• ベストアンサー

手ブレ補正効果について

手ブレ補正が効果があるのは、曇天や夕暮れ、夜景などの撮影条件の悪い時に静止しているものを撮るときとか、いわゆる記念撮影や、被写体の動きを止めるよりもそれ以上の高速シャッターを切らなければ手ブレしてしまうような望遠レンズを使うときです というのをデジタル一眼のところで読みました 手が動いてカメラが動いてしまってぶれる その補正の事だと思っていたのですが 「曇天や夕暮れ、夜景などの撮影条件の悪い時に静止しているものを撮るとき」 このように暗いときにも手ブレ補正効果あるのでしょうか? よろしくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#23227
noname#23227
回答No.2

結論から申しますと効果はあります。 例えば、シャッタースピードを1/8で切らなければならない場合、その効果は歴然です。 >手が動いてカメラが動いてしまってぶれる その補正の事だと思っていたのですが 考え方は合っています。 シャッタースピードが遅くなれば細かい手の動きや、シャッターを切るときにカメラが動いてしまいます。 これを補正するのが手ブレ補正です。 曇天や夕暮れ、夜景撮影などではどうしてもシャッタースピードが遅くなってしまいますからね。

pyonyan
質問者

お礼

ありがとうございます 8分の一はまったくわかりませんが  歴然なんですね >曇天や夕暮れ、夜景撮影などではどうしてもシャッタースピードが遅くなってしまいますからね そうでしたか カシャ  カシャーーーーーン(こちらが遅い) この違いですね? 遅いのでブレが余計に伝わるですね 大変参考になりました

その他の回答 (3)

回答No.4

手が動いてしまってぶれる考え方は正しいです。手が少々動いてもぶれないようにするにはシャッタースピードを早くすればよいのです。手振れ補正はシャッタースピードが遅くても手振れし難いようにするものです。夕暮れ時には十分な光量をとるためにシャッタースピードが遅くなってしまいますので、手振れ補正がなければ手振れしやすくなってしまいます。また、通常(1/焦点距離)秒が手振れしない限界と言われていますので、200ミリの望遠ですと1/200秒が手振れしない限界となりますが手振れ補正があれば例えば1/50秒でも手振れしにくくなるというものです。昼間でシャッタスピードが速い場合には十分な光量があってシャッタースピードが稼げるので手振れし難いのです。(レンズのF値や感度にもよりますが、望遠でも1/300秒以上のシャッタスピードが稼げるでしょう。) 手振れしないようにするには手振れ補正でシャッタースピードが遅くても手振れしないようにするか、感度を上げてシャッタスピードを早くすることですね。

pyonyan
質問者

お礼

ありがとうございます >通常(1/焦点距離)秒が手振れしない限界と言われていますので なんか興味深い答えです 18-55mmのレンズを使うと18分の一から55分の一ですか? その間(30とか40など)はわかるのでしょうか (今何mmか。そういえばカメラの回す所に数字がかいてありますが それみればよいのですか) 焦点距離調べてみます >手振れしないようにするには手振れ補正でシャッタースピードが遅くても手振れしないようにするか、感度を上げてシャッタスピードを早くすることですね こちらも興味深いですね ただどちらを優先するかですね

  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.3

周りが暗くシャッタースピードが落ちる時に、レンズやセンサーを動かして手ブレを補正するのがその機能です。 曇りや夕方は、人の目で見えている以上に暗いので、手ブレ補正機能は役に立ちます。 一般に手ブレしやすくなる限界値は、 1/35mm換算のレンズの焦点距離 と言われています。 換算28mmなら、1/30秒のシャッタースピード以下になると手ブレしやすくなります。換算200mmなら、1/200秒以下となります。 望遠の方が手ブレしやすくなると言う事になります。 もちろん、カメラの構え方によっても違い、不安定な構え方だとシャッタースピードが早くても手ブレしやすくなります。 手ブレ補正機能は、そういったシャッタースピードが遅くなる条件下で役に立ちます。

pyonyan
質問者

お礼

ありがとうございます >シャッタースピードが遅くなる条件下で役に立ちます 難しい所はわかりませんが遅い所で役立つようですね

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

おぉ、完璧な正解ですね。(^^♪ 手ブレの限界シャッタースピードは機材や力量にもよるのですが、その限界を2~4段分スロー方向に引き下げる効果があります。 また、光量が足りない時だけでなく、絞りたい時やスローシャッターで流動感を表現したい時も、表現の幅を広げる事も出来ます。

pyonyan
質問者

お礼

ありがとうございます ど素人の為・・・

関連するQ&A

  • 手振れ補正が機能していないように思えます

    家族所有のkiss x2ダブルズームを時々借りて使っているのですが、一つ気になることがあります。 望遠ズームレンズのほうは手振れ補正の動作がはっきりわかるのですが、標準ズームレンズのほうは動作時のジーという音もしなければ、ブレがピタッと止まる感触もありません。 試しに暗い場所で手振れ補正スイッチをONで撮影してみたものと、OFFで撮影したものを比べてみたのですが、同じように手振れしています。 もしかして壊れてしまったのでしょうか? それとも標準ズームレンズのほうが効果が緩やかなのでしょうか?

