• ベストアンサー

マウンテンバイクにロードパーツを取り付け可能ですか?

sionn123の回答

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.3

 205VTTさん こんにちは  MTBのシフトレバーは、単純にシフトワイヤーを引き量に合わせて引っぱるだけの構造な為、多くのメーカーのディレーラーとシフトレバーは組み合わせで使えます。  ところでロードのコンポーネントはMTBほど安易ではなく、相性の問題で同じシマノ製品でもグレードが違うだけで上手くシフトできない(正確に言うとシフトし辛い)と言う事が有ります。したがってもし105のディレーラーを使いたいなら、105用のシフトレバーを使うと言うのが通常です。  今シマノのHPがメンテンス中で詳しい事を調べられないのですが、105シリーズのコンポーネントには、MTB等のフラットバーハンドル用のシフトレバーは作られてないと記憶しています。したがってもし105のディレーラーを使いたいなら、ハンドルをドロップハンドル化して105用のシフトレバー(STIだったかな???)を使う事になります。もちろん使い辛い事を前提に105のディレーラーをMTBのシフトレバーで引いても、安全に走れるかどうかは別問題として我慢して使えない事は無いと思います。  ハンドルをドロップ化するまで考えているならMTBに105のコンポーネントを使っても問題は無いですが、そこまで考えて無いなら本来はお勧め出来る組み合わせでは有りません。やはり「餅は餅屋」です。MTBにはMTB用のコンポーネントを使うべきです。

205VTT
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、餅は餅屋ですね。 分かってはいるのですが、、、、 貧乏性なのでしょうか、ある物を改造して自分好みにしたいのです。 後になって高く付く事もしばしばなのですが。 皆さんの意見を参考にして、頑張ってみます。 もちろん自己責任で。

関連するQ&A

  • MTBにロード用スプロケットを付けたい。

     ロード使用前提のマウンテンバイクについての質問です。  リアスプロケットなのですが、ロードで前期DEORE XTの11-32Tではロー側が少々大きすぎるので、もう少し丁の少ない物に交換したいです。ロード用の11-23か25Tくらいの物がいいと思うのですがいかがでしょうか。何かお勧めの取り付け可能なスプロケットがあれば教えていただきたいです。  それと現在9速なのですが、シマノのロードカテゴリ製品にある10速のを取り付けるとなると、シフターやディレイラーも交換する必要があるのでしょうか。

  • ロードバイク、おすすめのパーツ、チューンなど

    足をお運びいただきありがとうございます。 学生ながら、安いロードでそれなりに楽しんでます。 スペックはこんな感じ。 フレーム: アルミ フォーク: クロモリ クランクギアセット: PROWHEEL 170mm チェーンリング: 52/42/30T F/ディレーラー: シマノ FD-2203 R/ディレーラー: シマノ RD-2200 フリー: シマノ HG50 12-25T 8速 シフター: シマノ ST-2200 STIレバー 3x8段 ブレーキレバー: シマノ ST-2200 STIレバー 補助ブレーキ/TEKTRO RL570 ブレーキ: TEKTRO R350 ハブ: JOYTECH リム: ALEXRIMS G2000 タイヤ: KENDA KONCEPT 700x23c クリンチャー ステム: 交換、調整済 サドル: サンマルコに交換済 ペダル:   シマノ、ビンディングに交換済 その他:   ドリンクホルダー、サドルバッグ(チューブ系入れ小さめ)、ライト、メット(リアライト有)、グローブ、レーパン、ベル、 本体が、最低ランクで、まだ、大きなところには手をつけられていません。 最低限、必要なものはそろえたつもりですが・・・。 皆さんが、お勧めするパーツなどありますでしょうか。 とりあえず、ブレーキと、ホイールは変えていきたいのが本音なんですが・・・。 なかなか、予算的にも手が回らず。。。 今回は、とりあえず予算は置いておき小物から、大きな変更までおすすめをお願いします。

  • 最近ロードバイクを買ったのですが、そのロードバイク

    最近ロードバイクを買ったのですが、そのロードバイクについていたコンポーネントはシマノ ソラでした。しかし乗っているとだんだんシフトアップのレバーがブレーキレバーについていないから使いにくいいと思うようになってきました。 そこでシフトアップやシフトダウン両方ともブレーキレバーの ところでできるようにしたいのですが、あまりお金がありません。 なので最低限のことを教えて下さい! あとできたら値段もお願いします!

