• ベストアンサー

CADオペ・トレースってどんな業務ですか?

CADオペ・CADトレースについて教えて下さい。 CADオペというと、設計者が書いたものを清書するというイメージをもっているのですが、具体的な仕事内容ははっきり分かりません。 また、CADトレースというと、より簡単な業務と把握していますが、 これもまた、具体的な業務が分かりません。 分かる方がいらっしゃれば、詳細を教えて頂けませんか。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

個品図は設計が描きますね。設計をしながら図面を起こしていかないと、頭で考えていても形が見えないとミスをしますから。 設計の流れは以下のとおりです。 1.営業からお客さんの要望する仕様を聞き出す。 2.外観図を3DCADで作成し、承認してもらう。 3.電気設計の基板を受けて、メインシャーシから作成を開始する。 4.個品図を描いてみて、それぞれのパーツがちゃんと枠にはまるか確認する。 5.使用する部品(カシメナットやビス、スペーサーを専用端末に登録し、会議で決まったコスト内にできるか確認する) 6.製造に渡す組立図を作成する。 7.梱包材の設計をする。 CADオペに依頼するのは5番と6番あたりですね。 その他も面倒な事務作業(端末入力)は依頼してました。 質問の個品図作成なのですが、機械設計の仕事です。 設計部は総勢60人の大所帯でCADオペさんは15人程度なので、手伝う余裕があるときは簡単な金具程度の図面を書いてもらったりしてましたよ。

abcnomo
質問者

お礼

ご丁寧な説明、本当に有難うございます。 随分イメージがわきました。

その他の回答 (6)

回答No.6

昔々に機械技術者をやっておりました。 図面を引くのも2D、3DのCADを使用していましたよ。 私は機械設計でしたけど、職場に派遣の女の子が居て設計のお手伝いをして頂いてました。 機械設計は構造計算(機構、応力、材料)や熱量計算、電磁波対策などをするのですが、一つの製品に部品点数は数百点ほどあります。 個品図(部品の製図)を仕上げると、それを組み立て図にしてもらったり(アイソメ) 設計の粗捜しを手伝ってもらったりしてました。 CADの操作は当たり前なんですけど、設計の能力もすごくある子でしたね。 それから出来上がった製図を印刷するのも彼女の役目でしたよ。 設計に関する全ての作業をそれとなく出来るのがCADオペかなぁ。

abcnomo
質問者

お礼

ご丁寧な説明、有難うございます。 さらに質問をさせて頂きたいのですが、組立図を派遣の方がされていたとのことですが、部品図は設計者が作成するものなのですか? その辺の線引きがあるのであれば、教えて頂きたいです。 また、設計車は計算などをするだけで、図面作成はしないというケースもあるのでしょうか。 併せて教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • T0MT0M
  • ベストアンサー率14% (73/504)
回答No.5

>ラスタデータ・ベクタデータは、どういうものなんでしょうか。 ラスタデータとはスキャナで読んだりデジカメで撮った写真とかです。BMPとかJPGとかです。タイル絵のような物です。 ベクタデータとは、CADなどで作った図面データです。描画パラメーターをソフトで読み取って描画します。 ラスタデータでは、直線が引いてあっても直線が引いてあるというデータはどこにもありません。タイル一枚一枚の位置とタイルの色や明るさのデータを持っているだけです。 ベクタデータは、直線が引いてある場合、点Aから点Bに直線が引いてあると言う情報や、付随して線の種類、太さ、色などの情報を持っています。 ラスタデータは拡大していくとタイル一つ一つが見えてきて荒くなりますが、ベクタデータは荒くなりません。

