんはどう思われるか質問させて頂きたいのです。  そこの派遣会社のHPから経験があった仕事内容でしたし人気のある仕事みたいではありましたがweb応募してみました。 翌日、夕方になっても連絡が無かったのでこちらから電話をしてみました。そして私が応募した仕事について尋ねてみたところ、やはり先に応募している人がいてそちらで決定ではないが、進んでいる最中だということ。その時点で、登録も何も関係なくその職に応募出来ないのなら登録会に行く必要がなかったのですが、来てみないとなんとも言えないと言われまだチャンスはあるみたいに言われました。   ところが、スキルチェック等終え、面談も終わった後に別の仕事紹介担当の女性が来て、あっさりと、この仕事は別の人がすでに進行中なので応募すら出来ないと言われました。  この時点では、派遣会社はこんなものかと思い運が悪かったとあきらめて帰ったのですが・・・。  翌日、仕事紹介を扱っているHPで新着情報として満載されていたのです。思えば2週間近く出ていたと思いますが(私は迷ったすえに応募したので)更新を何回もしてだしているみたいなのです。  これらのことは、人を集めるために登録させるためとしか思えないのですが、どうなのでしょうか?こうしている間にも新たに登録している人がいると思うのです。  こういうのってありなんでしょうか? 派遣会社にお詳しい方、情報お待ちしております。  

  • 就職試験の結果について

    先日、派遣会社に就職の紹介をしてもらい (紹介先への直接雇用で)就職試験と面接を受けました。しかし、10日経っても状況が曖昧で、どうしたらいいか困っています。 試験の翌日に、派遣会社から連絡があって 『まだ未確定ですが、良い方向に進んでると思う。 2、3日中には先方から連絡があると思う』との事で 待っていたのですが連絡はなく・・。 こちらから『今回の結果は、厳しいですか?』と 派遣会社へ問い合わせたら 『いや、多分大丈夫だと思う。社長の決裁待ちと いう話だったので、明日には連絡があると思う』 とのことで、結構期待して待っていましたが また連絡はなし・・。 状況が進まないのであれば、派遣会社の方から せめて、状況説明でもくれれば良いのに、とも思います。 私も『もし結果が厳しい様でしたら、それで大丈夫 ですが・・』とか何とか言って、二回催促してるので これ以上プッシュしても変わらない様な気がして動けません・・。 今回は諦めて、他をあたろうかとも思いますが 仕事の内容が私の希望通りだったので、正直惜しい気持ちもあります。 これって、やはり派遣会社の担当さんの言う様に 何か次のアクションが起こるまで、待つしかないでしょうか? 半端に『仕事が決まったかも!』と期待した分 落ち着かなくて、だんだんムダな様な気もしてきました。 話がまとまらなくなりましたが、 何がしかアドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 派遣に応募したのですが…

    地方都市に住んでいます。 先日初めて、派遣の仕事紹介サイトから仕事に応募しました。 翌日派遣会社から電話があり、(その会社の)拠点事務所が他県にあり、仕事開始も4月からなので、来週か再来週以降(募集地域)で、登録会を行いましょうとの事でした。 他の応募者も併せて登録会なのだろうと思っていたのですが、翌日何気なくもう一度応募した情報を見ようと思ったら、すでに情報が削除されていました。 これって… 応募者が多数で、とりあえず応募が打ち切られたのでしょうか? 派遣会社への登録も行われず、他の人へ決まってしまい、連絡もない事ってあるのでしょうか? 来週まで連絡は待つつもりですが、初めての事で不安だらけです。 予想される事があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 ちなみに派遣会社は全国規模の会社です。

  • 仕事紹介の電話がなかなか来ない

    現在、転職活動中です。 複数の派遣会社を登録してますが、なかなか仕事が見つかりません。 派遣登録をした時は大体何かしらの仕事を紹介していただけるのですが、 数年前に登録していた派遣会社の場合、電話で求職中という事を伝えても一向に連絡がありません。 新しく登録した人とかが優先されてしまっているのかとか考えてしまいます。 HPから探してエントリーしてもいつも応募多数のため・・などと面接までもいけません。 電話でも仕事ありますか?と問い合わせをしたこともあります。 どうしたら現在登録している派遣会社からの紹介が受けられるようになるかアドバイスお願いします。

  • 派遣会社の仕事の紹介について

    派遣会社によると思いますが、オフィス系の派遣は、登録会後に、自分から希望する仕事に応募するのと、派遣会社から連絡がきて紹介されるのと、どちらが多いのでしょうか? 登録者の中で条件に当てはまる人は、自分から連絡しなくても派遣会社から連絡が来るのでしょうか?

