• ベストアンサー

肩のムズムズ!?

ご近所の方の悩みなんですが、アドバイスよろしくお願いします。 丁度、一年くらい前から肩の後ろ側(首の付け根のちょっと下がったとこ)が ムズムズするそうなんです。 例えて言うなら、『糸ミミズが這ってるような?!』感覚らしいです。 最初は髪の毛先がツンツンあたってムズムズしてると思ったそうなんですが ショートにしてからもその症状はあるそうです。 念の為、皮膚科に行って診てもらったそうですが何の異常もなかったとか。 あと、内科等は職場の検診で毎年、診てもらってるそうですが 異常ないそうです。 他にも、無風状態の(しかも誰もいない)環境なのに耳元で風を切ったような 感覚が頻繁にあったり、眉間の上(おでこの真中辺り?)も時々ですが ムズムズするそうです。 ちなみに彼女の頭の中には”霊”という概念はなさそうです。 医学的、霊的、問いません。 原因と考えられることがあれば何でも結構です アドバイス聞かせて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.1

体感異常(セネストパチー)という症状(体に虫が這うような感じとか、体の部分の異常感など)をもたらす病気というのは、あるにはありますが、これは、専門医でないと分からないと思われます。 麻薬などを飲んでいる人が、突然虫が押し寄せてきて体中を這っているというような異常を訴えたりするのも、一種の幻覚のようなものです。 ただ、眉間の上のあたりがムズムズすることは、神経質な人だと、割とあるのではないでしょうか。 どこか一部に異常を感じると、それにとらわれてしまって、さらにその感覚を強めてしまうと言うことになり安いものです。 わたしは、自律訓練法を一人で行っていたとき、額がムズムズして困ったことがありました。これなどは、無意識のうちに感じているストレスなどが訓練により感じられやすくなったりするとき出てくることがあるのだそうです。 内科的に診ても異常がないのなら、精神科で診察を受けられるといいと思います。ただ、昨今の「こころの病」ブームを受け、レベルの低い医師がクリニックを開業しているケースもありますし、一般の病院でも、5分~10分程度しか診察しないで薬ばかり出す医師が多いので、カウンセラーがいる病院とか、ストレスのケアを中心に考えてもらえるお医者さんを捜されていかれるといいと思います。 たとえば、飲んでいた向精神薬を急にやめたときなどに、虫がからだを走る感覚に襲われる経験は、わたしも何度かあります。 原因がはっきり分かれば、自然と気にならなくなるものですから、すぐれたお医者さんに出会われるのがいいと思っています。街のクリニックだと、精神科と書くと、すごく変なところだと思われるので、「心療内科」を標榜されているところもあります。 早くよくなられるといいですね。 ただ、私は、医師などの専門家でもありませんから、私の体験のみによっていることをお含みおき下さい。こういうことを書くのは失礼かと思われましたが、何でもいいからと言うことでしたので書いてみました。個人差の問題も大きいですし。

参考URL:
http://www.dent.niigata-u.ac.jp/tmd/961008.html
dona721
質問者

お礼

アドバイス、とても参考になりました!! 神経質・・・。 ん~、なるほど。なんとなく納得しました。 彼女、いつも眉間のほうに皺をよせているんですよね。 また、本人にも、自分が神経質だという自覚はあるようですし・・・。 私は内心、彼女、ひょっとして更年期では?・・・と疑ってました。^^; 早い人では30代前半からなると聞いた事があるので 彼女もひょっとしてそれかな・・・・?・・・と。 今後、彼女の悩み?が深刻になっていくようであれば ”心療内科への受診”を勧めてみたいと思います。 ※今の時点で云うと激怒されそうなので。^^; ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 霊現象?背中がしびれ気持ち悪いです

    右肩の後ろ側(背中)が、時々ざわざわとシビレてる様な、触られてる様な感覚で、とても気持ち悪くなります。 シビレの範囲は、大人の手のひら位で、気づいたらなってて、知らぬ間におさまってはいるのですが・・・ 私は、霊能者ではないので、霊かどうかもハッキリした事はいえませんが、とにかく、気持ち悪い感覚で、もしも、霊だとしたら、どう受け取ったら良いのか分からず困っています。 どなたか、この解決方法をアドバイスしていただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ヘルペスの帯状疱疹は消えたけれど痺れが残った

    右尻の付け根に異常を感じてから2週間が経っていました。 右足のふくらはぎが痙攣し、右尻の付け根から大腿の後ろ側にかけて広範囲に帯状疱疹が広がっていました。医者に行ったら、その日から点滴を5日連続実施。毎食後服用する薬をもらって飲みました。 疱疹が黒く固まり次第に取れてきました。 医者は一週間、間をおいた後、様子を診るので来てくれといいましたが、踵は全く感覚がなく、疱疹の痕も痺れて感覚がありません。 右足のアキレス腱がダメになっているようで立居で踵を持ち上げるのが困難です。歩行はびっこ気味で痛みを感じます。 夜寝られないほどではないのですが右足後ろ側の鈍痛はかなり強く残っています。幸い定年退職後なので家でごろごろしていられるのですが 後遺症がのこるのでしょうか? 医者には質問してみるつもりですが、身体の機能障害などのリハビリなどは専門が違うのでしょうか?予備知識として教えてください!

