• 締切済み

地上デジタル放送のアンテナ感度調整方法について

GTACの回答

  • GTAC
  • ベストアンサー率69% (316/454)
回答No.3

とつぜん感度が悪くなる原因として 1 アンテナの指向性が良すぎて、風が吹いたりしてアンテナが揺れて向きが変わると見えなくなる(支線をしっかりすれば直る) 2 アンテナと送信タワーとの間に航空機などが通過して電波が途切れる 3 アンテナと送信タワーの直線上ではないが、3角形になるような場所で列車が通ったり、飛行機が飛んだり、工事のクレーンが旋回するなどして反射波ができ、タワーからの直接波と干渉して見えなくなる 4 違法無線、溶接による電波妨害(大きな道路沿いなどは影響が多い。ブースタが原因になる) が考えられます 一般の電気屋さんだと難しいかもしれませんが、アンテナ工事を専門としているところであれば、「スタック設置」でアンテナを2本接続してくれます。 これは2本のアンテナを混合器でまとめて1本のケーブルでテレビに配線するものです。 2本にしても感度は40が42くらいにしかなりません。 しかしそのほかのメリットとして ・反射波による影響を低減できる ・感度は向上する ・飛行機などの影響は軽減する(どちらか1方が受信できる) デメリットとして 風などの影響がより強くなる ことがあります。 したがって工事する前に現在の受信不良の原因をNHKなどに問い合わせてみることが必要です。 なお、アンテナの高さは高ければ高いほど良いわけではなく、位置を買えたり、高さを変えたりすることにより、状況が大きく改善することがあります。

xx1234560
質問者

お礼

 みなさん、ありがとうございます。  googleなどで検索しながら、自分で解決策を見出そうとしましたが、ここで、質問して良かったと思います。俄然、やる気が出てきました。  指向性の問題は、どこかで見たことがあるので、容疑者扱いしてみようと思います。  NHKには、再度調整したうえで、問い合わせてみます。 

関連するQ&A

  • 地上デジタルの受信レベルを上げるには?

    1週間前に地デジ対応に液晶テレビを購入しましたが、一部のチャネルの受信レベルが低いため、画像が乱れたり、場合によっては受信不可となってしまいます。  そこで、ブースターを交換することで改善できるか教えていただきたいのです。  (環境)    アンテナ : UHF/VHF/BS(CS非対応)    ブースター : マスプロ VUBS30A(室内設置)    視聴環境  : 地上アナログ/BSアナログも別TVで視聴したい。    視聴地域  : 京都府八幡市  (地上デジタル受信状況)    朝日テレビ/関西テレビの受信レベルが35から37のため画像が乱れる。他のチャネルも40から43くらいなので時折画像が乱れる。     BSデジタルは問題なく視聴可能。CSはチャネルにより視聴不可。ただ、CSはあまりみないので問題視していません。  上記状況でブースターをマスプロ VU・BCブースター VUBCB40N等の利得の大きいものに取り換えれば改善されるものなのでしょうか? また、アンテナ交換も含めて検討すべきでしょうか?          

  • 地上波デジタルと共同アンテナの混合について

    地上波デジタルと共同アンテナの混合についてご教授下さい。 一戸建て住宅において共同アンテナを使用している環境で、デジタル対応UHFアンテナとBSデジタルアンテナ、U/V/BSブースタを既に購入済の状態にて、地上波デジタルを視聴可能にするといった感じです。 なお、共同受信に関しては、視聴障害地域で共同アンテナになっているようで、アナログVHF/UHFのみ視聴可能、地上波デジタルは対応したテレビを購入し試みたが視聴不可、専用のチューナー?などは無くそのままテレビに接続すれば視聴できる仕様です。 当方としては、UHFとBSを屋根上に設置して別の配線で持ってくるのが一番良いと思いましたが、例えば下記のように既設の配線に混合することは可能でしょうか? 1.共同アンテナ線を分配器で2分配 2.片方をV/U/BSブースタのV端子へ 3.もう一方をデジタルUHFとU混合器で混合 4.混合したUHFをブースタのU端子へ 5.BSアンテナを設置しブースタのBS端子へ と、このような無理そうなことを考えてしまいました。どなたかお詳しい方がお見えでしたら、問題点等ご教授よろしくお願い致します。

  • 地上デジタルアンテナ

    神奈川県の綾瀬市なんですが、今度、新築の2階建て アパートに引越しします。そのアパートが、 共同受信施設からのケーブルVHF、UHF地上デジタルに対応していないみたいです。アンテナも今の所取り付けてくれる気配はありません。 そこでベランダなどに取り付けるタイプのアンテナ、マスプロLS5などを検討しています。地上デジタル見れる方法があれば教えて下さい。

