• 締切済み

大学院進学、迷ってます。

tatamipotatoの回答

回答No.3

こんにちは。こういうのに回答するのは初めてなので、うまくいかないかもしれま せんが、私の経験から。  私は今大学院の修士2回生です。大学院の生活は充実していて、とても有意義に 過ごしていると思います。大学院は、学部と全然違ってやはり自分の好きな興味の あることを追求しようと思っていればこれ以上の環境はないのではないかと思いま す。だから、知的好奇心を満たすために進学をというのは決して間違いではないと 私は思います。  しかし、やはりそれだけでは将来が不安なのです。私も進学を決意した時に、 「卒業後の進路はどうするつもりか」としつこいくらいに聞かれました。その時は うるさいなあ、どうして好きなだけで来ちゃダメなの?と反発を感じました。今な らどうして先生がそう聞いたのか良くわかります。修士の場合、2年間の在学とい うことになりますが、この2年間は非常に短いのです。もし、博士課程進学を考え ていないなら入学して半年で、就職活動をを始めることになるのです。よほど計画 的に事を運ばなくては、1回生後期は勉強がおろそかになってしまいがちです。私 の前に答えられておられた方々のように、税理士免除を狙うとか、理系の場合は別 ですがその他の場合これは大きな問題です。 現実的にみて、文系の大学院卒の就職は楽ではありません。  是非誤解しないで欲しいのですが、私は「大学院に行く価値なんかない」といい たいのではありません。私の場合、大学院に来て得られたものは何物にも代えがた いものばかりです。学問の真のすばらしさを垣間見ることができたと思っています。 その学問と一生付き合っていくことがなかったとしても、絶対人生において無駄に なったりはしないと思います。  ただ、「なんとなく」進学してしまうと考えているのと違う事態になるかもしれ ないということなのです。何を研究したいのか、そして、卒業後はどのような進路 を考えているのか、これをはっきりさせなくてはダメだと思います。この不景気の ご時世ですから、それなりの覚悟が必要なのではないでしょうか。  因みに私は専攻が政治学でなので、法律家を目指す人とか理系の人とはちがって (将来の展望について)苦労しているような気がします。   あまり有益な回答ではなかったかもしれないですが、参考にしていただければ 幸いです。

coldorange
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 それなりの覚悟・・・そうですね、何事も「なんとなく」ではいけませんね。 近頃、考えるのが面倒になってきて、「とりあえず、今の大学生活を頑張ろう」と強引に結論づけていました。 焦るつもりはありませんが、また卒業後の進路について色々考えようと思います。

関連するQ&A

  • 東京外大言語文化学部の併願校

    こんにちは、入試を一年後に控えた現在高校二年生です。 第一志望が外大の言語文化学部のロシア語なのですが 併願校はどの大学にしたらよいでしょうか。 そもそもロシア語を学べる大学(第二外国語などではなく主専攻として)が 少ないため選択の幅がどうしても限られてくる気がします。 主に言語学などに興味があります。 なのでロシア語を学びながら言語学も学べる大学を探しています。 ロシア語を学べる大学で調べたところ 国立は東京外大と大阪大学の外国語学部 公立は神戸市外国語大学 私立は上智外国語学部と早稲田文学部の露文と京産大 これらの大学を見つけることが出来ました。 しかしこの中で言語学の面もカバーしているのは東京外大と上智のみ 文学や芸術面からロシア語を学べるのも凄く面白そうなので早稲田もありとします。 レベルの高い大学ばかりで今の自分には高望みですが、 今のところこれらのほかに興味がわくものがありません。 言語学だけに重点を置けばもっとたくさんの大学がでてくるとは思いますが、 第二外国語としてでしかロシア語が学べないのは嫌です。 どうすればよいでしょうか。

  • 第二外国語でロシア語をとれる大学

    こんにちは。私は今年浪人する者で、大学でロシア語を勉強したいと考えています。 第一志望は、ロシア語を専攻できる東京外大、上智なのですが、 滑り止めのために第二外国語でもロシア語をとれる大学を探しています。 青山や立教にはあるところまで調べたのですが、それよりも簡単な大学は他にないでしょうか。 都内在住なので都内に限定しております、ご存知の方お願いします。

  • 海外の大学院進学か?就職か?