  • 何科を受診すべきでしょうか?

    いつもお世話になっています。 友人の体に起きている異変についてお聞きしたいと思います。 3週間程前から、体がとてもダルいと言います。 熱はありません。 頭(後側)と首の付け根や、首の後ろ側が痛くなる事があり、時々咳が出るようです。 また、喉付近に違和感があるそうです。 近くの内科を受診したらしいのですが、問診だけで「首のせいじゃない?」と言われたそうです。 首が原因で上記の症状が出るのでしょうか? また、今後何科を受診すべきなのでしょうか? とにかく体がダルいらしいので、詳しい方がおられましたら、アドバイスの程宜しくお願いします。

  • 眉間のたんこぶ

    2歳の息子が転んで机の角におでこをぶつけ、眉間が腫れてたんこぶになってしまいました。 休日ですので、救急当番医の整形外科へ行き、レントゲンを撮ってもらいましたが、特に異常はありませんでした。24時間嘔吐等なければ大丈夫だし、これだけ泣いても吐かないならまず大丈夫ですと言われ安心したのですが、このこぶがどれくらいで消えるのか確認し忘れました。 こちらのサイトで検索すると、何ヶ月も治らなかったり、場合によってはこぶが消えないこともあると聞いて不安になってきました。 子供に申し訳なくて泣けてきます。 おでこのたんこぶは消えるのに時間がかかるそうですが、消えるかたはどれくらいで消えるのでしょうか? また、消えなかった場合、手術等で消すことは可能でしょうか? 連休が明けてもこぶが変わらなかったら再度病院へ行こうと思いますが、何科に行けばいいでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 結婚生活が少し不安になってきました。

    結婚生活が少し不安になってきました。 初めまして。 来年結婚を予定している彼から「引っ越しをしたら部屋に神棚を置きたい。 それと3ヶ月に1度県外の霊能者のところにお払いに行きたい」と言われました。 私は心霊に関しては肯定も否定もしませんが、彼は時々悪夢を見たり、耳元で「殺すぞ」と 囁かれたりするそうで、住んでいる実家には神棚があり毎日手を合わせているそうです。 私は心霊現象などを見たり感じたりする事が全くない為、そういう類の事は あまり関心がないのですが、彼が寝ている時にうなされているのを見た事があるので 神棚を設置したり、お払いをする事で苦しみから逃れられるのであれば協力しようと思いました。 しかし、一つ嫌なことがありました。 私が彼からこのような話を聞く前、彼が霊能者さんに私の名前を伝えたところ 「彼女(私)に、彼女の家系の霊が計3人とりついていたが彼女が霊感が無い事や仏壇や神棚に 手を合わせる事が無い為、霊感のある彼にとりついた。そして、今後も私の家系の霊が彼に とりつく可能性がある」と仰っていたそうなのです。 (除霊してもらい霊は成仏し、悪かった彼の体調も良くなったそうです) 見えない・感じない・関心がない私は、見ず知らずの人に「今後も彼女の家系の霊が…」と 言われたことが腹立たしく感じました。せっかく結婚を楽しみにしていたのに、 知らない人に水を差されたようで…。また、知らない所で私の名前を勝手に告げていた彼の 行動に対しても嫌悪を感じました。 彼の性格が好きなので結婚したいという気持ちは変わりませんが、 今後、霊媒師さんに「あなたの家系の霊が…、彼にとりつき…」なんて事を言われたら 私の方がストレスでノイローゼになりそうです。 なんとなく結婚生活に不安を感じ始めました。 私が霊能者さんに腹を立てるのはおかしいですか? また、私が不安になっているのは単に考えすぎなのでしょうか? 具体的な解決策は難しいと思いますが、既婚の方から何か少しでもアドバイスが欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 足の付け根違和感→レントゲン正常→次の検査は?

    去年の7月に歩けないほどの痛みを右足の付け根に感じました。 レントゲンをとったところ異常なしと言われ、炎症だろうといわれましたが、それ以来、足の付け根には相当な違和感があり、歩くとコキコキという感じで、腱?(靭帯?)と骨が擦れ合うような感じがします。 これは正常な左とは違います。 この右足付け根の変な感覚の正体を突き止めるには、次にどういう検査が考えられるでしょうか? CTとかMRIでしょうか? こうした症状について、何かアドヴァイスなどがありましたら、お願いします。 (、、、中学時代に走り幅跳びで県の入賞レベルでしたが、その時の負担が、今現れているのかもしれません。)

