• ベストアンサー

どういうトラブルでしょうか?

gottyatoの回答

  • gottyato
  • ベストアンサー率38% (29/76)
回答No.3

OSがXPということで、メモリ不足が非常に怪しいです。 確かXPの最低スペックで、メモリが256MBだったような…。 メモリから推察すると、CPUの能力も低いように思えますが、情報が少なすぎるため、確信には至れません。

関連するQ&A

  • ADSLにしてから様子がおかしい‥

    数ヶ月前にISDNからADSLに変えたのですが、それ以来、パソコンを起動してからADSLに接続するとフリーズしてしまいます。 あと、ネットをしていると時もページの移動で画面が切り替わるのにかなり時間がかかってしまいます。 それと、CPU使用率が不安定です。 どなたかこれらを解消する方法を教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • CPUの使用率について

    時たまPCがフリーズするのでタスクマネージャーを見るとCPUの使用率が100%になってます、プロセスのCPUを沢山使ってる《System Idle Proce... SYSTEM》を終了させようとするとPCのシステムが壊れる可能性が有るとメッセージが出ますがやはりいじらない方が良いのでしょうか、CPUの使用率が100%の時の対策は有りますか。

  • エクスプローラーを使うとCPU使用率100%でフリーズ

    WINDOWSXP,CPU シングルコア2.4GHz、のパソコンを使っていますが、エクスプローラー開くと、開いただけでもCPUが使用率100%になってしまいフリーズすることがよくあります。タスクマネージャーのプロセスを見るとexplorer.exeがいつも98%位使用されています。考えられる原因と解消法を教えてください。ちなみに、他のブラウザでは起きません(例えば、chrome)。

  • パソコンがフリーズ

    WindowsXPProを使っているんですが フリーズすることが多くなってきたのでPCの寿命かな?と思って HDD以外を買い換え、OSをインストールし直しました そして一時は直ったかと思ったのですが SP2を入れてから(以前のPCでもSP2を入れたあたりからフリーズするようになりました ただの偶然かもしれませんけど…)また同じ症状でフリーズすることが多くて困っています 具体的な症状は PCを起動してから何時間か経つと アクティブなウィンドウのCPU使用率が50%(PenDなせい?以前のPCでは100%でした)になって タスクマネージャ(なぜかタスクマネージャは普通に動きます)からプロセスを終了しても 次にアクティブになったウィンドウのCPU使用率が50%になってしまい何もすることができなくなってしまいます アクティブになったウィンドウを何回か終了すると直ることもあるんですが何十回終了してもずっと同じ状態が続くこともあります 再起動すると一時的に直りますが時間が経つとまた同じようなことになります ディスクチェックやデフラグなどをしてみたのですが直りませんでした 原因や直す方法などがわかる方がいましたら教えてください

  • cpuの使用率

    タスクマネージャ見て、タスクマネージャ上のボタンを押すなどするだけで、CPUの使用率が70%になったりします。アプリケーション画面を見ても、何も動いていませんし、プロセス画面でも大きく動いているのは無いようですし、怪しいのはないと思うのですが。 何もしていない時でも、10%は使っています。 何か原因が考えられるのは無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • Windows7 64bitのフリーズの対処法

    Windows7にしてから頻繁にフリーズするようになりました。 検索してみたらかなりのユーザーでも同じような現象が起こっているそうです。 (ハイスペックPCでも) 自分の場合はCPU使用率10%以下、メモリ使用率50%以下でもフリーズします。 主にフリーズするのはブラウザとタスクバーで、音声やマウスアイコンは動きます。 デスクトップ画面には行けません。 XPのようにショートカットキーでタスクマネージャの起動すらできません。 XPの時はタスクマネージャを呼び出してブラウザや、使用率の高いプログラムを終了することで解決していました。 しかし7にしてからはそれが出来なくなりました。 頻繁に強制終了していて、壊れないか心配になります。 せめてブラウザだけでも何かしらの方法で終了できたら解決できそうなのですが…。 皆さんはどうやって対処しているのでしょうか。

  • パソコンの性能について

    パソコンが購入してから5年くらいになるのですが、明らかに動きが鈍くなってきたような気がするのです。動画等もたくさん取り込んではいるのですが、随時削除したりでハードディスクの容量はまだまだ余裕です。半分もいってません。しかし普通にページを見ているだけでもすぐにページが開かない事が多いです。タスクマネージャの下の方にでているコミットチャージって何ですか??普段は1229/410くらいになっています。それとCPU使用率は、何もしてないときは5%くらいで、IEでページを見て、ページが更新されるときは100%になります。いくつか同時ページを開くと100%になってすぐにフリーズしてしましまいます。その時にはコミットチャージは1229/510くらいになってます。 前はページを同時に開いててもさくさく動いていたはずなのですが。今のこの状況は普通ですかね??コミットチャージって1229/1229に葉ならないんですね?CPU使用率とコミットチャージは関係ありますか?