  • 共同アンテナと地上デジタル

    新築一戸建て建築中です。共同アンテナを使用している環境です。共同アンテナに関しては、アナログVHF/UHFのみ視聴可能、地上波デジタルは対応したテレビを購入し試みたが視聴不可で管理会社からは未対応との事でした。 当方としては、UHFとBSを屋根上に設置して別の配線で持ってくるのが一番良いと思いましたが、例えば下記のように既設の配線に混合することは可能でしょうか? 1.共同アンテナ線を分配器で2分配 2.片方をV/U/BS混合器のV端子へ 3.もう一方をデジタルUHFとU混合器で混合 4.混合したUHFを混合器のU端子へ 5.BSアンテナを設置しブースタのBS端子へ そして室内には1本のアンテナ線で天井裏で分配器によって5部屋に分かれて配線がされています。 どの部屋にも地上デジタル、BSは視聴したく思っております。 ブースター等の接続は必要と思いますが、ブースターの接続についてと、上記のアンテナの混合について、何か問題がないか?と思い投稿いたしました。ご伝授をお願いします。

  • 地上デジタル アンテナレベル

    横浜に住んでいますが、地域の特性なのか地上アナログ放送のゴーストがひどく、家の中で4分配していることもあり、ブースターを付けてもあまり改善されず、我慢して見ていました。そこで、地上デジタル放送なら改善されるかな!?と期待をこめて、新しく地上デジタル対応TVを購入し、そのTV専用に「弱電界地域用の高性能アンテナ」さらにブースターをつけましたが、残念ながらこれもまた映らないチャンネルがあります。ほとんどのチャンネルはかなり改善されて問題ないのですが、デジタルの4ch(日テレ)と5ch(テレ朝)が非常に不安定です。同じ所(東京タワー)から電波が送られていると思うのですが、なぜこのように特定のチャンネルだけが駄目なのでしょうか?また何か改善の方法はないのでしょうか? ちなみに、弱電界地域用アンテナでも東京タワー方向はアンテナレベルが低かったので、現在は北西方向(おそらく多摩方面?)にアンテナを向けています。

  • 地上デジタル放送アンテナ。

    皆さんよろしくお願い致します。これから地上デジタル放送受信アンテナの購入を検討しているのですが、基本的な所が分かりません。地上デジタルアンテナにはUHF/VHFとUHF単独がありますが受信チャンネル量が違うのでしょうか?ちなみに名古屋市在住です。

  • 地上デジタル放送が映りません

    初めて投稿いたします。皆さんよろしくお願いいたします。 今回引越しで引越し先は地上デジタル放送にしました。 デジタルチューナー内蔵HDDレコーダーとデジタルチューナ内蔵TVを購入しました。 アンテナを立てて直接HDDレコーダーに接続しそこからTVに接続しています。 TVは文句なくきれいに見えるのですがHDDレコーダーでは映らないチャンネルができてしまいました。 仕方なくマスプロのUT30BC UHF帯ブースターを購入して取り付けました。 しかし今度は全く映らなくなってしまいました。 TVは相変わらずきれいに映っているんですが・・・。 どうしてなんでしょうか??? 皆さんよろしくお願いいたします!

  • 地上デジタル放送の感度アップ方法

    アンテナとブースターをかえてようやく地上デジタル放送を受信することができました。アンテナの感度を見てみると53~56です。これを上げる方法は外に何かないでしょうか。アンテナは日本アンテナのAU-27FX4、ブースターは日本アンテナのVB-33MWです。コードはおもに4Cです。

  • 地上波デジタル用アンテナの混合について

    地上波デジタルチューナ内蔵テレビを購入しましたが、受信のために新規にUHFアンテナ(地上波デジタル対応)の設置を検討しています。 現在BS、VHF、UHFの3本のアンテナが立っており、地上波デジタル用のアンテナを立てた場合、この4本目の入力端子を備えたブースタは発売されていないようなのですが、従来のUHF(アナログ)と新設のUHF(デジタル)のアンテナ線を混合しても問題はないでしょうか? またはUHF(デジタル)のアンテナ線はブースタを介さずに2時側で混合する方がよいのでしょうか? 増設するUHF(デジタル)のアンテナ用に同軸ケーブルを壁内に配線することはやりたくないのですが…。 どなたか詳しい方教えてください。

  • 地上デジタルを受信するためには、?

    最近地デジ対応のテレビを買ったのですがうちの家には、UHFのアンテナが付いていなかったので近くのホームセンターで売っていたアンテナを購入し自分で付けました。   ところが電波が弱くどの方向を向けても映りません。 ブースターを付けてかろうじて映ったりうつらなっかたリです。 地域は、群馬県館林市です。 弱電界地域みたいです。 弱電界地域でもみれるようになるアンテナは、ありますか? またマスプロのLS30と言うアンテナを見つけましたこれをつければ映るようになりますか? 誠に勝手ですが電気屋さんに相談しろなどの回答は、御遠慮ください。