• ベストアンサー

信号無視の車との事故

kanzouの回答

  • kanzou
  • ベストアンサー率50% (205/408)
回答No.5

1.100:0。以下参照。 http://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/KKsingou/ksingou10.htm もっと正確に調べたいなら判例タイムズ社の 「民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準」を購入しましょう。 2.判例で物損の賠償は時価額(車種、年式、型、同程度の使用伏態・走行距離等中古車市場で取得しうる価額)までしか認められてません。 それ以上出してもらうには相手が認めてくれないと出ません。裁判しても新車価格までは無理でしょう。相手側が弁護士なしとか素人だけで、友人側が凄腕弁護士とかならそれなりに取れるかも? 通常は足りない分を人身の慰謝料で補うケースがほとんどです。 注意するべき点はきちんと中古市場を調べておき、相手が出したバイクの評価額が妥当かを判断できるようにしておくことです。 3.治療期間15日以上か未満かで点数などが変わります。 http://rules.rjq.jp/jinshin.html ちょっと気になるのは、 >相手がごちゃごちゃ言うようなら弁護士起ててでも新車にしてもらうと言ってました 下手するとごね得を狙ってると取られて、交渉がまとまらなくなる可能性が高くなります。裁判で認められそうも無い要求は控えたほうが無難です。

sakicabin
質問者

お礼

回答ありがとうございます 別にゴネ得を狙ってる訳ではないようです

関連するQ&A

  • 信号無視による事故

    3日前、交通事故を起こされました。 事故の内容は、信号のある交差点で私が青信号で直進中に横から赤信号で来た車に左側後方のドアにぶつかられた、というものです。 この事故は、相手の車の真後ろを走っていた方が目撃しており、証人として出て、警察にも証言してくれています。 警察も相手側に「こちら(私)さんの治療費はろうたれよ」とその場で言っていました。 しかし、問題なのは相手で時分が赤信号で来たにもかかわらず、「とっさの事で分からんが、青信号だったと思う」と言い張っています。 私側の保険屋さんと話したら「過失割合は10:0になるだろう」とのことだったんですが、 相手の保険屋は「双方の意見が食い違うため調査機関にいれる」とのことでした。 この場合、事故を目撃していた第3者がいて、相手の過失を証言しているのに過失割合が変わることがあるのでしょうか。 警察からの事故証明だけでは「どちらに過失があるか」は分からないのでしょうか。 あとこちらの車は納車から6ヶ月しか経っておらず、この事故のため事故車となってしまいました。 一応相手には新車請求をしていますが、まず無理と見ています。 しかし、事故車にされた分の差額等考えると修理だけでは収まりません。 この場合、新車じゃないにしても同等の中古車との交換というのも可能なんでしょうか。 また、相手の嘘の証言のために代車が取れず、大変迷惑しています。 この分の慰謝料みたいなものも請求して良いのでしょうか。 この事故の相手は70歳位の男性で少しボケているようです。 そういう場合はこの家族にも請求してよいのでしょうか。 こちらに過失が無いのに泣き寝入りすることは絶対嫌です。 皆さんの良きアドバイスお待ちしてます。 よろしくお願いします。

