• ベストアンサー

Dからディスクへのコピー。

wolvの回答

  • wolv
  • ベストアンサー率37% (376/1001)
回答No.9

(あれれ,投稿したつもりがされてませんでした.) www.vector.co.jp に FDというフリーソフトがあります. http://www.vector.co.jp/soft/dl/dos/util/se020040.html これは,ファイラーというたぐいのソフトウェアで, これを使うと,ファイルのコピーなどができます. FDをフロッピーディスクに保存し, MS-DOS起動後, AドライブにFDの入ったフロッピーディスクを入れ, MS-DOSのコマンドプロンプトから FD と入力すると,FDが立ち上がります. 「L」を押すとドライブを変更できます. これで表示中のディレクトリーをDドライブに変更しましょう. カーソルで選択するファイルを変更できます. コピーするファイルが選択できたら, 「C」を押すと,コピー先を聞いてきますので, Aを指定しましょう. コピーが終わったら,その旨表示されます. 複数ファイルをいっきにコピーする方法は わかりません.あるとは思うんですが.(自信なし)

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/dl/dos/util/se020040.html
nangumo
質問者

補足

いろいろ教えていただき、ありがとうございます。 昨夜、フロッピーディスクに保存したFDを使ってみたのですが、FDが立ち上がりませんでした。 これは、私のPCに、解凍ファイル設定が無いからですよね。 教えてもらった所から、Lhasaもダウンロードしてみたのですが、これって起動ディスクからの画面で、インストールは可能なのでしょうか? 本当に、お手数をおかけしています。また教えていただければ助かります。

関連するQ&A

  • DVD-RW Dディスクにコピーしたら空に・・・

    初心者です。 友人から借りたWOWOWの番組を録画したDVD-RWをDディスクにコピーしました。 借りたものを後でもゆっくり見れると思いコピーしました。 Dディスク内にはデータ?としてはあるものの拡張子?とかなんとかで見ることができません。 そこでマスターのDVDで見ようとしたら中身が空になっていました。。。 次にディスクを取り出そうとしても BD-REドライブ(E)は現在使用中です。 ディスクを取り出す前に このディスクで開かれているファイルすべて保存して、 ファイルまたはファイルを使用しているプログラムを閉じてください。 とメッセージが出てきてDVDすら取り出せません。 DVDに画像を復活(データ戻し?)させることは可能でしょうか?

  • ローカルディスクD

    ローカルディスクCからローカルディスクDなどの他のパーティションにデータを移した場合、自動的にコピーされますよね? それをコピーさせない方法はあるんでしょうか。 マイミュージックからマイドキュメントに移した場合のように、元の場所にはそのデータはなくなり、新しい場所にそのデータが表示されるようにしたいのです。 もし知っている方がいれば、よろしくお願いします。

  • 光ディスク装置は補助記憶装置?入出力装置?

    某出版社の問題集に、こんな問題がありました。 Q.次の言葉に元も関係の深いものをア、イから選び、記号で答えなさい。   光ディスク装置・・・ア.CD-ROM装置 イ.ICカード装置 この本の解説には、光ディスク装置は補助記憶装置の分類に書かれており、 「・・・データの読み書きを行う装置。CD-ROMなどはその一つである」 となっていました。ICカードも補助記憶装置に書かれています。でも ここでは「ICカード」と書かれていて、「ICカード装置」とは書いていません。 一方で入出力装置の解説の部分にCD-ROM装置が書かれていて、 「光ディスク装置のひとつで、CDに記録されたデータを読み込む入力装置」 と書いてありました。 光ディスク装置は結局のところ補助記憶装置なのでしょうか、入出力装置なの でしょうか。 普通の感覚だと光ディスク装置=CD-ROM装置ですが、補助記憶装置と いう範囲で考えると光ディスク装置=ICカード装置になってしまいます。 最も関係の深いのはアなんだ、と国語的に納得しようとしても、 何かかすっきりしません。どなたか、すっきりさせていただけませんか? よろしくお願いします。

  • Power2G5.0のディスクコピーについて

    購入したパソコンに元からついてきたPower2GOを 使っていたのですが、ディスクコピーができなくなってしまいました。 市販CDを読み取りした状態のまま、ブランクCDを入れても「空き容量が足りない」とでます。 こうなるまで何度かコピーできていたため、なぜこうなってしまったのかわかりません。 また、読み取っている音楽データの消去方法もわかりませんでした。再インストールもしてみたのですが、同じ状態のままです。 なぜブランクCDを入れても空き容量が足りないといわれるのか? そのブランクCDの容量を超えたデータを一度消去することはできないのか? ご助力お願いいたします。

  • DVDにコピーするデータの消去法

    DVDにデータを記録する作業中、ディスクにエラーが発生しました。データは別のメディアにコピーして事なきを得ましたが、パソコンを立ち上げるたびに、コピーの準備ができたファイルがあります、とのメッセージが表示されます。このデータの消去方法を教えてください。Windows7の環境です。

  • VC-500/2Dのディスク交換方法を分かりません

    NECのVC-500/2Dのディスク交換しようとしていますが、ディスクの取り出し方が分かりません。交換の仕方を詳細に分かる方、教えてください。 私の考えでは、CD-ROMの下にあるのでCD-ROMを外せば良いのかと思いケーブル類を取ろうとしています。CD-ROM側の電源ケーブルと小コネクタのケーブルは外せたのですが、大コネクタ(データ用?)のケーブルが、外せません・・・力をかけ過ぎて壊してしまってもと思い・・・困っています。詳細な手順をお願いします。

  • ローカルディスクCとDの区別がよくわかりません

    PC初心者なのですですが、vistaのPCに買い替えたのですが、ローカルディスクCとDの区別がよくわかりません。旧PCからデータを入れ替えてもローカルディスクCの方にばかりデータがたまり、Dの方は空のままです。CとDに分ける意味とDの方にデータを記録する方法を教えてください。

  • ディスクドライブの装置について

    WindowsXPでディスクドライブの装置、例えばCD-ROMがDドライブだとしたらEドライブに変更したいのですがどうやったら出来ますか?教えて下さい。

  • ディスクレーベル面に描画

    ディスクレーベルについて教えてください。 「DVDドライブ装置と専用ディスクのみでモノクロ描画が可能です。 データ記録後にディスクを裏返して挿入すれば、データ記録用レーザーでモノクロ描画が可能です。」 これはソフト、DVDドライブ装置、専用ディスクがあればDVDディスクレーベル面に描画ができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ディスク書き込みエラーという表示が出ます。

    CD-ROM DRIVEからハードディスクにファイルをコピーする時にドライブD:のディスクに書き込めません ファイルやデータが失われた可能性があります と言う表示が出てファイルをコピーできません。同じことをCドライブやEドライブに行うと正常にできます。