• 締切済み

東京大学院試について

ぼくは地方国立大農学部の一回生です。 学科は主に植物生理や植物遺伝などといった植物をメインとした内容に焦点をしぼっているようです。(一回生なのでよくはわかりませんが。) 僕はもともと動物行動学がやりたくて獣医受験したのですが、学力が足りず今に至っています。院では東大の動物行動学のラボにいきたいのですが今とは全然分野が違うわけだし、一般教養の化学の知識もありません。院ではなんとしても挽回して入学したいのですが、何を勉強し始めたらよいのかわかりません。どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?

みんなの回答

  • daiyato
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

元東大院生です。私立大の学部出て、大学院より東大に入りました。 あなたはまだ学部1年生ですよね? 3年先のことを考えることは大切ですが、まずは今置かれている中で、ベストを尽くすべきじゃないのでしょうか? 大学院を見据えて、今やっていることプラスアルファーで、新たなことを勉強していくのがいいと思います。 あなたの大学には、動物関係をやっている研究室はないのですか? もしあれば、そこの授業を相互履修という形で取るのも一つの手でしょう。私は学部の4年生の時に、他の学部に通って勉強をしていました。 とにかくまだ1年生。今の授業を大事にして、しっかり基礎教養を付けてください。特に英語は。

takerucchi
質問者

お礼

コメントありがとうございます。現在の勉強はほぼ100%優できてますよ。もちろん言うまでもなく今頑張ってます!相互履修ですか?ありがとうございます。知りませんでした。動物関係の学部があるんで、自分の勉強に余裕があれば実行してみます。英語はトーフル頑張ってます。課題は一般教養の化学と専門科目なんです。(化学は基礎程度で大学ではほとんどふれていないのです)また何かあればよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動物行動学を学ぶことができる大学はどこですか?

    動物行動学を学ぶことができる大学について、教えてください。 獣医になりたいのではなく、動物の行動や心理などを大学で学びたいのです。 東大、京大が有名ですが他の大学の情報がありません。 私大や、他の国立公立大学で学べる学部学科をご存知でしたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 東大大学院入試

    私は東京大学大学院農学生命科学研究科を志望するものです。院試について色々と調べたのですが、東大の院試には一般教養科目が有り、化学が必修で、生物・数学・物理・地学から一つ選択しなければならないとわかりました。 そこで質問なのですが、東大の院試における生物、数学、物理の選択科目はそれぞれどれほど難しいのでしょうか? 私はどの科目も同じくらいの出来なので、より高い点を取りやすい科目を選択したいと思っています。回答よろしくお願いします。

  • 大学・大学院で学ぶバイオテクノロジーについて(特に京大に詳しい方)

    進路について悩んでいます。 前から生命というもの、特に人間の生命に興味があり漠然と大学はバイオを学べる学部に行こうと思っていました。 今は京都大学の農学部応用生命化学科を受けようと考えています。 しかしホームページでシラバスなどを見てみるとどちらかというと植物や動物に焦点を置いている感じで、人間の体の神秘にずっと興味を持ちそれを学んで応用したいと思っていたのでちょっと違うかなと感じました。 ただ京都大学大学院の生命科学研究科は自分の思っていることができそうで後々はそこに進みたいなと思っています。 皆様にお聞きしたいのはまず大学なのですが、農学部のバイオの学科に進んでも自分の思っているようなことができるのか、もしくは他にこっちの学部学科のほうがいいというものがあれば教えていただきたいです。 (家の都合で大学は東大か京大で考えています。) そして京大に詳しい方にお聞きしたいのですが、大学院の農学研究科(応用生命・応用生物専攻)と生命科学研究科の違い、どれくらいの人が志望した大学院にいけるのかを教えていただきたいです。 やはり京大からの方が入りやすいのでしょうか?生命科学研究科は入るのが難しそうな感じを受けたので・・・。 あと院卒後の進路についても教えていただければ幸いです。

