• ベストアンサー

犬猫と労働関係

労働問題の勉強をしていると、 「黄犬契約」(労働組合に加入しないことを条件とする雇用契約)とか、「山猫スト」(労働組合本部の指令なしに始められた争議行為)といった用語を見かけることがあります。 それぞれ、yellow-dog contract, wild cat strike を訳したものであることはわかりますが、労働問題と犬猫にどのような関連があるのかがわかりません。 (wild cat には、unofficial という感じのニュアンスがあるので、そのためでしょうか?) どなたか「黄犬」や「山猫」の語源をご存知でしたら御教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2755
noname#2755
回答No.1

yellow dog(黄色い犬)というのは、「野良犬」という意味でもありますから、野良犬=誰にも飼われていない、という連想から「組合に入らない」という意味に使われるようになったのではないかと思います。 アメリカでいうyellowは、日本人がイメージする「黄色」だけでなくて、もう少し茶色がかった色まで含みます。(よくある茶封筒も、向うでは"yellow envelope”と呼ばれるケースが多いです) もともとは、泥やほこりでうすら汚れて茶色がかった野良犬を、yellow dogと呼んだのではないでしょうか。 wildcatは、辞書で調べると、「手当たり次第に、やみくもに何かをする」という行為によくつけられる言葉のようです。 昔、手当たり次第に紙幣を乱発した銀行をwildcat bank、 ダイヤを守らないで走る列車をwildcat train、 水や石油を求めてそこら中に穴を掘る奴をwildcatter などと言うそうです。 本部の命令を守らないスト、というのもこの流れで使っているのでしょう。

illustrious
質問者

お礼

ありがとうございました。 実は、これらの犬や猫は、何か、物語に登場しているものから来ているのか?という疑問をもったものですから質問させていただきましたが、そういうことではなさそうですね。 yellow が意味する色についてのお話は、大変興味深かったです。orange が示す色の話は聞いたことがありましたが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tosembow
  • ベストアンサー率27% (200/718)
回答No.2

 yellow には口語、俗語で「臆病な、卑劣な」という意味があり、yellow dog は「野良犬、臆病者」ということです。yellow-dog contract は、被雇用者から見れば「臆病な」契約、雇用者から見れば「卑怯な」契約ということではないでしょうか。  wild cat は「ヤマネコ」「野良猫」の意味があり、まさに「誰の指図も受けない」ということを表したものでしょう。  詳しくは図書館そのほかで大型の英和辞典などを調べてみてください。

illustrious
質問者

お礼

ありがとうございました。No.1の方の御回答とあわせ、おおよそのことがわかりました。自分でも英英辞典等で更に詳しく調査してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 西武そごう労働組合のストライキについて

    西武そごう労働組合が本日ストライキを実行しました。親会社のセブン&ホールディングスに対して百貨店の身売り反対を掲げてのストだそうですが、すでに会社側は9月1日に譲渡する契約を済ませており撤回する様子もないそうです。  今まで、労働者のストは賃上げ要求や待遇の改善を掲げてのストが多かったのですが、今回、のスト組合側としての勝ち目はないような気がしますがどのような決着を考えているのか。このままストを続けても全く意味がないような気がするのですが皆様いかがでしょうか?

  • 現在の日本では、公務員には労働協約締結権や争議権が認められていませんが

    現在の日本では、公務員には労働協約締結権や争議権が認められていませんが、 近い将来、認めようという議論があると耳にしました。公務員や学校の先生にも 組合は今もありますが、もし上記のような権利が認められるようになると 公務員や学校の先生たちも、外国のようにストライキをしたりできるように なるのでしょうか? また公務員や学校の先生に労働協約締結権が認められるようになったら、 彼らの給料や待遇はどのように決まるのでしょうか? つまり何のためにこのような議論がおこり、何が変わるのかが今ひとつ イメージできません。 どなたか、わかりやすく教えていただければ助かります。

  • なぜ赤旗は労働者の為に戦ってきたのに労働者から嫌疑

    なぜ赤旗は労働者の為に戦ってきたのに労働者から嫌疑される存在になっているのでしょう? 労働決起とかって労働者のために戦ってきたわけですよね。 炭鉱で働いていた粗悪な労働環境を改善するように三井炭鉱の三井三池争議を主導した九州大学の向坂逸郎教授はやっぱ偉かったのでは? 向坂逸郎は悪だったのでしょうか? 向坂逸郎がいたお陰で日本の労働者の労働環境は改善されたわけでやはり彼は英雄として祀るべきでは? 労働組合を決起させて労働者によるストライキを起こさせた悪い人みたいに紹介されているけど,この人がいなかったら炭鉱労働者みたいな劣悪な環境でずっと働く人た続いていたと思う。 早期に日本人の労働環境を改善させた向坂逸郎は労働者を誘導した悪者じゃなくて良い人だと思うが違いますか? なぜいままで労働者のために戦ってきた共産主義者を嫌うのかが分からない。

  • 大阪教育合同労働組合の7/15ストは合法?