  • 手振れ補正をとるか、明るさをとるか。

    手振れ補正をとるか、明るさをとるか。 当方コスプレイヤーでして、自分の写真は友人に撮ってもらう事になります。 当方が考える理想のレンズは、 ・広角~中望遠 ・F値が明るく通し ・手振れ補正つき なのですが、明るくても手振れ補正がなかったり、手振れはあっても望遠すぎたり等、欲しいレンズがみつかりません… 全て叶うレンズをご存知の方、または設定等でカバーできるよ!等情報がありましたらぜひ教えて頂けないでしょうか…!? ちなみに当方ニコンのD90を購入予定です。 どうか宜しくお願いいたします!

  • 手ぶれ補正レンズの場合

    ニコンD70を使っています。 手ぶれ補正機能のあるレンズの購入を検討していますが、ちょっと疑問に思ったことがありますので教えてください。 カメラ本体の設定を「プログラムオート」で撮影しようとすると、その時の最適な絞り値とシャッタースピードを選んでくれますが、手ぶれ補正レンズの機能をONにしたときとOFFにしたときでは「この絞り値とシャッタースピード」が違ってくるという事でしょうか?

  • SONY αの手ぶれ補正について

    αユーザーの方に質問です。 αの手ぶれ補正は、よく効くでしょうか。 レンズ内手ぶれ補正の方が手ぶれしないでしょうか。 特に、望遠の場合はどうでしょうか。 皆さんよろしくお願いします。

  • 手ぶれ補正機構について

    キャノンレンズやニコンレンズの望遠についている手ぶれ補正機構について質問です。これは外部から電源を供給してやればレンズ自体で補正をしてくれるのでしょうか?マイクロフォーサーズを使用していますが、もし電源供給でレンズの手ぶれ補正機能が動くのであれば、外付けボタン電池で本体はマイクロフォーサーズレンズはキャノンやニコンの高倍率望遠を手ぶれ補正機構ありで使えないかと考えました。どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • 手振れ補正について教えてください

    現在手振れ補正無しの一眼レフデジカメを使っており、近いうちに新しい機種を購入しようと考えています。そこで手振れ補正についてですが、一度も使ったことがないので、具体的なメリットがわかりません。たとえば手持ちでどのくらいまでシャッタースピード落とせるとか、実際どのような撮影の時に役にたったとか。実際にお使いの方教えてください。

  • 手振れ補正機能付きレンズについて

    始めまして。 この前デジタル一眼を購入して、色々と写真を撮って楽しんでおります。 そこで質問なのですが、手振れ補正機能付きのレンズってあるじゃないですか。 手振れ補正の威力ってどれぐらいなのでしょうか? 確かに、ぶれの大きさとかとかでも変わってくると思いますので、一概に言えないとは思いますが。 木陰などの三脚をいちいち出して手振れ対策をするほど暗くない場所の撮影や、夕焼けの撮影などで威力を発揮するなら購入してみようかと考えているのですが。 焦点距離にもよりますが、大体1/60ぐらいならぶれないと言われていますが、どのぐらいのシャッタースピードぐらいまで落とせるものなんでしょうか? ちなみに、カメラはニコンを使ってますが、お勧めのレンズとかありますでしょうか? ご教授願えれば幸いです。

  • 手ブレ補正性能について

    カメラの手ぶれ補正(光学式)には、レンズシフトとCCDシフトがありますが、純粋に補正性能だけを比較するとどの程度の差異があるのでしょうか? カメラ雑誌等では、レンズシフトの方が望遠側の補正が優れるという記載がありますが、本当でしょうか?

  • コンデジの手ブレ補正能力について

    最近デジイチで手ブレ補正付きのレンズを購入し、その能力の高さに驚いています。 そこで気になったのが、「コンデジの手ブレ補正機能も同レベルなのだろうか?」と言う疑問です。 デジイチ用のレンズには、「シャッター速度○段分」など、ある程度わかりやすく補正能力を示していますが、コンデジにはそういう表記が見当たりません。 実際のところ、CanonのISやNikonのVR並の手ブレ補正能力がコンデジにもあるのでしょうか?

  • 一眼レフにおける「手ブレ補正」について

    最近「ボディ内 手ブレ補正機能」を備えた機種が発売されてきていますね。どのレンズにも対応出来て経済的に優れている事は同感しています。 私は、EOSと「レンズ内補正」の組み合わせで使っています・・また、コニカミノルタA2を所有して、一応ボディ内補正の使い心地を体験しています。 「レンズ内補正」はファインダーを覗いていて、ブレが止まる事を実感し、安心してシャツターを切っていますが、「ボディ内」の場合は 撮影後の画像を見るまでは心配しています。 「レンズ内補正」は高価になりますが、安心感が得られて、その付加価値から現在は満足しています。 皆さんの中で、体験的に異なる感覚をお持ちでしょうから、ご意見を聞かせていただきたいと思っています・・将来の機種選択の参考にしたいと思っています。