abcnomo
質問者

お礼

再度丁寧な解説、本当にありがとうございました。

回答No.4

>図面の修正ですが、設計変更があった際に、元ある図面の数値・文字などを修正するというイメージで合っていますか? その通りです。はじめの頃は設計士が図面に修正する数値や文字を記入してくれますが、慣れてくると何十枚もある図面のなかから関連した図面の数値を自分で修正していかなくてはなりません。最終的には設計士がチェックするとは思いますが。(しない人もいるけど・・・) >コンクリート等の数量を算出する作業は、CADに使い方が分かるだけでなく、土木関連の知識がある程度ないとできないという考えで合っていますか?  その通りです。CADを使ってのちょっとした修正ならCADオペでなくともできる仕事だと思います。なので設計士から土木関連の知識は随時指導されるとおもいます。(もしくは先輩のCADオペの方)もちろん数量算出するときにはエクセルなども使用するので、エクセルもある程度使いこなせないと苦労するかもしれません。数字に関して拒否感があるなら辛い作業になると思います。 >トレース業務は、手書きのもの・またはCAD上にないデータをCAD上に落とし込む作業という考えで合っていますか? 土木ではそんなかんじですね。

abcnomo
質問者

お礼

再度丁寧な解説、本当に有難うございます。 随分イメージがわきました。 私が今興味を持っているのは機械系のCADなのですが、 ものをつくっていくという意味では、土木も共通する点が多々ありますよね。 有難うございました。

  • T0MT0M
  • ベストアンサー率14% (73/504)
回答No.3

大抵は、数値データや文章で書かれた仕様書等「図面を起こすための資料」から図面を「作成」します。 ラスタデータからベクタデータに変換するような仕事もないわけじゃないですが、注意点のみ教えればバイトでも出来るし、ラスベク変換ソフトもあるので、高度な判断を伴わない作業は少ないと思います。 いずれにせよある程度の知識(CADのじゃないですよ)がないと使ってもらえないのではないでしょうか。

abcnomo
質問者

補足

解説有難うございます。 再度質問をさせて頂きたいのですが、 ラスタデータ・ベクタデータは、どういうものなんでしょうか。 ちょっとイメージがわかなくて。 素人ですいませんが、お時間あるときに教えて頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

回答No.2

先月までCADオペやってました。(土木) >設計者が書いたものを清書するというイメージ わざわざ設計者が書いたものを清書するような事はありません。清書するくらいなら設計者が自分で図面を書いています。なので昔はこのような仕事があったかもしれませんが(4年ほどしかやってないので分かりません)今ではこのような仕事はありません。私がやっていた仕事は、入りたての頃は図面の修正のみです。設計士が数値などを書いてくれるのでそれを修正するのみ。文字の修正など。 その後は徐々にスキルアップしていかなければならず、最終的には設計士が計算した書類を手渡されて、その計算書類をみながら自分で図面・それに付随する数量をCADオペが算出していました。(コンクリートや鉄筋の数量などですね) 私の会社で設計士がやっている仕事といったら、役所や現場との打ち合わせ&設計計算が主で、その後の図面作成はすべてCADオペが行なっていました。 CADトレースですが、たまにそのような仕事もあります。昔の図面って手書きですから、データがありません。それをデータ化する作業です。私がよくやっていたのは平面図をスキャナにとって、CADでトレースする仕事です。でもトレースの仕事ってほんと業務の5%も無かったと思います。

abcnomo
質問者

お礼

丁寧な説明、有難うございます。 nanarinsan様の説明を受けて、また質問をさせて頂きたく思います。 図面の修正ですが、設計変更があった際に、元ある図面の数値・文字などを修正するというイメージで合っていますか?           また、コンクリート等の数量を算出する作業は、CADに使い方が分かるだけでなく、土木関連の知識がある程度ないとできないという考えで合っていますか?  最後に、トレース業務は、手書きのもの・またはCAD上にないデータをCAD上に落とし込む作業という考えで合っていますか? 素人質問ばかりですいませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • otoutann
  • ベストアンサー率26% (248/933)
回答No.1

