• 締切済み

ライブ写真

FR_fanaticの回答

回答No.5

ステージ前最前列で撮影できるのであれば 望遠レンズでステージ後ろからというのは無くてもいいと思います。 一人で撮影するので会場が混んでいた場合 最前列から後ろまで移動するのはかなり大変、時間もかかります。 そのために撮れなくなるカットの方が惜しい。 場合によっては脚立を用意しないとステージを撮れない、 ということも考えられます。 望遠で撮った写真はどれも代わり映えがしなくなるので 2,3カット使えるのがあれば十分と思います。 そのためだけに2,30万のレンズを買うのは勿体無いと思います。 せっかくオフィシャルカメラマンになったのですから 最前列でばしばし撮ればいいと思います。 演奏者の手や指の表情、ステップを踏む足とかは 広角よりで近くから撮ったほうが迫力あります。 ぶれについては、被写体の人物のすべてがぶれていたらもちろん失敗です。 顔がぶれていても使えません。手足のブレが激しく、 手や足が無い見たいに写っているのも使えません。 でも被写体が完全に止まっている写真は見栄えがしません。 写真からは音は伝わってこないですから、動きで迫力を伝えないと。 セットで演奏しているふりをしてもらって、ハイ撮りますよ、 といって撮ったように見えてしまいます。 スポーツの動きとは違いますから止めてしまったら迫力のない写真に (大抵は)なってしまうと思います。

関連するQ&A

  • ライブ写真の撮影について

    友人からライブ写真を撮影してほしいと依頼がありました。 デジタル一眼を持ち始めてそんなに経っていないので初心者レベルです。 始めは断ったのですが、結局断りきれず受けることにしたのは良いものの、 レンズについて悩んでおります。 私はPENTAX K100D superを使用していますが、 標準のレンズキットしかなく、ライブハウスの暗さに対応できるレンズがありません。 K100DSに対応できる、望遠レンズで手頃でお薦めなのはどんなものがありますでしょうか? あまり予算もないので中古も視野に入れております。 純正にこだわっていません。 特に広告等に使うわけではなく、記録としての撮影ということで依頼されているので、 そこまで上等なものを要求されているわけではないと思っております。 ライブ会場は狭いです。ステージから一番離れて見ても5mあるかないかくらいです。 ただ、やはり暗いことは暗いです。 すみませんが宜しくお願いします。

  • 一眼レフでLIVEの撮り方

    昨年から一眼レフデビューをした初心者です。よろしくお願いします。 【質問したいこと】2点あります。 (1)LIVEや劇場での暗闇で舞台やステージで演奏している人を被写体としております。 AF・TvかAvでストロボ無・ISO1600で撮影しておりますが、暗ければ真っ暗で何も写っていません。 同じ場所にいたプロカメラマンさんからは、「マニュアルで撮れば?」 と言ってくださったのですが、用語も全くわからずでした。 Avで撮影すれば被写体が動くとステージの照明度はわかるのですが・・・、被写体がブレブレになってしまいます。 当然Tvで撮れば真っ暗です。 絶対にストロボは使えないので、どうすれば見たままのような状態で撮影できるのか教えてもらいたいです。 現在・・・用語勉強中ですが、あくまでも趣味ですので仕事優先になりなかなか頭に入ってません。 必死で撮った画像を載せています・・・。 今後の参考になればと思い、質問しました。よろしくお願いします。 http://ameblo.jp/iz-records 使用しているカメラは、Canon EOSkissX2です。 (2)もう1点。 何となく今までよりも良く撮れたとしても、パソコンに取り込めば、画像が荒かったりします。これもどうすればギザギザした画像ではなくなるのでしょうか?

  • 暗い室内で写真を撮りたいんです

     今度、音楽会のカメラマンに抜擢されてしまい、困っています。会場はステージにスポットライトが当たってるのみで、ストロボは使えません。演奏中多少、スイングというか動きが入るものもあるそうです。  腕前は一眼レフ暦5年くらいの素人で、カメラはEOS-KISS レンズはシグマの28-80と100-300だったかな?を持っています。フィルターはプロテクターくらいしか持ってないです。  責任重大で緊張なのですが、フィルムは感度がいい方がいいとか、三脚を使った方がいいとか、シャッタースピード遅ければ撮れるけど、ぶれるしどうしよう、くらいしかわからず頭を抱えています。フィルムの選び方(感度やメーカー)、シャッタースピードや露出、等など撮り方についてアドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。

  • クラブ、BAR、ライブハウス などでの撮影

    クラブ、BAR、ライブハウス などでの撮影 カメラ初心者です。 当方 CANONの kiss X3 の標準レンズで外部ストロボ430EX?を装着しています。 クラブやライブハウスで動く被写体の撮影をしようと思っています。 試しにカラオケボックスで外部ストロボ使用で撮影したのですが、鮮明には撮れているのですが、明るすぎて、昼間の写真みたいになってしまいました。 ストロボ発行禁止にすると標準レンズでは厳しいですので、外部ストロボを使用して鮮明に しかしクラブやライブハウスの暗い雰囲気は壊さずにとりたいのですが、オススメの設定などありますでしょうか。

  • ライブ写真に適したレンズを教えて!

