• ベストアンサー

戸塚のTV難視聴エリア

横浜市戸塚区の下倉田、小松ヶ丘住宅のあたりに引っ越しを予定しています。TV難視聴エリア(電波がよくないエリア)だと言われているのですが、実際どの程度の画質になってしまうのか知りたいと思っています。 あと、地デジは、問題がありますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

受信エリアはこのあたりで調べられますが、条件は「10mに14素子八木アンテナ」です。 10mは2階建て屋根馬ではまかなえない高さ、簡易なUHFアンテナは5-7素子です。20素子アンテナも高価ではないが大きく重くなります。 http://vip.mapion.co.jp/custom/D-PA/ ご近所のアンテナの方向と大きさ参考にします。難視聴エリアではある家は映って数件離れたご近所はだめあります。大まかなエリアは電気店や不動産屋さんが詳しいこともあります。 アンテナが見えなければケーブルテレビ地域でしょう。

migoreng
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 電気屋さんでも、電波状態を測定してくれるみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows Media CenterのTV視聴

    特定の地デジTVチャンネルだけ受信できないです。 TVチューナー内蔵のPCで地デジTVを横浜市で見ています。 5チャンネルだけ見れなくなりますが難視聴地域ではありません。以前は問題なく映っていました。 今のところ5チャンネルだけ突然見れなくなり、WMCの設定でTV信号の検出を行うと見れるようになったりします。たまに見れない時もありますが。 放送局の電波信号が微弱と言うことはありません。以前は問題無く映っていましたし、現在携帯電話のワンセグでTVを見ることはできます。アンテナがある地デジが見れないのは受信側に問題があるとは思えません。 多分、WMCのソフトウェアの問題かと思いますが、解決方法を教えてください。 OSはWindows7です。 宜しくお願いいたします。

  • 地デジエリアなのにワンセグが視聴できないのはなぜ?

    どなたかお詳しい方いらしたらよろしくお願いいたします。 当方の在住地域は今となっては当然ながら地デジエリアなのですが、ワンセグが視聴できません。これはつまりどういうことなのでしょうか。 屋外屋内問わず、地デジ電波は飛んでいるけどワンセグは見られない。 私の認識では、地デジエリア=ワンセグ視聴可、という理解だったのですが違うのでしょうか。

  • 難視聴地域かどうかを調べる方法

    引っ越し先がTVの難視聴地域かどうかを調べる方法ってありますか?

  • このエリアはこの機材でTVが見れますか?

    私は現在東京都小平市の小川駅周辺の都営住宅に住んでいるのですが部屋にTV端子が無い部屋なのでTVが見れません。 スポーツや民放が見たくなり方法を探していて以下のような室内アンテナを見つけました。都営住宅なので下手に工事とかできないと思ったので https://www.amazon.co.jp/dp/B00LGLC5HI/ref=pe_492632_159100282_TE_item この機材は「強電界エリア用」らしいので自分のエリアを以下のサイトで調べたのですが小平市はスカイツリーからの電波を受けていることくらいしかわかりませんでした。 http://apab-tv-area.jp/ あと隣の部屋のTV(TOSHIBA)で地デジデジタルアンテナレベルを見たのですが「信号強度48(推奨30~65)」・「信号品質61(推奨43以上)」でした。 TV端子から繋いであるから見れるのだと思いますが。 いくら調べても素人なのでわからず一応2000円くらいなので失敗してもいいやと思い支払おうと思ってます。 電波局を調べると小平周辺にないのでおそらく「中電界」だとは思いますがそもそも都内の真ん中エリアが全く見れないとは思えませんでした。 ワンセグやフルセグが見れるかでもある程度判定できるようですが 参考までにこの地域の方でワンセグ・フルセグをお使いの方は問題なく見れていますか? このエリアは室内アンテナでは見れませんか?(工事はできないのであきらめるしかないのか) ご回答お待ちしております。

  • 難視聴地域ですが、直らないでしょうか?

    我が家は難視聴地域で、いつでも何かの番組が線が入って見づらくなってしまいます。(今日はテレ朝、明日はNHK、次はフジという具合に)。東電学園が近くにあり、共同アンテナにしてもらっているのですが、話し合っても向こうもよくわかってないようです。我が家の特別な事情から、CATV,衛星TVを導入することはないのですが、この電波のズレは解決できないでしょうか? 因みに本日の難視聴番組は、日本対バーレーンです。

  • パソコンでのTV視聴方法

    初歩的な質問ですみません。 パソコンでTVを視聴できるそうですが、 それにはどうしたらよいのでしょうか? 動画サイト(YOUTUBE)などではなく、リアルタイムで 視聴できるのです、、よね? そういったサイトがあるわけではなく、 TVチューナー?などを取り付けることでできるのでしょうか。。 地デジチューナーを取り付けると、パソコンでも 地デジを見ることができる(機種もある)そうですが、 それとはまた別の手段で 視聴できるのしょうか?? あとやはり、パソコンモニターでの視聴というのは、テレビ よりも画質など悪いのですか??でもやはりパソコン作業 しながらTVも見れるというのは便利…ですよね。 地デジに関してはいろいろ調べてはみたのですが… デジタル関連に疎く、わからないことが多くて申し訳ありません。 パソコンでのTV視聴について色々教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • フレッツTV、ひかりTVなどの提供エリアについて

