• ベストアンサー

auケータイ、LISMO使用後のUSBケーブルの外し方

auケータイ、LISMO使用後にUSBケーブルの外す時に いきなり外しても大丈夫でしょうか。 以前のケータイ(LISMO不使用)ではパソコンに接続すると マイコンピュータにドライブが増えたのですが、 LISMOを使用してケータイを接続するとドライブが現れず、 「ハードウェアの安全な取り外し」で取り外し出来なくて どうしたらよいのか分かりません。 取説にも書いてなかったのでご存じの方、教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.2

au Music Port を使う時は「通信モード」になりますので、 特に OS 側はリムーバルディスクとして認識はしません。 よって、あえてタイミングを言うのなら、 パソコンへ接続してから au Music Port を起動して、 やることを終えたなら au Music Port を終了させて、 その後に USB ケーブルをパソコンから外しては如何でしょうか?

ottotto06
質問者

お礼

OS側はリムーバルディスクとして認識しないとの事、非常にスッキリしました。 万が一に備えて、au Music Port を終了させてからUSB ケーブルをパソコンから外すと気持ち的にも安心出来そうです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • spiko14
  • ベストアンサー率21% (237/1099)
回答No.1

W41SAユーザーです。 普通にはずしてます。 特に注意書きもなかったようですし、今まで不都合も起こっていませんので(使用歴は1年近くになりますが)大丈夫だと思いますが・・・。

ottotto06
質問者

お礼

実際に使用された方のお話なので大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • au携帯の別売り純製USBケーブルで充電できる?

    auのW41CAを使用しています。 別売りの純製「USBケーブルWIN(0201HVA)」で、パソコンのUSBポートからの充電はできるのでしょうか? もし、不可能な場合… 追加で質問です。 「携帯万能」などのソフトに付属しているものは、充電ができるようですが、このケーブルは、LISMOとのデータのやりとりにも使えるのでしょうか? (「携快電話」付属のケーブルでは、LISMOとのデータ通信ができませんでした。)

  • auのLISMOについて教えてください

    私の携帯はauのW45Tで、パソコンはXP使用してます 最近、auの携帯電話で動画や音楽を聞きたいと思い LISMOのソフトとUSBドライバーをインストールしてから 携帯にmicroSDをセットした後 みよしというところから出ている(www.mco.co.jp) USBポートから簡単、転送、充電できる MBR-3GAU、au対応のものを電気屋で買い USBをパソコンにつなげたところ、通信中と出た後 必ずエラーになってしまいます 皆さんは、USBケーブルはauショップで購入されてるんですか? 私が買った商品の場合設定方法が違うんでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • au
  • LISMO portと携帯の通信がうまくいきません。

    長年PHSを使ってて、最近はじめて携帯を購入した者です。 会社はau、機種はカシオのca003、パソコンのOSはwindowsXP SP2です。 LISMO portでスケジュールを編集後、携帯をUSBケーブルでパソコンと繋いでデータを転送しようとしたのですが、 いくら待っても転送が始まらず、そのうち「不明なUSBデバイスです」とポップアップが表示されてしまいます。 (接続モードはデータ転送モードです) USBドライバは付属のCD-Rからインストール済みですし、LISMO portを起動しないでPCと接続した場合には、 きちんとca003が「使用可能なデバイス」として認識されたのに・・・。 ちなみにこの時、マイコンピュータ(右クリック)>システムのプロパティ>デバイスマネージャ からもきちんと認識されていることが確認できました。 それなのに、LISMO portと通信しようとすると、何度やっても上記のエラーが出てしまうのです。 せっかくパソコンと携帯でスケジュールを共有しようと思っていたのに、ほとほと困りました。 どなたか、解決策をご教示願います。 ちなみに、接続に使用しているUSBケーブルはSUNTACのas-25uです。 携帯の説明書には 「パソコンとケータイの接続には、USBケーブルWIN(0201HVA)(別売)またはUSB充電ケーブル01(0201HAA)(別売)が必要です。」 と書いてありますが、もしかして、これらの専用ケーブルじゃないとダメなのでしょうか・・・?