    大阪府の大阪維新プログラム案に反対の姿勢を示した、「大阪教育合同労働組合」(以降「教職員組合」と呼ぶ)は今月11日の団体交渉?で、大阪府が同案の修正に応じない場合、同月15日に1日ストライキを行うことを決めた。 地方公務員法によるスト制限の適用外となる非常勤の教職員約20人が参加し、正規雇用の教職員約200人は年次有給休暇を使ってストライキ集会などに加わる。 ということですが、以下のことについて教えてください。 1)大阪教育合同労働組合とは合法なのか?また、団体交渉権、スト権を合法的に有しているのか? 2)労働基準法における労働者とは、地方公務員を含むのか? 3)地方公務員法によるスト制限の適用となる正規教職員の年次有給休暇取得要件にストライキ集会等に参加する件が含まれるのか? 4)正規教職員200名の当該要件における年次有給休暇取得が非合法であった場合、これによる損害について正規教職員200名または大阪教育合同労働組合は賠償責任を負うのか?または、大阪府民はじめ全国納税者等は損害賠償を行えるのか? (一人8時間の公務執務時間として、1600時間分の教育への損害が生じ、子供たちの将来にも影響が生じます。このため大阪府は、他の教職員や臨時教職員を準備し教育現場に損害が生じない策をとることも考えられますが、これに費やすこととなる血税は、前記の1600時間を優に上回る。) 以上、詳しい方教えてください。

  • JR職員のスト権について

     大学で教職関係の講義を受けており、来週高校での授業を想定した模擬授業を控えています。  私たちのグループが選んだテーマは、「労働問題と労働の権利」です。いわゆる労働三権とか労働三法とか言う辺りです。  そこでストライキ問題から切り口を広げたいと考えています。プロ野球ストを取り上げようとも思いましたが、野球に興味がない人も多いと思うため私は鉄道関係のストを例に出す事に決めました。  となると、有名なのは動労千葉のストライキです。千葉県では、電車の1日運休も珍しくないということ。  そこで質問ですが、JRの職員にスト権はないのでしょうか?民営化になっても、扱い上は公務員なのでしょうか??お教えください。よろしくお願いします。

  • 労働組合の加入は、自由?それとも強制?

    こんばんわ。 私の会社では労働組合が組織されているのですが、会社での労働組合の加入は自由なのか、強制なのかお尋ねします。 同族経営の会社なので、経営者の権威が強く、組合はただの飾りでしかありません。 月々、組合費を引かれていますが、組合費を払うのがもったいないと思うくらい労働条件、環境の質が低下しています。 手当て等も減額、昇給も雀の涙がまだ多いと感じる程度しか上がらない。そんな中で組合費だけはきちんと取られる。 いろいろ不利な事も出てくるかもしれませんが、やめれるなら、やめたいとみんな思っています。 契約社員の方も入っているのですが(ほぼ強制?)、6年ぐらい勤めていてベテランといってもいい契約社員の方が契約更新(半年更新)をしないと急に言われたそうです。 決してその方に問題があるわけではなく、経費削減の一環で契約→なくすか、バイトに置き換えで急に職を失いました。 期間満了、継続なし、などいろんな言い方はありますが、これはリストラです。 こんな酷いリストラでも、仕方ない、仕方ないとだけ言って、組合費のレクリエーションの積み立て部分を返還することが仕事の組合にがっかりしました。 経営者の思い通りにしかならないのなら、一体なんのために組合が存在しているのかわかりません。 ちょっと愚痴ぽくなりましたが、そもそも組合加入は強制なのか自由なのかということの答えをお聞かせください。お願いいたします。