    フレッツTVや、ひかりTVは提供エリアが決まっているようですが、これは地デジ視聴が関係しているから、提供エリアが限られているのですか?これはホームページ等から見る事が出来ました。 auひかりTVに関してはどこを探しても、auひかり(インターネット)のサービスエリア検索しか見当たらないのですが、auひかりTVは地デジとBSが見れないから、光回線が引けるエリアならどこでも見れると考えていいのでしょうか? 自分が情報を探し切れてない、また無知な質問をしているかもしれませんが、教えていただけないかと思い、質問しました。 よろしくお願いします。

  • ケーブルテレビに頼らなくとも地デジが正常に視聴できるか確認したい。

    ケーブルテレビに頼らなくとも地デジが正常に視聴できるか確認したい。 母が住んでいる家(徳島県徳島市海際エリア)で、 ケーブルテレビに頼らなくとも地デジが正常に視聴できるか確認したいのです。 その場合、ケーブルTVの機器を外して アンテナ端子⇔地デジチューナー⇔アナログTVと接続して視聴可能であれば ケーブルTVは不要と思ってよいのでしょうか? この状態で視聴できた場合でも、ケーブルTVの効果が出ている場合があるのでしょうか? そもそもの状況なのですが、 昔、母が家を買う際に「この地域は電波が入りにくく、TVを見るにはケーブルTVが必要だ」と言われ 住み始めてから今までケーブルTVを使用してきました。 しかし、そもそも関西のTV電波を受けるのが標準である徳島で 海際なのにほんとにアナログ電波を受信できないのか? 疑問に思いつつも長年その問題を放置してきました。 この度の地デジ化で少し調べましたが 地デジは障害に強く、難視聴地域でも見られる場合が多いとの事。 仮に本当に今まで難視聴地域であったとしても、これで受信できるのではないか? そもそも多チャンネルのケーブルTVでも民放くらいしか見ない母なので、 できる事ならこの機会にケーブルテレビの使用料から開放してあげたいのです。 その為にはまずケーブルTVに頼らずとも地デジが受信できるのか否か確認したいと思います。 家電に詳しいお方、「これが確認できれば後は地デジTVを買うだけだ!」と確実に確認できる方法をお教えください。 (方法を実践するのはお盆の帰省時になります) その他の疑問として ケーブルTV機器を設置していない他の部屋でもTV(アナログ民放)が見られるのは何故なのか。と言うのがあります。 機械を繋がなくても見られるのなら、ケーブルを解約しても見られるのでは? ケーブルTVの仕組みがよくわからずこの辺が理解できません。

  • TVの難視聴地域

    私の住んでいる場所ですけど、20年以上前に市が高層ビルを建てたためにテレビの映りが悪くなり、行政が町内に無料でケーブルを引いて、これでテレビを見てきました。 2011年にアナログ放送も終了するので、今後の予定を聞いてみたところ、デジタル対応は予定しておらず、ケーブルも撤去するということです。 確かにアナログ電波塔はビルの西方向にあって、これまで影響のある東側地域にケーブルが引いてありましたが、新しいデジタル電波塔はビルの東方向ですから、因果関係はなくなります。 関係ない以上、無料サービスは出来ないという理屈で、私も理解できます。 ただ、20年以上の間に、多くの家庭がケーブルを前提に家を建てていますから、その後自宅の東側に建った家に、今更電波障害を改善するように要求することも難しいですし、個別にやれば地域の和が乱れてしまい、困っています。 老人家庭では、有料のケーブルTVの加入や自宅を改築してアンテナを立てるとなると、費用がかさみますからどうなることやら。 勿論住民エゴになると思いますから、正面きっての要求は無理で、ここ数日行政に対して陳情という形で、このままの形でデジタルに移行して欲しいとお願いしていますけど、はかばかしい動きはありません。 こういったアナログの難視聴地域の皆様は、この問題をどうされていますか?

  • 地デジの難視聴地域への対策に関して誰か教えてください

    私の地区は小高い山の陰でもともとUHF帯の電波状況は悪く、 映ってもスノーノイズが多く出る状態でした。 ちょうど電力会社が高圧送電線の電波障害対策とのことで共聴アンテナ のケーブルを引いてくれて今までアナログ放送をみてました。 今回地デジになることで、電力会社は電波障害が発生しないとの ことで、個々の家に地デジアンテナを取り付け、共聴アンテナを止める 方向で進めています。私どものような電波状況の悪いところは、 どのような対応にするのかまだ決めていないとのことでした。 総務省の難視聴地域の対策の様子待ちということのようです。 電力会社の担当の人の話では、最悪2011年7月には暫定で見れる 対応を考えているとのコメントはいただけたのですが。 前説が長くなりましたが、私が相談したいのが、電力会社が暫定で 共聴アンテナを引く気があるのであれば、この予算でギャップフィラー (地デジ電波の再送信機)が設置できないのだろうかと考えていることです。 ギャップフィラー装置の購入から設置までどのぐらいの予算がかかるのか わかる方がいらっしやいましたら、教えていただけないでしょうか。 もうひとつ質問です。 総務省地デジコールセンターに問い合わせしたのですが、窓口の担当さまの 話では地デジ難視聴地域対策には衛星放送での再送信を対策で考えている とのことでした。ギャップフィラーなどの対策は知らないとのことでした。 また光ファイバーの活用も考えていない(あくまでも一部地域で行われている インターネット業者さまのサービス)との見解でした。 総務省は本当に衛星放送での再送信を中心で考えているのでしょうか。 誰か教えてください。 衛星での再送信ではキー局の番組を直接見ることになって、地元のローカル 放送は見れなくなるのではないかと思うのですが。誰か教えてください。 地元のローカル局も衛星で見れるとしたら、地デジのUHF帯の電波は無用 だったとのことになると思うのですが。 長々となりましたが、おわかりになる方いらっしゃいましたら宜しくお願い いたします。