• ベストアンサー

卒団式のBGM

ジュニアユース(中学生)のサッカークラブの卒団式を計画している保護者です。 お勧めのBGMがありましたら、教えてください。 また、選定基準でもかまいません。 ほんわか、和やか、ちょっぴり感動的な式にしたいと考えております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.1

入場するような場面のBGMには、FIFAのアンセムはいかがでしょう。 いわゆる国際試合の選手入場の際に使われる曲です。 卒団を強く意識するならゆずの「栄光の架け橋」はどうでしょう。

pose720
質問者

お礼

ありがとうございます。 入場時のアンセム いいですね。 下級生にチームフラッグを持たせようかな。 栄光の架け橋 大好きです。 ただ、去年の卒団式で使ったので、それが引っかかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

アンセムは僕もいいと思います。 選考基準としたら、オリンピックやW杯でのテーマソングがいいと思います。 みんなが聞きなれている曲ですし、その曲を聴いてすぐにサッカーやスポーツのことを思い出せるのではないせしょうか? ちなみに僕は古いですが、ゴスペラ-ズのエスコートが歌詞てきにも雰囲気的にも合ってるとおもいます。

pose720
質問者

お礼

ありがとうございます。 アンセムはほぼ決定です。私の気持ちのなかで。。。 曲を聴いて、サッカー、特に三年間の活動が思い浮かぶような曲がいいですね。 ゴスペラ-ズのエスコート レンタル屋さんへ行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スポーツのBGM

    今度、息子(小学校6年)のサッカークラブの卒団式で思い出の写真をスライドショーにBGMを入れて放映する予定です。 そこで、どんな曲がいいか悩んでいます。 【感動する曲】【さみしい曲】【勇気づけられる曲】【わかれの曲】 【ハッピーな曲】等など・・・・ 7~8曲位入れる予定です。 何かいい曲があったら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 教え子にユースの子がいたら、試合したいですか?

    中学で 担任の先生は、サッカー部顧問 クラスには、サッカー部ではなくプロチームのジュニアユースの子がいる この場合だったら、そのクラブと対戦を申し込みたいと思いますか?

  • 自分のクラスに、スターがいた場合

    中学で 担任の先生は、サッカー部顧問 クラスには、サッカー部ではなくプロチームのジュニアユースの子がいる この場合、そのクラブと対戦を申し込みたいと思いますか? それとももっと大人の事情が複雑で個人の感情だけではどうにもなりませんか?

  • Jリーガーの出身チーム

    Jリーガーの出身が、高校(ユースクラブ)、中学(ジュニアユースクラブ)、少年団(ジュニアクラブ)にまで遡って掲載されているHPってありませんか? 全チームが一堂に掲載されていればサイコーなんですが、チームごとでも構いません。 よろしくお願いします。

  • BGMの選曲で悩んでいます

    小学生の息子がスポーツ少年団の野球部に所属しています。 毎年3月に6年生の卒団式があります。 そこでプレゼントとして卒団ビデオというのを放映します。 結婚式場のような場所を借り切って、チームの選手一同と保護者、指導者が一堂に会します。 その式の間にみんなで一緒にみるのですが、今年のビデオ制作担当に私がなりました。 映像は今まで撮りためたものを編集するのですが、その中のBGMの選曲に悩んでいます。 候補として、FUNKY MONKEY BABYSの「あとひとつ」、GReeeeNの「キセキ」がありました。 どちらのPVも野球関係であり、子供たちにも馴染みのある曲なんですが、 残念ながらそう古くない過去の卒団式のビデオにも使用されていたようです。 今のところの候補としてB’zの「ultra soul」、真心ブラザーズの「どか~ん」を考えています。 「ultra soul」は野球ではなく、「世界水泳」のテーマ曲(^o^)なんですが、 歌詞の意味はちょうどいいかなと思ってますし、 「どか~ん」はニュースステーションの「プロ野球1分勝負!」で使われていたかな? しかし、あと2,3曲欲しいのですが、いい曲が思い浮かびません。 条件としては、 1,古今東西は問わないが、できれば邦楽で最近の曲、 2,子供たちに馴染みがある(子供たちに人気があればなお良い) 3,洋邦であれ歌のテーマとして、熱血、情熱、ファイト、感動、思い出などがあればいい という条件で探しています。 どなたかいい曲を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • クラブチームのサッカーの監督やコーチ

    ジュニアユースやユースのサッカーチームの監督ってどういうお仕事をされているのですか? 僕は中学のときクラブチームでプレーしていたのですが、週5回で土日はともかく夜はいつも来ていたし合宿まできていました。今思うとなぜ来れたのだろうかって疑問に思います。やはり教師がほとんどなのでしょうか?でも部活の顧問とかもあるだろうし・・・。 ちなみにJリーグのユースとかはお金もらって指導しているのでしょうか? ご回答お願いします<m(__)m>

  • これは失礼ですか?

