• ベストアンサー

DVDレコーダーどちらが良いでしょうか?

neko_mamaの回答

  • neko_mama
  • ベストアンサー率39% (979/2462)
回答No.2

機能としてはW録画可能な東芝製が上だろうね DMR-XP10は同時録画できないし、容量も少ない。 後は実際に操作してみてどちらが使いやすいか(リモコン操作など) 店頭で確認した方が良いね。 レコーダー経由で4:3テレビに映せますが、S端子接続であっても画質に期待しないでください。 アンテナは状況次第で取り替えが必要です。 4000円くらいで売っています。

lexsior
質問者

お礼

ありがとうございます。 >後は実際に操作してみてどちらが使いやすいか(リモコン操作など) これは考えてもいませんでした! 実物触って確かめようと思います。

関連するQ&A

  • ブラウン管テレビ

    私が使ってるテレビはブラウン管テレビです。でも、私はDVDレコーダがとてもほしくて「DIGA DMR-XW300」真剣に購入を考えてるんですが、私のテレビはブラウン管テレビ、、、ハイビジョンでもないし、、、、 でも地デジのアンテナはついてます。こうゆう場合、DIGA DMR-XW300の機能はどかまで使えるんですか?番組表は使えるんですか?ハイビジョン録画とかって出来るんですか?

  • 3つの機種で迷っています(DVDレコーダー)

    ・DIGA DMR-XW31(Panasonic) ・VARDIA RD-S600 (TOSHIBA) ・スゴ録 RDZ-D800 (SONY) この3つの機種で迷っています。 おすすめな点、だめな点 こっちを買うべき!など教えてください。 ・レコーダー購入の動機はアナログの映りがかなり悪いので  地デジ視聴が主です。(地デジ地域です) ・画像がきれいな機種がいいです。 ・使うテレビはまだアナログブラウン管です。 ・地デジ録画中に地デジが見たいのでWチューナーが  あるといいです。 ・壊れにくいものがいいです。 ・量販店とネットショップどちらがいいですか? ・将来デジタルTVの購入時のことを見据えてどれがいいですか?

  • レコーダー  パナソニックのDVDビデオレコーダー(DMR-E250V

    レコーダー  パナソニックのDVDビデオレコーダー(DMR-E250V)で地デジ録画するのですが、アナログ 録画になってしまいます。アンテナはVHFとUHF両方見られます。

  • ブルーレイレコーダー

    パナソニック DIGA DMR-BW730 パナソニック DIGA DMR-BW750 三菱 DVR-BZ130が中古屋で36000円弱で売られていたのですが 店員さんと話してもどれが良いのか良くわかりませんし 自分も初めてなので良くわかりません。 こちらの3点の中古でしたらどれが買いでしょうか? DVR-BZ130は5千円程でHDDを購入し交換すれば2TBまで録画可能機種になるよと言われて HDD交換もありかなとも思ったのですが・・・。 DVDレコーダーとブルーレイレコーダーでしたら中古ですがブルーレイの方が良いのでしょうか? 自分は、W録画が出来てW録画中でも録画済番組を視聴出来たり、DVDなどのプレーヤー再生が出来ると有り難いのですが、この中の機種は、そのような使い方が出来ますか? DVDレコーダーは、東芝のRD-S303とRD-S304KとRD-Z300がありました。 TVは、まだ保証が3年程残っているので、大型ブラウン管TVに接続します。

  • レコーダー  パナソニックのDVDビデオレコーダー(DMR-E250V

    レコーダー  パナソニックのDVDビデオレコーダー(DMR-E250V レコーダー  パナソニックのDVDビデオレコーダー(DMR-E250V)で地デジ録画するのですが、アナログ 録画になってしまいます。アンテナはVHFとUHF両方見られます。 一つ忘れて記載しなかったのですが、 レコーダーの入力端子に地デジ用のチューナーは付けてます。安いチューナーですので、ピンコードです。 それなのに、アナログ録画になります。アンテナのVHFをはずせば良い結果になりますか。

