• ベストアンサー

新興市場銘柄

hidamari3の回答

  • ベストアンサー
  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.5

>当局も入念に調査・内偵等試みてるようでもありますし・・・ >ただもうこれ以上は安くはならないのでないか?さすがに、もう底値では? たしかにそういう考えも理解できます。 ただ、数千円~1万円位の銘柄というのはあまりに極端なものばかりです。 http://quoterank.yahoo.co.jp/ranking/search?b=1&kd=7&mk=11%2c%2012%2c%2021%2c%2022%2c%2031%2c%2032%2c%2043%2c%2047%2c%2083%2c%2087%2c%2094%2c%2017%2c%20A1%2c%20A7%2c%2037&ca=1&tm=day& これ以上安くならないどころか、完全にゼロになる可能性が高いものが多数あると感じます。 新興のリバウンドを享受するなら、業績好調orキャッシュリッチで堅実な銘柄を選ばなければダメです。 >一応、証券会社の主幹事・副幹事審査と取引所の審査の両方をクリアしたはず その通りなのですが、IPO銘柄の公募価格が過剰に割高であるのは今も変わりません。 上場基準が厳しくなったと言っても、上場直後に下方修正をするような銘柄がまだたくさんあります。 (今日もT&Cホールディングスが下方修正しました) 安くなった新興銘柄を闇雲に買って儲かるほど市場は甘くありません。 三角合併解禁を前に、外資からTOBを掛けられるような優良銘柄を苦労して探している人がたくさんいます。

straker505
質問者

お礼

確かにLDも上場時の審査こそクリアしたものの その後のグレーゾーン的違法行為で、事前には知り得ないですから。 いずれにしてもカタカナ銘柄群は今ひとつよくわからないところです。 たびたびのご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 新興市場に連動する銘柄は?

    新興市場がまた息を吹き返して来ました。 また、そろそろ急落すると思っているのですが。 マザーズ、ヘラクレス、JQの3市場にほぼ連動する 新興市場の代表的な銘柄は何でしょうか?(できれば信用売りができる銘柄)、調べ方なども教えていただけると幸いです。

  • 新興市場への上場申請には「2の部」は必要か?

    マザース・ヘラクレス・ジャスダックなどの新興市場においては「1の部」はもちろん「2の部」も必要とされますか?

  • 新興市場が酷いことになっているそうですが・・・

    お世話になります。 私は新興市場は値動きが激しいイメージがあるので、やったことがないです。 しかし自分の耳まで噂が入るほどに大変なことになっているようですね・・・ どのような惨状になってしまっているのでしょうか? 新興市場を普段ウオッチしている方に感触をお聞きしたいです。 チャートを見られるところも知らないので大証・ジャスダック・マザーズ・ヘラクレス等の日足や週足・年足の見れるサイトもありましたら紹介してくださいませんでしょうか。 また現在新興市場でご活躍されている方は、売り方さんと逆張り派なのでしょうか? お安くなっているようなので、中期投資などで少しだけ参入してみたい気分になっています。 それではよろしくお願い致します。

  • 新興市場と店頭市場の違いを教えて

    用語を調べたところ新興市場とはジャスダック、マザーズ、ヘラクレスの総称。 店頭市場は証券取引所を通さず、証券会社の店頭で行われる取引を総称して言う。とありましたが、 店頭市場とは上場してない企業の株を証券会社の窓口で取引するということなんでしょうか? 私は新興市場も店頭市場も同じだと思ってたんですが違うのですか? 教えてください。

  • 空売りできる銘柄一覧

    制度信用、一般信用含めて、空売りできる銘柄を一覧できるWebサイト、もしくはソフトはないでしょうか? 市場は東証1部だけではなく、マザーズ、ヘラクレス、ジャスダック等全ての市場を見たいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 日本の新興市場って無くなる可能性ありますか?

    JASDAQ、ヘラクレス、マザーズ・・・ひどい停滞ぶりですよね。 特にマザーズなんかは存在価値自体を疑いたくなりますが、あまりに安くなりすぎて閉鎖されるようなことはあるのでしょうか? また、無くなってしまった場合、上場している各銘柄の価値はどうなるのでしょうか?

  • 新興市場の過去10年の指数のデータサイトについて

    新興市場(マザーズ・ヘラクレス・ジャスダック)3市場の指数をダウンロードできるか、もしくはロウソク足・指数グラフを掲載している無料サイトはありませんか?

  • 株式の全市場の全銘柄の売買単位を知りたいです

    売買単位は1,10,50,100,1000等ありますが、全銘柄のcode,社名、売買単位を載せた一覧表を探しています。そのような表を載せたHPを教えてください。  以前、同じ質問をした結果、下記HPを教えて頂きましたが、残念ながら一部載っていないものがありました。  http://www.retela.co.jp/begi/begi8000.html​ 改めて、東証1、東証2、大証1、大証2、ジャスダック、マザース、ヘラクレス の全市場で全銘柄の 「社名」「CODE]「市場種類」「売買単位」を載せた一覧表 を探していますので、そのような表を載せたHPを教えてください。

  • 新興3市場の指数について

    マザーズ、ヘラクレス,JQと指数がありますが、それぞれの市場の全銘柄の平均値のことでしょうか?それとも主力の銘柄の平均値のことなんでしょうか?

  • 値幅制限のない市場について

    日本の市場の種類としては、『東証1~2部』『大証1~2部』『名証1~2部』『札証』『福証』『JASDAQ』『マザーズ』『ヘラクレス・スタンダード』『ヘラクレス・グロース』『セントレックス』とあるみたいなんですが、値幅制限のない市場ってあるんですか??