• ベストアンサー

HNK教育の子供番組

rindaryuの回答

  • ベストアンサー
  • rindaryu
  • ベストアンサー率40% (33/82)
回答No.1

「おどろんぱ」の 「ワニバレー」ですね。 年取ったおじいさん~ですね。

emu
質問者

お礼

ありがとうございますっっ!! そうそう!!ズバリそれですっ!! 感激です!!! 即効回答ありがとうございました(^^) スッキリ~~~♪

関連するQ&A

  • 子供向け番組の歌?曲名教えて下さい

    こんにちは、いつもお世話になっています。 恐らくNHKかNHK教育の番組内の音楽だと思うのですが 「電車に乗ってバスーに乗って飛行機に乗って~♪」といった歌詞で CGのキャラがダンスする曲を探しています。 かなりアップテンポな感じの曲です。 タイトルとアーティスト名を教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 「ツイスト」や「ゴーゴー」など、流行したダンスに日本名を付けたい・・・

    「ツイスト」とか「ゴーゴー」とか、色々なダンスが流行ってきましたね。 でも、みんな英語ばかりなので、日本語しか知らないおじいちゃんおばあちゃんに説明する時などには、ちょっと困ります。 クラシックなんかだったら、「ワルツ」には「円舞曲」など、立派な日本語があるのに・・・ そこで、もしこれらのダンスに日本名を付けるとしたら、どんな名前がいいでしょうか? 例えば「ツイスト」なら、「足腰捻り音頭」とか・・・ あ、逆に日本の踊りに英語名を付けるのも、歓迎です。 皆さん、宜しくお願いします。

  • 先日テレビで放映した番組について(・・・とよさん 95歳)

    先日テレビで放映した番組について(・・・とよさん 95歳) 今月20日以降ですが 、○○○とよさん という95歳で詩をつくっているおばあちゃんがテレビ対談で紹介されました。すごく素朴で人の心をうつ詩でした。メモした紙をなくしおばあちゃんの苗字もテレビの番組名も記憶していません。番組名だけでもご存知の方いらっしゃいませんか?

  • 昔の子供番組のタイトルが思い出せません。。

    うろ覚えで申し訳ないんですが、昔20年くらい前に見ていた子供番組の名前が思い出せないので、わかる方がいらっしゃったら教えてほしいです。 以下に思い出せるだけ手がかりを列挙します。 ・当時、すでに再放送のみの放送でした。 ・おそらくNHKではない。 ・お姉さんと人形(パラソルへんべぇみたいなムーミンみたいなキャラ)が話をしながら番組が進む形式。 ・なぜなぜ不思議なことがあると、それを調べに外へ飛び出す。 ・外へ行くと、お姉さんと人形がアニメになったりする。 ・外から帰ってくると(アニメから実写に戻る)必ずお姉さんたちは「ただ~いまっと!!」と言って戻ってくる。 ・歌が印象的。(最初からでないですが、覚えてるだけ歌詞を書きます。)  ~tell me tell me(この歌詞はちょっと怪しい)行ってみようよ    タイムマシンで  先走り(これも怪しい・・)    宇宙人たら宇宙人  みんないるいるみんないる    はてな なぞなぞ アイランド~ 名前がわからなくても、この説明でわかる方がいらっしゃるならそれも教えてほしいです!! よろしくお願いします!!

  • 最近のこどもの名前って・・・

    そのまま素直に読めない名前(例えば「音」という字が入ってたら「ね」ではなく「のん」と読む)をよく見かけます。親御さんが一生懸命考えた名前なのでケチはつけませんが、正直、私はひいてしまいます。私にはひと昔前の暴走族の「夜露死苦」みたいに無理矢理読ませようとする印象があるのですが・・・。親のエゴってかんじ?その子供は将来いろんな人に「あ、そう読むんじゃなくて○○○と読みます」って説明しなきゃいけないんだろうなとか、おじいちゃん・おばあちゃんになったら恥ずかしい思いをするんじゃないかとか色々考えたら可愛そうに思えるのは私だけでしょうか?

  • 桃太郎の紙芝居ネタをしていたお笑いコンビは?

    何年か前、お笑い番組(オンエアバトルかエンタの神様)で桃太郎の紙芝居ネタをしていたコンビがいました。 おじいさんとおばあさんではなく、おじいさんと紫色の顔をしたおじいさん(名前も外人っぽい)が登場しています。 ネタの内容はなんとなく覚えているのですが、肝心のコンビ名を忘れてしまって…。 気になって仕方ないので、覚えていらっしゃる方、教えて下さい。

  • 先日テレビでやっていたドキュメンタリー

    先日テレビでやっていたドキュメンタリーに出てきたお店の名前が知りたいです。途中から10分くらいだけ見ていて、用事がありその場を離れたので、ちゃんとは見ていません。 番組名も覚えていないのですが、お昼頃やっていました。 派手な帽子を手作りしているおばあちゃんと、 元料理人?のおじいちゃんの二人です。 お店の再建がしたいと言ってて、それくらいしか思い出せないのですが、 元々どういったお店をしていたのか、今更気になってしまいました。 もしドキュメンタリーの中でその内容が出ていたら、教えて欲しいです。

  • 子供の名前

    第三者の意見が聞きたくて、失礼します。 子供の名前なんですが、 あまり派手でなく、かわいらしいけど、地味な顔でも似合って、 かつ、誰にでも読める、書ける名前、がいいんです。 電話口で説明しやすい漢字だと、尚良し。 …が。 考えすぎて、客観的に見れなくなってきました。 ちょっと、お付き合い下さい。 『えみか』とか、ありでしょうか。 『笑』で 『えみ』と読ませ、 『か』は、考え中です。 『かなえ』読みで 『叶』『笑』で、『かなえ』 他にも色々あるんですが、よければお答え下さい。 参考にしたいです。 私は只今 ハイテンションですので、 正しい判断が出来ていないかもと不安です。 あり得ない!これは無し!あほ! …まぁ、ギリオッケーじゃない? など、よろしくおねがいします。

  • 昔のTV番組:山城信吾のクイズ番組?

    むかーしのTV番組で山城信吾(字あってるかな??)司会でクイズ番組をやっていたと思うのですが、回答部分に「ちょめちょめ・・」などと言い、回答者にはたしか、クロードチアリがいたり。。この番組名と、回答者たちの名前がわかる方教えてください!!

  • 曲名と歌詞を教えてください

    数年前にBOOK OFFで流れていた曲です。 有線だと思うのですが、サビの部分に 「小田君ちのババア」か「お宅んちのババア」に 聞こえる歌詞がありました。 歌詞をほとんど覚えてないのですが、 近所で火事が起きたときに、おばあちゃんが火を消すフリをして ガソリンをかける、という内容だったと思います。 どなたかご存じないでしょうか? 宜しくお願いします。