  • IEがフリーズし、正常に終了せず。

    PC:DELL Dimension8400 OS:WinXP MSE メモリ:1G IEを使用中に、他のページを移動しようとしてするとフリーズします。 また、PCを起動直後にIEを開いてもフリーズします。フリーズした 時は、タイトルバーの所に(応答なし)の表示が出て×にてページを 閉じようとしますが、「応答していない~」のメッセージが出てページ を閉じることができません。(最小化はできる) この状態で、スタートメニューからPCを終了させてようとしても何も 起こりません。また、タスクマネージャからシャットダウンを選択 すると、アイコンが消え壁紙だけの画面かログオフしていますの表示 でフリーズします。IEがフリーズしている時は、タスクマネージャの プロセス表示でiexploer.exeがCPU使用率50%で、起動直後にフリーズ している場合はspkmon.exeがCPU使用率50%になっています。 OS自体は、WinUpdateに従い最新に更新済み。IEはSP2になっています。 また、ウイルス対策はウイルスバスター2006・スパイウェア対策は、 Ad-Aware SE Personalにて対策済み。ファイヤーウォールの設定は、 重複しないように1つにしてあります。  ネットワークの問題だとも思い、他のPCを接続してテストしましたが 症状は出ずに、このPCだけの問題であることを確認済みです。 また、DELL固有の診断プログラムにてハード類の異常は無いことを 確認してあります。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • IEが原因でパソコンが遅くなる

    会社のパソコン(OSはWindowsXP SP2)で作業をしていると動作が遅くなることがあります。タスクマネージャで確認するとiexplore.exeのCPU使用率が数十%になっています。こういう場合、IE(バージョンは6 SP2)を閉じると大体、元に戻ります。 先日、パソコンの動作が遅くなってきたので(この時は、IEは立ち上げていませんでした)、タスクマネージャを見たところ、やはり、iexplore.exeのプロセスのCPU使用率が数十%になっています。この時は、タスクマネージャのプロセスの終了を使い、このプロセスを終了させたところ、パソコンの動作スピードが回復しました。 そこで質問なのですが、  1.同じページを見ていても、IEのCPU使用率が違うのはどうしてか?  2.IEを開いていないのに、プロセスだけ動いているのは何故か?  3.どうすればIEが原因でパソコンの動作が遅くなる現象を回避できるのか? 思い当たることがある方、よろしくお願いします。

  • CPU使用率が100%になります

    こんばんは。 OSがWindowsXPのPCなのですが、下記のような症状が出ていて 困っています。なにか思い当たる事があれば、教えて頂けないで しょうか。ウィルス…なんて事もあるのでしょうか?(;_;) ・ここ数日PCが重くなる症状が続いた。 ・タスクマネージャーで観察してみた所、IEで何かを読み込んだり  する時に急にCPU使用率が一気に100%になる事が多い。  しかし、読み込む時に いつも100%になるわけではない。 ・同じページをバーでスクロールするなら、特に重さは感じないが、  一回読み込んでいて、たぶんキャッシュされているページでも  重く感じる。 ・ネットワークが悪いのかと思ったが、ネットを切ってフリーセルの  ような簡単なゲームをやってみても、CPUが100%になる時と  ならない時がある。 ・再起動をかけた直後は、通常のようにさくさくと使えるが、  しばらく使っていると、上記の症状になる。 ・複数のプログラムを使うのがいけないのかと思い、IEひとつだけで  試してみたが、しばらく使うと同じ症状になる。 ・ちなみに、今 使っているプログラムは、この質問をする為に  たてているIEがひとつと、タスクマネージャですが  CPU使用率は0~2%、PF使用率は217MBになっています。  この状態でもうひとつIEを立ち上げて、いくつかWebを見たところ  100%が続いて、今までにはなく、PCが重くなります。  (前は、こんなことなかったのに…) もしわかりにくい部分があれば、補足します。 よろしくお願いいたします。