• ベストアンサー

LEDを安価で手に入れたいのですが・・・

高輝度白色LEDを安値で購入したいと考えております。具体的には、 ・1個100円前後 ・通販を除く ・関東圏内(出来れば東京近辺) ・大きさは出来ればφ5のものが良いのですが、特に問いません。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#23118
noname#23118
回答No.1

秋月とかで売ってます。 100個単位ですが50円程度まで下がるようです。

参考URL:
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=opto&s=popularity&p=1&r=1&page=
HIGI6
質問者

お礼

見たところ2個入りで1パックとなり、それが100円のようですね! ご解答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

私の場合、近くの100円ショップで入手します。 ほら、キーホルダータイプのライト。あれです。 LEDだけ取り出して使うんですが、105円で高輝度白色LED一個と ボタン型水銀電池3から4個手に入っちゃいます。 そういえば、ガチャポンでもありますね。それなら一個100円です。 欠点と言えば、半田を外さなければならない事と、 LEDから出ている端子が短いってことですか・・。 私は、鉄道模型に使っていますが、便利です。 以前は一個360円以上しましたからね。ありがたいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umagon04
  • ベストアンサー率34% (31/89)
回答No.2

秋葉原のラジオセンターはどうでしょうか? LED沢山あります。 電車の高架下にあります。 駅改札出て徒歩1分です。

参考URL:
http://www.radiocenter.co.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハロゲンランプとLED

    ハロゲンランプ(100W)の輝度はどれくらいなのでしょうか?LED白色で補おうとしたらどれくらい必要ですか?

  • 単色LEDの輝度の発展

    白色LEDの明るいやつはびっくりするほど明るいのですが,単色LEDはどうなんでしょうか.RGB光源が欲しくて探しているのですが,白色光源から各色のフィルタを介して光を取り出すか,RGBのLEDを使うかで悩んでいます.どちらが輝度が得られますか?フィルタのバンド幅で決まってくるのでしょうが,大体同じ幅で比べたときにどちらが有利でしょうか. また,具体的なお勧め製品があれば助かります. 電気工作,機械工作等は自由に出来ますので,部品でも対応できます.

  • LED について

    現在20Wの蛍光灯スタンドを使っています。 この際その蛍光管をはずして LED 並べてスタンドを自作してみたいと思っています。使うLEDは 高輝度白色LED 5mm 12~15cd で、電源は12V(余っている古いPCの電源)を使う予定です。 ただ今までの20Wと同じくらいの明るさにしたいのですが、LEDを何個くらい使えばよいのかさっぱりわかりません。 どなたか教えてください。

  • LEDの光り方や自作に関して・・・。

    電気や、LEDについて教えていただきたい事がありまして、投稿させていただきました。 映写機の電球がどうしても手に入らず、自作が出来ないか・・・。と考えております。 映写機の電球のは、100V150Wで、これほどの、光を発することが出来るのであろうか?と思っております。 他の方の意見では、「映写機の150Wを再現するのは、同じものを手に入れない限り無理だろう。」という意見が多いです。 しかしながら、学研から発売されている、大人の科学 8mm映写機というものがあります。これは、高輝度白色LEDを使用し、電源には単三電池3本というものです。(フィルムを動かすのは手動です。) この単三電池3本で高輝度白色LEDで光らせ、8mmフィルムが楽しめるということは、「自分で電球の代わりを自作出来るのでは?」と思ってしまいます。 上記のような、高輝度白色LEDを使用し自作が出来るか?という事、もしくは同じようなご経験がある方に、知識を教えていただければ幸いです。 長くなり申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • LEDについて

    電気系全くの初心者です。 車の内装照明にLEDを考えています。 LEDの基礎についてはHPでいろいろ勉強していますが、 1つ、はっきりわからないことがあります。 ある通販でハイパワーLED If100mA(MAX)青 3.6Vの通販をみつけました。 通常LEDは20mAが定格です。出来るだけ光度を上げたく探していたところハイパワーLEDがみつかりました。そこで、抵抗をしっかりつければハイパワーLEDはつかえますか?そのときの輝度はどうなりますか? 宜しくお願い致します。

  • LEDの値段

    今度、LEDを大量に使った工作をやろうと考えています。 LEDの価格はいったいどれくらいでしょうか。 大量に使うのでまとめ買いします。 まとめ買いすると1個当たり何円でしょうか。(●●個で■■円という書き方でも結構です。) また高輝度・超高輝度LEDの値段も教えていただければ幸いです。 回答よろしくお願いします。

  • 「白色」LEDの耐久性?

