• ベストアンサー

満腹感皆無

今現役高校生の男子です。 去年の中期頃から食べても食べても満腹感がほぼでなくなりました。食生活は朝はほとんど食べていませんが、昼・夜ともにガッチリ食べています。というか食べすぎというくらい食べています。しかし体重は増えずに太りません。夕飯後夜食も食べたりしてるんですけど。逆に太らないのも心配です。 何か病気とか原因があるんでしょうか?何か知っている方是非教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

専門家とか特別知識を持っているとかじゃないので本当かどうかは分かりませんが・・・ 今、GIBSON24さんは成長期で基礎代謝も凄い高いとかではないでしょうか? 私の親がよく「若い時はどんだけ食べても太らなかったなぁ~」と言っていたので・・・それと同じ感じなのではないでしょうか?

GIBSON24
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 やっぱ時期が時期だからでしょうかね。ちょっと様子を見ることにします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 満腹感が得られない

    27歳、女性です。最近の食欲はとてもすごくて、以前なら満腹だった量では全然足りなくなってしまいました。 生活に特に変化はありません。 体重が少しずつ増えていて、このままずっと増えつづけるのでは?と不安です。何よりも気になるのか、ぽっこり出たおなかです。ズボンのボタンがきつくてなかなか入らないのです・・・。便秘でもないのに。 食べるときによく噛もうとしているのですが、食べるときはもう止まらなくてそれどころではない感じです。食べても食べても満腹感にならないのです。 そして夜は、食後2~3時間後には胃が痛くなり、胃薬を飲んでいます。 食生活・日常生活で改善できることがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 満腹感が得られません…

    常にお腹が空いていて、満腹感が感じられません...何科に受診したら良いのですか? 午前8時ごろから午後13時ごろまでずっと食べ続けていられます.この時間帯ずっと食べ続けていて、食べても食べても満腹感が感じられません.午後14時ごろやっと落ち着いてきて、だんだん満腹感を感じるようになり、夕方からはあまり食べなくなります.何科に受診したらいいのですか?どうしてこうなるのですか?自分としては、3食きちんと食べて、食事と食事の間に間食をせずに時間をあけたいものです.因みに、30代前半の女性です. 実は言うと、一年前に大腸の全的手術をしていて、この手術をする前まではちゃんと3食食べていて、ちゃんと満腹感も感じることも出来たし、逆にあまり食べていませんでした.本当に普通の生活をしていました.それが、この手術をしてから....今までは消化器外科と消化器内科の両方にかかっていましたが、この問題は消化器内科に行って相談しても良いことなのですか? どうして満腹感を得ることができなくなったのですか?この場合、何科を受診すればいいですか?

  • 満腹感 空腹感がわからない

    満腹感、空腹感がわかりません。こうなってしまってもう3年になります。 きっかけは出産後のストレスと増えた体重を戻そうとしたダイエットからです。 そこから食べ物への執着が始まり、食べても全くお腹いっぱいにならないのです。 いつも朝、昼、晩と決まった時間に食べられないと気が狂いそうになります。 心療内科にも2箇所行きました。 でも吐いたり、異常なほどの量を食べたりしている訳ではないので、ただの食いしん坊だととられ、何の処置もしてもらえませんでした。 この3年間で10キロ太ってしまいました。 止まらない体重増加が恐ろしくてたまりません。 どうすれば普通の感覚が戻るのでしょうか。 こういう症状に効く薬や漢方薬などはあるのでしょうか?

  • 満腹感について. 何科を受診すればいいですか?

    いつもお腹が空いていて、満腹感が感じられません...何科に受診したら良いのですか? 午前8時ごろから午後13時ごろまでずっと食べ続けていられます.この時間帯ずっと食べ続けていて、食べても食べても満腹感が感じられません.午後14時ごろやっと落ち着いてきて、だんだん満腹感を感じるようになり、夕方からはあまり食べなくなります.何科に受診したらいいのですか?どうしてこうなるのですか?自分としては、3食きちんと食べて、食事と食事の間に間食をせずに時間をあけたいものです.因みに、30代前半の女性です. 実は言うと、一年前に大腸の全的手術をしていて、この手術をする前まではちゃんと3食食べていて、ちゃんと満腹感も感じることも出来たし、逆にあまり食べていませんでした.本当に普通の生活をしていました.それが、この手術をしてから....今までは消化器外科と消化器内科の両方にかかっていましたが、この問題は消化器内科に行って相談しても良いことなのですか? どうして満腹感を得ることができなくなったのですか?この場合、何科を受診すればいいですか?

  • すぐに満腹感が・・・

    夜、友達と食事や飲みに行っても、 食べ出してから少ししか食べてないのにすぐに満腹になってしまいます。 厳密にいうと、本当にお腹いっぱいになってるわけでなく満腹感がきてしまうのです。 なので、その時はお腹いっぱいだけど、家に帰ったり、オールで早朝近くなるとお腹が空いてしまうのです。 みんなで楽しく食事に行くのはすごく好きだし、美味しいものを楽しく食べるのはとても好きです。でも、すぐに満腹感に襲われてしまうのでなんだか冷めてしまいます。 「すぐお腹いっぱいになっちゃう」と云っても、「本当は小食装ってるのと違う?」と思われてしまうのは嫌なんですが・・・。 昔はまだまだ食べられたのですが・・ ・母によると、 私は去年の冬に風邪をひいていたのですが、 その時一週間ほど何も食べれないで寝込んでいました。 それで何も食べなかったから、胃が縮んだんだよ、とのこと。 本当に胃って、一週間食べないだけで縮むのぉ?という思いです。 すぐお腹いっぱいになっちゃうなんて一緒に食事してる人も私もなんかつまらないし、解決方法があったら教えて欲しいです。 よろしくおねがいします。

  • 4ヶ月児 満腹感がわかってるのかな?

    いつもお世話になっています。 4ヶ月児の事なんですが 乳首が短い為授乳の時は保護器(ハード)を使っています。  授乳時間は産院で15分ずつだったので 今は20分ずつで合計40分かかって飲ませています。 遊び飲みもします。 よく3ヶ月くらいから満腹感がわかって飲みが悪くなる・・・という話を聞きますがあまりその様な感じがなく もしかして満腹感がわかっていないのかと心配です。 朝や夜にミルクを足してる時残す時もあるのですが(下で乳首をベーとする) これは3ヶ月になる前もしていたような・・・。 また赤ちゃん用の体重計がないため 一回にどれだけ飲んでいるかわからないので 一日の必要量を越えてないか心配です。 また母乳・ミルクを一日の必要量を越えたらどうなるのでしょう? それとも保護器って思ったより飲めてないのでしょうか? 満腹感がわかるようになったら 赤ちゃんの方で飲む量をコントロールしてくれると期待していたのですが。 ちなみに飲んでから3時間はあけていて 4ヶ月検診の時は3ヶ月と26日で体重は6300gでした。 よろしくお願いします。 

  • 身長156で体重34キロです。私には満腹感がなく、

    身長156で体重34キロです。私には満腹感がなく、元々大食いで昔は毎日よく食べていたので45キロ、今は週1でケーキ、揚げ物、酒等の高カロリーのものをバイキングでハシゴして4~5時間ぶっ通しで食べ続けるといったこ とをしていますが体重は増えません。 自分は太りにくい体質なんだーと錯覚していましたが、週1でドカ食いしても、普段の食生活は朝トーストにコーヒー、昼は味噌汁にサラダか野菜炒めに白米少量におかず一品、夜は白米1口に味噌汁に卵、野菜、魚、肉を使ったおかずを多めにとる。 こんな生活を続けていて、週1でドカ食いして体重増えなくても普通ですか

  • 満腹なのに満腹感がないんです・・・。

    最近、食べすぎで悩んでいます。胃が満腹なのに、なにか食べたいと思ってしまうのです。 もともと大食漢で、普通の女の子の1.5倍くらいの量は食べてしまうのですが(笑)、こんなに空腹感が満たされないのは初めてで、困っています。 ストレスが原因になったりするのでしょうか?でも、私自身、ストレスがたまってるように感じません。 生活環境は、不満も不安もなく、いたって普通だと思います。 ちょっと原因かな?と思うのは仕事のことですが・・・。仕事は夜勤で、夜から朝まで働いており、週6、7日勤務(月28日勤務くらい)一ヶ月丸まる休日ナシ、ということもあります。ちょっと多いかと思いますが、仕事を楽しいと思うし、「出勤したくない」と感じたことは一度もありません。仕事場の人間関係にも問題はありません。睡眠時間は、少ないときは1時間強、多いときで6時間くらいです。 たまにすごく軽い頭痛があったりしますが、苛々したりすることは滅多にないので、ストレスがたまってるとは思いません。 ・・・しかし、食べても食べても、満腹感がないのです~~っ! 最近お腹が張るというか、出てきた(!?)ので、なんとかしたいです。 こういう場合は、我慢するしかないのでしょうか。空腹感をなくすいい方法を、教えてください!!

  • 食事中、満腹なのに空腹感?

    最近の悩みです。おなかはパンパンなのに空腹感を感じるんです。夕飯になるとその傾向が強くて、食べても満腹感が得られないのは正直苦しいです。今は空腹感があっても今までの食事量で止めるように意識しています。血糖値が上がらないのでしょうか?満腹中枢が壊れているのでしょうか?詳しい方回答お願いします。治した経験がある方はぜひ教えてください。  調べてみると過食症が近い症状みたいですが、ダイエットはしたことがない人でも過食症になるのでしょうか?睡眠時間は大体7~9時間で十分取っているつもりですし、ストレスもためていないと思います。変化といえば、年末から、63kgだった体重が70kgに増えたことですが、現在は68kgで安定しています。  20歳男性 身長174cm 体重68kg です。タイトルが5・7・5になっていますが決して狙ったわけではありません。困っています回答お願いします。

  • 空腹感・満腹感

    こんにちは。 私は、空腹感や満腹感が分からず困っています。 3,4日何も食べないでいても平気です。 ただ、めまいがしたり腰痛、吐き気(脱水状態によるもの?)、疲労感、脱力感が出てくるので「ダメだ。栄養を取らなきゃ!」と思って食事をします。 が、食事をしだすと満腹感もわからないのでありえない量を食べてしまいます。 (例えばお弁当3個・菓子パン4個・シュークリーム1個・アイスクリーム1個・サラダ1個・お菓子2袋・お茶500ml・ミネラルウォーター500ml) 食べだしたら最後。食べても、食べても食べたいものが次々と頭に浮かんできてしまいます。 食べ過ぎたあとは、後悔と自責の念で自傷行為に及ぶこともあります。 1日3食とっていた頃は、160センチで60キロ超のおデブでした。 逆に、ほとんど食事をせず35キロの頃もありました。 今は、55キロにいかないように2.3日に1度の食事です。 45キロくらいになりたいなと思っています。 0か100しかない自分が怖いし、嫌です。 どうしたらいいのでしょう? 普通になりたいです。

初期化できない表示について
このQ&Aのポイント
  • 製品名:DCP‐J925N。初期化できない表示が出る問題について質問があります。
  • Windows10で接続されており、USBケーブルが使用されています。関連するソフト・アプリは不明です。電話回線はケーブルプラスです。
  • この問題に関して試したことやエラーメッセージが存在する場合、詳細を教えてください。
回答を見る