• 締切済み

プラモデル トップコートの重ね吹きについて

トップコートについての 単純な質問ですが つや消しを重ね吹きするとつやは段階的に失われていくのでしょうか? またつや消しを吹いた後に、光沢や半光沢を吹くと元の質感に戻る のでしょうか? ちなみに主にGSIクレオスのMr.スーパークリアーを使用しています。 宜しくお願いします。

  • loan
  • お礼率4% (1/24)

みんなの回答

  • orihalcon
  • ベストアンサー率50% (155/307)
回答No.2

>つや消しの重ね吹き つや消しの原理は表面をザラザラさせることにより、光の乱反射で光沢がないように見せてます。これはすりガラスと一緒です。 つまり、重ね吹きするとせっかく表面がザラついているのが、膜厚が厚くなることで、埋まって平らになるため、光沢がでてきます。 少なすぎず、多過ぎず、がつや消しの基本です。 >つや消し+光沢(半光沢) 上記と同じように、クリヤーを重ねることによりつや消しの表面の凹凸が平らになるので、光沢が出てきます。但し、直接光沢や半光沢を吹くよりも塗膜が厚くならないと、つや消しの効果を補正できません。もし、補正をお考えでしたら、一度にたっぷりと吹くのではなく、薄く吹くのを繰り返すようにしてください。ダレやゆずはだ、カブリを防ぐためです。 なお、つや消しには一般にシリカの粉が含まれています。これは微細粒ですが透明ではありません。光沢などを重ね吹きすることにより、つや消しでなくなっても、塗膜の中にその粉が残っていますから、全体的に白っぽくなっているのはどうしようもありません。その点のみ、ご注意ください。

  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.1

>つや消しを重ね吹きするとつやは段階的に失われていくのでしょうか? 一発で、ほぼ塗料通りのつや消しになります。 >またつや消しを吹いた後に、光沢や半光沢を吹くと元の質感に戻るのでしょうか? 非常的には可能ですが。もともとざらざらにしてのつや消しですので。その家にツヤありを塗っても、綺麗なツヤにはなりづらいです。お勧めはしません。

関連するQ&A

  • トップコートについて(筆塗り)

    現在エヴァのプラモ製作中です。 トップコートについてですが、スプレーのできない住居環境の為、 筆塗りで仕上げのクリアー塗装をしようと考えています。 そこでGSIクレオス社の水性ホビーカラー ・H20 つや消しクリアー ・H30 クリアー(光沢) 上記のもので筆塗りをした場合、同社の"水性トップコートスプレー"と 同様の効果が得られるのでしょうか。 また、筆塗りでトップコートをしている方はいらっしゃるのでしょうか。 塗装する際の注意点などありましたらお聞かせ頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • エナメル塗料で墨入れした後のクリアーについて

    プラモデル、ガンプラなどの製作紹介ページで『エナメル塗料で墨入れした後、「つや消し」「半光沢」などのクリアースプレーを吹き付ける』とあるものをよく見るのですが、この「クリアースプレー」とはラッカー系の「Mr.スーパークリアー(クレオス)」、水性の「トップコート(クレオス)」のどちらなのでしょうか? ラッカー系はエナメル塗料を溶かすと聞くので「Mr.スーパークリアー」はまずいのかと思うのですが「Mr.スーパークリアー」の映像が載っているのを見かけるもので質問させていただきました。

  • トップコート、スーパークリアーについて

    初心者な質問で申し訳ありません。 下記質問すべてでなくても構いませんので、回答していただける内容があれば宜しくお願いいたします。 (1) Mr.カラーのスプレーでトップコートとスーパークリアーというのが発売されていますが、両者の違いはラッカーか水性かの違いということでよいのでしょうか?(自分の結論としてはそう思っている) (2) フィギュアや模型は『表面の質感を出すため必ず最後にトップコート(クリアー?)を吹くべし』と認識しています。 ということは塗料で「つや有り」「半つや」「つや消し」どれを選択したところで、最終的に吹く仕上げ剤でつやの有り無しが決まるということでしょうか?(塗料のつやの有無って関係なし?) (3) 『水性、エナメルの上にラッカーはダメ』という認識を持っています。 そうするとエナメルで塗装した部分にスーパークリアー(ラッカー)はダメなのでしょうか?例えばフィギュアの目の部分はエナメルや水性で塗るものだと思っているのですが、そういう箇所は水性のトップコートを吹く? もしくは仕上げ剤は吹かなくてもいい? (4) Mr.カラーで品番C182に『スーパークリアーつや消し』という、スプレー缶とは違うタイプのものがでていますが、使い方として『塗料に混ぜて使用する』と聞きました。スプレー缶のように単一で使用できないのでしょうか?