    大学にて中国語を専攻しており、現在4年生21歳です。 大学卒業後は、台湾の教育大学の院に進もうと、 大学3年時より考えており準備を進めて参りました。 院では中国語教育学を学び、中国語教師を経て 第二外国語としての中国語取得に関する研究をすることを現在の最終目標としています。 4年になり、まわりが就職活動を始める中、 ずっと大学院進学に向けて勉強をしておりましたが、 就職活動をすることによって何か新たに得られることがあるかもしれないと ゼミの教授よりアドバイスを頂き、就職活動もしました。 教授は、ひとつの経験として就職活動をするようにおっしゃって下さったようです。 すると、就職活動をしていく中で「もし就職するのならここで働きたい!」 と思える企業を見つけることができ、それが企業にも伝わったのか 内々定を頂くことができました。中国語とは一切関係のない職です。 今考えれば、大学院に進学することを決めていたのに 就職活動をしたことが間違いなのでは・・・とも考えてしまいます。 しかし内々定を頂けたことは自信にもつながりました。 内々定が出た結果、相談するまわりの方々全員が 「院には行かず、就職した方がいい」とアドバイスをくれるようになりました。 ここが今悩んでおり、相談したい点となっております。 もし大学卒業後このまま大学院に進んで、院を出て、 万が一日本の一般企業に就職しなければならなくなった時に 院を出た年齢で「社会経験無し」では通用しないので この様になるのならば今就職した方が絶対有利、 就職した後もまだなお大学院へ行きたかったら 2~3年ほどで仕事を辞めて大学院に行けばいい、というアドバイスが大半です。 というのも、やはり中国語研究者になる道は厳しいのが現実だそうです。 食べていくためのお金を稼ぐ為には、 やはり今の時点で就職するのが最良の選択の様です。 しかし、就職をした後にやはり院を受けることになるのであれば、 外国語能力や今ある知識が下がってしまうのでは、と不安に思いますので、 早い今進学するのがベストなのでは、 と社会経験の無い未熟な私は考えてしまいます。 一応受験をしますので、やはり語学力はベストなうちでないと 合格する自信も減ってきてしまいます。 また数年で仕事を辞めることを前提に就職するのも如何なものかと思います。 (大学院への進学の費用は、すでに目処が立っております。 私学ですが大学の学費は幸運にも免除でしたので、その間バイトで稼いだお金を進学の為に貯めていました。) このままですと、私は内定を辞退させて頂き、 台湾の大学院へ進学しようと考えております。 この選択について社会経験豊富ないろいろな方々の意見を聴き 一つの参考にさせていただきたいと思っております。 私の選択は正しいのでしょうか? 甘いのでしょうか? 長文となり、読み辛い個所もあるかと思いますが、 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 芸術系の大学院に進学したいと思ったのですが・・・。

    はじめまして。長文失礼します。 私は現在、地方の大学に通っています。 所属は文学部でこの春に3年生となり、(遅かったと反省しているのですが)自分の進路について悩みはじめてしまいました。 悩んでいるポイントは、 院に進むか、就職するかの決定(就職の場合、公務員を考えているので、そろそろ勉強をし始めなければならないようです)と、 院に進むとした場合の専攻分野です。 大学は難関の部類に入る地方国立大学ですが、地元であることと当時の家の事情で自然と志望校になってしまい、特段の憧れや期待を抱いて入学したわけではありませんでした。しかし、文学部という分野については、就職のことを考えずに学びたいことを学ぼうと選択した結果で、友人や講義の先生も親切であり不満を持ったことはありません。 ですが、2年生で専門の分野を学び始めて、私がしたいこととは違うとずれを感じるようになってしまいました。 個人の努力次第であるとは思いますが、就職してしまうと学生の時のように勉強できなくなってしまうし、簡単には学生には戻れないので、もう少し勉強したいという気持ちを持っています。しかし、今の専攻分野で院に進学したいとは正直思えません。そこで、かねてから密かに興味を持っていた芸術(論ではなく伝統工芸などを実際に造ること)について学びたいと思い、調べてみたのですが、他専攻からの進学はかなり厳しいことが分かりました。それに憧れていただけなので、芸術に関する経験や知識は無いに等しいです。 ・・・文章に起こしてみると、自分がいかにわがままで無計画だったか思い知らされますが、このようなことを相談できる人もおらず、行き詰まってしまっています。 院試や芸術に携わる方法など、何でも良いので知っている事・アドバイス等ありましたら、お聞かせ下さい。他の選択肢があってもかまいません。 初投稿なので至らない点などたくさんあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 東京外国語大学について教えてください。

    東京外国語大学について教えてください。 現在高校3年の者です。 西洋史(特に中世)が大好きなので大学でも史学を学びたいと思っているのですが、 その志望国立大学として東京外国語大学を選択することについて意見を聞きたいです。 外国語にも興味はありますが、どちらかといえば史学の方に興味があります。 外国語を学ぶ上で、その言語の地域の歴史や文化も学ぶと思うのですが、 外大の授業ではそれらの分野がどれくらいの比重で学べるのかが知りたいです。 (本当に言語ばかりの授業なのか、それとも歴史文化についてもたくさん学べるのか…) そもそもちゃんと史学を専門として学べる国立大学があるのもわかっているのですが、 数IIBの得点率が極端に低いため、恥ずかしながら数IAだけで足りる国立大学を希望しています。 私立の第一志望は早稲田の文学部です。 東京外国語大学に詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学の進路について

