• ベストアンサー

ウイルス警告Trojan.Peacomm

今一人暮らししていて、近くにパソコンに詳しい方がいないので 困ってます!!>< 普通にPCをやっていたら警告でTrojan.Peacommの脅威ファイルが急速に広がる可能性があります。(パソコンはNECの750/F) ってでてきたんですが、どうすればいいでしょうか。。 本当に困ってます>< ウイルスなんでしょうか? 今すぐやったことがいいことなどあったらアドバイスお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.4

》なんだかソフトの非保護の中にこのウイルスっぽいファイルが入ってるんですが、 これは大事な情報ですね。まず最初の質問で書き込みしなくては。具体的なファイル名は分かりますか。 》ウイルス定義ファイルを最新版にするには有料でしょうか?? これは、驚きです。現在ウイルスチェックソフトは何がインストールされていますか。具体的な品名・バージョン・有効期限は? ただ、普通にインストールして有効期間更新を間違いなく行っていれば定義ファイルは自動的に最新の物になっているのかも知れませんが。料金は信頼の置ける製品は普通は1年毎の有料更新です。 これらがよく分からなければ次の無料のオンラインスキャンを実行して確認してください。 》http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asphttp://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.htmlhttp://www.kaspersky.co.jp/scanforvirus/

snowwhite13
質問者

お礼

ありがとうございます★ 私のPCに入ってるソフトはNortonというやつで、 ウイルスっぽいのはTrojan.Peacommというやつのみです。 ウイルスチェック「スパイウェアードクター」というのをやったら、 感染してるのを解除できたっぽいのですが、 Trojan.Peacommというのだけ消えません><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.6

ANo.4 です。 》Trojan.Peacommというのだけ消えません>< これが入ってしまったら深刻な事態になりそうですね。Trojan.Peacommで検索かけて調べてみてください。 》ちなみに入ってるソフトはNortonというやつです!!! Nortonにも種類はいろいろありますしバージョンもまた然りです。入れているだけではHDDを喰うだけで何の役にも立ちません。定義ファイルも常に最新の物にしておかなければ新しい脅威を防ぐことは出来ません。 ANo.4 で書きました各社のオンラインスキャンを試してください。もう手遅れかも知れませんよ。

snowwhite13
質問者

お礼

NO.4の方の教えてくださったオンラインスキャンを試してみたところ、保護されるようになりました!! ありがとうございました★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beathouse
  • ベストアンサー率38% (49/126)
回答No.5

>この警告はまだ感染はしてないということでしょうか この警告はウイルスに感染しているという警告ではありません。しかし >なんだかソフトの非保護の中にこのウイルスっぽいファイルが入ってるんですが この状態なら感染してしまう可能性もあります 定義ファイルの更新は無料なので更新してください

snowwhite13
質問者

お礼

ありがとうございます★ 定義ファイル更新にすると、有料で購入表示にんってしまうのですが、 どうすればいいでしょうか>< ちなみに入ってるソフトはNortonというやつです!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TIYOU
  • ベストアンサー率25% (84/328)
回答No.3

心配なら以下でチェックしてみてください。 以下でチェックしてみてください。 ​http://www.kaspersky.co.jp/scanforvirus/ チェック時はフォルダオプションで全てのファイルを表示するにチェックとオペレーションシステムを隠すからチェックを外しチェックください。 チェック時はアンチウイルスソフトの常駐をOFF状態で。 問題ある場合は検疫、削除後システムの復元を一旦OFFにして再起動<これは復元のデーターからも削除する為です。 再起動後は戻してください。 手順は検索で出てきます。 その後スパイチェック。 以下で。 http://anti-threat.shareedge.com/ 以下で右上2つあるチェックを1つずつ。 このチェック時もWindowsのファイルは先に書いた手順で行ってください。 そしてチェック、問題ある場合は検疫、削除後システムの復元を一旦OFFにして再起動。 それでもう一度スパイチェックのフルスキャンを行う。 時間はかかりますが念を入れてチェックしてください。 必ずチェックソフトのアップデートをしてチェックしてください。 これでも解決しない場合はデーターバックアップ後リカバリをしてください。

snowwhite13
質問者

お礼

ありがとうございます!! 試してみます!!(●´ω`●)ゞ また何か困ったらお願いします!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.2