CADオペレータは、建築・設備・土木・機械などの設計者が作成した原図を もとにCADというコンピュータシステムを使って製図を行うお仕事です。単 純なデータ入力的なものから、設計提案までお仕事のレベルにはかなり差 があります。 CADトレースは原図があって、それをCADデータにする仕事です。オペレー タの仕事の一部ですね。 (スキャナーで読みとったものを人力で修正します) 共にCADの扱いに長けていて、かつ、設計の知識も要求されるものです。 万が一、未経験者OKとかの在宅ワークの募集案内の場合は、ほとんど、 教材を売りつけられる詐欺紛いのものですので、お金を一円でもとられる ようでしたらパスしましょう。(というより技術がないのにオペーレータ に簡単に慣れるようなら、オペレータが仕事としてなりたちません)

abcnomo
質問者

お礼

丁寧な説明、有難うございます。 CADオペも、データ入力から設計能力が求められるものまでレベルが違うのですね。 また、簡単に習得できるものでもないですよね。何かをある程度極めるには時間がかかるものですよね。 有難うございました。

関連するQ&A

  • シーケンス制御/CADオペ/機械設計

    現在就職活動中です。経歴として、31歳、女性、CADオペ暦12年(AUTO-CAD)設備系図面を主に書いてました。(プラント/ビル・マンション)最近、機械系CADの職業訓練を修了しました。 一社内定を頂いている会社は制御盤の設計、製作会社で主に、シーケンス図のオペでの採用です。私の希望はCADオペのみでなく、設計に携わりたいので、面接の際その旨を伝えた所、企業側としても私の意志を尊重していただけました。 しかし、今まで携わってきた図面を読む時、ほとんど立体化して見ていたので、回路図のような平面的?な図面に抵抗があります。 長年CADオペをしていて思うこと、(オペのみでは図面書きでしかないので今後、仕事も減っていくと思います。)ゆくゆくは設計をやりたい。と思ってきましたが、設計補助止まりでした。チャンスとは思うのですが、立体でない所がひっかかり飛び込めません。(こちらの都合で企業側に返事を待って頂いている状態です)機械系のCADオペの仕事も探していますが、機械CADの実務経験がない為、躊躇しております。結局、機械のような立体的な物の設計でも業務の流れは回路設計と同じなのでしょうか?設計については未知な分野になりますので、設計関係の方のご意見を伺いたく質問いたしました。宜しくお願いします。

  • 住宅の図面を描くCADオペになるには

    現在は専業主婦をしています30歳女性です。 結婚前、3年半ほど倉庫図面をCADトレースする仕事をしていました。 今は子供がまだ小さいのであと1年くらいは専業主婦でいるつもりなのですが、その後住宅の図面を描くCADオペになりたいと考えています。 この1年の間に何か再就職に有利になる資格をとりたいと思っています。 CAD利用技術者試験の1級は持っています。 2級建築士は受験資格がありません。 文系の4年制大学卒ですし、実務経験も短い上にただトレースするだけの仕事でしたので・・・。 他に浮かぶのはインテリアコーディネーターなどですが、将来インテリアコーディネーターとして働くつもりはありません。それでも知識としてでも勉強したら今後役立つでしょうか? ただトレースするだけではなく自分で理解して図面を描けるCADオペになるにはどんな資格を勉強したらいいのでしょうか? もちろん資格があるだけで就職が簡単になるとは思っていませんが、何かお勧めがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • アウトソーシングでCADオペなぜ高給?

    以前落とされたアウトソーシングの会社より電話がありました。(まだ履歴書等持ってたのですね…) 内容は、CADオペの仕事があるとのこと。 場所は○○で~あなたが最適と思った~、などと淡々と話をされました。 良く聞くと、場所は私の住んでいるところから500kmほど離れた遠方。 給与は地元のCADオペ求人、派遣などの2倍弱くらい。 距離を除けば魅力的ですけど…。 なぜ、遠方のCADオペがこんなに高給なのか疑問に思いました。 CADオペというよりもアウトソーシングの仕組みに係ることだと思いますけど。 これだけ高給ならば、その会社の地元で人材を募集できるのではないか? 何故わざわざこんな遠くの人間を使おうとするのか。 簡単に辞められて帰らせなくするという思惑? 地元の人は毛嫌いして応募してこないような労働環境? マイナスイメージしか思いつきません。 なぜこうも給与が違ってくるのでしょうか? ご存じの方、経験者の方、その辺の事情についてお話聞かせてください。 ちなみに私は数年のCAD経験があるだけで、特記するような資格や実績を持ち合わせていません。

  • CADオペとして仕事ができるでしょうか?