  • 初めて派遣の応募をしたのですが・・

    はたらこねっとで派遣の仕事を見ていて希望の仕事が3件あったので念の為、3社の派遣先へ応募して連絡を待っているのですが、私は派遣は初めてで登録も連絡が来てからするという事になるのですが、もし3社ともすぐに連絡が来て登録の日程もそれぞれ決めたとします。そうしたら例えば一番初めに登録をした派遣先で、即働いて頂きたいともし言われたら、あとの2社では登録を兼ねて応募した事も断るしかないのでしょうか?それとも、一番初めの派遣先には正直に、他にも紹介を受けているので少し待ってもらいたいと伝えた方がいいのでしょうか?もちろんどこの派遣先が自分にとって相性がいいかわからない段階なので、いろいろ見てみた方がいいとは思うのですが・・ あとの2社に断るにしても断り方など、どのように断った方がいいのか教えて下さい・・お願いします・・

  • 派遣の社内選考

    派遣の仕事に応募して社内選考に漏れた場合の対応って、 皆さんはどんな感じですか。 選考漏れだったら連絡なし、というのは普通なんでしょうか。 登録データによって対応に差があるのでしょうか。 (そうは思いたくないですが)。 電話で応募した時には、 「*日迄受け付けているので*日まで待って貰えますか。  *日迄に連絡がなければだめだったと思って下さい。」 「複数応募があり社内選考します。  連絡がなければだめだと思って下さい。」などと言われ、 音沙汰なしという具合です。 派遣会社のHPからエントリーすると、 上記と同じ内容が書かれた無味乾燥なメールが送信されてきて、その後は音沙汰なし、です。 自動送信されてくる派遣会社と、コーディネータが作成して送信してくる派遣会社と両方あります。 ただテンプスタッフは、社内選考漏れでもその旨を連絡してくれます。(電話応募は電話で、HPからの応募だとメールで) 登録している派遣会社が少ないので、比較はできませんが。 ネート上からエントリーだと、 アピール度というのか志望度合いが弱いととらえられるのかと思い、 電話で応募しても同じでした。 ×日まで待たなくても、選考漏れならば、その場ですぐにはっきり言ってほしいし、変な期待を持たせないで欲しいというのが本音です。 ただ何もせず待つ事はなく検索はしますが、 エントリーしているものがあると、期待はせずともやはりどこかで希望を持ってしまいます。 派遣会社側の建前や事情ももちろんあるとは思いますが、正直のれんに腕おしではないですが、本当に選考に入れられているのかさえ不安になってしまいます。 別の方で決まりました、と言われたのにその仕事が取り消されず出ていたりすると尚更です。 派遣での求職活動ではこんな事は常識なんでしょうか。 エントリーする際に、工夫していることなんてありますか。 応募する媒体や方法、時間帯が関係していたり、 何か応募の意思以外にアピールして応募されているのでしょうか。

  • 派遣で働きたい

    今年3月に大学卒業予定です。 4月から派遣で働こうと思い2月半ばに3社程登録しましたが、どこも「即日からのお仕事なので、今は紹介できない。もう少し近くなってから条件に合う別の仕事があったらお電話します」と言われました。 最近派遣のお仕事情報サイトでやりたいと思う仕事を見つけました。 その派遣元は先日登録した派遣会社なのですが、紹介の電話を待っている状態でこちらから応募したいと連絡することはできますか? 登録してあるのに派遣会社の方からそのお仕事の紹介の電話がないということはそのお仕事にこちらから応募しても難しいと考えた方がよいのでしょうか。 また、期間が即日~となっている仕事に応募したい場合、勤務開始可能な日の何日位前に応募するとよいのでしょうか。