多分、この警告はNECパソコンに標準で付いている 121ware だったかのサービスによるものだと思います。要は ANo.1 さんの通りですが、 ウイルス対策ソフトを導入していて常にウイルス定義ファイルを最新版に更新していればひとまず安心です。

snowwhite13
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます!! なんだかソフトの非保護の中にこのウイルスっぽいファイルが入ってるんですが、 ウイルス定義ファイルを最新版にするには有料でしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beathouse
  • ベストアンサー率38% (49/126)
回答No.1

今流行しているウイルスの警告だと思われます 警戒しといたほうがいいよということだろうと思うので感染はしてなさそうです 変なメールの添付ファイルは開かないようにしてくださいね

参考URL:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070122-00000005-vgb-secu,http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2688509.html
snowwhite13
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます!! この警告はまだ感染はしてないということでしょうか?? すごく心配です><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートンセキュリティーで保護のところにTrojan.Peacomm

    パソコン初心者です。 ノートンインターネットセキュリティー2006でアウトブレーク警告に非保護と保護というのがあって保護のところにTrojan.Peacommというものがかかれています。 ウィルスとかそういうのは大丈夫でしょうか? Trojan.Peacommを押して先に駆除方法など書いてあるのですが読んでも分かりません。 保護という所にTrojan.Peacommが書かれている場合は全く問題はなく感染していないということなんでしょうか?それならなぜTrojan.Peacommにリンクが貼られてるのでしょうか?

  • ウィルス警告の消し方

    PCを開けると第一画面でウィルス警告がでてきて、ウィルス名Trojan Horse ファイルを修復できませんと出ます。OKを押しても消えません。どうやったら消えるのでしょうか。

  • 教えてください!

    パソコンについては初心者なので困っています。 よく分からないのですが、 Googleで検索をしていると急にノートンのアウトブレーク警告が出てきて、 「このコンピュータはこれらの急速に広がる脅威から保護されます」と出ました。 ウィルスの名前はtrojan.peacommと聞いた事がありませんし、ノートンの最新ウィルス情報やウィルス辞典で調べてみても名前が有りませんでした。 普通に検索していただけなので、とても不安です。 本当に保護されたのでしょうか? 過去にも不正アクセスやスパイウェア(遮断されましたが)が多々あり、 何となくパソコンの動作も重くなっている気がします。 これは再インストールをするべきでしょうか? お願いします。

  • Trojan.peacommに対するノートンの対応

    Norton Internet Security2005を使っています。 「このコンピュータはこれらの急速に広がる脅威から保護されていません」と警告が出ます。またアウトブレーク警告では「緊急の注意」と表示されます。脅威名は「Trojan.peacomm」です 警告の画面の「今すぐに保護する」をクリックしても 「この時点でアウトブレーク警告は急速に広がる脅威からコンピュータを保護できません。 デスクトップアイコンをダブルクリックしてからLive Update(L)をクリックすることによってLive Updateを実行してください」 と表示されます。 Live Updateを実行しても 「現在このコンピュータにインストールしてあるシマンテック製品とコンポーネントの全ては最新版です。更新の有無を高い頻度で調べる事を忘れないで下さい」と表示されます。 このまま指示通り更新の有無を高い頻度で調べていればよいのでしょうか? それとも私のパソコンに異常があるからこのような表示が出るのでしょうか?

  • ウイルス警告について

    初歩的な質問なのですが、よろしくお願い致します。 3月20日(日)郵便局のぱるるについて調べたく、個人の方のHPを閲覧した途端、 ウイルス警告 高危険度 Norton AntiVirusがコンピュータ上でウイルスを検出しました 詳細の中で オブジェクト名 C documents・・・\paruru[1].htm ウイルス名   VBS.Redlof.A 適用した処理 このファイルを修復できません。 とでました。 OKを押したところ、 適用した処理 ファイルへのアクセスが拒否されました。 と出ました。 他のところは全く同じ文章でした。 このように表示されたので、Liveupdateをして(更新済みでした) 完全スキャンを実行したのですが、脅威はありませんでしたとでました。 常日頃、スキャンやLiveupdateをしているので、感染するとは 思っていないのですが、ウイルス警告というものは警告であって、 感染したということではないのでしょうか? 適用した処理の意味がよくわからないのですが、 ファイルを修復できませんとは私のPC内のファイルのことではなく Web上のファイルの修復のことなのでしょうか? また完全スキャンをして脅威はありませんとでた場合、 未知のウイルスではない、このような前からあるウイルスの場合は パソコン自体、感染していないと考えてよろしいのでしょうか? 申し訳ありません。御回答のほどよろしくお願い致します

  • Trojan.Peacommであせったのはノートンユーザーだけ?

