• ベストアンサー

今さら、お恥ずかしいのですが!社会保険の加入手続きはどうすれば・・・

walkingdicの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>保険料のことばかり気になっていて、実際、加入する手続きがわかりません。 事業主として会社が社会保険に加入するという意味でしょうか。 であれば、 >雇用保険は、賃金台帳やタイムカード、労働者名簿と添付する書類が多いのですが・・・ と同じく沢山の書類の提出が必要です。 >また、仮に雇用保険の加入日と、健康保険の加入日が違っていても。管轄が違うのでバレることは無いですよね。 いえ、、、、、提出する書類の中には賃金台帳とか、源泉徴収などの法定調書などがありますから、雇用した日がいつなのか知られないのは無理ですよ。 雇用保険の加入と社会保険の加入は基準が異なるので、加入日が異なること自体は問題ありませんけど。 具体的な手続きは社会保険事務所にご相談下さい。

ht218
質問者

補足

ごめんなさい。 この質問の前に関連した質問をしていたもので・・・ 通常の社員の資格取得での手続きについてです。

関連するQ&A

  • 労働保険の加入手続について

    昨年新しく設立された会社(製造・卸売業)の総務の者です。 このたび、会社で労働保険に加入することとなり、その手続を任されたのですが、以下の不明点があってカキコしました。 なお、私のいる会社は設立時から役員に給与を支給しており、その約1ヵ月後くらいから随時使用人を雇用しております。 (1)「労働保険は強制加入」とありますが、保険料は会社の設立時に遡って支払わなければならないのでしょうか? (2)「10日以内に提出」とありますが、既に事業開始から相当期間が経過しております。なにか罰則でも受けるのでしょうか? (3)雇用保険適用事業所設置届の設置年月日欄は「保険の適用となった年月日」とあるのですが、これは会社の設立日という事になるのでしょうか? (4)労働保険保険関係成立届の保険関係成立年月日欄も同じく会社の設立日という事になりましょうか? (5)「賃金台帳を添付」するようにありますが、これは1ヵ月分を用意すればよいのでしょうか?それとも該当期間のものは全部必要なのでしょうか?同様に、納品書や公共料金の領収証等の用意に関しても教えて下さい。 (6)従業員の中に失業保険を受給している者がいるようなのですが、今回の雇用保険の加入により不正受給は発覚しますでしょうか? 大変長くなりましたが、以上宜しくお願い致します。

  • 社会保険調査官による調査について

    起業して10年近くなりますが、昨年7月に社会保険に加入した6人の小さな会社です。 本日社会保険事務所から「社会保険調査官による健康保険および厚生年金被保険者の資格および報酬等の調査の実施について」との連絡が郵送されてき、指定の日時に来所するようにとのことです。 <持参物> ・賃金台帳、個人別源泉徴収簿 ・出勤簿(平成17年4月以降分) ・源泉所得税領収証書 ・労働者名簿、雇用契約書 ・就業規則、給与規定 ・事業の所のゴム印および事業書院 最後に「今回の確認は健康保険法第198条第1項、厚生年金保険法第100条第1項に基づきおこなうものです」とあります。 いわば立ち入り調査権に基づく調査のようですが、なにぶん加入して日が浅いためこのような用紙を見るのは初めてで、噂に聞く2年前まで遡って強制加入させられるのではないかとあわてています。 また加入が昨年7月ですがそれ以前の出勤簿や賃金台帳も提示する必要があるのでしょうか(不正はしていませんが)? ※それまでは雇用保険のみ加入、国保、国民年金は皆支払っています。 社会保険事務経験の豊富な諸先輩方、ご教授お願い致します。

  • 雇用保険の資格取得届手続きに必要な添付書類

    1月に社員を中途採用したので雇用保険の資格取得届を出そうと思うのですが、 提出には以下の添付書類が必要だと聞きました。 労働者名簿・タイムカード・賃金台帳 その方は出勤してまだ2日ほどしか経っていません。つまりタイムカードは2日分しか押されておらず、給与明細も出ていません。 こういった場合どうしたらいいのでしょうか。 2日分押されたタイムカードを持っていけばいいのですか? その方の給与明細は出ていない…というか現時点では出しようがないのですが、どうしたらいいでしょうか。 また、労働者名簿などは社員の名前が入っているエクセル表などでいいのでしょうか? 生年月日等記入されていないといけない、など条件がありますか?

  • 雇用保険に加入したい

    今年1月からパート勤務しています。 週5日、1日5時間です。 雇用保険に加入したいのですが、 自分で手続きして、といわれました。 以前、同じ条件のパートの人が、 4ヶ月ほど遡って加入していました。 準備する物は、 全てのタイムカード(コピー) 給与台帳 労働者名簿(勤務時間数、就業日を記載した物) だそうです。 これを用意して、 その後、自分で計算して 会社に今までの保険料を 支払うよういわれました。 この方法でいいのですか?

