• 締切済み

離乳食の目安量について

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

個人差があります。大多数がこれぐらいという表記であって多い赤ちゃんも、少ない赤ちゃんもいます。好みがありますので作り方は問いません。

関連するQ&A

  • 離乳食の量について・・

    離乳食(1回食)を今作って食べさせているんですが、本には量のめやすとして、たんぱく質は何グラムで穀類は何グラム野菜・果汁は何グラム・・・と言うように書かれているんですが、いちいち気にしながら皆さん作ってますか?食べるだけ食べさせてますか?今は、おかゆの場合で40グラムまでとかいてあったら気にしながら計量スプーンで8さじ計ってあげています。人参など野菜をあげるときも同じようにしています。こんなに細かく気にしながらあげなくて、食べるだけ食べさせていいのでしょうか?やっぱり2回食になるまではあげすぎはよくないのでしょうか?

  • 離乳食で1回に与える食材の量って??

    数日前から離乳食を始めました。 離乳食を始めるにあたって、育児書を購入したので勉強しています。育児書には、1回に与えてよい食材別の量が載っています。 ※まだ初期の段階なので、おかゆなら30g・野菜なら15gなど・・ 新しいものを与えるときは必ず1さじから始めると思います。慣れてきたら様子を見ながら少しずつ増やして食べたいだけ与えていくようが、「1回に与えてよい量は○gとあるけど、慣れたら好きなだけあげていいの?そうなったら○gっていうのは??」と疑問に思っています。あくまでも目安にすぎないのは分かりますが、食べるのであればオーバーしてもよいものなのでしょうか?あの目安って、バランスよくたべるにはこの食材なら○gくらいですよと言う意味なのか・・。それともその月齢の赤ちゃんにとって○gくらいでないと体によくないとか負担がかかるとかって意味なのか・・。 もし目安をある程度守って与えなくてはならないんだとしたら、そのつど作るなら別ですが、1度にまとめて作って小分け保存する場合、1回分がどのくらいなのかを知っておく必要があるんだなと思いまして・・。

  • 離乳食の量

    生後7ヶ月の赤ちゃんですが、2時間の間に4回吐きました。4回目のはバナナの臭いがしました。 そして3時間あけて授乳して、その1時間後にまた吐きました。 機嫌はいいです。 お昼の離乳食と授乳の量が多かったのでしょうか? 煮込みうどん(うどん・白菜・人参)・・・子供茶碗1/3くらい かぼちゃ・・・2さじくらい 人参・・・2さじくらい バナナ・・・2さじくらい 母乳 ミルク・・・160ml その後の授乳は、母乳+ミルク140mlです。 機嫌が良くて熱がないのなら、受診は不要でしょうか? そもそも、離乳食の1回の量がわかりません。よく本に「欲しいだけ」と書いてありますが、本当にそうなのでしょうか? 初期の最後には、おかゆ7さじ・野菜7さじ・たんぱく質3さじ・果物2さじくらい食べ、母乳を飲ましてました。ミルクは足す時と足さない時があり、100mlくらい飲ましてました。 これから中期になりますが、量を増やしてもいいのでしょうか?

  • 離乳食の量がわかりません..

    もうすぐ8ヶ月の子供です 離乳食は1日2回で、1回に子供用茶碗一杯くらいの量を食べさせています。 舌でつぶせる位のおかゆに、刻んでやわらかく煮た野菜を、量を気にせず結構たっぷりめに入れて野菜おじやにすることが多いです。 それとあと1品つけたりです。 タンパク質ですが、しらす、豆腐、チーズ、シーチキン、ササミなどをだいたい1食に大さじ1杯ぐらい使ってるかな.. 適当です。 ネットや本で調べても、どれもグラムで書いてあるのでさじでいうとどの位使用してよいのかわかりません。 8ヶ月でこんなものでいいでしょうか? タンパク質とりすぎもよくないと書いてあるし、チーズやしらす(塩抜きしてるけど)には塩分も含まれてるし、とりすぎじゃないかと気になっています。 量的に、さじでいうとどのくらいが適正なのでしょうか? グラムはさじに換算するとどうなるのでしょうか? なんでもよいので教えてください! よろしくお願いします。

  • はじめての離乳食です

    今まで子供に母乳、たまに麦茶を飲ませたぐらいなのですが、 六ヶ月経ちましたのでアレルギーも大丈夫な時期かなと思い 離乳食を始めたいのですが、 食材、量などがよくわかりません。 離乳食の雑誌も買ったのですが、モグモグ期からのバリエーションが多いので初期のメニューが載っていなかったです・・・ さらっと10倍かゆを一さじからと書いてあったのですが、 すみませんが、どのようにはじめていけばよいか教えて下さい。 (お米1:お水10の割合のものをいったい  どれぐらいの量作ればよいかもわかりません) おかゆも一さじ分を毎回作った方がいいのでしょうか? いっぱい作っておいて一さじ分づつ解凍して与えればよいのでしょうか? 本当に何もわからなくてすみませんが、 初期の離乳食の作り方について 先輩ママさん、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 離乳食のトータル量は?

