• ベストアンサー

HPの音のみが聞こえない・・・

gakushanekoの回答

回答No.5

YAMAHAのMIDPLUGをインストールしていませんか?または,インストールしたけど,今はアンインストールしているとか・・・? MIDPLUGをアンインストールしたのなら,参考URLを読んでください。 MIDPLUGがインストールされているのでしたら,パネル上で右クリック>「MIDI出力」をポイントして,現在電源が入っているMIDI音源を選択してください。 なお,音楽がなっている状態では,この操作が出来ませんので,一度,音楽を止めてからやってください。 これ以外の原因だとすると,Hawk-Wさんが書かれているようにした方がいいかも・・・。

参考URL:
http://www.yamaha.co.jp/xg/download/midplug/05_08.html
noname#5820
質問者

補足

回答ありがとうございます! お聞きしたい事がいくつかありまして・・・ >YAMAHAのMIDPLUGをインストールしていませんか?または, >インストールしたけど,今はアンインストールしているとか・・・? >MIDPLUGがインストールされているのでしたら, >パネル上で右クリック>「MIDI出力」をポイントして, >現在電源が入っているMIDI音源を選択してください。 これはどこで確認したらいいのでしょうか・・・ ごめんなさいい・・何もわかっていなくて・・ もしかしたら、アンインストールしてしまってるかもしれません。 少し心当たりがありまして・・・ >MIDPLUGをアンインストールしたのなら,参考URLを読んでください。 見てみました。これはWin95・98となってるのですが、 2000の場合はどれなんでしょうか? 「インストールと設定」という所も、チラっと見たのですが、 IE版の場合の Windows→Occache というフォルダーが、 ないのですが・・・ものすごく的外れな事を、 聞いてたとしたら、ごめんなさい・・ 教えてください・・よろしくお願いします。。

関連するQ&A

  • HPの音が鳴らない

    FMV-DESKPOWER M4/707 Win98 使用しています。 HPによってMIDIが聞こえないところがあります。(自分のHPの音楽も聞こえません) 先日、PCをリカバリしました。何がどうなったのか特定のHPの音楽が聞けなくなっているのに気付き過去ログから検索していろいろいじっている間に全く無音(起動時の音も何も)になってしまい再度リカバリをして元の状態に(音がちゃんと鳴るように)戻りました。 が、気が付くとまたまたHPの音楽が聞こえなくなっています。何をどういう風に説明すればいいのかわからないのですが、 まず、PCの音量は正常で起動音やメール着信などの音は鳴っています。 MIDI関係のHPでは聞けるところとそうでないところがあります。また、聴けるところでも以前と違ってMIDIシーケンサーと言うのがでてきてそれとは別に「メディアプレイヤーの設定は、ほかのアプリケーションで変更されています。そのため、正常に動作しないことがあります。・・・・・・」と言う表示が出ます。 あとは、以前聴けていたMIDIのページで小さいバナーのような再生、停止などの表示が消えていて●▲■の表示に変わっています。 ちなみに、HPビルダーのプレビューでも以前は聞こえていたのに聞けなくなっています。ファイルだけを聞くのであればウインドウズ メディア プレイヤーで聞くことができます。HPのソースにもファイルは存在していて他のPCでは聞こえるようです。 リアルプレイヤーやクイックメディアの設定が悪いのかと思いアンインストールしてみましたが変化ありませんでした。 以上のような説明でわかって頂けるか・・・説明不足であればまた質問してください 。よろしくお願いしますm(__)m

  • HPの音がでない

    Windows ME、ホームページ・ビルダーVer.6を使用しています。 素材の中にあるサウンド、midiファイルを貼り付けて プレビューしても音がでません(他のmidiファイルも同様)もちろんボリュウムはOKです。 midiファイル自体の音の確認はメディアプレイヤーが 立ち上がって音が出ます

  • 運営HPでmidi音楽が流れるHPと、流れないHPが・・・

    非常に困っております。良いご回答をお願い致します! 現在3つ程HPを運営しておりまして、そのHP上でmidi音楽を流して いたのですが・・・先日長年使用しておりましたPCが壊れてしまい しょうがなくPCを買い換えました。その後以下の様な問題が解決出来ずに 困っております。なるべく詳しく詳細を列記致します。 ※旧PCはウインドウズ98で、現在はXPを使用しています。 (1)旧PCではどのHPの音楽も問題無く聞けたのですがPC買い替え後は  音楽の鳴るHPと鳴らないHPが発生してしまいました。 (2)HP作成ソフトのプレビュー画面では音楽を確認出来ますがネット経由  だと音の鳴らないHPがあります。 (3)自分のHP以外のHPへ行けば100%音楽は聞こえてきます。 (4)使用しているmidi素材をどのHP共同じものにして試しても結果は同じ。 (5)ジオシティーズ提供のHPでは音楽はなっていますが有料で借りている  HPスペースでは私のPCからは音が流れてきません。 (6)友人のPC(XP)で確認した所全ページ問題無く音楽が流れている。 上記の様な現象で一体何処に問題の重きがあるのか分かりません。 後、聞こえなくなったHPのダウンロード完了時にブラウザの下の方に 「DONE」と言う表示が出るのも気になりました。 何だか凄く分かり辛い書き方で申し訳ありません。他に必要な情報あれば また補足させて頂きますのでどうか宜しくお願い致します。