  • ドロップハンドルからフラットハンドルへの変更

    シクロクロスに乗っているものです。 訳あってシクロクロスを2台持っているのですが、1台のシクロ(07年 GIOS ピュアドロップ 変速はSora 3×8)のSTIが壊れてしまいました。 2台ドロップを持っていても仕方ないのでピュアドロップの方をフラット化したいのですが、フラット化する際にロードとMTBの互換性があまり分からないので困っています。いまのところ選択肢としてブレーキレバー、ハンドルバー、ワイヤーをかえるにしても (1)アリビオのような8速のシフトレバーを買って、ディレーラーなどはそのまま。 (2)シフトレバーをDeoreにしてチェーン、スプロケ、リアディレーラーもDeoreにする。それ以外はそのまま。 (3)コンポをフルDeoreに切り替える。 で迷っています。 互換性や安定性(前ディレーラーがロードで後ろディレーラーがMTBだとあまりよろしくないと聞いていますので・・・)などを交えてアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • リアディレイラーについて

    リアディレイラーのシフトチェンジについて、お尋ねします。 ただいま、フレームからロードを組んでおり、紆余曲折の末、リアディレイラーの調整という最終段階に来ております。ただ、ここで大きな壁にぶちあたってしまいました。 シフトはシマノst5700 リアディレイラーはfd6700 スプロケはcs5700です。 ただどんなに調整しても、スプロケの最も内側の2段(歯数の多い方)にシフトしません。 レバーを、9段→10段目に引く時、かなり重いです。ケーブルの引きが強すぎるのかと思い、少し緩めてみると、今度はトップから数えて6段目でシフトしなくなってしまします。 チェーンの長さは一度確かめました。 新品なので、エンドの歪みやディレイラーの破損はないとおもいます。ただシフトレバーは前の自転車のお下がりです。(取り外し前までは順調でしたが、、、) 困っております。なにか、分かる方宜しくお願いします。

  • ロードバイクのパーツ(ブレーキとシフトレバー)を取り替えて購入すること

    ロードバイクのパーツ(ブレーキとシフトレバー)を取り替えて購入することって出来ますか? 7万円くらいのロードバイクを購入したいのですが、それにはだいたいシマノ2300のブレーキパーツが積まれています。少し手が麻痺があるためにて切り替えはピンを押さえてするタイプは苦手だと思うのです。それで、もうひとランク上のを買おうとしたら10万以上します。ギアなどは2300で構いません。シフターだけをシマノ105(例えばの話です。まだまだ安くても型落ちでも構いません) に変えることって出来ますでしょうか?二手に分かれていて2300のようにピンでのタイプではなければ、かまいません。 それと、初心者にはどちらが向いているのか、教えてください。 ご意見・ご回答、よろしくお願いします。

  • ロードバイク ブルホーン化

    現在ソラの9sモデルのロードバイクに乗っていますがブルホーン化したいと思いました。 しかしソラのSTIではシフト操作に難があるようなのですが何かいい案はないでしょうか 自分ではシマノ SL-BS77-9 DURA-ACE バーコンシフトに変えるかシフトレバーを金属板とエポキシ樹脂で延長しようと思っています

  • エルゴパワーでシマノのディレイラーを動かせる?

