• 締切済み

i-tunesの音って小さくないですか?

i-tunesで視聴やダウンロードした曲を聴いてますが、音が小さいのに困っています。もちろん音量は最大にしています。PC本体の音量も上げるようにしていますが、これだと他のソフト(RealPlayer、WMPなど)で音が流れる時にいちいち音量を下げないといけなくてめんどくさいんです。i-tunesというのはこういうものなんでしょうか?それとも何か他に設定方法があるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

確かにiTunesは音量が他のソフト(WMP、SonicStage)より小さいですね。 イコライザのプリアンプのボリュームを上げるしかないと思います。但し上げすぎると少し歪んだ音になります。

abeg079f
質問者

お礼

そうなんですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • i Tunesをダウンロードしてみました

    こんばんは。 最近ipodなどのMP3プレイヤーに興味を持ちました。 多く目にするipodはどのようなものか調べています。 i Tunesが無いとipodに曲が入れられないと言うことを知り、どんなものかと思いダウンロードしてみました。 今まではWMPにレンタルCDや友人に借りたCDを入れていました。だから、東芝のgigabeatなど、WMP対応のものを買うつもりでした。 しかし、i Tunesをダウンロードしてみると、WMPに入れていた曲がi Tunesにも変換されて入っていました。 これはつまり、i Tunesに入ったという事は、ipodに曲を入れて聞けると言うことなのでしょうか? よく分かっていません。教えていただければ幸いです。

  • i tunes の再生音量を同じにしたい

    Windows 7 i tunes 12 をパソコンで使用しています。 動画ダウンロードのソフトでYou Tube の音楽をダウンロードしてi tunes 12のプレイリストに保存し楽しんでいます。動画ダウンロードのソフトの音量は同じですがダウンロードしたものはデスクトップ保存され(これを再生したときは音量は普通です)そのアイコンを I tunes 12 のプレイリストにドラッグアンドドロップで移動しています。この方法でたくさんの曲をプレイリストに移動しています。 一部の曲の音量が小さく聞きずらいのです。何度行なっても改善されません。(170曲のうち20曲ぐらいが音量が小さいのです。) i tunes の再生環境設定でサウンドチェックにチェックを付けても効果はあるません。 何か、改善方法はあるのでしょうか

  • i tunes 同じタイトル

    i tunes 同じタイトルの曲を取り込むと 上書きしてしまいますよね、 それはどうにかならないですか? 今は入れたもののタイトルをいちいち変更して 新たな同じタイトルのものを入れているのですが いちいち書き換えるのは面倒な物で、、、、

    • 締切済み
    • Mac
  • i Tunes が使えなくなりました。

    HDD のC ドライブがいっぱいになってきたので i Tunes の曲データをD ドライブへコピーし、C ドライブの曲データを削除しました。結果、i Tunes が利用できなくなり音楽を楽しむことができなくなりました。i Tunes のソフトをダウンロードし、D ドライブへインストールしようとしましたができませんでした。Dドライブあるいは外付けHDD にi Tunes ソフトをインストールするか、C ドライブにソフトを置いて、D ドライブの曲データを読み出すなど解決の方法を教えてください。

  • i tuneの利用方法

    IPodというかI tuneについて質問です。私はi podをもっていないのですが、i tuneで曲を購入しようと考えています。まずソフト自体ダウンロードしていないのですが、もしダウンロードした後i pod以外のほかのMP3に曲をi tuneから入れられることはできるのでしょうか? また、そのダウンロードした曲を今私が買ったMP3についているソフトに入れることができるのでしょうか?ちなみにそのソフトというのはsony stageというものなのですが

  • i Tunesについて

    i Tunesを最近アップデートしたら、音量を小さくするとなんか音が割れるようになってしまいます。何かおかしいのですか?

  • i-Tuneが変な音と共にフリーズ。削除してもまたもとのi-Tuneが・・・。

    最近i-Tuneを立ち上げるとPCの動きが悪くなり、 いきなりi-Tuneがフリーズする状態が続いていて、 i-Podの更新ができません。 そういうときはPC自体が 「ブィーン」という変な音を立てます。 一度i-Tuneを削除して再度ダウンロードしたのですが、 曲がまったく入っていない状態のものと思いきや、 削除したはずのi-Tuneの中身とまったく同じものが復活していて 驚きました。 当然同じ状態に戻りました。 たぶん、オーナーのi-Podのところから、 買ったときの状態に戻すことをすれば曲の入っていない 最初のi-Tuneに戻せるんじゃないかと思うのですが、 なにせ立ち上げるとすぐにフリーズするので、 そこまでもいきません。 i-Tuneに入っている曲はまた入れ直せばいいので、 何かよい方法があったら教えてください。

  • WMPとI-tune両方に音楽を入れているが・・・

    今、自分のPCには、Windows Media PlayerとI-tuneの両方に曲を入れているのですが、最近WMPの方に曲を入れているとローカルCディスクの残量が減ってしまいこのまま曲を両方に入れ続けるのは結構厳しいと思うのですが、やはり2つに入れてると倍の容量を食ってしまうのでしょうか? そうであればやはりWMPの方がWAV?ファイルなので音がI-tuneのAAC?ファイルより音がいいので容量を食うWMPの曲を全部消してしまったほうがいいのでしょうか? そうすれば今ほぼ満タンの容量が半分くらい空く?のでしょうか。 実際、ipodへの曲転送目的なのでi-tuneしか使わないのですが、 将来的にまた新しいオーディオプレイヤーなどが出たとき音のいい方を保存してあったほうがいいと思うのもあります^^; 「WMPの方の曲を消す」この決断は正しいでしょうか?

  • i-tunesのことなのですが。

    カテゴリーが違うかもしれませんが。 プレイヤーはまだ、購入してないのですが 昔、私には合わないと思ったソフトi-tunesを 使ってみようかとダウンロードして使ってみました。 感想はなんか物凄く重いような。 i-tunesというのは重いソフトなのでしょうか。 あと、i-tunesと一緒に数点ダウンロードされたのですが 全て必要なソフトなのでしょうか。 おしえてください。

  • i tunesを

    i tunesを間違って消去してしまい新しいi tunesをダウンロードしたのですがすると、 今までの曲は失われますが同期しますか? となりました。 今までの曲を失わずにすむ方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えて戴ければ助かります。 よろしくお願いします。