  • 今、大学の学部の選択で困っている高校3年男子です。

    今、大学の学部の選択で困っている高校3年男子です。 将来的には動物園に就職したいと思っているのですが 動物看護学科を出るよりも 農学部や畜産などから出たほうがよいのでしょうか? 自分は、とても動物看護に興味があるのですが 「いざ就職となると  月給の少なさに悩まされるから止めといたほうがいい」という 助言を多くの方から頂きました。 ですが 諦めきれない気持ちがあるので 出来れば動物看護学科に行き学べるだけ学んで 動物看護師としては就職しないで 動物園や野生動物の保護関係の仕事に行ければ 行きたいと思っています。 もし 動物看護学科から行くのも 農学、畜産、生物生産などの中から行くのも ほとんど変わらないというのであれば 動物看護学科に行こうと思っていますし 少しでも農学などの方が有利になる可能性があるというのであれば 農学系に行こうと思っています。 ちなみに 「獣医は?」とも言われたのですが 受験科目で習っていない「数III・C」があったり 家庭の経済的な問題で奨学金を貰ってもきついので 考えていません。 回答をお待ちしてます。

  • 地方国立大生が国立公園レンジャーになるには

    岡山大学農学部三回生で植物の遺伝子やってます。 国家公務員II種の環境省自然環境局に行きたいのですが 今からどう動いたら可能性が高くなるでしょうか。 東大にロンダする気でいるのですが有利になる研究室とか ありますか? 専門学校に行ってもあまり意味が無いと聞きました。 (東京環境工科専門学校とか) 院で専攻変わっても良いです。 地方国立ですけどどうしたら良いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 東京大学大学院

    僕は関西トップ私大の工学部三回生なんですが、今の大学のレベルでは満足できず他大学の大学院に行きたいと思いました。教授に相談するとこの分野ではやはり研究施設や学生のレベルからして東大か京大の院に行くのがいいよと言われました。僕の学科からでも毎年10人は行ってるし過去問を見てもそんなに難しくないからがんばれば行けるかもしれません。学歴ロンダリングとかなんだかんだ批判されるかもしれませんがもっと上のレベルの勉強がしたいです。教えていただきたいことがあるのですが、1年間の学費はどれ位かかるのでしょうか?また外部からの入学者はどのくらいいるのでしょうか?教えてください

  • 大学での動物を扱う実験について

    生物系の大学での動物を使った実験について質問させて下さい。 獣医学部では犬や猫などを使って実習を行うという話を聞いたことがあります。 他の生物系の学科、例えば理工学部や農学部の「生物工学」や「遺伝子工学」などの授業では実際に動物を使って実習をする事はあるのでしょうか。 あるのであれば具体的にどのような動物を扱うことがありますか。

  • 動物の行動に関する研究

     地震が起こる前、動物の行動がおかしくなるというのをよく聞きますが、大学に入って、そのような動物の行動から何かを学び、それを人間の生活に役立てるといったような勉強をしたいと考えています。  その場合、農学部の生物系でしょうか?またそのような研究をして、大学院でも学んだとすれば、どういった職業に就けますか?また、その就職率とかも教えてほしいです。それとも大学での研究職しかないでしょうか?だとすれば、東大ぐらいしか満足に研究できないと聞きます。今年、京都の農学部に出願しようと思っているのですが、大学院からは東大に行ったほうが断然有利なのでしょうか?  

  • 野生動物

    野生動物の保護に携わる仕事がしたいと思い、農学系統の学部を目指していました。しかし、動物が苦しんでいるときになにもすることができないジレンマを感じるという学生の話を聞き獣医学科に興味を持ちました。自分で調べたところ野生動物学が出来て医療知識も学べるのは日本獣医生命科学大学の獣医保健看護学科がいいのかなと思っていますが、実際この判断は正しいのでしょうか?ご意見をお待ちしています。

  • 人体について大学で学びたい

    先日オープンキャンパスに行ってきました。 私は人体について学びたかったので理学部の生物にいったのですが、 植物中心で人体にはあまり触れていませんでした。 やはり、人体について学ぶには医学部しかないのでしょうか。 しかし、医学部は学力面で手が届きそうにありません。 そこで、農学部や医学部保健学科などを考えています。 これは人体について学ぶことができるでしょうか。 また、医学部の大学院へ入ることができるようですが、 それも大学に入るくらい難しいのでしょうか。 人体といっても様々ですが、私は再生医療や脳科学に興味があります。 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • NECパソコンの型番PC-GD224CCA4のバックライトのみ点灯で画面は真っ暗な状態で起動し、パソコンが落ち着くまで待った後にショートカットキー(win+x→u→u)を押してもシャットダウンできません。
  • 以前に回答をいただいたショートカットキー(win+p)では反応がないため、パソコン自体は正常に動いているのかどうか疑問です。
  • NEC 121wareのWindowsに関する質問です。
回答を見る