• ベストアンサー

口をつけていないミルク再加熱OKですか?

yumimaoの回答

  • ベストアンサー
  • yumimao
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

口をつけてなくても、処分したほうがいいと育児雑誌には書いてありましたね。

noname#66425
質問者

お礼

すばやいご回答ありがとうございました^^ 早速捨てました♪ 勉強になります!!

関連するQ&A

  • ミルクが口から漏れて大変なのですが・・・

    生後3週間の男の子がいます。初めての子でわからないことばかりです。 母乳だけでは足りないので、ミルクを足しているのですが、吸われすぎて乳首が痛くて仕方が無くなり2回に1回はミルクのみにしています。哺乳瓶はベッタというものとピジョンのものを使っています。 おなかがすきすきで飲み始めるとき、ものすごくガツガツしながら飲んでいるようです。息が荒いというか、呼吸が速いです。そんなに焦って飲まなくても。。。という感じです。そのとき口からミルクが漏れて漏れて大変なのです。60以上飲ませる時は、着替が必要な確率が高いです。あと、漏れるのは、特にベッタの哺乳瓶のときが多いかもしれません。 メーカーによって乳首の硬さとか、ミルクが出る穴の大きさとか微妙に違うものでしょうか? ミルクが口から漏れるというのは、原因として何が考えられますでしょうか? もし同じような経験をされたママさんがいらっしゃったら、こういう場合、対応策としてどんな風にされたか是非教えてください。

  • ミルクを飲むと口の周りが赤くなります

    4ヶ月の息子についてです。 今まで完母でしたが、先日、初めてミルクを飲ませてみました。 でも、全く飲もうとせず、数分後に口の周りが赤くなってしまいました。 その後、3回、飲ませてみたのですが、やはり飲まずに、口の周りが赤くなってしまいます。 赤みは10分後には治まりました。痒がっている様子はありません。 これはミルクアレルギーの症状なのでしょうか? 6ヶ月になったらアレルギーの検査を受けようと思っていますが、 もうミルクを飲ませることは止めた方が良いでしょうか? 今のところ、母乳は順調ですが、念のためミルクを用意しておきたいのですが、 ミルクアレルギーの場合、飲ませることのできるミルクはありますか? もし、ミルクアレルギーの場合、牛乳や、ヨーグルトなど他の乳製品もダメな可能性があるのでしょうか?

  • 新生児 鼻と口からミルクを吐きます

    新生児のミルク吐きについてお聞きします。 先週出産し自宅に帰って来ました。 病院では母乳はほとんど出ませんでしたが 最近少しづつ出るようになってきました。 授乳の時間になるとまず母乳を与えてミルクをいますが 時々ミルクを残したり、鼻と口からぶわっと吐き出し ヒヤヒヤしてしまいます。それで、質問なのですが・・ 1.鼻と口から勢い良くミルクを吐いてもその後は スヤスヤと寝ています。心配ないでしょうか? 鼻にミルクが詰まり呼吸困難の心配はありますか? 2.ミルクを残すのは母乳が出始めていると思って ミルクの量を減らしてたほうがいいでしょうか。

  • 21歳なのに口から粉ミルクのにおいがします。

    変な質問なのですが、質問させてください。 私は現在21歳の女性なのですが、姉、母、彼氏から 「口から粉ミルクのにおいがする」 といわれます。 赤ちゃんは粉ミルクのにおいがするらしいですが、 ミルクも飲んでいない私がなぜ粉ミルクのにおいがするんだろう…? とずっと不思議に思っています。 においをかがれる前に食べたものは関係ないようです。 自分ではわかりません。 また、彼氏は 「口だけではなく身体もミルクのにおいがする」 といいます。 どなたか周りに同じようにミルクのにおいがする人が いるという方いらっしゃいますか? また原因などがわかる方いらっしゃいましたら、 教えてください。

  • ミルクかす(赤ちゃんの口の中)

    こんにちは。 3ヶ月の男のコのママです。 うちの実母から言われたのですけど、、。 赤ちゃんの舌って、ミルクを飲むと白くなるじゃないですか? 母の時代には、沐浴や入浴時にカーゼのハンカチで、口の中も拭いたというのです、、。 母はそれを「ミルクかす」と、言ってましたが、検索しても、育児書見ても載ってないし、、。 「ミルクかす」は取るものなんでしょうか??? ミルクは栄養いいから、20分くらいで雑菌が繁殖するのだから、たしかに口の中の「ミルクかす」も怖いですよね、、。 みなさんは、どうしてらっしゃいますか?

  • ミルクを飲みません

    生後2週間の娘がいます。 おっぱいの乳首は口に入れて飲んでくれますが、哺乳瓶の乳首を口に入れると、舌で出してしまいます。 母乳だけでは量が足りてないと思うので、なんとかミルクや搾乳した母乳を哺乳瓶で飲ませたいのですが、何かいい方法はないでしょうか? そもそも母乳の場合、飲んだ量が分からないので困っています。 足りないと思って無理やりミルクを飲ませたときに吐き出したこともありますし、あまり多く飲ませないほうがいいのかと思って少なめにしたら、足りないのかすぐに泣き出すし・・・。 先日、産院で体重を測ったら、1週間で35gしか増えてないので、心配です。 何か良い方法があれば教えてください。