  • 水性つや消しトップコートがうまくいかない・・・?

    水性つや消しトップコートがうまくいかない・・・? 航空機模型の仕上げとしてガンプラ用に昔買った水性つや消しトップコートをふいたのですが・・・ ところが吹いてみたところ、ブシュウウウという詰まったような音が出て、ぜんぜんつやが消えず、 おかしいなと思って時間を空けて重ね吹きするとなんだか粉っぽくなりますし、雑誌とかで見るように すっきりしたつや消しになりません。 ラッカー系つや消しに乗り換えたほうがいいのでしょうか?

  • プラモデル デカールについて。

    プラモデルにデカールを貼った後、光沢のあるスプレーで仕上げようと思いますが、 Mr.スーパークリアー 光沢 B513 Mr.トップコート光沢 B501 のどちらかで悩んでいるのですが、どちらが良いでしょうか?

  • ガンプラなどの塗装について質問です。

    ガンプラなどの塗装について質問です。 今度エアブラシを使って(塗料はMr.カラーのラッカー系で)塗装したいと思っているのですが、最終的にはつや消しのトップコートをしたいと考えています。 そこで質問なのですが、市販されている塗料は光沢と半光沢とつや消しがあると思うのですが下記のように塗装した際に違いは出てくるのでしょうか? サーフェイサー ⇒ 光沢系 ⇒ スーパークリアーつや消し サーフェイサー ⇒ 半光沢系 ⇒ スーパークリアつや消し ご回答よろしくお願いします。

  • ガンプラ 半光沢のトップコート

    ガンプラをつや消しのトップコートで仕上げてみたのですが、イメージと違ってしまったので 半光沢あたりが良かったのではないかと考えています。 しかし、半光沢を使った事がないので質問なのですが、 (1)つや消しした後に半光沢のトップコートを吹いても大丈夫ですか? (2)素組のキットを半光沢で仕上げて効果はありますか?それとも変わりませんか?

  • ガンプラ 水性つや消しクリヤーのエアブラシ塗装方法を教えてください

    素組み、無塗装のガンプラの仕上げに エアブラシでつや消しクリヤーの吹きつけを 考えていますが、塗料の濃度などで 注意すべき点を教えていただけないでしょうか? 水性塗料のエアブラシ塗装は難しそうですので・・・ 使用予定の道具は エアブラシ:プロスプレーMk-II(GSIクレオス) 塗料:水性ホビーカラー H20 つや消しクリヤー(GSIクレオス) 薄め液:水性ホビーカラーうすめ液(GSIクレオス) これまではスプレー缶の水性トップコート(つや消し)を吹いていましたが、エアブラシのほうが落ち着いて 吹けそうなのと、経済的だと考えまして。。

  • 完成品フィギュアにつや消しを塗ってもOK?

    購入したフィギュアの顔が、 ちょっと片側だけちゃんとつや消しが塗れてないらしく、光に当たってテカります。 結構気になるので、いっそのことつや消しを塗ったらどうかと思うのですが、やっていいものかどうか判りません。 自分で完全に塗装するならいいのかも知れませんが、完成品に塗るとまずいでしょうか? 「(株)GSIクレオス製のMr.スーパークリアつや消し」がいいと調べたのですが、どうなのでしょう。 フィギュアによって違ったりもすると思いますが、一般的にかまわないのかどうか知りたいです。 ご存知の方、よろしくお願いします。 (ちなみに自分の塗りたいのは、とらのあなのモルテなのですが、 貴重品なので塗らない方がいいかな、とは思ってます。 そのことでも意見を聞きたいですし、後学としても知っておきたいのでよろしくお願いいたします)

  • タミヤカラーのエナメル塗料のトップコートにはなにを使用したらいいですか?

    造型初心者です。 ピンキーの改造を行っていて、下地に「Mr.WHITE SURFACER 1000」を使用し、完全に渇いたところでタミヤカラーの「エナメル塗料」で着色しました。 それが渇いたところで「Mr.SUPER CLEAR つや消し」を吹いたのですが、吹いた直後から塗料が白く粉を吹いたようになりました。 どうやらエナメル塗料が溶け、下地剤が出てしまったようです。 トップコートに使用した「Mr.SUPER CLEAR つや消し」の成分を見たところ、「合成樹脂(アクリル)」とありました。 これはやはり、エナメル塗料をアクリルのトップコートが溶かしてしまったということでいいのでしょうか? またエナメル塗料での着色の上にはどのようなトップコートを使用すれば今回のようなことにならず上手に仕上がるのでしょうか? メーカーや商品名なども含めて教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。