• 締切済み

国I技官について

始めまして 国Iについて質問させてください。 普通に国Iと言ったら東大文系の超エリートが入るってイメージがあるんですが、 理系の国I技官はそうではないと聞きました。 私は現在理系に所属していますが、明青立法中に入るレベルの学力しかありません。 国家公務員に憧れてるんですが、私のレベルの学力だと技官も話にならないくらいなんでしょうか? 大学に入ってから頑張れば少しでも可能性があるんでしょうか? 普通の国Iと国I技官では具体的に何が違うか(給与、待遇etc.)教えてください。

みんなの回答

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

国Iの技術系採用だと思いますが、難易度は専門分野によってかなり差があるでしょう。さらに、年度ごとに専門分野の採用枠に差が出るらしく、一般事務で潰しが利く行政や法律に比べ、運の要素があるのではないかと思います。公務員採用のページで専門別の採用予定を調べてみて下さい。 学校差については、事務系ほどのことはないように思います。大学名を出して恐縮ですが、横浜国大、電通大、工学院大、東京電機大、芝工大などの出身でバリバリ仕事をしていた(恐らく技官)の方がおられました。技術系では専門の実力がものを言う面が大きいのでしょう。 採用後の待遇については、技官では次官になれないでしょう。ただし、国土交通省の旧建設省系では、事務官と技官が交代で次官になる不文律があったらしく、現在は旧運輸省があるので複雑ですが、技官でも望みはあります。さらに、技監という次官相当の役職があります。 なお、農林水産省では、東大と北大の農学部が有力とされています。

関連するQ&A

  • 各国の大学のレベルについて

    各国の大学のレベルというものがありますが、あれはどのように決めているのでしょうか? 私の記憶が正しければ、確か東大が16位くらいだった気がするのですが・・・。 あれはどのような基準で選考しているのでしょうか。 単純にテスト等で比べるとすれば、理系しか比べられませんし・・・。 また、日本の学力が落ちた等良く耳にしますが、あれも理系に限ってのことなんでしょうか? 文系の科目、特に国語などは比べようがありませんし・・・。 さらにもう一つあるんですが、どの国も「文系」「理系」に分かれているのでしょうか? 多くて申し訳有りませんが、宜しくお願いします。

  • 東大経済学部→国I

    東大経済学部→国I こんにちは 東大経済学部から国家公務員になって、最終的には経済産業省か厚生労働省で経済の知識を生かして福祉政策や経済政策に携わって働きたいと考えています。 ところが東大経済学部からは民間企業に進む人が多いと聞いています。 経済学部から国Iを受けるのは不利なのでしょうか? またその後省庁で働くのも不利なのでしょうか? どなたか分かる方よろしくお願いします。

  • 東大理系院ロンダから外資系投資銀行へ就職

    東京大学新領域創成研究科という下に学部のついていない東大の院があるのはご存知でしょうか? そこは地方国立大、明青立法中、関関同立、あるいわ日大といったレベルの大学の理工学部生がロンダリング(といったら言葉が悪いでしょうか…)で入ってくるような院です。 そこの院試は普通に学部に入るよりも遥かに簡単だと言われています。 しかし、新領域から毎年何人か外資系の企業に入ってる人がいます。 理系から外資系は入りやすいとよく聞くんですが、 外資系と言えば東大、京大、一橋の超級エリートが独占してるようなイメージがあるんですが、 新領域から入ってるということはやっぱり本当に地方国立大や中堅私大レベルの人が入ってるんでしょうか? またその人たちはちゃんと仕事に就いていけるんでしょうか? …と、質問してみたのも私も中堅私大理系生です。 外資系企業というのは昔からすごく興味がありました。 でも、まあ私には絶対無理だろうと諦めていたんですが、このことを知ってもしかしたら…と思うようになりました。 外資系企業の物凄く厳しい仕事だということは知っています。 ただこのまま普通にメーカーに就職するのは面白くないなって思って。 ただ、こういった企業は実力主義で入っても仕事に付いていけず、辞める人が多いようらしいです。 正直東大、京大、一橋、早慶といった一流大学の中のエリートに適うとは思いません。 私の考えてることはすごく無謀なことなんでしょうか? あまり絵に描いたほうがバカな理想ばかり見ててもだめですかね。

  • 国家公務員1種 理系

    国家公務員1種をめざしているのですが、本などをよむと理系つまり技官は冷遇されていると聞くのですが、本当でしょうか?折角キャリアになっても文系の人の出世にかなわず次官にもなれない、なりにくいと聞いたのですが。もし本当なら別のものを目指した方が良いと思っています。何がやりたいとかの話ではなく、行政、法律職にくらべての、あくまで技官の地位について教えてください。