     最近白色LEDを使った懐中電灯を買いました。LEDか6個ついていて大きさの割に非常に明るくて気に入っています(照し出された部分の中央がやや青っぽくなるのがちょっと不満ですが…)。  ところで,「LEDの寿命は何万時間もあって,従来の電球とは比較にならないくらい長い(とはいっても輝度は少しずつ落ちてくる)」程度ことは知っているのですが,(単波長のLEDでなく)「白色」LEDに限った場合,少し気になることがあります。  白色のLEDは,発光体自体が「白い(=可視光線すべての波長を含む)」光を出しているわけではなく,通常,発光体が出す光は「近紫外線」で,この光が周りにある蛍光物質に当たって白い光を出しています。ようするに,蛍光灯と同じ原理です。  ということは…,【質問1】発光体そのものの発光能力よりも,蛍光物質の蛍光能力の方が先に劣化して輝度が落ちるということはないのでょうか? 私の想像では,何万時間も持つ発光能力そのものよりも先に,化学物質である蛍光物質の方がだめになってしまいそうな気がします。実際のところはどうなんでしょうか?  もちろん,何にでも寿命はあるわけですから,だんだん輝度が落ち,最後はまったく光らなくなってしまうのは当然です。【質問2】しかし,この「蛍光物質の耐久性」をちゃんと考慮した上で「白色の明るさが一定値以上を保っている」という条件で寿命の「スペック値」が決められているのでしょうか? あるメーカのカタログには,赤色LEDも白色LEDも一緒くたに「寿命10,000時間以上」と書いていたので,蛍光物質の耐久性はちゃんと考慮しているのか,ちょっと気になったのでここで質問します。

  • パルス駆動によるLED点滅回路について

    パルス駆動回路を用いて高輝度LED点滅回路を製作したいのですが、どなたかアドバイスをお願いします。LEDは30個程度使用予定。(できれば具体的な回路があれば製作したいと思います)先日、点滅キットを購入し、製作したのですが輝度を足りませんでした。

  • 鉄道模型 LED室内灯自作について

    室内灯を自作する場合、 高輝度白色LED×1 抵抗×1 とアルミ箔で十分な点灯効果が得られますか。

  • 高輝度LEDの消費電流

    過去の質問を見ていると高輝度LEDの消費電流は20mA程度がちょうど良く限界が30mAとありました。 先日100円ショップの小型の白色LEDライトを買って中を見てみたら、電池から何の回路も通さずLEDにつながってました。電池はLR41というのが4つ直列で入ってて電圧は6V 電流は100mA以上流れてました。超小型なのにすごく明るいです。 そこで質問なんですけど、 30mA以上流れてるのになぜ壊れないのでしょうか? 限界が30mAのものでも100mA以上耐えてるのでしょうか。 長時間つけてると壊れますか?(まだ壊れていない) 又は100mA以上でも大丈夫な規格の高輝度LEDなんでしょうか。 ※”多分”とか”よく解りませんが”と言って回答する方がいますが、できましたら分かる方よろしくお願いします。難しい数式や用語は分かりませんので、短く簡単に答えて頂けるとありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • 印刷できません76エラーが発生し、内部の紙詰まり解消を指示されるが紙詰まりはなく、異音もする
  • DCP-J988Nで印刷できません76エラーが表示され、紙詰まり解消命令が出るが中には紙が詰まっていない
  • 印刷できません76エラーが出て内部から異音がするが、紙詰まりは解消できない
回答を見る