    住宅系で仕事を探していますが、最近は求人も少なく就職活動がうまくいっていません。 そんな中、登録している派遣会社から、CADオペレーターの仕事の話を頂きました。 これまでの私の職歴は、住宅メーカーで事務社員として働いていて、簡単にできるオリジナルのCADのようなソフトを使って、設計担当からもらった紙の図面をそのオリジナルソフトで入力して、平面・立面・内観パースなどを作って、お客様に渡すプレゼンテーション資料を作ってました。 物件はかなりの数やってきましたし、屋根伏せなんかも書けるようにはなりましたが、建築の学校を出たわけではないので知識について自信はありません・・・。 派遣会社の人に、トレースをやっていたのですか? と聞かれたのですが、「トレース」の意味もわかりませんでした。 紙の図面の内容をCADで入力する、という意味でしょうか??? 派遣先のCADも自社CADみたいなので、ある程度は教えてくれるとは思いますが、現状、CADオペレーターとして仕事をするのは難しいでしょうか? できることならやりたい!という気持ちはあります。 早く仕事をしたいという気持ちはありますが、できないのに就業して迷惑を掛けてしまうのも辛いので迷っています。 アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • CADオペになるために建築知識を学びたい。

    CADスクールを卒業して、平面図、立面図、正面図のトレースは出来るようになりました。その後、アウトソーシングの会社に契約社員として就職しましたが、今はCADの仕事には就いておらず、「建築系のCADをやりたいなら、その知識を身につけておいて」と言われました。  しかし、私にはその建築系の知識というものがどのようなものなのか、分かりません。CADオペレーターもトレースだけではなく、設計もするならば、その知識が無くてはならないようです。そこで質問です。   1 建築系のCADの仕事をするために必要な建築知識について建築知識の本でよいものがあれば紹介して下さい。本で学ぼうと思っています。 2 建築系にも、意匠、設計等があるようですが、CADにおいて、意匠、設計、内装、とはどのようなことを指すのでしょうか。また実際、CADを使ってそれらの仕事をするとしたら、どのような流れになるのでしょうか。 3 私の希望するのは内装なのですが、AutoCADの二次元しか習っていなくて、トレースしか出来ないのが現状です。 この地点から、建築知識を習得して、内装の仕事を行うことは可能でしょうか。可能ならば、その建築知識の本を教えて下さい。 4 3で述べた内装の仕事を行うことが無理ならば、どこからCADオペレーターとして仕事が出来るのでしょうか。その入り口に入るために習得する建築知識を教えて下さい。   5 建築CADデザイナーに興味があります。スクールのパンフレットでは、建築理論がコースの中に入っているようですが、それで建築CADデザイナーになるのに事足りるのか。  将来的には建築CADデザイナーになりたいと思建築CADデザイナーになるためには、どんなスキルが必要なのでしょうか。 質問番号4までは、建築CADデザイナーになるためのキャリアアップの課程として考えています。 質問は以上です。よろしくお願いします。

  • 土木のCADオペをしている経験者の方に質問です。

    現在就職活動中です。前職は設備のCADオペでした。またCADオペとして求職をしています。 土木の中でも道路や橋梁の求人を見かけたのですが、この2つは同じ道でもやはり設計図などは全く違ったものになるのでしょうか?道路の設計には橋梁もふくまれるのですか?また、どちらの方が需要は多いでしょうか?初心者ですみません。アドバイスお願いします

  • CADオペ

    CADオペの仕事を探しています。以前に建築ソフト(CG2000)を勉強した程度ですが、将来的に在宅で建築パース作成などの仕事が出来ればいいなと思っています。 やはり一度派遣などで実務経験をもってから進むほうがよいと考えていますが、現在、経理事務をしている為、簡単には転職できずにいます。 一番の近道を教えてください。 それと、一般的にはオートキャドのほうを勉強したほうがよいのでしょうか?

