linksys BEFSR41C-JP V3 SNMP 拡張MIBの説明資料

このQ&Aのポイント
  • linksys BEFSR41C-JP V3のSNMPエージェント機能を使用しており、net-snmpマネージャーで取得しています。
  • 拡張MIBの取得方法が分からず困っています。説明資料などはありませんか?
  • また、elecom LD-WLS54G/APの拡張MIBについても情報がほしいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

linksys BEFSR41C-JP V3 SNMP 拡張MIBの説明資料

最近SNMPに挑戦しはじめました。OCNのBフレッツで一般家庭で使用しております。まだsnmpwalkなどで眺めてみたりMRTGでグラフにしてみたりまだまだ管理とゆうレベルではありませんが。。。 ルーター linksys BEFSR41C-JP V3のSNMPエージェント機能を使用しておりnet-snmpマネージャーで取得しておりますが拡張MIBも取得できますが何がなにやらわかりません。説明資料などどこかで配布していませんか?何かわかることがあればご教授くださいよろしくお願いいたします。 あと、elecom LD-WLS54G/APの拡張MIBの資料もありましたらよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaito834
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.1

LINKSYS-MODEL-MIB http://www.assure24.com/product/1721_.htm ※Linksys のサイトをざっと探して見つかりませんでした。 また自分ではまだ未確認ですので、参考情報としてお考えください。

m1104m
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 参考情報としてつかわしていただきます。

関連するQ&A

  • catalyst 拡張MIB

    質問させていただきます。 catalyst5000シリーズをSNMPエージェントとして 監視をしたいのですが、機器の温度が変化した際 トラップを受け取りたいと考えています。 拡張MIBを入れなくてはならないと思うのですが どのMIBをロードするのかがわかりません。 ciscoのホームページを参照したのですが 温度=temperatureらしきものが無いのです。 healthというのがあったのですが、これでいいのでしょうか? 過去にロードした経験がある方がいましたら宜しくお願い致します。

  • LinuxでMRTGとsnmpwakerの使い方に

    LinuxでMRTGとsnmpwakerの使い方について教えて下さい。 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/root08/root08c.html ↑を参照してMRTGを構築しました。 ですがhttpdのプロセスの数が取得できません。 snmpwalkerコマンドをたたくと以下のようになり11で値はとれていそうです。 [root@localhost ~]# snmpwalk -v 1 -c public 192.168.1.50 .1.3.6.1.4.1.2021.2.1.5.1 UCD-SNMP-MIB::prCount.1 = INTEGER: 11 [root@localhost ~]# snmpwalk -v 1 -c public 192.168.1.50 .1.3.6.1.4.1.2021.2.1.5 UCD-SNMP-MIB::prCount.1 = INTEGER: 11 [root@localhost ~]# snmpwalk -v 1 -c public 192.168.1.50 .1.3.6.1.4.1.2021.2.1 UCD-SNMP-MIB::prIndex.1 = INTEGER: 1 UCD-SNMP-MIB::prNames.1 = STRING: httpd UCD-SNMP-MIB::prMin.1 = INTEGER: 1 UCD-SNMP-MIB::prMax.1 = INTEGER: 20 UCD-SNMP-MIB::prCount.1 = INTEGER: 11 UCD-SNMP-MIB::prErrorFlag.1 = INTEGER: 0 UCD-SNMP-MIB::prErrMessage.1 = STRING: UCD-SNMP-MIB::prErrFix.1 = INTEGER: 0 UCD-SNMP-MIB::prErrFixCmd.1 = STRING: [root@localhost ~]# mrtg.confは Target[httpd]: .1.3.6.1.4.1.2021.2.1.5.1&.1.3.6.1.4.1.2021.2.1.5.1:public@192.168.1.50: のようにかいています。 どこか間違っていますでしょうか? また [root@localhost ~]# snmpwalk -v 1 -c public 192.168.1.50 .1.3.6.1.4.1.2021.2.1.5.1 UCD-SNMP-MIB::prCount.1 = INTEGER: 11 [root@localhost ~]# snmpwalk -v 1 -c public 192.168.1.50 .1.3.6.1.4.1.2021.2.1.5 UCD-SNMP-MIB::prCount.1 = INTEGER: 11 で同じ値がかえっていますが、Target[httpd]: .1.3.6.1.4.1.2021.2.1.5.1&.1.3.6.1.4.1.2021.2.1.5.1と指定しなければいけないのでしょうか?

  • 個人向けルーターを使用してもSNMPを通してMIBを取得出来る?