    地元サッカークラブのジュニアユースに所属している少年A 彼は中学校の部活動でサッカー部には入れない 何故ならそれをやると「2種登録」になり、地元新聞社主催ジュニアユースカップでかぶってしまうから なのでジュニアユースにいる以上サッカー部以外の部活動に入らないといけない つまり、ここでもう問題が起きています はっきり言って、ニート予備軍やヤンキー、不登校の生徒がわんさかいるのが卓球部です だからそこに入るとなると、卓球好きな人に迷惑かなって あとは失礼がないかなって どう思いますか? 卓球部以外なら、もうあとは、美術部しかないです もちろんそれも失礼ですが。 要するに、ジュニアユースが毎日練習あるわけだから、部の方はどう考えても手抜きになる って意味で 問題があると思っています。いかがでしょうか

  •  J下部組織からのスカウトについて教えて下さい。

     J下部組織からのスカウトについて教えて下さい。  息子は小学校3年生で地元のサッカー少年チーム(サッカー協会公認の公式チーム)に入団していると同時にクラブチームのサッカースクールに通っています。そのクラブチームはジュニア・ジュニアユース・ユースと続くチームでジュニアに関してはスクール生内からのセレクションで入れます。親バカですが現在の息子の実力でいけば入れる可能性は十分にあると思っています。地元チームは区内では強豪で都大会へも出場しますが頑張ってもベスト8止まり、一方クラブチームは都大会優勝も多々、といった差があります。しかもクラブチームは通うのも距離や交通手段が楽で、週2回の平日練習にも学校からの帰宅後十分間に合いますし人工芝グランドにナイター設備とサッカーをする環境が整っています。一方地元チームは交通の便が悪く車での送迎が絶対不可欠となります。また練習場所が学校の校庭で照明設備がなく真っ暗な中で練習しています。ただ息子は地元チームがとても楽しいらしく、クラブチームに入るために辞めるのは多分嫌がるでしょう。  そこで今後のサッカー進路を悩んでいます。親としてはクラブチームジュニアからJ下部組織ジュニアユースに入れたらと思っています。でも子供の気持ちを考えると・・・。色々な選択肢がある中でこのまま6年生まで地元チームに所属しジュニアユースのセレクションを受けるのも一つかなと。  よく大きな大会には下部組織がスカウトに来ている、ある少年選手が声を掛けられたなんて話を聞きますが本当なのでしょうか?その大きな大会とはどのレベルの大きさなのですか?都大会でも決勝戦クラスにならないとスカウトには来ないのですか?それにスカウトマンも大会だから必ずいる訳ではないですよね?目に留まる確率はかなり低いものなのでしょうか?またクラブチームの選手にも声は掛かるのですか?  どなたか詳しい方、またどんな小さな情報でも良いので教えて下さい。  あと自分のサッカー進路は良かった、後悔している、なんてお話もありましたらお聞かせ下さい。  よろしくお願い致します。

  • ビデオスタジオ12でDVD作成ができない

    サッカークラブの卒団アルバムをビデオスタジオ12で作成していますが、DVDディスク作成ができません。 完了→ディスク作成に進むとディスク作成画面になりますが、右下に「次へ」コマンドが現れないです。 来週の卒団式に流すDVDが作成できなくて困っています。

  • クラブチームでサッカーを続けさせるか悩んでます。

    息子は、4月からクラブチームのジュニアユースに入りました。クラブチームにいくか、部活にするか散々迷いましたが、本人がどうしてもクラブチームに入りたい、勉強もサッカーも一生懸命頑張ると約束し経済的にきつかったのですが、入れる事にしました。最初の頃は本当に頑張っていましたが、最近は勉強はもちろん、サッカーにも気が入っておらず、家にいると携帯ゲーム等に夢中になっています。昨日練習を見に行って確信しました。何の為にクラブチームに入ってるのか何をしたいのか聞くと、楽しくサッカーをやりたいとの返事。それなら部活で良かったのではとガッカリしました。強くなりたい、少しでも上を目指したいと入ったはずなのに・・このまま無理してクラブチームに通わせた方が良いのか、辞めさせて良いのか迷っています。私としては、意味がないと思うので、やめさせたいとおもっています。

このQ&Aのポイント
  • Solidworksで円の包絡線のスケッチ方法についての効率的な手法を探しています。
  • 前任者が手作業で行っていた方法では効率が悪く、設計変更があるとやり直す必要があります。
  • Excelで作成したXYデータを利用してローラの半径分内側にあるカム輪郭線を抽出したいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう