• ベストアンサー

職場の人への対応で悩んでいます。(長文です)

rs92の回答

  • rs92
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.2

その人は自己顕示欲が強い?人なのでしょうか? 電車が遅れるときも、体調が悪いときもとにかくアピールしたいんですね。 メモのことの気にしないのが一番です。 もしそのメモの紙をRisa_Misaさんの自腹で買っていたら やめて!っていってもいいのかもしれませんが、会社の経費で かっているのだと思いますし・・・。 私も職場にどうしてもいや、という人がいるので、いったん嫌だと 思うと全てが嫌だと感じてしまう気持ちはよくわかりますが、 ここはあなたが少し大人になることです。 「社内でうんざりしている人も多いです。」とありましたし、 きっと他の人もあなたと同じ気持ちでいるのでしょうから。 とにかくその人は自分をアピールしたいのです。 そんな人にあなたの気持ちを伝えても余計ぎくしゃくしてしまうと 思います。 職場環境を悪化させないためにも、気にしないことが一番。 なるべく自分の仕事だけに集中してみてください。 そしてその人とのかかわりは最低限にするよう努力してみてください。

Risa_Misa
質問者

お礼

最近仕事が変わりその人とかかわることが増えてしまった のも原因かも知れません。おっしゃる通り「この人イヤ!」 という色メガネも掛かってしまっていますし・・。恐らく他の 人が同じことをやってもここまで嫌悪感を感じないでしょうね。 >そんな人にあなたの気持ちを伝えても余計ぎくしゃくしてしまうと 思います。 なるほど・・。それでは伝えるという行為は私の自己満足に なってしまいますよね。気にしなくてもよくなる方法を 頑張って探してみます。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 職場の苦手な人…みなさんも居ませんか?

    20代半ば・女性です。 2人体制で一緒に働いている50代女性が変わった人というか…意地悪というか。とにかく生理的に苦手です。 ・常に独り言(しかも暴言や文句ばかり)や舌打ち、ため息。 ・話す時に一方的にベラベラと話し続け、しかも投げつけるかのような言葉のキツさ。 ・歩く音、扉の開け閉め等、生活音の全てがうるさい。 ・字が汚く、書いたメモが読めない(仕事にも支障がある)。何と書いたのか聞くと逆ギレする。 ・人と関わるのが苦手なようで、人に頼んだりする仕事は私に回してくる。 ・勝手に私のデスクの上のものを見る。勝手に机を開けられたこともある。 ・咳、くしゃみをする時に手やハンカチで押さえない。向かいに座っている私に飛んでくる。 ガサツな所や人間的に尊敬できそうにない所等、とにかく生理的に苦手です。 数年したら転勤があるのでずっと一緒というわけではないのですが、彼女と働いてかれこれ3年。色々と諦めた部分も多いのですが、同じ空間に居るだけで毎日疲れ果ててしまいます。 みなさんの職場にも、こんな人達はいませんか? 同じ立場の方々のエピソードをお聞きしたいです。

  • 交通事故に遭った人に対して「ご愁傷さまでした」

    交通事故に遭った人に対して「ご愁傷さまでした」と言うのは嫌味っぽいですか? 先日交通事故に遭った会社の先輩が、明日出社するのですが、 朝会ったときに「ご愁傷さまでした」と言うのは変でしょうか? 席は隣です。 怖い先輩で、少しでもタメ語で話しかけるとイライラされます。 どういう敬語で話しかければいいのかわからないので教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

  • 職場で嫌われる人

    職場で嫌われている女性がいます。 皆、表面的には普通につきあっていますが、明らかに入社してすぐの時と扱いが違うというか、その人には仕事をあまり教えません。 間違ったことがあっても、他の人たちが自分で始末してそれっきりです。 「次からはこうしてほしい」というような説明もしていません。 連絡事項なども直接言わず、メモなどを机においています。 私はその人を指導する立場にはないので、特に今まで気にしていなかったのですが、最近は私も彼女のせいでいやな思いをしたり、困ることがでてきたので、自分の気づいたことはきちんと教えてあげたいと思います。 ただ、部署全体がそういった空気でないというか、彼女に対して全員が親身でないため、私も彼女に接しにくくなっています。明らさまに嫌がらせとかはしていないけれど、嫌われているんだなという印象です。 彼女が嫌われている原因として私が思い当たるのは… ・自分の仕事を人に押し付ける ・分からないことを聞かない ・どちらかというと男の人と仲良くする(女性が多い職場なので妬みが…^^;) ・そもそも気が利かない などがありますが、どれも確信はありません。 一応上司に確認したところ、私(質問者)が気づいたことは直接教えていいとのことだったので、別に注意したり教えてもいいと思うのですが、あまり気心も知れていない人なので尻込みしてしまいます。 皆さんの職場には嫌われている人いますか? それはどういう人ですか?

  • 避けられてる?職場の人間関係

    職場の人間関係について困っています。 私は最近今の職場に移ってきたのですが、向かいの席の人の行動が不可解でどう接して良いのかわかりません。 朝の挨拶にしても最初は笑顔で返されていたのですが、最近は私が出社すると立ち上がってどこかに行ったり隣の人と話し始めることが多いです。 社内ですれ違ったりしても最初は挨拶をしていたのですが、最近は目をそらされて会釈が多いです。 それにつられて私も最近は目を合わせなかったり目が合っても(残念なことによく合ってしまうんです)そらしたりしてしまいます。 仕事で話しかけられる時も棒読みで早口なのでとてもやりにくいです。 同僚なので普通に接したいのですが、正直どうしたら良いのかわかりません。 そのような状態なのに何故か私の仕事を知っていて資料として配る前にミスを教えてくれたりもします。 わけがわかりません。 同僚な上に向かいの席なので疲れます。 どうしたら普通の状態になれるでしょうか? アドバイスお願いします。 ちなみに私はその人とはプライベートな話どころか雑談もしたことがありません。

  • 職場の男性の態度で悩んでいます。

    私(派遣)は、今の職場に来て4ヶ月になります。 そこで一緒に仕事を組んだ男性社員(24歳)と隣の席なのですが。 その男性が私にだけ厳しいのです。 仕事でミスをしたら感情的になって怒ります。 その男性自身もまだ入社2年目ということもあり、それなりにミスはしていますし、他の人がミスをしたらミスを指摘はするものの怒るなどはしません。 私はいろんな派遣でこれまでいろんな会社へ行きましたが、今回このような扱いが初めてて困惑しています。 その男性は、2人だけの時は普通で優しいですし。 仕事の愚痴や、弱音も言ったりしてきます。 でも人前だと、私にだけ感情的な態度で、口調もそっけないのです。 仕事のミスも、「それは違うよ、こうだよ」と言えば済むようなことでも、すごく大きな声で、「ちげーよ!!」と怒鳴るのです。 そして、目も合わせてくる日もあれば、まったく目を合わさない日もあり。(表情はにこやかです) 敬語の時もあれば、ずっとタメ口の時もあり。(彼は同期以外には、派遣の人にも敬語) いつも彼が返信用の封筒を手書きで書いていたので、私が返信用のラベルを作って彼に渡したら、「いらない」と言われ付き返されたこともあります・・・。(数日後、「やっぱ頂戴」と言われましたが) 他の人にはいつも気を使った態度ですが、私には喜怒哀楽を見せます。 私に冷たくした後、別の女性に優しく話しかけたりしてると、『なぜ私にだけ冷たいの・・・?』と思えて、その男性のことが嫌いになってしまいます。 「仕事以外で会おうと思わないし、プライベートで関わろうとも思わない」と言われたこともあります。 そして、そんな私の前で他の女性に「車に乗せてってあげるよ」とか言ったりしています。(女性は彼の同期で恋愛関係は無い) 私は彼からいろんな人の愚痴を聞いたりしてますが、そんな相手にも普通に明るく接しているので、私のことが嫌いだから冷たくするというのでは無いと思うのです。 それに、彼あてにきた電話のメモを私が彼の机に残しておくと、そのメモを彼はいつも机にしまっていたり、鞄に入れているのを最近になって私は気づいてしまいました。(メモの内容は、「○○さんにTELしてください」だけです) 私は彼のことがイヤになり派遣会社に辞めたいと相談をしたら、派遣会社の担当者に、「本当に嫌いな人にわざわざ本心は言わないよ。それは貴方のことが好きなんだよ。好きな子をイジメるってやつでしょ」と大笑いされながら言われましたが、彼とは年齢差がかなりあるので、彼が私のことを恋愛対象に見ているとはとても思えません。 ただ、たまに彼が私の胸を凝視している時はありますが・・・。(胸は大きくないです) 彼は私が仕事のことで悩んでいると、「話ししよう」と会議室で話を聞いてくれたり。 他の派遣にいじめられているのを気づいて助けてくれたり。 仕事も助けてくれますが、それはあくまで仕事だからでしょうし。 彼が私のことをわざわざ避ける&冷たい態度をとるのは、私のことを気を使わなくていいストレスのハケ口など、いいように利用しているだけですよね。 好きの裏返しなど可愛いものじゃないですよね? はっきりいって私は、そんな彼にストレスを感じるので、契約途中ですが辞めたいと思っています。

  • 職場先の片想いの彼の行動

    事務で働いている者です。 まだまだ3ヶ月程度の新人ですが、気になる年上の彼がいます。私21、彼35(独身、彼女不明) 喋る時はお互い凄くニコニコして話すので良い感じですが、やっぱりなかなか喋る機会がありません。ちょっとしたことで一喜一憂してしまいます。 先日の金曜、彼が出張中に彼宛の電話がかかってき、大した用ではないので月曜にでも折り返し下さいとのことだったので、その旨を書いたメモを彼の机に置いておきました。 電話番号も書いてあります。ちなみにその電話相手は彼のお客様です。 月曜日彼が出社し、勤務が始まるとしばらくしてその相手先にかけていました。 メモのことをありがとねと言われると思っていたのですが、(彼はそういうタイプの人だと思うし)何も言われませんでした。 そもそも最近何だか話しかけてくれなくなりました(^^;) きっかけがないのが大半ですが、せっかく第三者を介入してのきっかけがあっても疲れていたのかこっちを振り向いて三人で会話をしなかったり…(第三者は彼の隣の席) 今まではちょこちょこそうして話したりしていたのに…何だか最近↓ 話を戻しますが、その用済みの私が書いたメモが何だか無性に気になって、彼がゴミ箱に何か捨てているとちらっと見てしまいます。 ごそごそ漁ったりはしませんが、今の所捨てられている気配はなさそうです。 用済みのメモって普通捨てませんか? 用件もすぐ終わっていたようなので、大したことはなさそうなんですが… 仕事の用事でとっているのか、そうじゃないのか、またこういうところで一喜一憂してしまいます。(的外れかもですが) メモを取っておく場合ってどんなときですか? その他色々感じたことがあれば教えてください。

  • 敬語を頑なに崩さない人について

    いつもお世話になっております。 人間関係について。趣味を通じて話すようになった人がいるのですが、2年経っても一向に敬語を崩さない人がいます。他の人には普通にタメ口を使うのに私にだけ敬語を崩してくれないので知り合って1年ほど経ったときに「敬語をやめてほしい」と言ったところ「いきなりタメ口は難しいのでそれは自然に任せて」と言われました。 そして一年。変わりないです。 この人に限らず仕事以外で知り合った人(そこそこ付き合いのある人)に私はあまりタメ口を使ってもらえません。(自分自身は敬語7タメ口3ぐらいの割合で話しているつもりです) その人たちを見ていると私以外の人には普通に砕けて話していたりするので、私とはそういう距離感を保っていたいのかなあとか嫌われているのかなあと少し悲しくなったりします。(私自身はその人たちのことが好きですし出来ることなら仲良くなりたいと思っています) こういうのって単なる相性なのでしょうか? タメ口を使える相手と敬語でしか話せない相手の判断基準って何なんでしょうか?

  • 職場で「大人」の対応ができるようになるには(長文)

    http://okwave.jp/qa/q8111624.html http://okwave.jp/qa/q8114928.html 上記の質問で、職場での同じ派遣社員の女性とトラブルになっていると質問した者です。 これまでの経緯を簡単にまとめますと、私(39歳・営業事務担当)と相手のAさん(29歳・経理担当・私より半年早く入社)は同じ派遣会社から派遣されています。 今の会社は元は同族経営の零細企業で、倒産寸前だったところを大手の同業他社が子会社にすることで何とか生き延びている状態です。 その際、元社長だった人は今は「会長」になって一線を退き、親会社から経営再建のために新しく社長が出向してきました。 それから、会長一族(役員はほとんど会長の娘・息子・娘婿などが占めています)と社長との間で対立するようになりました。 Aさんは会長の娘や娘婿と仲が良く、何かと社長の愚痴を言っています。 私が面接を受けた際、数人が面接を受けたのですが会長が推した人ではなく社長が私を採用すると決めたことで、私が入る前から 「社長が決めた人など信用できない」 と周囲の人に言っていたそうです。 私が前任(派遣社員・出産のため退職)の人から引き継ぎを受けている間はAさんの態度は普通に見えたのですが、前任の人が辞めてから豹変して何かと攻撃的になりました。 仕事のミスを注意されるのはいいのですが、 「化粧が下手」 「仕事の仕方が社風に合わない」 「この前(私が)会長と揉めて会長が『嫌なら辞めろ』と言ったのに居座っている。図々しい」(ちなみにその会長とのトラブルでは翌日会長から「言い過ぎた、悪かった」と言われましたし、社長も辞める必要はないと明言しました) といったことをあれこれ周囲の人に言いふらしたり、私にも直接 「あなたがいると迷惑」 と言ったり、Aさんとは直接関わりない私の業務内容を逐一チェックして 「それ、何やってるんですか?」 「ExcelVBAとか使わないと仕事できないんですか?あなた本当に事務経験あるんですか?そんなの事務員の仕事じゃないと思いますけど」 と言ったり、トラブルが絶えませんでした。 私はそれで派遣会社の営業担当に相談したのですが、それをAさんが知ると 「自分は派遣会社には何も言っていないのに勝手に自分のことを悪しざまに言った」 と余計に険悪になりました。 それで先日私が我慢できなくなって 「Aさんの仕事は私を監視することですか?」 と言ったことから口論になりました。 しかし、周りの人も私たちの関係が悪いのに気付いているし、これでは業務にならないと思ってその後に 「私が大人げなかったです。すみませんでした」 とAさんに謝りました。 ところがAさんは 「あなたがあまりにも非常識で仕事ができないから言ってるだけなのに、大人げなかったなんて、まるで私が子供じみた言いがかりをつけてるみたいですね」 とくってかかってきて、藪蛇になってしまいました。 たまたまその日の午後に派遣会社の担当が来て私とAさんとそれぞれ個別に話を聞いた後、私たちを同席させた状態で 「お互いに余計な詮索や無責任な噂話を流すようなことはしない。業務上で問題があると感じたら裏でこそこそ批判するのではなくちゃんと相手に言う。それでも解決できないなら自分(派遣会社の担当)に言うように。でないと会社に迷惑がかかる」 という結論になりました。 しかしAさんは「私は事実を言っているだけで悪いことは言っていない。こんな話し合いをすること自体が迷惑で無意味なんですけど」と聞き入れませんでした。 その後、仲の良い会長の娘と二人で会議室にこもって何か話していたようで、その間に常々私を慰めてくれていた嘱託社員の60代の女性から 「もうあの人は一度『嫌い』と決めたら変える人じゃないね。多分これからも『嫌い』オーラを出してくると思うけど、あなたの家族のために耐えなければね」 と言われました(私の家庭は父が死去、母と同居の伯母が認知症で要介護、姉は去年腕を大けがして失業中なので私が生計主です) 確かに、私の方が彼女より10歳も年上なのだから、これぐらいで動揺していたらいけないと思っています。 ただ、10年前に親戚から何度も刃物を突きつけられて殺されそうになったのが原因で鬱病・対人恐怖症・狭心症になり、精神的に弱いのでなかなか思うように「大人」の対応ができません。 (10年前の事件の後、しばらくは外に出られずに自宅で療養していましたが、父が莫大な借金を抱えたまま急死したのもあって半ば無理に復職しました) つい感情が顔に出てしまう癖も、治したいと思いつつ上手くできません。 (メンタルクリニックで処方されている薬も飲んでいますが…) 私はAさんが好意的とまでいかなくても「普通」にしてくれればこれまでの経緯は全て忘れるつもりでいましたが、それは期待できそうにないので私が変わるしかないと思います。 いい年をして、と思われるでしょうが、 「オトナな対応ができるようになる」 ためのアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 憎い相手に対する対応・・・教えて下さい

    私には今、「嫌い」という感情を飛び越えて「憎い」と感じている人物が居ます。 会社の同僚で同じ仕事をしている女性です。 仮にAとします。 Aは私の先輩にあたる人ですが、私よりも年下です。 人により態度を極端に変える、面倒な仕事は私に押し付ける、陰口、ちょっとした嫌がらせ、無視などの対応に嫌気が差し…それでも我慢して3年近く仕事をしてきました。 私の机の中に私物のメモ帳を入れていたのですが、(仕事の覚書や朝礼の内容をメモしてあるもの) ある日出社してメモ帳を開いてみたら、私が書いた部分のみが全て破られており、白紙のメモ帳だけ入っていました。 メモ帳の表紙に私の名前も書いてあったので、すりかわったというのはなさそうです。 私は、確証はないけれどもAがやったのではないか、と疑いを持ちました。 ある日、思い切って直属の上司のこの事を話してみると、数ヶ月前に辞めたやはりAと私と3人で チームを組んで仕事をしていた同僚が、同じ事をされたと言って来ました。 それを聞いて私はAの仕業と瞬時に思いました。 また、私は今月で退職する事が決まっています。 悔しくて情けなくて悲しいです。 どうしてこんな人間の為に逃げるように辞めなければならないのか。 頑張ろうと思いましたが、途中で心が悲鳴をあげました。 陰湿かつ悪意に満ちた嫌がらせをした人物が心底許せません。 何とかして犯人をつきとめ、謝罪をし、他の人には決して同じ事をするなと言いたい気分です。 もっと汚い事を言えば、同じ事をして、自分がどう思うか体験させてやりたい。 こんなにも憎しみが溢れる自分をどうしたらいいかわかりません。 私自身未熟だからだと思いますが。 まとまりのない長い文章になってしまいましたが、宜しくお願いします。

  • 以前も質問したけどまた気になって

    昨日、用事があって同僚である好きな人のいる部屋を訪れたんですが、彼の机を見ると、パソコンのキーボードの手前の所に、3か月以上前にあげたメモがついていました。そのメモの内容は仕事に関することだけど正直もうとっくに終わってるから捨ててもいいもので、しかも、『○○だったってことを伝え忘れてました、すみません!』っていうメモです。 それに、私と彼は別の部屋で作業してますが、私の向かいにある彼の予備机に配布物を置く機会があって、以前あげた猫耳型とキツネ型の付箋が、わざとか知らないけどいつもほかの人にも見えるように丸見えになってるから、何度かそれを隠すように置くんですがいつもどかされます。付箋をずいぶん前の配布物にくっつけていて、何故かそれだけはどかさないでいます。 今週、彼が大量のファイルやら紙の束を持って、どさっと机に置いたんですが、それも何故か付箋だけは見えるように避けるように置かれていて、つい彼がいないときに笑ってしまいました… やはり手書きのものは捨てられないのでしょうか?半年くらい前にあまりに捨てないから、軽く「捨てちゃって全然いいですよ☆」ってメモをあげたんですが… 何でとってあるかって聞くに聞けないし(物理的に距離があるし)…