    ノートンインターネットセキュリティー2005を使用しています。 こちらでも話題になったウイルスTrojan.Peacommの出現でノートンの定義更新がうまくいかず 最初は、かなりあせりました。結局、時間を置き再度トライしたら無事更新できました。 念のためシステムの完全スキャンをしてみましたが、脅威は見つかりませんでした。 他のセキュリティーソフトを使っている人は大丈夫だったのですか? ノートンだけこのウイルスに対しての対応が遅れていたのですか?

  • ウイルス警告がでたのですが、どうしたらいいでしょうか!!?

    こんにちは、 今回 「Norton AntiVirus」から パソコンのHPを開らくと、 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ×高危険度 Norton AntiVirusがコンピューター上でウイルスを検出しました。 オブジェクト名 C:\DOCUMENTS A...\winaii.exe ウイルス名   W32.HLLW.Gaobot.gen 適用した処理  このファイルは修復できません。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 上記の警告が出てきます。 以前も同じような内容が出てきて、 オンラインスキャンを行ったのですが、 ウイルスは検索できませんでした。 今まで別の形でウイルス感染になった場合も 自動的に削除されていた記憶があります。 今回は一旦このような警告が出てこなくなり、 安心していたのですが、 また出てきて、何が原因がこのウイルスを 削除する方法、本当に削除できているのか わからない今では パソコンを使うのも怖い状態です。 怖がることないということもわかっているのですが、 ウイルスという言葉に恐怖を感じています。 どうか この警告をなくすように、ウイルスが完全に 削除する方法をどうか教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 OSはwindowsXP NEC valuestar です。

  • Trojanウィルスの種類と影響について

    ソースネクスト社の「ウィルスセキュリティZERO」にて ウィルス検査を実施したところ『is a Trojan(0014b7301)』と 検査結果に出力され、自動で削除されました。 対象のファイルは \Temporary Internet Files\Content.IE5\VYABVQQJ\yourexotic_com[1].htm でした。 最後のhtm部分で検索すると海外のアダルトサイトに繋がりました。 1.このファイルはTrojanウィルスなんでしょうか? 2.Trojanウィルスだとすると、どのようなタイプなんでしょうか?   (サイト誘導型、情報流出型・・・?) 3.ファイルを削除したあと、ウィルスチェックをかけると   クリーンになりましたが、今後パソコンのリカバリは必要? ウィルスにかかったのも初めてなので 非常に心配です。 メーカーに聞いても「問題無いと思う」という回答でした。 本当にこのままパソコンを使い続けてて大丈夫なんでしょうか? 教えて下さい、よろしくお願い致します。

  • ウイルス警告が消えない。

    「ウイルス警告」が消えないのですが、、、。 ×高危険度 Norton AntiVirus がコンピュータ上でウイルスを検出しました。 オブジェクト名 C:\WINDOWS\medload.exe ウイルス名 Trojan.Adclicker 適用した処理 ファイルへのアクセスが拒否されました。「OK」をクリックしても、このファイルを 修復できません。の繰り返しです。 動作上は、何の問題も無さそうなのですが、対応は どうすれば良いのでしょうか? ファイルのスキャン.ウイルス定義は最新版なのですが、、、よろしくお願いします。

  • TrojanやSpybotというウイルスに困っています。

    タイトルのとおり、「Trojan,Adclicker」や 「Spybot,Worm」というウイルスが侵入してるようで 困っています。 先日、急にインターネットの画面が表示されなく なり(ADSLに接続はされているのですが) プロバイダなども原因がわからないとのことなので 一度ハードディスクを初期化しました。 無事ネットはできるようになりましたが ウイルスはまだ残っているようでノートンが 反応しています。 反応しているノートンのウイルス警告画面にも ファイル修復できないやらファイルアクセス拒否や らで警告の画面自体も消えないのです。 なんとかこれらの画面を消すことは できないでしょうか?また今後の対策としては どうしればよいでしょうか。 ウィンドウズXP使用です。 バイオPCVMX3です。 どうかご教授お願いいたします。