    よろしくお願いします。昨年末デジ一眼デビューのカメラ初心者です。 一ヶ月後にとあるライブの撮影をすることになったのですが 新規購入するレンズに迷っています。 (是非いい写真を撮りたい!) 使用カメラはPENTAX K10D 所有レンズはシグマDC18-50 F2.8 とシグマ DG28-300 F3.5 このレンズでは心細いので新たに明るいレンズが欲しいのです。 会場が1500人キャパ程の大きいイベントなのでいくら正式であるとはいえ容易にアーティストに近づいてはまずいかと思います。(ステージには上がってもOK) 暗さや距離を考えるとやはり18-200 F2.8位のレンズが必要でしょうか? また、明るい単焦点や、広角はどうでしょうか? 使用経験がないので是非コメントを頂ければと思います。 あと、私は最初からシグマレンズを使っていますが、色々調べてみるとPENTAXユーザーはタムロンを多く選択しているように思われるんですが何故なんでしょうか? このシーンで使えそうなレンズや設定など教えてください。 予算としては4~5万まででしょうか。宜しくお願いします。 具体的におすすめのレンズなども教えて頂ければ幸いです。

  • 舞台撮影にむいた一眼デジカメ

    親ばかでこどものピアノ発表会の撮影をしたいのですが、 演奏中にストロボ使わずにきれいにとれる(=高感度の撮影でもきれいな)一眼デジカメはどれでしょうか? もちろんフルサイズのニコン、キャノンなら文句はつけようがないのでしょうが、入門~中級機でお願いしたいです。(できればニコンあるいはキャノン、ソニー位で) 昨年まではオリンパスE420にキットレンズ+外付けストロボでとっていましたが、ISO800でもストロボ無しでは厳しく、画質も今一つ、オリンパスの将来性もないと思うので、処分してしまおうと思っています。 ステージの上はEV8から9位だと思います。 よろしくお願いします。

  • 360度カメラどっちがおススメですか?

    近々自分たちのアマチュアバンドがLIVEに出演させていただくこととなりました。 そこで演奏動画を取ることになり会場客席からは友人にビデオカメラで撮影してもらうのですが、ステージ上で360度カメラでの撮影も考えています。 演奏時間は50分から60分程度なのですがインスタ360とGOPROMAⅩの2つで迷ってます。 また、ほかの演奏メンバーそれぞれも撮影できればいいかなと思ってます。その場合はギターであればヘッドの位置にカメラを取り付ければいいのでしょうが何を選べばいいかわかりません。 併せてご教授願えれば幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • コンパクトカメラ AVCHD

    コンパクトカメラで動画撮影を考えています。 家家電はパナが多いので記録方式はAHVCHDがよいと考えています。 そこで、パナやソニー以外のメーカーである機種をみると次のようになっています。 ・ニコンでCOOLPIX P610:MOV(映像:H.264/MPEG-4 AVC、音声:LPCMステレオ) ・キャノンでPowerShot SX60 HS:MP4(映像:MPEG4-AVC/H.264、音声:MPEG4 AAC-LC(ステレオ)) これらは、パナやソニーと同じAVCHDを意味しているのでしょうか。 また、違う場合でも互換があるということでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ライブ会場でもフラッシュなしで使えるデジタルカメラ

    サークルの音楽ライブ会場で、演奏している仲間を写真に撮りたいのですが、以下の条件に合うでデジタルカメラを紹介してください。 ・フラッシュをたかずに暗いところでもちゃんと撮れる。 ・広角レンズがある。 ・5万円以下(SDカードなどの記憶媒体を除く) 宜しくお願いします。

  • (無知です)このカメラで50人の集合写真は取れますか?

    年始の同窓会にて集合写真を撮りたいと思っています。 しかしながら専門で頼むと高くて予算上…。 知り合いから『MINOLTA sweetS』というカメラを借りることができました。カメラについては無知ですが『キャノン』や『ニコン』などといった有名なのは知っています。『ミノルタ?』は初めて聞きましたし、貸してくれた当人も量販店でセールの時に買ったから~と言っていました。 すみません、話が少し反れましたが…。 会場はフルで150人程は入れるでしょうか。ひな壇を使い4列か5列でしょうかね…。上記カメラを使用します。 ズームレンズはありますが広角はありません。 純正のレンズで「0.38m/1.3ft MACRO」ともう一つ「35 50 70 80」と書いてあります。 この状態で撮影は可能ですか? まぁある程度とは思いますが、あまりに一人一人の顔が分からない位に遠いとかだと考えものです。 その場合はネットにてカメラ関連・レンズなどをレンタルしているサイトを見つけたので広角レンズを借りようかと思っています。 あっ、それともう一つ。 備え付けのフラッシュだけでは弱いでしょうか? その場合はストロボなんかも借りようと思っていますが。