    大学の進路について こんにちわ。高校二年生の男です。 僕は、神戸市外大の英米を志望しています。 目的は、外国語が話したくて将来は英語に関する職業に就きたいなとも思っています。 ですが、僕は営業とか商業とかには全く興味がありません。 僕が興味を持っている仕事は、今のところ教師です。 そこで、質問です。 教師志望で 英米学科に入るのは普通なのでしょうか?やっぱ教育大に行くべきなのでしょうか? 後、私立の志望校は同志社の外国語、関西外国語大学なのですが どちらも入学する前からある程度英語を話せていないと困ってしまうのでしょうか? 教えてください

  • 東京外国語大学を志望しています。学科選択で英語科かロシア語科で迷ってい

    東京外国語大学を志望しています。学科選択で英語科かロシア語科で迷っています。 以前はロシア語科志望でしたが、成績が上がってきて、英語科の判定も良い結果が出ているので、親から英語科を勧められるようになりました。 どちらかというと新しい言語のロシア語の方が興味はありますが、4年間も勉強していれば新鮮さは消えるだろうし、副専攻語として選択できると思いますし、英語を極めたいという気持ちもあります。 ただ、英語はニーズもあるけど話者数が多く、ロシア語は意外に穴場らしいそうなんです。 どちらが良いのでしょう。 ご意見お待ちしてます!

  • 神戸市外大ロシア学科・・・就職できるか?

    私は、神戸市外国語大学志望の23才男です。実は高校を出て、飲食業に就きました。 学科選びで悩んでいます。願書締め切りがもうすぐで本当にあせってます。アドバイスをお願いします。 私は、外国語全般が好きでどれを学んでも積極的に打ち込める自信があります。 中でもロシア、ロシア語に本当に興味があって出来ればロシアにかかわる仕事に就きたいと考えています。 しかし、将来のことを考えると簡単にロシア語を選択できないのです。 第一におそらくロシア語に関する職は少ないだろう。第二に私の年齢です。 私が悩んでいるのは、 (1)英米科(or国際関連学科)に入って、少しでも就職を有利にする。(ロシア語は時間に余裕ができたら将来趣味で学ぶ) (2)一番関心の高いロシア語学科に入って自分の力でがんばる。 ・・・という2つの選択肢です。将来は、外国と密接に関わる会社(銀行 商社など)に就職希望です。 特にOBOGの皆々様方にアドバイスをいただきたいです。語学系の大学を卒業した方でも結構です。 私は如何にすべきでしょうか?

  • 大学の選択〔外大〕

     関西在宅の現高3の者です。名古屋外国語大学と関西外国語を受験し、関西外国語大学にだけ受かりました。しかし、関西外大の方が雰囲気的にチャラチャラした感じがあり、逆に名古屋外大は関西外大よりも偏差値等は落ちるかもしれませんが、真面目な印象を受けました。それに加えて、名古屋外大に入学するなら、親戚が家賃タダで大学に近いアパートを貸してくれます。一方、関西外大は家から通学するのに一時間以上かかり、一人暮らしは費用がかかるので親に却下されました。名古屋外大の雰囲気と一人暮らしに憧れている私は再び一般入試にチャレンジするつもりですが、学校の先生は関西外大の方が就職などがオススメと言います。みなさんの意見を聞かせてください。

  • 大学院への進学について

    今年から国立大学工学部に入学した者です。私の受かった大学は偏差値が高い大学ではありません。しかし系統は自分の希望通りとなり、これからその勉強を頑張っていこうと思っています。私としては出来れば院まで行って知識を深めて行こうと思っていて、大学院の進学について色々と調べたところ、学歴ロンダリングという言葉を知りました。 学歴ロンダリングについて色々と調べる中で、大学はランクが低くても院のレベルが高ければ就職で一流企業に入れるから院はレベルの高い名の通ったところにした方がいいという意がある一方で、自分の学歴を少しでも良くしたいが為に院をレベルの高いところに行くのならばそれは良くないというまるで違う意見もありました。 私としては就職が大変な今、特にレベルの低い大学に進学した私の場合では、自分のしたい勉強をして就職をしたならば、例え就職先が一流企業じゃなかったり、もっと言えば自分の学んだ知識が活かせない様な職業に就いてしまったとしても、大学大学院でやりたい勉強できたらそれで良いのかなと考えています。 でも今まで学歴がものを言うんだと言う人は大勢いましたし、同じ大学にも大学院はもっと上のところに行きたいと言っている人がいました。 そこで聞きたいのは私は自分の学歴を少しでも気にした方がいいのでしょうか?院は今の大学よりレベルの高いところに行くべきなのでしょうか?そもそも私のような立場の人間がこのような疑問を持つのは全くの無意味なのかもしれませんが… 回答よろしくお願いします。