• ベストアンサー

スイカ ビューカード

namnam6838の回答

  • ベストアンサー
  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.3

ビックカメラという量販店は利用されますか。 もし使うならばですが、「ビックカメラSuica」は事実上年会費無料です。 1年目無料・2年目以降500円(ただしクレジット決済が1回でもあったら無料)です。 チャージに使うわけなので、10万は無理でも、数千円は使うと思いますので、事実上無料です。 http://www.jreast.co.jp/card/first/bic.html 私はビックカメラはまれに使うことがある程度ですが、これにしています。 ビューカード加盟店以外の利用分は、 利用額の1%がビックカメラのポイントになります。 ビックカメラの店頭で申し込みができます。

benbe325na
質問者

お礼

ビックカメラは利用したことがなかったので、除外視してましたが1回利用すれば無料になるとのこと、検討の余地ありですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • モバイルスイカとビューカード

    モバイルスイカを使ってみようと調べているのですが、 ビューカード以外のクレジットカードで登録すると年千円かかるのですね。 イオンスイカカードはビューマークがあるので、ビューカードのひとつということでしょうか? つまりは、イオンスイカカードはカード自体の年会費も無料、 モバイルスイカ登録の年千円もかからないということで モバイルスイカにクレジットカードでチャージするための 経費が一切かからない唯一のカードなのでしょうか? JR東日本のサイトを読んではいるのですが、混乱しています。 よろしくお願いします。

  • モバイルスイカ

    関西在住ですが、使えるようなのでモバイルスイカに登録したいと思っています。 クレジットカードを登録すると年会費がかかるようなので、登録しない方にしようと思うのですが、銀行チャージは手数料がかかるのでしょうか?HPではモバイルバンキングを利用の際にかかることがあるようなことが書いていますが、実際はどうなんでしょうか? コンビニ等でチャージは関西でもできるのでしょうか?

  • スイカでピタパエリア使えますぅか?

    どなたか教えてください。 スイカとイコカが相互利用できて久しいですが、この度イコカとピタパが相互利用可能となりました。 となると、スイカ持っている人は、ピタパ使えるのでしょうか? もちろんポストペイは無理だと思いますので、あくまでもスイカチャージ残高がある前提で教えて頂きたいのですが・・・・。 また、噂ではJRWestカードの発売のおかげで、イコカ(スイカ)へのクレジット決済チャージがJRWestカードのみで、他クレではできないと言う事も聞きましたが、本当なのでしょうか??

  • モバイルスイカで決済用クレジットカードをJR東海のエクスプレスカードに

    モバイルスイカで決済用クレジットカードをJR東海のエクスプレスカードにした場合、エクスプレスカードの年会費の1,050円とは別に、モバイルスイカの年会費1,000円がかかり、合計で年に2,050円支払うのでしょうか?

  • モバイルスイカでクレジットカードから入金の手数料は?

    現在、みずほ銀行のマイレージクラブに入ってセゾンのクレジットカード機能がついてるみたいなのですが、モバイルスイカを使用したいので自分のケータイに入金しようと思うのですが、この際にかかる手数料??または利息??は取られるのでしょうか?? 支払いは1回払いとします。 利息が取られるなら、馬鹿馬鹿しいのでコンビニなどで入金して使いたいと思うのですが、ネットで入金できるなら便利なので、クレジットカードの方を使いたいと思っています。 ご回答よろしくおねがいします。

  • モバイルスイカとクレジットカードスイカの併用 その2

    以前モバイルスイカとクレジットカードスイカの併用について質問しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4752422.html (結局、カードは自分名義、(上記質問の回答に従い)モバイルスイカも自分の携帯で設定しました) ここで、新たな疑問が出てきたので質問させてください。 モバイルスイカとクレジットカードスイカは同一のスイカなのでしょうか? ・例えばモバイルスイカで入場し、カードスイカで出場する(或いはその逆)は可能でしょうか? ・モバイルスイカでチャージしてカードスイカで利用できるのでしょうか(或いはその逆)? ・スイカポイントを貯めるためには、会員登録が必要ですが、モバイルスイカとカードスイカ両方登録するのでしょうか? ・スイカポイントはモバイルとカードで一箇所に貯まるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願い致します。 以上

  • モバイルスイカとクレジットカードスイカの併用

    スイカ付きのクレジットカードを作ろうと思っています。それをモバイル・スイカに登録して使おうと思っていましたが、ちょっと考え中です。 ・スイカ付きのクレジットカードとモバイル・スイカの併用は可能ですか? ・確か、複数のモバイル・スイカに1枚のクレジットカードを登録するのはダメなんですよね。 ・なので、私本人はスイカ付きのクレジットカードをそのまま使うこととし、家内の携帯のモバイル・スイカに同じクレジットカードを登録すれば、2人でポイントを稼げるかなと目論んでいるのですが。 如何でしょうか? よろしくお願いいたします。 以上

  • ビューカードと、ビックポイントビューカード

    スミマセン。説明を読んでもいまいち付加ポイントの面で的を得なかったので教えてください。 現在モバイルSuicaをチャージ式(イージーモバイルSuica)で利用中なのですが、クレジット式にした方が色々便利だしポイントも付くし、と思い、モバイルSuicaに適したクレジットカードを探しています。 今のところ、候補はルミネカード、ビューカード、ビックポイントビューカードあたりなのですが、実質年会費不要という面でビックポイントビューカードがいいかな、と考えてます。 ただ、貯まったポイントは基本的に全てモバイルSuicaにチャージすることにするとして、ビックポイントビューカードはポイントの還元率がビューカードより低いのかな?と感じてます。 ポイントの見方がよくわからないので、年会費を踏まえて、どのカードがもっともモバイルSuicaに適しているのか教えてください(>_<) ちなみに、利用用途はモバイルSuicaのチャージのためだけです。 ルミネで買い物をすることはほとんどないので、ルミネカードの5%オフの特典はあまり意味がありません(^^;) ビックカメラでもあまり買い物はしません。

  • イコカとスイカとパスモとピタパ

    広島県在住です。 イコカはJR西日本の非接触型ICカード スイカはJR東日本の   〃 パスモは関東の地下鉄・私鉄の非接触型ICカード ピタパは関西・東海・岡山の地下鉄・私鉄の非接触型ICカード で、イコカとスイカは相互利用可能 イコカとピタパは相互利用可能 スイカとパスモは相互利用可能 ですよね? ではイコカを購入し、パスモとして利用できますか? 東京へ行った際、イコカで山手線や京葉線(JR)や小田急線やディズニーリゾートライン、ゆりかもめ(私鉄)、銀座線(地下鉄)など首都圏の交通機関、全部乗れるんですか?

  • モバイルスイカ

    私は今スイカイオカードを使っていますが、今度モバイルスイカにしようかと思っていました でも、私はビューカードを持っていないので使えませんでした でも、今度JCBなどのカードにも対応してくれるそうなので利用しようと思いましたが、年会費が1,000円かかるそうなので今迷っています 別に今のイオカードでも不便を感じていないので、別に良いかとも思っています そこで質問なのですが、あなただったら1000円の年会費を払ってもモバイルスイカを使いますか、それとも、コンビニでチャージをするなどの他の方法を使いますか、それとも、使いませんか 私はコンビニチャージも駅に行かないと駄目ですし、銀行の引き落としと言うのもまだ良く分からないので今の段階では私にとってはメリットが見つからないのでやらないと思います あなたなら、どうしますか よろしくお願いします