  • 社員を雇ったときの社会保険の手続き

    健康保険・厚生年金・雇用保険の手続きは どうすればいいのでしょうか? 一応、情報収集し、 健康保険・厚生年金の手続きは社会保険事務所へ 資格取得届を提出(年金手帳も?) 雇用保険は公共職業安定所へ同様に書類記入等。 他に持参すべき物や、やるべき手続きは何があるのでしょうか? 労働者名簿?みたいなのをもっていく必要があるみたいなことを 聞いたのですが。。。 事業主の印鑑はもっていきます。 ちなみに私はただの従業員です。 以上、よろしくおねがいします!!!

  • 社会保険の加入について

    社会保険の加入について教えて下さい。 来週から働くのですが、入社日より社保加入手続きをされるようです。 年金手帳とか雇用保険被保険者証を、持ってくるように言われなかったので、会社の担当者に電話で尋ねてみました。 すると、「年金・健保・雇用保険の手続きは、それらを持ってきてもらわなくてもこちらで調べて手続きができるので、年金手帳・雇用保険被保険者証の提出は不要です」と言われました。 健保の手続きは分かるのですが、年金とか雇用保険で、番号も聞かずに会社が手続きをする事なんて、本当に出来るのでしょうか?

  • パートの雇用保険

    4月から総務をしている初心者です。6月からパートの方が雇用保険に加入する事になりました。必要な書類は取得届と被保険者証だけでよろしいのでしょうか?サイトで調べると必要な書類に賃金台帳などいろいろ記入してありますが、社員の入社手続の時にはいつも取得届と被保険者証だけ持って行って手続しています。パートの手続もその2点で大丈夫でしょうか?それとも、賃金台帳や、労働者名簿など必要なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 社会保険業務の調査

    題名の通りなのですが、今の会社には昨年の2月から勤めており、総務・経理を担当しております。先日管轄の社会保険事務所から調査をするとの知らせが来ました。 社会保険事務所まで出向くのですが 1.賃金台帳、交通費等支給台帳 2.所得税源泉徴収簿 3.源泉所得税納付領収証書 4.出勤簿(タイムカ-ド) 5.就業規則・給与規定 6.労働者名簿・労働協約 7.雇用契約書 8.社会保険関係の届出書類 を持ってきて下さいとの事なのですが社会保険事務所 がこのような調査をしてどうするんでしょうか? 労働基準監督署が調査するのでしたら納得がいくのです が・・・小さい会社でして今まで雇用契約書を交わして いないのが現状です。私も入社時口頭だけでした。 詳しい方がおられましたら教えて頂きたく質問させて頂きました。よろしくお願い致します。

  • 社会保険事務所の調査について

    題名の通りなのですが、今の会社には昨年の2月から勤めており、総務・経理を担当しております。先日管轄の社会保険事務所から調査をするとの知らせが来ました。 社会保険事務所まで出向くのですが 1.賃金台帳、交通費等支給台帳 2.所得税源泉徴収簿 3.源泉所得税納付領収証書 4.出勤簿(タイムカ-ド) 5.就業規則・給与規定 6.労働者名簿・労働協約 7.雇用契約書 8.社会保険関係の届出書類 を持ってきて下さいとの事なのですが社会保険事務所 がこのような調査をしてどうするんでしょうか? 労働基準監督署が調査するのでしたら納得がいくのです が・・・小さい会社でして今まで雇用契約書を交わして いないのが現状です。私も入社時口頭だけでした。 詳しい方がおられましたら教えて頂きたく質問させて頂きました。よろしくお願い致します

  • 雇用保険をさかのぼって加入すると、労災保険の加入もしなければならないのでしょうか。

    いつもお世話になります。 さて、タイトルの通りなのですが、昨年アルバイトから正社員になった従業員の話しです。 アルバイト期間(H18.2~H18.10)には労働保険に加入していなかったのですが、 H18.11月から正社員になり、そのときから労働保険、厚生年金、健康保険に加入済みです。 会社の業績が悪く、倒産するので解雇されるのですが、 この社員の雇用保険の期間が6ヶ月に満たないので、 雇用保険の給付が受けられません。 遡って加入することはできるらしいのですが、 「遡及被保険者資格取得に関する賃金支払額報告書」というものに 労働保険番号と雇用保険適用事業所番号とあり、記入するようですが 雇用保険を遡って加入すると、その分の労災保険も加入するようになり 労災保険料も発生するのでしょうか。 労災保険と雇用保険の関係がいまいちわからないので教えてください。 よろしくお願いいたします。