    はじめまして。 「企業のコンピュータを管理したい」などと言った理由ではなく、個人の勉強としてSNMPを用いてMIBのデータを取得して、CPUの使用率などを見てみたいと思っています。 とりあえずOSがWindowsXPのPCを2台用意して、既存のツールを使ってMIBデータを取得してみたいと思っています。 ですが、自宅でLANを構築しているルーターが3000円程度の安価なルーターを使用しています。 こういった安価なネットワーク機器は「ノンインテリジェント」と呼ばれる機器でSNMPには対応していないという記事を読みました。 そういった場合 ・ ルーターの情報は取得出来ないが、LAN内にある他のPCのMIB情報は取得出来る。 ・ ルーターが対応していないため、ルーターの情報はもちろん、他のPCの情報も取得出来ない。 のどちらのパターンになるのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • snmpのカウンタリセットについて

    こんにちは。 MRTGを使用してネットワークトラフィックを調査しようとしているのですが、データが収集できませんでした。 snmpwalkで調べたところ、Counter32 の値が上限である 4294967295 に到達しているため、差分がとれないというのが原因ということが分かりました。 そこで、この Counter32 の値を0にする方法があれば教えて頂きたいと思います。 環境:Redhat 7.3 SNMP: net-snmp-5.0.9-4

  • SNMPのifInOctets について

    MRTGなどを使用し、監視対象のネットワーク機器のポートについて その使用率を監視したいと考えています。 例えば1Gbpsのポートで、現在500Mbpsまで送受信している、など これはSNMPのMIB値である、ifInOctetsなどで取得は可能でしょうか?。 ご教授いただけますと幸いです。

  • 【SNMP】snmpwalkで実行結果が取得できない

    環境 Red Hat Linux release 8.0 (Psyche) net-snmp-config --version 5.0.1 rpm -qa net* net-snmp-utils-5.0.1-6 net-tools-1.60-7 netconfig-0.8.12-3 net-snmp-5.0.1-6 snmpwalk -v 1 -c public localhost では正常に値が取れています。 しかし以下のコマンドを実行すると取得できません。 snmpwalk -v 1 -c public localhost .1.3.6.1.4.1.2021.9 snmpwalk -v 1 -c public localhost .1.3.6.1.4.1.2021.2 snmpwalk -v 1 -c public localhost .1.3.6.1.4.1.2021.8 MRTGで監視を行いたいのですがこの一台だけ情報とれず困っています。 他のホストは問題なく取得できています。 Debian3.1,RedHat ES3.0 では確認できています。 なにか確認方法や対処方法がお分かりになれば教えていただけませんか?

  • Netscalerのmibに関して

    最近仕事で、Netscalerを検証することになりました。 せっかくなので、snmpを利用して機器の状態や設定の管理ができないかと試行錯誤をしているのですが、壁にぶち当たりました。 NetScalerのmibはenterprise.5951以下に enterprise.5951.1 enterprise.5951.4 大きく分けて、上記2つの構造になっているようなのですが、 enterprise.5951.1 こちらのmibの値が取得できないで悩んでおります。 $snmpwalk -c コミュニティ名 機器名 enterprise.5951.1 取得方法は上記のようにsnmpwalkを使っているのですが、うまくいきませんでした。 取得するには、機器側に設定など必要なのでしょうか? おてすうですが、ご教授いただければと思います。

  • solarisのSNMPについて

    現在solaris上でCPU使用率、ディスク使用率、メモリ使用率、対象プロセスが立ち上がっているかをSNMPで監視しようと思っているのですが、solarisにデフォルトで入っているsnmpdxというエージェントは古いのか資料があまりありません。ネット等で調べるとNet-snmpをインストールするやり方はよく載っているのですが、現在稼動中のサーバなので新規にソフトをインストールするのは抵抗があり、できればsolarisにデフォルトで入っているSNMPエージェントを構築したいと考えております。 上記4つを監視するためにsolaris上で使っているMIBのOIDや閾値の設定などどんな情報でも構いません。 どなたか教えてください。どうかよろしくお願いします。

  • Solaris8でSNMPを使用した管理をするには?

    Solaris8でSNMPを利用して管理を行おうと考えています。 マスターエージェントとサブエージェントについてどうしても MIBやMIFの設定の仕方がわかりません(T_T) SEAを使用してやっているのですが、何か参考になる資料はないものでしょうか? ちなみに、SEA(Solstice Enterprise Agents)1.0ユーザーズガイドだけが 頼りになってしまっていて、むちゃくちゃ苦労してます。 誰か助けて~(8_8)

  • Linux(MRTG)からWindows(SNMP)への通信について

    現在Linuxサーバ(Fedora)にMRTGをいれ、Windowsサーバ(Win2000)にSNMPを起動させて、CPU使用率、Disk使用率、Memory使用状況を監視したいのですが、Linux-Linux間では理解しているのですが、Linux-Windows間での監視方法がよくわかりません。 特に、MRTGの設定値ファイルの設定の仕方(その中でもOID)がよくわかりません。 エージェントとして、Linux-Linux間ではnet-snmpを入れていますが、Linux-Windows間では、すでにインストールされていますSNMPを考えています。 どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。