• ベストアンサー

WindowsXPでのUPnP設定について

WindowsXP(PRO)のネットワーク接続→詳細設定からUPnP設定を行おうとしているのですが、最終段階で「WindowsXPのCD-ROM内のファイルsimptcp.dllが必要です。」というメッセージがでてきます。 WindowsXPのCD-ROMを入れてOKをすると何度やってもファイルが見つからないというメッセージが出ます。このファイル<simptcp.dll>は何処に入っているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.1

WindowsXPのインストールCDの i386 フォルダにあるんですが、 SIMPTCP.DL_ ってファイルです。 でも、このファイルは、 WindowsXPの Windows\system32 フォルダに既にあるはずなんです。 (私のはUpnpをインストールしていないんですが、  ありました。) もしそちらの Windows\system32に無いなら、 手動で解凍して、このフォルダに放り込んでみてはどうでしょうか。 Windows\system32からsimptcp.dllを 削除しても、 Upnpをインストールした時そのファイルはコピーされませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VistaでUPnP設定

    VistaでUPnPの設定はあるんでしょうか? 過去ログをあさってみた結果「msconfig」の「サービス」タブの中にある「SSDP Discovery」と「UPnP Device Host」が「実行中」であればUPnPが有効だとのことです。そのわりには「ネットワーク接続」には「インターネットゲートウェイ」という表示でアイコンがないのですが・・。 これで本当に有効になっているのでしょうか?

  • VistaでのUPnP機能の設定がどこにあるのかわからない

    Windows Vistaを使っていますが、UPnP機能の設定の場所がわかりません。 XPで言えば、スタート→コントロールパネル→プログラムの追加と削除→Windowsコンポーネントの追加と削除→ネットワークサービス→詳細ボタン→「UPnPユーザーインターフェイス」にあたる部分です。 教えてください。

  • UPnPについて

    ユニバーサルプラグアンドプレイについてですが、ルータには最近よく機能として付いていることが多いのですが、OS側での設定というのは必要なのでしょうか? ユニバーサルプラグアンドプレイ(UPnP)はXPでは標準ではインストールされていませんが、コンポーネントとして追加しなければルータ(UPnP対応)を介したwindows messengerでのファイルの送受信はうまくいかないのでしょうか? そもそもUPnPとはどういうものなのでしょうか? ルータを介したメッセンジャーでのファイルの送受信はUPnPのコンポーネントを追加しなければ意味のないものなのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Upnp接続の機能について

    現在、LAN内にネットワークカメラを設置したいと思っています。その際に、Upnp接続機能を使用して、インターネット側からこのネットワークカメラに接続したいと考えています。また、台数は3台程度設置したいと考えています。 以前自宅サーバーなどをやっていたので、ネットワーク内にサーバーを置いてインターネットに公開したい場合はルーターにポートフォワーディング設定をすればよいので、いままでもそうやってきたのですが、Upnp接続はやったことがありませんでした。 例えば、ネットワークカメラ3台のIP取得をDHCP取得にして、Upnp接続機能を有効にして、ルーターもUpnp接続機能を有効にして、 カメラ1サーバポート:TCP5000番 カメラ2サーバポート:TCP5001番 カメラ3サーバポート:TCP5002番 このような設定をした場合、グローバルIPアドレスが111.222.123.123だったとして、 http://111.222.123.123:5000 http://111.222.123.123:5001 http://111.222.123.123:5002 それぞれのポート番号を指定してブラウザなどでアクセスすればネットワークカメラに接続することはUpnp接続の場合できるのでしょうか? どうぞ、ご教授頂きますようお願い致します。

  • WindowsXP ネットワーク設定

    WindowsXP Proをインストールしています。 (アップグレード版を利用) Windows98からのアップグレードなのですが、 新規ディスクへのクリーンインストールをしています。 インストール終了後、ネットワークの設定を・・・と思い、 ネットワーク設定を確認しようとしましたが、[ネットワーク接続]の画面の[LANまたは高速インターネット] のなかにある[ローカルエリア接続]が見えていません。(存在していない) どうすれば見えるようになりますでしょうか?教えて頂ければ幸いです。