    離乳食初期:5ヶ月・6ヶ月    中期:7~8ヶ月 それぞれの時期に与えられる量の目安はトータル何gでしょうか??食材によって時期に見合った目安量が違いますが、穀類・ビタミン・タンパク質をバランスよく組み合わせた場合、トータルだとどれくらいか教えて下さい!    

  • 離乳食欲しがるだけはいつから?

    6ヶ月の娘がいます。離乳食を始めてから、こちらでは色々アドバイスいただいております。 離乳食を開始して1ヶ月と少しがたち、現在2回食です。嫌がることがなかったのでスムーズに進められ、順調です。離乳食への興味がよりでてきたようで、スプーンを口に持って行く動作でアーンと口を開けていた娘ですが、最近はゴックンすると自らアーンと口を開けるようになりました。些細な成長にも喜びを感じている毎日です。 今まで以上に喜んで食べてくれるし、終わってもアーンとしていてまだ欲しそうにしています。もう少しあげたいなぁーと思うのですが、だいたいいつ頃から欲しがるだけあげても良いのでしょうか?3回食くらいになってからと聞いたこともありますが、順調に進んでいて離乳食に興味のある子ならこのくらいから欲しがるだけあげてもいいものでしょうか? 現在の離乳食ですが・・ ・7倍がゆ(すりつぶしたりせずそのまま)40g ・野菜:かぼちゃ、さつまいも、コーン、ブロッコリー、にんじん     キャベツなど 15g ・タンパク質類:豆腐 25g         白身魚 5g         ヨーグルト 小さじ2くらい といったように、ほぼ目安量くらいです。離乳食後のミルクは120ml(ミルクのみは200ml)です。そのほか水分補給として日中に麦茶を与えています。 まだ目安量を守って与えたほうが良いのでしょうか?ミルクのみの時間にしっかりとミルクを飲ませていれば、離乳食を欲しがるだけ与えても良いでしょうか??

  • 離乳食について(アレルギー、フリージング)

    未熟児で修正8ケ月です。2回食です。 子供のアレルギーを考えてゆっくり進めています。 なるべく同じ食材が続かないよう 気をつけていますが お粥は毎日しかも2食とも続けて食べてもいいのでしょうか? (アレルギーの出にくいユキヒカリです) (粟や稗の麺は好きじゃないようです) それとフリージングについてですが もともと冷凍して売っているブロッコリーとか かぼちゃを利用するのですが 1度解凍してつぶして、お粥にまぜて又冷凍するのは良いのでしょうか? よく『一度解凍した物を再冷凍しないでください』と書いてありますが この場合も当てはまるのでしょうか? (子供を人に預けるので簡単に調理できるようにしたい) 宜しく御願いします。

  • 離乳食の量のとらえ方

    離乳食の量のとらえ方 小さなことですが、教えてください。 たとえば、お粥や野菜のすりつぶし2さじをだし1さじでのばした場合、3さじ食べたことになるんですか? もしそうであれば ・野菜3さじ+だし1さじ ・野菜1さじ+だし3さじ はどっちも4さじ食べたことになって、不思議なんです。 本当、小さなことですみません。

  • 離乳食の進め方(初期)

    今初期段階でわからない事が多く、みなさんの経験談をお聞きしたいのですが、 私が参考にしている本によると、野菜を足していくにあたって、1種の野菜を最初1さじ与えて何の問題なかったら、少ししたら2さじ、次は3さじ・・・と、同じ野菜を毎日与えながら増やして、ある程度食べられるようになったら次の野菜にうつる、と書いてあるのですが、皆さんこのようなやり方で食べられる食材を増やしていかれましたか? 例えば、今日はかぼちゃ1さじ、明日はにんじん1さじ、次はほうれんそう1さじ・・・で、その次はかぼちゃ2さじ、とかのローテーションで与えるとかのやり方では問題あるのでしょうか? 皆さんどうされていましたか? タンパク質は慎重に・・・とは思っているのですが、野菜もこんなに慎重にしなくてはならないのかな?と思ってしまったのですが・・・。

専門家に質問してみよう