  • 信号無視による事故。供述をくつがえされました。

    9/27am8:40に事故を起こされました。 保険会社との過失割合で折り合いが付かずに困っております。 詳しい方のご意見をお聞かせ頂けると幸いです。 よろしくお願い致しますm(__)m 事故状況は以下の通りです。 ・当方RV車(運転・助手席女性)、相手400ccバイク(男性) ・片側4車線の道路で、車は右折、バイクは直進。 ・当方は、右折信号が青になってから動き始めたところ、バイクの信号無視により、車の左後部座席に追突。バイクも前部破損。 ・右折待ちの対向車が大型トラック。その影からバイクが出てきた状態。 ・車は、青矢印が出てスタートを切ったばかりだったので、時速は10km/h越えほど。 ・バイクは法定速度を守っていなかった、と警察官に言われていた。 ・幸い、ケガ人はなし。 ・バイクの男の第一声が「赤で入ってしまいました。止まれませんでした。すみません」 ・警察による実況見分でも、バイクの男は警察官に「君の信号無視が原因」と釘をさされて、彼も納得していた。 ・最後、警察官に「供述をくつがえさないように」とも言われていた。 でも、結果的に。 ・バイクの男が保険会社に連絡を入れたのが、火曜日になってから。(それもこちらから催促を2度ほどして) ・保険会社によると。   「青で交差点に入った」に供述が変わる→私「それは絶対ない」というと今度は、   「黄色で入った」に変わり、    最終的には「警察官にあの時に言わされた」「覚えてない」と。 ・供述が2転3転して、今は「黄色で入った」と言っている。 ・向こうの母親が、警察に電話をして色々聞いた様子。  (警官に「息子さんが悪いが100%はない」とか言われたと、保険会社) ・相手の保険会社はこちらにも前方不注意があるから、10~20はこちらも非があると。 ・こちらの保険会社は、相手の信号無視が原因で、こちらの車の後部へ当たってるので前方不注意は適用されず、当然0:100だと。 と、こういう状況です。 こちらとしましては、物損事故で車さえ直してくれれば、それで良かったんですが・・。 供述をくつがえされてしまい、本当に怒りが収まりません。 その男は、10の過失を勝ち取ったところで、何のメリットがあるのか、甚だ疑問です。 それとも、保険会社の担当者が0:100にしたら、上司に体裁が悪いので(←本当かは知りませんが、こういうのを聞いた事があります)その男を無視して、担当者が口から出任せで言っているのか? 嘘をついて、それが負かり通せるというのに非常に憤りを感じますので、私達は人身事故にしてでも、徹底的に争う方針でおります。 このように、相手の供述をくつがえされた場合、どのように真実を突きつけたら良いのでしょうか? 過失割合も、どのようになるのか教えて下さい。 また、このような相談をどこでしたらいいのかも教えて頂けると助かります。「財団法人 交通事故紛争センター」とかでもよろしいでしょうか? 警察の方にお電話をしたところ「調書は人身にならないとつくらない」との事で、物損だと何もないそうです。 ただ、電話に出てくれた警察官は、その時実況見分に来て下さってた方だったようで「僕達もみんなで彼の言葉を聞いてたんですけどね」と、同情してくれてました。 今現在は、向こうの保険会社と直接交渉しているのですが(こちらの保険会社は0:100だと言ってて、その場合は出ていけないとの事)、やはり、こちらの保険会社に間に入ってもらった方が無難でしょうか? その場合「0:100で通してください!」と言っておいたら、保険会社は頑張ってくれるものでしょうか?

  • 赤信号無視事故の被害者で相手が供述を変えた場合

    初めまして。私は交通事故の被害者です。事故の内容は交通量のかなり多い信号機つきの交差点で、右折レーンで待機していた私が、右折矢印信号の指示に従い右折を開始したところ、直進車両にぶつけられたという事故です。もちろん私も100%矢印後に右折していました。事故直後の警察立会いの実況見分では相手も赤であったことはほぼ認めていて、警察官から『今後供述を変えないように』と注意を促されたにもかかわらず、翌日の向こうの保険会社の方からの話では『黄色信号で進入した』と供述を変えてしまい、そのため平行線をたどりつつあります。今現状、警察に全治2週間の診断書を提出し、人身事故に切り替えてもらいました。ただ相手の不誠実さに腹が立って仕方ありません。もし相手がこのまま謝罪も無いのであれば、十分な金銭面での補償をもらわないと気がすみません。何か相手に100%認めさせるアドバイスは無いものでしょうか?

  • 信号無視の車に当てられました。相手は虚偽の主張をしています。

     交差点を右折信号で右折中に信号無視の直進車が当方の車の左側に衝突しました。双方怪我はありません。 相手は警察での事情聴取で「信号を見落とした。気が付いたら右折信号だった」と調書にも上申書にも署名捺印しています。相手の保険会社は警察の事情聴取の翌日、当方に電話で相手の過失割合100:0という回答をし、代車についての手配もしてくれました。  ところが、その後相手は黄色信号を主張。警察での供述については「警察での供述は強制された感があり不本意だ」と言っているそうです。このことから、相手の保険会社は100:0を取り消し、新たに50:50を提案してきました。  証人(通行人)は調査会社の調査に対し「事故の瞬間の信号は見ていなかったが、状況から相手は赤のはずだ」と証言しています。  相手の態度は全く納得できず、裁判も辞さない考えですが、今後どのような対応をすればいいでしょうか。

  • 信号無視の交通事故にあいました、本当に困ってます

    朝4時頃交差点で衝突事故にあいました、(コチラ側の信号はカーブしながら交差点に入る為見間違えやすいですが間違いなく青信号でした)交差点で右折していたら右からトラックが突っ込んできてコチラの車は横倒しになりました、交差点でトラックが見えた時に一瞬コチラが信号無視してしまったと思いましたがトラックの方に目を向けた時に丁度相手側の信号が赤なのを見ました、横倒しになった後直ぐに信号機を確認しましたが間違いなく相手の信号無視です。その後直ぐ警察・保険会社に連絡しましたが保険会社の話によると相手側には証言者がいるとの事で10対0でコチラが悪くなりそうとの事です、証言者と言うのは会社は違いますが同じトラック運転手です、トラックどうし肩持つに決まってます、絶対相手の信号無視なのに10対0でコチラが悪いなんてどうにもならないんでしょうか。助けて下さい