  • 地デジ内臓HDDレコーダーか液晶テレビか

    こんばんは。現在、7年前に購入した21型のブラウン管テレビ(ビデオ端子のみ)とアナログ録画のHDDレコーダーを所有しています。そろそろ地デジにしたいと思い地デジ内臓のHDDレコーダーか液晶テレビの購入を考えています。同時購入できれば問題ないのですが、予算の関係でまずはどっちかになります。そこで質問なのですが、どちらを先に購入するのが賢明でしょうか?HDDを購入した場合地デジを受信(録画等も)してブラウン管で見ても支障はないでしょうか?現在、VHF・UHF混合のアンテナですか特にUHFはノイズがひどい状態です。新たに地デジ用にアンテナを増設予定ですが、映りはクリアになるのでしょうか?逆に液晶テレビを購入してアナログのHDDレコーダーに接続する場合はどのような接続になるのでしょうか?初心者で質問ばかりですみません。良きアドバイスをお願いします。

  • スカパーをDVDレコーダーで

    DVDレコーダーを購入予定ですが スカパーをDVDレコーダーで録画するには 東芝VARDIA RD-E302とDIGA DMR-XP12とどちらがよいでしょうか? 調べましたら、DIGAの予約録画は1番組しかできないとか? 今はSONYのチューナー(6年前購入 RM-J318D)と パイオニアDVR-55で録画しています。

  • 番組を見ながら、別番組をHDDレコーダに録画

    ずっと地デジ化がおくれており、 やっと先日見れるようになりました。 というのも、家自体には、地デジアンテナはあったのですが 私の部屋だけ、まだブラウン管のテレビで、 アナログ放送を試聴しておりました。 このたび、テレビは買い換えずにブラウン管のまま使い、 地デジチューナー付きのHDDレコーダーを買ったので、 それを接続して地デジが見れるようになりました。 買った機種は、パナソニックの、 dmr-xe100 です。 さっそく、予約録画をしてみたのですけど、 録画しながら、他の番組を見ようとしたら不可能でした><  説明書を読みましたが、そのような記載が見当たらないので 地デジとかに詳しくない私は、よくわかりませんでした。 その番組を見ながら、または何も見てないときにしか、 録画はできないのでしょうか・・・? (2つ見たいときに、こっちを見ながらあっちは録画って   やりたかったのにな・・・と思ってます。)

  • おすすめのDVDレコーダー

    最近、アナログのブラウン管TVをデジタルハイビジョン対応のAQUOSに買い換えました。 DVDレコーダーはパナソニックのDIGAで、地デジに対応していません。 アナログ放送を録画してAQUOSで見ると、見るに耐えない画質とゴーストが出るので、DVDレコーダーも地デジ対応のやつにしようと思いました。 ですが、種類が多すぎてなんだかわかりません。 どなたか、助言をお願いします。 私が求める機能は次の通りです。 ・録画しつつ、その番組を見れる追っかけ再生 ・裏番組も録れるW録 パナソニックのDIGAは使いやすくて良かったので、次もDIGAにしようかな、とも思っていますが、TVがAQUOSなら、DVDレコーダーもAQUOSでそろえたほうがいいのでしょうか?なにか利点はありますか?

  • アナログチューナーDVD/HDDレコーダーとハイビジョンTVの接続

    16年間使用していたモニターTV(チューナー無し)がついに映らなくなり、 液晶ハイビジョンTV(TOSHIBA REGZA 37Z7000)を購入することにしました。 録画、番組視聴に使用していたアナログチューナーDVD/HDDレコーダー(Panasonic DIGA)をアナログ録画用に継続して使用したいと思っております。 購入するハイビジョンTVは、地デジ、BS・CSデジタルチューナー内蔵です。 BSアナログは受信出来ないとのことです。 今までは、二分配したアンテナ線をDIGAのVHF/UHF混合端子とBSアンテナ端子に接続し、DIGAのアンテナ出力をVHSデッキに接続、 AVセレクタを通して、映像出力をモニターに送っておりました。 VHSデッキは、もう引退させようと思ってますが、 VHSに接続していたアンテナ出力をそのままハイビジョンTVのVHF/UHF混合アンテナ端子に接続すれば、 とりあえず地デジは受信可能なのでしょうか? それとも、さらにアンテナの分配が必要でしょうか? 当方マンション住まいですが、管理組合から地デジ対応の工事は済んでいるとの報告を受けております。