  • 慶應理系のほうが慶應文型より上では

    理由 2科目の慶応文系程度のアホが何を言っても説得力がない。 _____ 理系______________文系 ___●_______________________●● ___●●__________________●●●● __●●●●←理系偏差値50=文系60→___●●●●●● __●●●_______________●●●●●●● ___●●_←理系偏差値40=文系50→_●●●●●●●● _____●_______________●●●●●●● _____________________●●●●●● ______________________●●●● _____________________●●● ______________________● 同じ偏差値50でも頭がいいのは理系! 慶応文系は2科目! 進研模試はDQN高校が強制的に受けさせられるなど、文系母集団のアホさ度合いがハンパない!(DQN高に理系はほとんどない) 科目数、問題難易度、試験勉強の労力、合格難易度、入学者のレベル、地頭の良さ、学力、暗記力 全てにおいて、 理工>>>>経済 断言する。 ------------------------- 圧倒的に慶応理工。 偏差値を見てみると、 慶応経済69 慶応理工67 となっている。 しかし、科目数を見てみると、 慶応経済 世界史Bまたは日本史B 英語 (小論文) 慶応理工 数I・数A・数II・数B・数III・数C 物理I・物理II・化学I・化学II 英語 となっている。 文系は専願の割合が高い。実質的に英語しかやってない。社会なんてウンコしながらやるような科目だし。 逆を言えば、たったこれだけで英語の偏差値がわずか69程度しかないのはいかがなものか。 一方、理系は科目数が極めて多く、しかも大半が併願者で国社もやっている。 これだけの科目数をこなした上で、たいてい最後に勉強する英語のレベルが英語しかやってない文系と比べて、入試の得点率で1割劣る程度。 文系とは比較にならない。 もちろん、偏差値の母集団の差も考慮に入れると、その差は雲泥の差と言っても過言ではない。 東大非医学部(例えば法学部や理学部)を軽く滑り止めに出来るレベルといわれている慶応医学部の偏差値が73なのに、東大非医学部(例えば東大法学部)よりも断然簡単な慶応法学部が70もある。 これだけ見ても母集団の差や科目差はとてつもない。 理工の圧勝。

  • 世界標準レベルの日本の大学

    理系学生の学力が世界標準レベルの日本の大学はどこなんでしょうか できれば文系学生の学力レベルもお願いします

  • 浪人、文転して予備校に通うことになったのですが、助言を下さい。

    理系の現高三生なのですが、センター試験で失敗し、浪人が決定しました。 いろいろあって、今年は文系でやって行こうと決めました。偏差値は50程度しかなく、笑われてしまうかもしれませんが、自分では東大に行きたいなと思っています。既に予備校の駿台に申込みは済ませております。スーパー東大文系コースに入りたかったのですが、現時点での学力が足りないのでハイレベル国公立文系というコースでやっていくことに決まりました。 このコースは東大が目標校に入っていないので、いささか不安です。 前期頑張って、後期にうつるときに試験を受けて東大文系コースにコース替えしたいと思っております。 自分は数IAIIB、古文、漢文、英文法、社会科目、このへんがほとんど基礎からやり直さなければ駄目なレベルなのですが、元、もしくは現駿台生の方がいましたら、どのような勉強をしたら良いのかアドバイスを下さいませんか。 あと、東大を目指すにあたり社会科目はどれを選択したらいいのか迷っております。そのへんもよければ教えてください。

  • 国家I種試験の難易度

    すみません、伺っておきたい事があります。 国家公務員試験I種の難易度で、東大より難しいと言う事でしたが、 私慶應で先輩の数が少ないゼミなのに就職する人が3人もいます。 それが東大レベルなんでしょうか? それとも、試験に受かってしかも面接に受かるという事をこなしたのは、本人の能力次第なのでしょうか?

  • 東大の理Iか、東工大の金融工学か、京大の経済か

    東京の進学校に通っている、理系選択の高二です。 小学生のころから宇宙の分野に興味があって、ずっと東大の理Iを目指してきたのですが、最近学校の先生が、 「理系は社会に出てどんなに頑張ってもトップにはなれない。結局、トップにいるのは文系だ。理系はそんなに儲からないぞ。」 という話をしていました。 そこで僕は、どうせならやっぱり儲かる職に就きたいなという思いと、経済学で理系の高度な微積の計算が必要な分野があるというのを聞いて、  ・東工大の金融工学  ・京大の経済学部(理系入試というのがあるのでそれで) あたりも考え始めました。 <質問> (1)上の二つの大学の学部のようなところに詳しい人は教えてください。 (2)東大にも金融工学のようなものはあるのでしょうか? (3)理系(工学系)は本当に儲からないのでしょうか?  そこらへんの収入面のお金の事情などを知りたいです。 (4)それでも就職の幅を考えた時には、東大に行ったほうが良いのでしょうか?(行ければの話ですが)  東大のネームバリューはやはり、京大や東工大に比べると強力なものですか? 長くなってすみません。 進路について真剣に悩んでいます。 どれか一つにでも答えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 理系に社会、文系に理科は要りますか?

    高校の授業で、理系が社会を学ぶ意味、文系が理科を学ぶ意味とは何でしょうか。 複数ある中から1,2教科選び、残りは学ばないわけですから、一般教養ということはないと思います。 しかし、大学や仕事で使うとも思えません。 本当に必要なことなら、どれか選んで残りを捨てるようなことはすべきじゃないし、取捨選択していい程度のものなら、わざわざ習い、センター試験で解かされる意味が解りません。 理系の学生を募集する理系の学部は、本当に化政文化期に活躍した文化人の名前が言える学生が欲しいんですか? 文系の学生を募集する文系の学部は、本気で学生に免疫機能の説明ができる能力を求めてるんですか? 東大卒のエリート集団が作ったシステムですから、きっと理由はあるのでしょう。 理系が理科3、4科目、文系が社会3科目にしない理由は何でしょうか。 一般教養レベルのものとして広く浅くの「理科総合」「社会科総合」として、教え、入試に出さない理由は何でしょうか。

専門家に質問してみよう