    • 締切済み
    • au
  • auのLismoを使いたいのですが・・・・

    auのLismoを使おうと思い、、auのサポートセンターにも電話して、設定などいろいろやっていたのですが、au music port などもインストールした後、USBケーブルで携帯とパソコンをつないでも、「ケータイと接続できませんでした。」と表示されてしまいます。サポートセンターの人には「セキリュティソフトが邪魔をしているのでそれを停止してください」と言われました。  その人が言うには、アンインストールではないそうです。でも、ウイルスセキリュテイの説明書にも「停止」という物はありませんでした。そこでセキリュティソフトの停止の方法を教えてもらいたいんです。

  • USBケーブルの取り外し

    携帯電話とパソコンをUSB接続し、作業が終わり、取り外しの際に「ハードウェアの安全な取り外し」のアイコンが無い事に気が付きました。 今までは有ったのですが、どうしてか無くなりました。今迄通りに設置をしたいのですが・・。パソコン初心者です 宜しくお願いいたします

  • LISMOについて

    LISMOを利用して音楽を聞きたいのですが、パソコンにLISMOを入れてCDから音楽を読み取ったのはできましたが、USBケーブルを接続しても、「インポート」のところが×マークになってしまいます。 USBケーブルはちゃんと接続してるのに、右下の方に「接続されていません」になってしまいます。 携帯のファイルは開けるのに、なぜLISMOを利用できないのですか? パソコンのバージョンが低いからですか? 2002年に買ったパソコンです。 わからないので、教えてください。

    • ベストアンサー
    • au
  • auのLISMOでのアドレス帳の管理について

    au携帯をネット機能なしで使っています。 住所録についてですが、入力等管理が面倒(携帯よりPCのキーボードの方が良い)と思い、auショップで聞いてみました。 LISMOがあり、オンラインストレージと同様の機能。携帯のアドレス帳データをLISMOにアップロードし、そこでデータを追加、修正し、そのデータを携帯にダウンロードできる。 と聞きました。とすると、市販のUSBケーブル付の携帯用住所録管理ソフトは必要ないと思いました。ですので、パケット通信機能も再契約して、LISMO対応の機種に変更しようと思っていました。 auのHP上でLISMOについて調べると、 ・住所録に関しては、LISMO PortというソフトとUSBドライバーをインストールしてUSBケーブルを接続することで、携帯からPCにデータをバックアップできる。 ・さらにPC上のLISDMO Portに保存されたデータはDVDなどにバックアップや復元ができる とありました。 パケット通信を介した無線でのアドレスデータのアップロードや、そのデータに追加修正を加え、それを無線のパケット通信を介して携帯にダウンロードするということはどうもできるとは書いていないようです。 au携帯のアドレス帳の管理、特に新規データのパソコン上(キーボード)での入力等を行うには、市販のUSBケーブル付のソフトが必要になるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • lismo portがどうしてもできません。助けてください。

    はじめまして。 携帯は、w61saを使っています。 sanyoやauに問い合わせしましたが、解決できなかったので、 最後に、このサイトを信じて、質問いたします。 lismo port が携帯と接続できず、今回質問いたしました。 たぶん、usb のインストールが、正常ではないかと思います。 デバイス マネージャを開くと、usb(universal serial bus) コントローラ の中に、au w61sa があります。 そして、下の方に ?その他のデバイスがあり、その中に ?au w61sa serial port があり、その下に、?au w61sa があります。 そして、パソコンに携帯を接続すると、新しいハードウェアの検出ウィザードが毎回出てきます。 lismo port に接続できなくて、ユーザー登録もできません。 パソコンのosは、xpです。 誰か詳しい方、接続の仕方をおしえてください。

    • 締切済み
    • au
  • LISMO WAVEはauの携帯のみ?

    初めて投稿します。 auのLISMO WAVEで全国のFMラジオがエリアに関係なくどこでも聞けるようになりました。 FMラジオファンとしてはうれしい限りですが、残念なことに携帯はdocomoユーザです。 で、LISMO WAVEはauのスマートフォン or 携帯からしか利用することは出来ないので しょうか?。普通のパソコンから利用するとか出来ないでしょうか?。これだけのために au携帯を買うのもどうかと悩んでいます。いろいろ調べてみると、どうもauの携帯からしか 出来ないようですが、どうにかして利用することは出来ないでしょうか?。LISMOの仕組み についてあまり詳しくないのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯のLISMOの曲をSDカードでPCへ

    au携帯のLISMO Portに入っている曲をSDカードでパソコンのLISMO Portに移す方法を教えてください。 携帯のLISMO Portの方がたくさん入っているのでパソコンのLISMO Portに移すと言う事です、同期って言うんですか。 USBケーブルは持っていません。microSDから変換アダブタでSDに入れてパソコンに差し込むまでは判ります。

    • 締切済み
    • au
このQ&Aのポイント
  • 外出中に放送され、自宅のレコーダーで録画された番組を外出先でスマホにダウンロードして見る方法があります。
  • 「スマホdeレグザ」アプリを使用することで、番組をスマートフォンにダウンロードして再生することができます。
  • 他のディーガやDixim Playなどは試した結果、外出先での試聴はできないようです。
回答を見る