  • 追突事故をさけるための信号無視について

    先日の夜11時ごろに24時間営業のマックスバリューに買い物にいったんですが、 その帰りで後方の車に信号無視をさせられました。僕が乗っている車はダイハツのムーブ(AT車)です。 歩行者用の信号が赤になり、距離的にこのまま進んでも車両用の信号も赤になって間に合わないので、 ブレーキを踏もうと思って何気なくバックミラーを見ると後ろの車がライトとフロントの前半分が 見えないぐらいに接近していてこのままブレーキを踏むと確実に事故を起こすので 怖い思いをしながら信号を無視せざるをえませんでした。赤信号に変わって少し時間があったので、 横から車が出てきてもおかしくない状況でしたが、幸い信号待ちの車はいなかったので事故にはなりませんでした。 警察が取り締まり等をしていた場合、信号無視をしたので僕も反則切符を切られるんでしょうか。 それとも状況的に仕方のないことなので、後方の車だけが信号無視と危険な運転をしたと いうことで免停などになるだけで僕はなにもペナルティーはないんでしょうか。 もしバックミラーを見ずにブレーキを踏んで事故になった場合後方不注意だったので 僕にも過失があったということで保険が減額されたりするんでしょうか。 この辺の人は乱暴な運転をする人が多くて気をつけているせいか免許証はゴールド、 今のところ無事故・無違反です(上記のようなことがあるので、あくまで警察には 捕まっていないというだけの話ですが)

  • 信号無視でも100対0にならないのですか?

    こんにちわ。先日昼、私の知人が運転する車が十字路交差点を直進中に、左から赤信号無視をして交差点に入ってきた相手車と衝突しました。相手は赤信号を素直に認めていますが、相手の保険会社が100%の過失に対して、交差点内の事故だから、青信号の車にも過失があると言っています。当事者同士は信号の認識は一致しており、何も問題がないのです。それなのにどうして相手の保険会社は100%の過失を認めたがらないのでしょうか?このような対応に困っています。もちろん警察が現場にきて、検証は済んでおります。どうかアドバイスをお願いします。また、こちらの保険会社(N保険)に事故の報告をするとこちらの過失を認めたことになるのでしょうか?

  • 信号無視で事故の行政処分は?

    私が完全に赤信号で交差点に進入し、相手様の車に衝突しました、 警察事故処理後、保険会社連絡、 幸い相手様に怪我は無く大丈夫だと言って頂き、数時間後の夕方にご自宅へ 謝罪に訪問させて頂きました。 相手様には不謹慎ですが、 人身事故では無く、物損事故になった場合、信号無視等の違反点数、反則金は発生するのでしょうか? 免許証取り消しでしょうか?

  • 悪質な信号無視の映像

    悪質な信号無視の映像 車を乗る人なら信号無視などよく見ると思います 自分もよく見ます ドライブレコーダーに悪質な信号無視を記録しました。 信号は赤で 映像にばばっちりナンバー、人物まで綺麗に撮れていました。 若者でした 交差点で赤信号で止まってるにも関わらず4台程度後ろに来た車が右折レーンに 進入して追い抜いて行きました。 こう言うのって警察に行っても相手にされないのでしょうか??

  • 信号無視の自転車による車両同士の追突事故について 自転車の責任は?

    自転車が青点滅から赤に変わる信号を渡ったため、ブレーキをかけた車に後ろから車が追突した事故について、その自転車の過失が問われるか教えてください次のような状況です。自転車を運転していたのは70歳の母で、記憶によると歩行者信号が青点滅したため急いで渡ったので、渡り始めか途中で赤になっていただろうがはっきりわからないと言っています。その自転車をよけようと、右折してきた車がブレーキをかけ、後続の右折車がそれに追突したました。母は2台の車の運転手に警察につれていかれ、調書をとられて、赤になってから渡ったという内容に書かされたようです。(2台の車の運転手2人が、自転車は赤になってから渡ったと口をそろえて言っているようです。)質問は以下の3点です。(1)このような場合、自転車は信号無視と扱われるかと思いますが、追突事故の損害について、自転車側が支払う義務がでてきますか?(2)このような賠償について、自転車にはどのような使える保険があると想定されますか。(3)信号無視について、渡った本人の記憶がはっきりしていないのに、赤で渡ったという警察の調書は変更できないのでしょうか。 追突した車の保険会社から母に連絡がきました。状況の確認かと思われますが、保険会社は自転車側に過失があると判断すると、損害の支払を求めてくるのか不安です。警察の調書は保険会社は入手できるのでしょうか。実況見分調書には自転車がどのタイミングで横断したかという当事者への警察からの質問と回答は記載されているのでしょうか?調書についても教えていただけると心強いです。