• ベストアンサー

親子間 不動産譲渡

親子間の不動産譲渡は税法的に認められますか 親から子への譲渡です 普通に考えれば将来的には相続になりますが 子供間でいざこざをしたくないので買うと言うのです 支払いは一括支払いでなく年払い(十年)です 一回の支払いは70万から100万の範囲内で金融機関を通じて 振込みにします 売買契約書は作成します 移転登記は代金完済後に 行いたいと思います 贈与とみなされないかと心配してます お知恵をお貸しください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agboy
  • ベストアンサー率29% (93/317)
回答No.1

譲渡対価は土地の場合路線価を基にして算出し、建物があれば固定資産税評価額で算出すれば税法上の問題は無いと思いますが、念のためそれらの数字が決まったところで所轄の税務署に相談されては如何でしょうか?  対応してくれた署員の名前を控えておくと、『言った言わない』になることはないと思います。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/rosenka/rosenka.htm
jyushin
質問者

お礼

ご回答いただきまして有難う御座います 御礼が遅くなり申し訳ありません 参考にさせていただきます

その他の回答 (1)

  • Bronco7
  • ベストアンサー率29% (150/511)
回答No.2

生前贈与というそうです。 親子間での不動産の権利譲渡はいろいろ方法や 控除制度などもあるようですが 専門家ではないので詳しくは分かりません。 ただ、私の場合 父の土地を生前贈与を受けて自宅を立てた時に その辺りの説明を受けて処理をしました。 土地の評価額などによって贈与税の控除などが関わる事になり しっかり、手続きをしないと脱税や登記上の問題等で 後々に大変な事になるかと思います。 支払い云々が絡むと、土地売却益などが発生して さらに問題になると思います 専門家に相談するのがよいと思います。

jyushin
質問者

お礼

早速 ご回答を頂き有難う御座いました 参考にさせていただきます お礼が遅くなりまして済みませんでした

関連するQ&A

  • 親子間での不動産譲渡について

    父親が所有するマンションを子が取得したいと考えております。 その際、親子間売買や生前贈与等、どのような方法をとれば 子にとって一番安く取得できるでしょうか? ・マンションは固定資産税評価額で約900万円の物件です。 ・父親の年齢は65歳で相続時精算課税制度が利用可能です。 ・将来、子が相続する遺産はマンションの900万円分を含めると、 相続額の合計は約4000万円ほどになります。 ・売買する場合は評価額までは一括でもローンでも可能です。 よろしくお願いいたします。

  • この場合の不動産売買

    親子間で不動産を「売買」という形で移転登記をして、売買の実態が無かった(お金の支払いをしなかった)場合、20年近く前の売買でも「贈与」ということで、贈与税の対象になりますか?また告発された場合脱税行為として刑事告訴の対象になりますか?ばれなければ平気なんでしょうか?

  • 親子間の不動産売買に贈与税の申告が必要となるのか?

    平成14年12月にマンション(約2000万円)を購入しました。  購入の際の資金は半分の1000万円を親の資金で、残りの半分の1000万円を私が銀行にローンを申し込み双方1/2づつの持分で購入するにいたりました。  その後、事情があり平成17年4月に親が私のローンを変わりに全額一括で返済することになりましたが、知人からそのままの1/2づつの共有名義だと贈与税がかかるとの助言があり、親子間の不動産の売買と考え、平成17年12月に持分全てを親の持分へと登記を行いました。  その後、平成19年1月末に税務署から「贈与税の申告についての御案内」が届き、驚いて登記簿を確認すると持分移転の際の原因の欄が贈与となっている事に気づきました。どうやら売買とすべきところを誤って贈与と記載してしまったようです(司法書士に頼まずに自分で登記の手続きを行いました)。  この場合、税務署に実際は親子間の不動産の売買であり、登記内容の贈与は間違えだということを話せば贈与税の申告をしなくてもいいものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 親子間の不動産譲渡について

    親子間の不動産譲渡について、どのような方法があるのかお尋ねします。 私は45歳、妻は39歳、長男5歳の家族です。現在、妻の母親名義の不動産(マンション)に家族3人で居住しています。妻の母親は、住民票上は当該マンションでの同居となっていますが、実際は別居しています。妻の母親から私(もしくは夫婦)に当該マンションを譲渡する方法について教えていただけますと幸いです。 1:生前贈与として譲渡 2:親子間での売買契約 独学で調べたり、他者から聞いたところ上記方法があるとのことでした。 質問内容は 1:上記方法の概要、メリット・デメリット、注意点等 2:上記方法以外の方法の有無 3:各方法の相談先                     についてお尋ねします。 その他の状況として ・物件の住宅ローンは妻の母親が完済。 ・妻の母親へは、毎月定額を「家賃」として私が支払っている。 ・現在、妻の母親が固定資産税、管理費、修繕積立金 を支払っている。 ・妻の母親は70歳になり、生活を整理して身軽になりたい意向。 ・私は会社員、妻は看護師 共働き。 ・私は長男、妻は二女(姉1人・兄1人がいます)。 ・当物件は妻が短大卒業後、すぐに1人で居住し結婚後も居住。約20年居住。  私は結婚後、当物件で同居し約12年になる。 その他必要な情報がありましたら追記いたします。 どうかアドバイスをいただきたく、宜しくお願いいたします。