  • MIDIの音量が変えても元に戻ってしまう

    HPを見るとそのHPに付いている曲(オルゴールなど)の音量が小さすぎて あまり聞こえなくなってしまいました。 『音量コントロールを開く』という所でMIDIの音量を 大きくすると聞こえるのですが、曲が終わってまた繰り返す時に 元の小さい音量になってしまいます。 他のボリュームは変わらないのにどうしてMIDIだけ かってに小さくなるのでしょうか? 前はちゃんと聞こえてたのです。 ボリュームも変わったりしませんでした。 ウインドウズを入れ替えたとたんに、音量が小さくなってしまい ボリュームを大きくしても元の小さいボリュームに 戻ってしまうようになったのです。 (どこのHPに付いている音楽を聞いても小さくなってしまいます・・・) 私はPCの事についてまったくの素人なので こんな書き方しか出来ないのですが この質問を読んで、わかってくれる方がいらっしゃったら よろしくお願いします。

  • HP704でのMIDI接続について

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 HP704 ▼質問したい箇所 MIDI接続について ▼困っていること HP704とRolandのピアノアプリを接続して練習したいです。 その時に、MIDI接続をすると、Bluetooth接続と比べると、音の遅延や間違いがなくなると思うのですが、どのように接続すれば良いのかわからないです。 そもそもMIDIというのが何なのかもわからない音楽素人です… おそらくMIDI接続のためのケーブルが必要だと思うのですが、おすすめのケーブルはありますでしょうか? もし可能でしたらAmazonなどの商品URLをいただけると嬉しいです。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 音の出るHPが見たい~~

    2ヶ月前にPCの調子が悪かったので友人にOSを入れ替えてもらいました。すると、それまでは出ていたHPの音が出なくなりました。ウィンドウズの立ち上げやメールの着信音は出るのですが、HPの音だけが出ません。色々と聞いてヤマハなどの再生ソフトをインストールしてみたのですが初心者の浅い知識ではこれがせいいっぱい!どなたか対処の仕方が分かったら教えていただけませんか~~?  もう2ヶ月もかかりっきりですが、力がつきました・・・・(T_T)

  • HPにあるはずの音楽が聞こえないのです。

    HPに流す音楽を変えようと思い、HPビルダーver.6を使って、アップロードしたのですが、自分のPCでは音が全く聞こえないのです。以前はちゃんと聞けたのですが。なおかつ、FFFTPでもアップしてみたのですが、これも自分のPCではきこえませんでした。ソースで確認したんですが、ソースにもファイル名がのってませんでした。(知り合いに、同じ場所にいってもらったら、ちゃんと鳴っているということだったんですが。自分のPCで普通に再生する場合には問題なく聞こえるのですが。)また、知り合いのHPでもmidiだとおもうのですが、ページによって聞けたり聞こえなかったりします。ビルダー内でプレビューがあるのですが、その時からすでにファイルが表示されく、音も聞こえません。しかし、転送ツールで確認すると、アップされているようです。PCになにかしらの問題があるのでしょうか? IE6を使っていますが、それに問題があるのかと思いインストールし直しましたが 状況は変わりませんでした。またHPビルダーもインストールしなおして見ましたが変わりませんでした。PCはGatewayで、Windows98です。

  • 音(MIDI)以外が鳴りません

    こんにちは。 数日前から、MIDI以外の音が鳴らなくなってしまいました。(音楽CD、wave、mpeg) 音量もミュートにチェックが入っていない事、ある程度の高さまでバーを上げてある(それまでなら普通に音が鳴る程度)事は確認しました。 ヘルプを参照し、System.iniというファイルを確認した時、ヘルプにあった通り [midi=mmsystem.dll] と [wave=mmsystem.dll]のエントリを探してみたのですが、後者の方が何故か見つかりませんでした。これは何か関係があるのでしょうか? ちなみに、OSはWindowsMe,システムのプロパティからデバイスマネージャーというのを選択、サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラをクリックしたところ、 Crystal WDM Audio Codecとありましたが、これがサウンドカード、というものなのでしょうか。無知ですみません。 製造元は、Crystal Semiconductor Corporationだそうです。 PCはIBM ThinkPad iSeries1200です。

  • HPの音楽の音がでない。

    HPのMidiなる音楽を聞こうとするとクイックタイムが起動し縮小バーが出てきます。でも音が出ないんです。音量は最大です。 しかし、MP3という表示のものは聞けるんです。 初心者のため何がなんだか解決しようがなく大変困ってます。 ちなみにOSはXPです。 どなたか回答お願いします。

  • HPのBGMの音が急に出なくなりました。

    急にHPのBGMの音が出なくなりました。 PC起動・終了・TVなどの音は出ますが、HPのBGMだけが、出ません。 サウンドのボリューム・インターネットオプションの詳細設定・デバイスの状態の確認・メディアプレーヤーの音量・ドライバの再インストールなど確認&実行しましたが、正常でした。 SP1はインストールしていますが、以前は音は出ていましたし、エラーメッセージなども出ていません。以前の質問&回答を検索し、色々試してみましたが、改善されません。 どなたか教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。 NEC VALUESTAR デスクトップ WinXP