    24段のロード(GIANT OCR3)に乗っている者です。 STI、フロント&リアディレイラーはSORAでギアクランクがTRUVATIVE (TOURO 30/42/52T)、スプロケットがSRAM(12-26T) というパーツ構成です。 リア8Sなので旧105も安くなるだろうから9Sに交換しようかと思っているのですがどうもあのSTIの形状が好きになれず、スリムなカンパのエルゴパワーで変速出来たらいいなぁ~ と目論んでいます。 けれど予算をなるべく削りたいので高いカンパのディレイラーは買えません。 だからシマノのディレイラーで組みたいのです。 本題に入りますがカンパのエルゴパワー(一番廉価なコンポで十分)でシマノの9Sディレイラー(ティアグラか105。できれば予算上SORAを使い続けたい)は動かせるのでしょうか。 また、ギアクランクおよびスプロケットはシマノ用の物は使えますでしょうか。 以上2点を教えて下さい。

  • ロードバイクにMTB用ギアクランクを取り付けたい

    現在乗っている、ロードバイクがボロボロなのでパーツ交換を勉強しながら試行錯誤しています 何度も、小分けに質問してしまいすいません http://okwave.jp/qa/q7911116.html http://okwave.jp/qa/q7913784.html 今のロード用のトリプルギアクランクが、古いのともう少し歯数の小さいものに変更して見たいので、自転車の勉強の意味も兼ねて、MTB用の物(今のところ候補はACERAのトリプル)に変更したいのですが、調べてみても、いくつかわからないことがあるので質問させていただきます 1.ロードにMTB用のギアクランクは取り付けられますか?(もしかして取り付け規格が違うのですしょうか?) 2.SHIMANO2300のフロントディレーラーでもトリプルギアのチェンジはできますか? 似非ツーリング車を目指しているのでこちらを参考にしているのですが http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000076&action=fullspecs どうやら、こちらのカタログスペック通りだと ロード用ディレーラーにMTB用ギアクランクの組み合わせでも問題なさそうなのではあるんですけど・・・ ネットで調べたところ、ちゃんと機能しないといった検索結果もでてくるので やはり、フロントディレーラーもリア同様にMTB用に交換しないといけないのでしょうか? そうなると、今の自転車の取り付け法が直付というやつらしいので、MTB用のフロントディレーラー(バンド式?)がちゃんと付けられるかわからないのですけど…うーむ それとも、そもそもギアクランクが対応してないのかな? 3.ちょっとそれますが、ロードの今のギアクランクはFSA VERO 30/42/52T、フロントディレーラーがSHIMANO2203というのですが もし、MTB用が無理なら、これとフロントディレーラーをそのままロード用の新しいものに変えようかと思いますが その場合ですと、現在の販売モデルだとこちらでいいのでしょうか? http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/road/2300series/product.-code-FC-2303.-type-..html http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/road/2300series/product.-code-FD-2303-F.-type-.fd_road.html 長くなってしまい、無知なところも多いかと思いますが、どうかよろしくお願いします

  • シマノのパーツ互換性についての質問です。

    シマノのパーツ互換性についての質問です。 現在シクロクロスでツーリングをやっておりまして、クランクセットはTiagraのコンパクトを使用しております。しかしこの夏は登りがメインのコースを沢山走る予定なので、フロントメカをトリプル化する予定です。そこで以下のような構成を考えているのですが、パーツの互換性に多少不安があるので、経験豊富な皆さんのご意見を伺いたい次第です。           現在            交換後 クランク    Tiagra C.Drive   →   Deore XT(FC-M771-K)またはDeore LX(FC-M583-K) Fディレイラー  FD-5501       →   Deore XT(FD-M770) STI(9s,ダブル)はそのままに、フロントの変速レバーをバーコンに(SL-BS77 or SL-BS78)。ちなみに現在のBBは105(BB-5600)です。 バーコンはロード用ですが、MTBコンポでも引きが足りるのかが心配です。 ロード用のクランクを選ばずにクロスバイクコンポにしたのは、インナー26/アウター48というギアが自分の目的に最適なのと、将来的に手持ちのMTBを9速化するのにも有利だからです。 よろしくお願いします。