  • CADとトレースの関係

    私は今トレースの通信教育の添削をする為の勉強をしています。ここで同じような体験をした方がいるのを知って詐欺なのか~と思い始めました。今トレースの需要はなく、CADを勉強する為のトレースだ!という事は聞いたことがありました。 そこで CADには詳しい方が多いようなので教えてください。CADを勉強する為にはトレース(手書き)を勉強する必要が本当にあるのでしょうか?今トレースの勉強、検定を取る必要があると思いますか?お願いします。

  • CADオペの将来性を考えると、どの方向性が最良ですか?

    CADオペをしている30代女性です。 派遣の契約が切れて、現在次の仕事を探している最中ですが、今後の方向性について迷っています。 CADオペ歴は6年で、AUTO-CAD(2D)は問題なく使えます。 CADオペの将来性のなさはよく指摘されますが、ずっと派遣でCADをやってきて、他の仕事はデータ入力位しかやった事がなく、事務経験すらありません。 なのでCADオペで食べていくしかない状況です。 今まで長く1社で働いてきましたが、非常に珍しい分野で、同業種の会社を探すのは不可能です。スキルとして使い回しが利かないのです。 なのでCADオペとしてやっていくにあたって、もっと将来性のある分野で勉強をしたいと思っています。 そこでどのCADで、どの分野が一番将来性があるのか教えて頂きたいのです。 自分の中の考えとしては <建築系> ○ 私は建築科を出て、設計事務所で1年働いたので建築図面は読めますが、建築はかなりブランクがあり、施工図レベルを自分で書くのは不可能です。ですがゼロから始める分野ではないので、頑張り次第では知識を取り戻せるかもしれないという事と、AUTOCADを使っている会社も多いのでCADの技術としてはハードルが低い × 建築は不況に弱い。 学生のアルバイトも多いので、CADオペ飽和状態? <電気・設備系> 全く状況が読めません。 建築よりも需要が高いように思えるような気がするのですが・・・ <機械> ○ 2Dの機械図面は多少前職で見慣れています。 他業者で上がってきた機械図面を利用して図面を作成していたので、見慣れているだけで、実際に書いていたわけではありませんが・・・ 3D(solidWorks)を3か月無料で指導し、育てていただける講座の話が職安から来ています。学校ではなく、実際に会社に入っての研修なので、研修後半は実際の仕事をさせてもらえる事もあるようです。 3Dの将来性を見込んで、やってみたいと思い始めています。 × 機械系で就業できる地域は都心から離れているところが殆どと聞きます。(神奈川や、埼玉の奥の方とか) 事情があって都心から離れられないので、3Dを習得しても仕事を見つけるのは難しい? 以上です。 一番3Dに興味があるのですが、研修中3か月は無収入になります。 一人暮らしの自分にとっては辛い状況です。 でも、3D(solidworks)、機械設計に将来性があるのであれば、乗り切って頑張りたいと思っています。 ただせっかく頑張っても、いざ習得後に(その会社に入れるかどうかは3か月経たないと分からないので)3Dでの職が見つかりにくいならば、 AUTOCAD(2D)で仕事を探してしまった方が近道ではあるのです。 (実際に派遣会社数社から仕事の依頼がきています。) 3D業界の事がわからない分、迷っています。 CAD業界に詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • CADオペを一日でやめる??

    とある、会社(大手)のCADオペに内定し、支店に配属されました。私は、スクールでCADを習ったのみで実務経験がありません。その支店には3人CADオペがいるのですが、3人ともこの春に退職するそうです。 本日初日だったのですが、前任者からの引継ぎ期間は2日しかないと言われ、さらにあと二人入ってくる2人よりも私が先に入社となるため、いろいろ教えてと言われました。図面を書くスピードも遅く、多少、会社仕様になっている図面のため仕事をこなす自信がない上に(書いたことのない種類の図面もあり)聞ける人もいなくなってしまう。(私だけが、他の人と違うCADソフトを使います) さらに、社内にお局がいるそうで、”あなたはきれいだから特に気をつけて””社内の人間関係がややこしいけど、そのうち分かってくるからうまくやってね”と言われています。 この業界ではよくあることでしょうか。 皆さんだったら、どうしますか? よろしくお願いします。