  • UPnPフレームワーク とは

    今晩は。 「Windows ファイヤウォール」⇒「例外」タブを表示させると、「UPnPフレームワーク」という項目が ありますが、これはどのようなもので、どのように設定すべきなのでしょうか。 「UPnP」を色々と調べてはみたのですが、 「ユニバーサルプラグアンドプレイ(Universal Plug & Play)の略で、Ethernetや無線LAN、IEEE1394(over IP)ネットワーク上にある 様々な機器を「接続するだけで」ネットワーク上での利用を可能とする技術の総称。」 と説明されているだけで、これがファイヤウォールの設定とどのように関連しているのかさっぱり要領を得ません。 プラグアンドプレイでの無線機器を接続した時に、「デバイスのプラグアンドプレイを阻止する」と言う意味でしょうか。 どなたかご存知の方、また皆様方はどのように設定をしているのでしょうか、宜しくお願いします。

  • UPnPを有効にしたい

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品  WindowsPC Androidスマートフォン ・製品名・型番(例:WRC-2533GS2-Bなど) WRC-X3000GS2-B ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth) 有線LAN・無線LAN ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) 初期 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) インターネット契約は@Nifty光 HDDがバッファロー NAS対応 外出先からのWebアクセスの設定がわかりません。 宅内WiFi環境ではWebアクセスできています。 バッファローのマニュアルではUPnPを有効にするように記載がありますが、ルーター側でUPnPを有効にするのにはWANのアクセスモードが自動判定のためUPnPを有効の設定がありません。 自動判定以外の場合UPnPを有効にできるようなのですが、@Nifty光の場合どれを選択すればよいでしょうか? よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • VLCでUPnPをする方法

    Windows版のVLCメディアプレイヤーでUPnPで動画を再生する方法を教えてください。 VLCのバージョンは3.0.16です。 Windows11のパソコンでVLCを使っています。 ルーターにUSBハードディスクを接続して簡易NASにしています。 VLCのユニバーサルプラグアンドプレイという項目をクリックしても簡易NASのメディアが表示されません。USBハードディスクのアクセスランプも点きません。 VLCの設定から、ユニバーサルプラグ&プレイのSAT>IPチャンネルリストは「 自動 」に設定してあります。 エクスプローラーのネットワークでは、「メディア機器」にそのハードディスクが表示されています。 エクスプローラーのネットワークからそのハードディスクにアドレスを打ち込んでアクセスできます。 Windows Media Playerからそのハードディスクを認識しています。 LinuxのパソコンからはVLCのUPnPで表示閲覧が可能でした。 エクスプローラーからVLCに関連付けした動画ファイルは再生できます。 UPnPでの閲覧ができないのです。 何が原因でUPnPができないのか、他にも何か設定があるのか分かりません。 どうか教えてください。

  • WindowsXP Proを単体で使用(インターネットに接続していない

    WindowsXP Proを単体で使用(インターネットに接続していない)にし電源を切ると 「設定を保存しています、シャットダウンしています、、、」等々のメッセージが出ます。 この他に最近、「ネットワーク接続を切断しています」と出るようになりました。 単体使用の時のネットワーク接続とはどういうものでしょうか? また、今まで出なかったこのメッセージが出るなったのは何が原因でしょうか?

  • ルータのUPnP機能が検出されません。の対応は?

    社内の店舗にネットワークカメラを設置し、他事業所からモニタしたく 現在店舗側のネットワーク調査をしています。 IODATAのカメラを検討している為、IODATAのスマホアプリ「HNCechker」(Andloid) を自分のスマホで検証したところ、 「ルータのUPnP機能が検出されません。」 「UPnP機能を有効に設定し、再実行してください」 とのメッセージが表示されてしまいました。 無線ルータのUPnP機能は設定確認したところ「有効」になっていました。 (初期設定のままです) 念のため、設定保存しなおしましたがエラーかわりません。 解決方法を教えていただけますでしょうか。 環境は、 無線ルータ: バッファロー「WHR-AMPG」 回線: NTT フレッツ光ネクストファミリーハイスピート なお、同じスマホを同じルータへWifi接続してインターネットは使えています。 また、上記ネットワークチェッカーではUPnPのエラーがでても ネットワークカメラの製品は使用可能なものなのでしょうか。 検討中のカメラは IODATA 「TS-WLCAM」です。 サポートセンターは週末でお休みのため質問させていただきました。 よろしくお願いします。