  • 相続不動産の譲渡所得について

    父が亡くなり息子3人で父の預貯金、父名義の宅地・建物を相続することになったのですが、長男と次男が遠隔地(県外)に居住しているため、三男の私が宅地・建物の売却を不動産屋さんに相談しています。 宅地・建物を3人の共有名義で相続登記すると、売却手続きも面倒なので私の単独名義で相続し、売却後に諸経費を支払った純益を均等に分割する方向で進めていますが、いくつか疑問点があります。 (1)譲渡所得を3人で分割した場合でも、登記の名義人だけが譲渡所得税を課税されるのでしょうか。つまり登記の名義人以外の2人は譲渡所得を申告する必要はないのでしょうか。 (2)譲渡所得を3人で分割した場合、登記の名義人から他の2人への贈与ということになり、贈与税が課税されるのでしょうか。 (3)相続税は、3人それぞれが相続税評価額の3分の1の額で申告するという理解で良いのでしょうか。

  • 不動産の譲渡所得について(過去に代金を受け取っている場合)

    平成6年に土地(田)の売買契約を交わし、代金の支払い、引渡しも済ませたが、平成21年まで農地法の許可(5条の許可)、所有権移転登記がなかった場合、不動産の譲渡所得は課税されますか?(なお平成6年には未申告)

  • 譲渡と売買違いってなんでしょうか

    譲渡は、目的であっって、その目的を達成するために、売買というう手段が あるといううことでよろしいのでしょうか? 無償の譲渡なんていうのもあるとおもうのですけど、それは無償の売買ということになるのでしょうか?相続や生前贈与がこの無償の譲渡になるのでしょうか?(相続税は発生することもあるでしょうが) よろしく御願いします。

  • 不動産売買にかかる税金の手続き

    5年前に亡父から遺産相続した土地・家屋を親族に売買契約で所有権移転を考えています。 そこで、不動産売買についてネットで調べたところ贈与税と所得税がかかってくるとのことでした。そこで、贈与税と所得税はどのようにかかってくるのか、又、どんな手続きをしたらいいのかを教えて下さい。 贈与税については売買金額が基準額(?)を越えるとかかってくるようですが、その基準額がどのように決まってくるのでしょうか。基準額で売買契約をすれば贈与税はかからないものでしょうか。 又、所得税については登記申請後に売買金額の分について所得税支払請求の通知がくるのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 不動産譲渡税と取得費、みなし譲渡について

    今年の初めに父がなくなり私一人が相続致しました。 現在も自宅として住んでいるのですが、今年中に土地・建物を売却することになり、わからない点が3つあります。 1)取得費について 私が相続した土地は、父も祖父から相続したもので購入したものではないので取得費はなく建築費などもわかりません。 証明できる書類などもありません。 国税庁のHPには、取得費がわからない場合(国税庁)http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3258.htm 売った土地建物が先祖伝来のものであるとか、 買い入れた時期が古いなどのため取得費がわからない場合には、取得費の額を売った金額の5%相当額とすることができます。 となっています。 取得費の額を売った金額の5%となった場合、譲渡税が高額になり払えない状況です。 どうにか証明できる方法があれば教えていただければ助かります。 2)短期・長期の所有期間の区別 父が祖父から取得したときからの通算期間で計算になるのでしょうか? もし、通算できれば長期となります。 3)みなし譲渡について 相続で取得した土地を、法人に譲渡又は売買というかたちで所有権移転したいのですが、みなし譲渡になるのではとの指摘がありされました。 【法人へ無償で贈与、または時価のおおむね半値以下という非常識に格安な値段で譲渡した場合】 贈与または譲渡した個人・・・・法人へ時価で譲渡したとみなして譲渡所得税の強制課税。 (8000万-8000万×5%-譲渡経費)×(譲渡所得税率+住民税率)=譲渡所得に対する所得税、住民税。 長期譲渡か短期譲渡か軽減税率が使えるかで税率が違います。取得時期が違うと土地、建物別々に計算します。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/jouto.htm 相続した土地・建物の価格は、 固定資産税評価額約6000万円。 路線価約5800万。 地価公示価格約6200万です。 売買価格3200万円であれば、時価のおおむね半値以下にならないので大丈夫でしょうか? わかる方がいらしたらご回答宜しくお願い申し上げます

  • 不動産の親子売買について(連帯保証人を外れたい)

    過去に親子共同名義(土地建物ともに半分ずつに登記)で自宅を購入しました。ローンを住宅金融公庫で借入半分の割合で割り当てられており、支払していました。金利が高いことから銀行で借り換えをし、次は父が債務者で、息子の私は連帯保証人となりました。登記はそのままで持ち分は半分ずつです。住宅ローンも減り、今現在残り830万。 そこで息子の私が新たに住宅を取得する為に連帯保証人を外したいのですが、住宅が共同名義の為、連帯保証人を外すことができません。共同名義の住宅を父一人の名義にしたいのですが、どうすればよいのでしょうか? このような場合は、親子売買?贈与?どちらのほうが税金等を少なくできるのでしょうか? 方法を詳しく教えて下さい。

専門家に質問してみよう