  • 脳の異常でしょうか?判断お願いします

    最近、自分の発する言葉がおかしいことに気付きました。 相手からの質問に対し、的外れな回答をしてしまいます。 加えて数年前から身体の表面の感覚も鈍くなってきているので、 もしかしたら脳に異常が出ているのではと不安になり、ここでどなたかに診断していただきたく 質問にきました 一言で済む質問には、一言で返せます。 しかし、何故●●がこうなのか。という質問が来ると、頭で分かってはいるのに文に出来ず キーワードだけ並べて発言して、結局相手を困らせてしまいます…。 あわてながらの会話ともなるともう・・・変な単語で返しちゃったりも。 他、漢字の読み書きが得意だったのにここ数カ月で常用漢字も出なくなったり 経験をもって学んだことが、数日ももたずすっかり忘れたうえ時折捏造までしてしまったり。 ここ数カ月でだいぶ恥ずかしい思いをしてきました・・・ ついでに加えますと、数年前から皮膚の感覚がすこし鈍ってきています。 もとから敏感だったのかもしれませんが、 太ももの膝に近いところだとハッキリしているけど、付け根付近だとにぶっている 指の先だと鈍っているけど、付け根付近だとハッキリしている 頬だと鈍っているけど、眉間や顎はハッキリしている こんなかんじでバラつきがでてきました。 日を追うごとに、ゆっくりではありますが鈍い部分は広がってます 発覚して数ヵ月後に一度病院に行きましたが異常なしと診断されました。気のせいだと。 皮膚の感覚の鈍りはさほど気にも留めてなかったのですが、 会話能力のいちぢるしい低下にはほとほと困っています。 このままでは目指す職業に就けなくなりそうです・・・。説明を主とする会話をする職業なので・・。 以上の情報から考えうる病気がありましたら教えて下さいませんでしょうか。 また、かかる病院の科目もお教えいただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。 参考までに、私は20代女学生です。性格は静かなほうだと思います。

  • 頭蓋骨がミシミシの症状の原因

     顔の中で,ミシミシと音がする( 2年半程前から。特に夜中。その時鼻の通気が良くなる様な感覚があります。)脳のMRI,MRAは異常がなく、耳鼻咽喉科に行くようにと言われました。  右側の舌の付根、のど首にかけて痛い!時々熱っぽい!(今年の1月初めから)  一瞬、変な嫌な臭いを感じることがある。(うがいをした時や、咳をした時など、時々。)  知人のことですが、原因が分からず不安だそうです。医者も首を傾げるだけ。心当たりのある方のアドバイスをお待ちします。

  • 首こり

    非常に首こりで悩んでいます。 めまいが激しく、耳の後ろ側から、首の前の付け根のあたりがすごく硬く、頭痛もします。 一度、脳外科でCTを撮ってもらいましたが、異常はなしとの事です。 接骨院では、耳の後ろが圧迫されていると言われてますが、治療に行っても改善の兆しがありません。 車の運転なども、運転中にふわっとした、めまいに襲われる為、大好きなドライブにも行けない状態です。 色々なサイトで調べて実行しているが、まず首を温める事。首のストレッチ。 しかし・・・一向に改善されません。 デパス服用でなんとか仕事に行きPC作業をしていますが 苦痛で仕方ありません。 どなたか良きアドバイスお願いします。

  • 骨盤の痛みと冷たさ

    初めまして。こんにちは。24歳女性です。妊娠・出産の経験はありません。 早速質問なのですが、今年の年明け位から足の付け根あたり(特に右側)に痛みというよりは、丁度シップを貼った様なヒヤッとした感覚と、ヒリヒリする感覚の間の様なものがありました。そのときに下腹部にも同じ様な感じを受けたので、内科で血液・尿・エコーの検査をしましたが、いずれも問題はなく、腸炎じゃないかと言われました。その後、暫く同じ感覚が続き、元々極度の冷え性で、足や手は氷の様に冷たいので、冷えから来てるものかと思い、冷えを解消するお茶や、アロマなどを試してみました。 その症状に頭痛が増え、再度同じ病院で診察し、CTと血液検査をしましたが、また何も異常がなく、様子を見てくれと言われました。 4月に入り、その感覚は一旦なくなったのですが、また1週間位前から、同じ様な感覚があります。 今度は右足付け根から右の骨盤周辺、右下腹部(というより陰毛の周辺辺り)に、圧迫感とシップを貼った冷たい感覚(実際触っても冷たくありません)とヒリヒリするような痛みを感じています。 特に夕方から就寝前が一番酷く、デスクに座っているときも辛いです。仕事は教師なのですが、授業中は集中しているせいか、殆どその感覚を意識することは在りません。悪い病気なのかと思い色々調べているうちに、精神的に不安定になり、病は気からに成っているのかも知れませんが。骨なのか、血液なのか、神経なのか、筋肉なのか・・・考え出したらキリがなくなりました。 同じ様な体験をされた方や、専門家の方、何かアドバイスがありましたら是非お願い致します。下腹部にも多少違和感があるので、婦人科系の診察も受けようと思っているのですが、骨盤と足の付け根が主なので、やっぱり整形外科なのかと何科に行けばいいのかも迷っています。 アドバイスお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 全国放送で歩行者死亡事故の報道がポツポツあるが、未報道の事故も多い。
  • 高齢者の早朝の夜明け前の暗い時間帯に多くの事故が発生している。
  • 自動車運転手の不注意による逮捕が多いが、暇な年寄りが自宅にいないことも問題。
回答を見る