  • ミルクも離乳食も口にしない

    10ヶ月になる完ミで育てている男児ですが、小食でミルクも離乳食も少ししか食べません。今までなんとか飲ましていたのですが最近はもうミルクは一回に一口(だいたい10mlくらい)しか飲みません。何時間おいても一口か二口だけしか飲まないのです。それなので15分くらいしたらまた飲むので頻回にあげ、80mlくらい飲んだら3時間くらいあけています。離乳食も一日に一口二口食べるくらいです。ほかに水やお茶、果汁なども一切受け付けません。なので一日の水分の量は300mlくらいです。ミルクは濃くすると飲むということがわかったので規定よりも少し濃くしています。なのでだいたいミルクとして400mlくらい飲んでいることになります。無理にでも飲まそうとすると怒ってミルクを払いのけます。体重も増えず、最近は減ってきています。でもとても元気なので病院に連れて行っても大丈夫ですと言われてしまいます。便も出にくいですが一応二日に一回くらいは出ています。乳首を換えたり、ミルクのメーカーを変えたり、いろいろ離乳食も試してみたり、運動をさせたり散歩させたりといろいろやってみましたが、効果はありません。そこで質問です。 (1)一日にこんなに少量しか食べなくて脳に栄養が行かないということはないのでしょうか? (2)水分も少ないと思いますが一日何mlくらい水分を取ったほうがいいのでしょうか。 (3)少量で栄養が取れるミルク、高栄養ミルクみたいなのはないのでしょうか。 (4)離乳食もミルクもどちらもあまり口にしたがらないのですがどちらかをなんとか取らせるとしたらミルクの方が今の時期はまだ飲ませるほうがいいのでしょうか? (5)とにかく息子の食欲にまかせていたら一日ミルクも離乳食もほとんど食べないのでなんとか少しでも食べてもらおうと無理してでもあげています。それともこのまま食べたくなければ食べないで好きなようにしていたほうがいいのでしょうか?似たような経験のある方アドバイスお願いします。

  • ミルクを飲みながら泣くのは

    4ヶ月の息子なのですが、ときどきミルクを飲みながら激しく泣き出すことがあります。そのときにオナラが出たり、体を伸ばしたりのけぞったりします。哺乳瓶を口から放すとさらに大泣きするので、またすぐに口に入れてあげると、しばらくゴクゴク飲んで、そしてまた泣き始める、を繰り返します。しかしミルクは毎回200ccほど最後まで飲んでくれ、その後はケロッとしています。 原因は、ミルクの温度が高いときもあるようです(ぬるいのがお好み)が、それ以外のときはよくわかりません。オナラをすることから、お腹が張ったりガスが溜まって痛いのかな~とも思うのです。また勢いよくミルクを飲むので、突然、ミルクが胃に流れ込んできて不快感があるのかな~とも思います。因みにウンチは、ほぼ毎日1回、ときには2回します。 ちょっと心配です。みなさんの赤ちゃんはこんなことありましたか?

  • ミルクが足りてないのでしょうか?

    すみません、アドバイスして頂きたく、よろしくお願いします。 よく言われるミルクが足りてるかどうかの判断基準はこんな感じです。 ・機嫌が良いか→ グズグズ ・間隔が短くないか→4時間持つ ・ウンチ、おしっこの回数→問題なし ・体重が増えているか→問題なし 現在完ミで140mlを6回くらい飲ませてます。 昨日、市の体重測定で助産師さんには「体重の増え方も問題なし(1日36g増)ミルクの量、タイミングも大丈夫。しばらく140でいいよ」と言っていただきました。 しかし、ミルクを飲み終わるとグズルのです。 飲み終わってゲップをさせてオムツを替える頃にグズグズ・・もしくは、もう少し経ってからグズグズ・・。 おしゃぶりを吸わせるとスグに落ち着きます。 口からはずしても落ち着いてトロンと眠そうにしています。 しばらくすると腕に顔を擦り付けて「おっぱい」を探し出してグズリます。かなり必死に探しています。 またおしゃぶりを口にいれると落ち着きます。 その後たいてい寝てしまいます。 こんな感じで4時間ほど間隔があきます。 4時間持つのでミルクは足りてるんだ。と思っていましたが、哺乳瓶がカラになっても吸い続けているので「もっと欲しいのかな?」とも思います。ただ、乳首を口から抜いてもその時には泣いたりしません。 眠くて「何か口に入れたくて(おしゃぶりで安心したくて?)」グズってるのかな?それとも「ミルクがもっと欲しいの?」と悩んでおります。 先輩ママさんたちはどう判断しますか? このまましばらく おしゃぶりでごまかしてても 大丈夫でしょうか?

  • ミルクについて

    2ヶ月の女の子がいます。 一応、混合で育てているのですが・・・ 母乳は10~20ccぐらいしか出ていないので、 ほとんどミルクを飲ませている状態です。 一昨日まではミルクをペロリと飲んでいたのですが、 昨日からミルクを嫌がるようになってしまいました。 母乳を飲ませようと口に含めると、 「出ない!」と大泣きするので、 ミルクを飲ませようとするとまたまた大泣きして しまい飲んでくれません(T0T) 今は・・・抱っこをして立ちながら母乳を吸わせて ウトウトしてきたらミルクへ差し替えて 飲ませている状態なのです。 (この方法で騙されて飲んでいる感じです。) 「このままミルクを飲まなくなったらどうしよう?」 と考えてしまい・・・とても困っています。 麦茶も果汁も湯冷ましも飲んでくれません。 同じような体験をされている方、 「こんな風に飲ませてみたら?」 などアドバイスをいただけたらと思います。

専門家に質問してみよう