  • 不当労働には一人からでも入れる労働組合プレカリアー

    不当労働には一人からでも入れる労働組合プレカリアートユニオン、で、徹底的に闘うしかないのだろうか? 引っ越し社のは配置転換は労働問題的には正しいのか?それとも間違っているのだろうか? (引っ越し社の配置転換の利点欠点限界盲点とは?)、 経営者の理不尽な配置転は違法ということが 引っ越し社のケースから浸透するのか、 それとも、労働組合やプレカリアートユニオンが 機能しない様に経営者は何らかの処置を講じるのだろうか? 皆さんにとって、 引っ越し社の裁判、配置転換、労働組合、 プレカリアートユニオンとは? プレカリアートユニオン、労働組合それぞれの 利点欠点限界盲点とは、? 労働、社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 http://toyokeizai.net/articles/-/173660?display=b (引越社で和解、1人の従業員が「大勝利」の顛末 シュレッダー係へ配転は「社会的相当性欠く」 2017年05月28日4 山田 雄一郎 :東洋経済 記者) http://d.hatena.ne.jp/kumonoami/touch/20170526/1495792907 2017-05-26 19:01 動画公開!アリさんマークの引越社とのシュレッダー配転裁判で勝利和解!Add Star https://ja.m.wikipedia.org/wiki/プレカリアートユニオン プレカリアートユニオン(英語:Precariat Union)は、職場でつながりを作りにくい若い世代の正社員でも、契約社員、派遣、パート、アルバイトなどの非正規雇用でも、職場で仲間を増やし、労働条件の向上に取り組むことを目指す、として2012年(平成24年)4月に結成された、誰でも一人から加入できるユニオン(合同労働組合)であり、東京都渋谷区に本部を置いている。日本労働組合総連合会(連合)の構成組織である全国コミュニティ・ユニオン連合会(全国ユニオン)を上部団体としている。 プレカリアートとは、不安定な労働者という意味の造語であるが、職業や雇用形態にかかわらず、誰でも加入できる。組合費に関しては月々年収によって変わってくる。 最近ではアリさんマークの引越社に関する労働問題がマスコミに取り上げられた。田口運送残業代請求訴訟で原告ドライバーの請求が認められる判決が出たことなどを契機に、中小運送会社で働くドライバーの組合加入が増えている。

  • 組合が無い会社でのスト

    初めてです。よろしくお願いします。 早速ですが。 労働組合法上、ストは一定の手続きを経れば可能ですが、 数十人程度の中小企業には大抵、組合などありません。 組合の無い会社で、従業員の全部又は大多数が ある特定の事案を      経営側に要求したい場合に、従業員代表を立てて、 交渉に当たらせ、不調の場合、信義に則した手続きで、 ストを実行すると言うのは不可能でしょうか。 やはり組合が無い場合、刑事上、民事上共に問題が あるのでしょうか。

  • 複数の労働組合に加入することは・・・

    いつも親身なお答え感謝しております。 興味半分の愚問で申し訳ありません。m()m [まずは前置きです]  この度身体障害をもっていたのですが、なんとか就職することになったのですが、  嘱託職員(契約社員)という身分、1年毎の更新です。  でなのですが就職先が社員会といった懇親会のようなものはあるのですが、  労働組合がなく少々リストラといったものに不安を覚えております。  そこで一人でも加入できる労働組合というものがあることを知りました。  団体も複数あって、活動や成果、企業との交渉のやり方も様々のようです。 [本題です]  そこでなのですが、例えばその不足部分を補うべく複数の労働組合に加入することは  法律的に問題はないのでしょうか?  もし合法であるならば複数入ることによるデメリットとメリットがあればお教えください。

  • すき家のストライキ

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140529-00001583-bengocom-soci  すき家でたった一人でしたがストライキが行われました。  今回はたった一人でしたが、次にストライキをするときには2人、3人と増えていくような気がします。  私は、今回のたった一人でストライキを打った労働者の勇気をたたえたいと思います。労働者にとってストライキだけが武器です。ストライキを打てなくなったから今の派遣、契約社員ワーキングプアの問題があるのだろうと思います。  次は今話題のあのブラックな会社かもしれません。  たった一人でストライキを打った人を皆さんはどう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 富士通独自AMI BIOSのビープ音パターンについて、長音で4回鳴る(ピー・ピー・ピー・ピー)パターンの意味を知りたい。
  • マニュアルやWebで調べたり、サポートに問い合わせたが、情報が得られず、困っている。
  • せめてビープ音の意味が分かれば、対策ができる可能性があるため、有識者の知恵をお借りしたい。
回答を見る